兄上って……

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 14:40:47

    端から見たら最高の兄ムーブだけど、本人それを当たり前に思いすぎていたんじゃないかな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 14:53:09

    というより良い兄ムーブが後から無価値になった
    兄上視点では笛の意味も価値も実は必要の無いものだったことが証明されてるし
    縁壱が話し出して以降は弟には自分の手助けなんか必要なかった=無反応もそういう意図って解釈してそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 14:55:20

    過激さへのリミッターと戦闘力を手にしたジャギというか

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:05:12

    >>2

    本人の中ではこんな施し意味ねぇじゃんと思っただろうが縁壱は一生笛大事にする位価値ある物と思ってたのがさぁ·····

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:08:48

    弟は内外ともに素晴らしい神の寵児なのに勝手にできない子扱いして庇ってやってるつもりになってた兄上は道化だった
    真実に気付くことができない愚か者だった
    縁壱みたいにできる人になりたかった

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:12:14

    >>4

    挙句切れた笛を今度は自分が持ち続ける

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:53:05

    内心では嬉しかったんだけど、縁壱は感情を表に出すのが苦手だったからね

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:54:13

    本当にこの兄弟は………

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:55:38

    もうちょっと面と向かって話しあおうぜキミら
    もっと面倒なことになりそうだけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:58:34

    >>9

    面と向かって話し合うと父親の拳が飛んでくる

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:59:52

    >>10

    鬼狩り時代にもうちょい腹割って話せたらね·····

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:04:44

    縁壱は2歳の頃に父親からお前は継国家に災いをもたらすだの不吉な子だの言われてたからね…息をひそめてなるべく存在感をなくすように生きてきたからそりゃ感情を表に出すなんて上手くできないでしょうよ…

    >>7

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:07:46

    この兄弟はなぁ…どうすればよかったんだろうなぁ…

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:10:09

    >>11

    『恥』の価値観が強かった時代にあの腹の内を話せるとは思えないな…どうしようもねえ…

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:20:12

    関係ないけど戦国時代の笛とかめちゃくちゃプレミアつきそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:32:31

    本編の全てが悪い方向に転がっていった感すごい

    兄上は性根が腐ってたわけではないし、もう少し何かが違えばなあ。
    兄上が無惨の勧誘を断って殺された場合よりも、お互いが幸せに生きていけただろう

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:46:40

    兄上ってプライド高い割に自己評価がそこまで高くないよね
    おまけに本音は隠すのに変なとこで色んなものを捨てられる思い切りの良さがあるから余計に変な方向に拗れる

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:54:12

    自尊心ガン低の上に究極の自己完結型思考なのもよくない
    自分で自分を認められるまで絶対に止まれないし目標が高すぎて一生満足できない

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:57:21

    せめて母上が元気だったらな…
    父親の目のないところで兄弟を遊ばせたり間に入って話をしたりできたかもしれないのに

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:05:30

    >>4

    >>6

    意味の無かったもの恥だと思ってしまったことを受け取った相手は老いさらばえて尚大事に持ち続けてたのを最悪の形で裏切った後に思い知らされるの芸術点高過ぎて吐く

    読者視点だと裏切った後も妻の着物に包んで持ち続けてる多分死んだ時に着てた着物の端で作った袋

    ずっと家族だったんだなって

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 05:15:10

    >>12

    コソコソ噂話だと確かこのことは父を庇って誰にもにも話さなかったそうだよね、縁壱。

    結局父を庇っていると母が気付いてしまうけど。

    度々双子の扱いについて両親が大喧嘩していたそうだし、縁壱の境遇を不憫に思っての心労が祟って母が亡くなるし、父も妻を失ったショックで身体を壊して兄上に跡を継がせてすぐ亡くなるし、だから本当にどうすればよかったのか・・・。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています