なろうの面白武器を教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:03:02

    ワシめっちゃ常人の思いつかなそうな武器好きやし

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:04:19

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:04:41

    すげぇ素人目から見ても強度足りなそうって判る

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:06:09

    誤作動が怖過ぎると思われるが…

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:06:11

    進撃全盛期は取り外せる刃に夢見てた作者が多かったのんな

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:06:38
  • 7二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:07:35

    打ち合っただけで取れそうで怖い。
    兵士達はよくあんな戦争に参加できたよ。
    彼らこそ勇者だ。

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:08:18

    >>6

    これに比べたら>>1は全然ましなんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:08:23

    その構造は現実的ではありません。剣の刃は、柄にしっかりと固定され、衝撃に耐えるように設計されるべきです。ツバ部分をスライドさせるだけで刃が取り外せる構造だと、戦闘や強い衝撃を受けた際に刃が外れてしまう可能性が高く、非常に危険です。特に、刃が柄を貫通していない場合は、接合部の強度がさらに弱くなるため、実用的な武器としては成り立ちません。

    伝タフ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:08:28

    >>1

    焦って取り外したり撃ち合いの拍子で外れたりした時にコッチに飛んできそうでリラックス出来ませんね

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:08:29

    ショベル・ソードは殿堂入りなんで結構なのん

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:09:12

    >>6

    杭がいらないと思われるが…

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:09:35

    >>8

    あれこれマシかな?目くそ鼻くそじゃないかな

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:10:10

    やっぱりウージーサブマシンガンが一番だよねパパ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:10:26

    >>1の時点で怪我しそうなのはいいんスかこれ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:10:32

    >>1

    なぁおとん

    これやるんやったらこれでいいんじゃないか

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:10:59

    何度見ても強度が不安と一目でわかって笑ってしまう

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:11:29

    >>13

    言ってしまえば刀も目釘で固定されてるだけだから>>1と一緒なんやで

    >>6はもう存在が意味不明なのん

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:12:21

    親父・・・もしかして素人が無理にオリジナルの武器を考えるよりかは実在する武器をそのまま登場人物に使わせる方がまだマシなんちゃうかな

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:12:29

    嘘か真か知らないがなろうでは面白建築物でも闘えるという科学者もいる

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:12:57

    ショベル・ソードは作中でもクソな武器として出してなかったっスかね

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:13:18

    >>6

    某名作ファンタジー小説でこういう斧と杭を組み合わせた手持ち戦斧が出てきたが

    杭が抜けるメカニズムは全く不必要だったと考えられる

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:13:56

    >>6

    おそらくこれにオリジナリティーを咥えたかったと思われる

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:14:06

    >>18

    これ目釘よりずっと弱いと思うっスよ 忌憚の無い意見ってやつっス

    ちょっと押してずらしたら取れるんだから文房具のカッター以下なんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:14:10

    >>18

    えっ板をただ挟んで固定するのと挟んだ上に釘で固定するのは強度が一緒と言いたいんですか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:14:25

    >>18

    待てよ 刀は最低限柄の中で目釘で固定してるんだぜ

    >>1 は鍔の位置で固定されてるので更に脆い…仮に折れなくても鍔を支点に曲がりそうだと思われるが…

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:14:45

    >>21

    欺瞞だ

    Xで作者自身がフォローしてる

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:14:53

    >>6

    すげえ・・・

    劣化ハルバートにしか見えないし


    ハルバード - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 29二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:14:55

    >>6

    この斧はたしか抜けた杭を使って何かするんだったはず伝タフ

    スレと漫画の内容に興味がなかったから覚えてないを継ぐ男

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:15:33

    >>19

    あたぬか!

    何千年と戦場で錬磨されてきた武器に専門教育を受けてもいない一般人の発想が並べるわけないんや

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:15:56

    >>6

    確かこの武器は他のカテだと褒められてた様な気がする伝タフ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:16:20

    俺はさぁ 見たことないんだよ
    なろう面白武器を実際に使ってる漫画のコマ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:17:07

    >>1はそもそも別の剣に持ち替えた方が早いと思われる

    進撃の巨人でも観てたんスか?

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:17:20

    1ニキはそもそも何を標的にしてるんだ…?
    対人装備においてそこまで戦闘中に刃を切り替える必要があるのはもう泥沼を超えた泥沼だと思われるが…

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:17:29

    まぁ気にしないで

    >>1の剣は凄まじい切れ味前提でしたから

    効かないとき?ククク…

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:17:33

    >>8

    お言葉ですが>>1は重心が手元にあるお変ク構造なので辛うじて>>6の方が有用ですよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:17:37

    >>32

    スレ画の場合コイツらは基本魔法でしか戦わないからね

    ぶっちゃけ主人公凄いをしたいだけのフレーバーなんだ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:18:18

    なぁおとん剣だけの世界だったら長物作れば無双できるんじゃないか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:18:33

    >>24

    >>25

    >>26

    待てよ刀と仕組みが一緒だから>>6なんかとは違って一応替えの刃が持てるメリットはあるって言いたかっただけなんだぜ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:18:34

    やっぱり飛距離と質量やで な!
    長弓兵とパイク最強

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:19:01

    進撃の巨人は仮想敵の巨人・特定の部位切断目的とフィクション鋼材による耐久性ガン無視の切れ味特化設定で理由づけられてるんだ 形だけ真似てパクらない方がいいっ

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:19:22

    武器の性能=リーチの長さ
    素手より剣、剣より槍、槍より弓、弓よりミサイルなんや

    なんで多くのファンタジー物だと大体剣しか使わないんスかね?

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:19:26

    許せなかった…
    漫画界では「闇奥義・彗星突」が許されて
    ≫1が許されないなんて……‼︎

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:19:39

    >>39

    敵とかその辺の仲間の死体から取るんじゃダメなんスかね…

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:19:40

    >>36

    すんません>>6はクソ重量だから重心の観点でもお変ク度は上ですよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:19:45

    バイブレーションソード
    刀身に『超音波振動』を付与された剣。剣の素材を問わず対象を容易に切断できるが、刀身の強度は変わらないため折れてしまう場合がある。そのため、トニーの発案で「エクスチェンジソード」を開発し、折れたら刀身を交換することで解決した。(pixiv百科書き文字)

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:19:46

    >>35

    怒らないで下さいね

    この作品モブもこれ採用して折れてるじゃないですか

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:20:03

    どうしてなろうは取り外したがるのか教えてくれよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:20:43

    >>42

    槍とか弓兵とかカッコ悪いやん…

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:20:43

    >>44

    替えられるメリットがあることと替えるメリットがあるかは別問題だからしょうがない本当にしょうがない

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:20:52

    >>42

    かっこいいからやん…現実でも剣は儀式用のやつが多かったりするし昔の人も槍や槌より剣のほうが見た目が好きだったんじゃねぇかと思ってんだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:21:06

    しゃあけど総鉄製の一体構造っぽいんで劣化ハルバードみたいな使い方できるだけ>>6の方が百倍マシに見えるのが俺なんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:21:08

    >>39

    そもそも仕組み違わない?って言われてるっぽいけどいいんスかこれ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:21:42

    >>41

    それに加えて柄が立体機動装置のコントローラも兼ねてるから折れたら剣ごと取り替えるってわけにもいかないんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:21:49

    >>52

    最悪シンプルな棍棒にはなるよねパパ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:22:04

    >>41

    きちんと敵と戦い方に合わせた武器の設定なんだよね

    テンプレの魔物や人間同士の戦いなのに馬鹿みたいなギミックつけてるだけのもんとはやっぱ格が違うよと言いたかったがなんかそもそも比較するのも失礼な気がしてきた…それが僕です

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:22:22

    魔法世界での歩兵…謎
    魔法使いの大規模な集中運用で戦列とかが一瞬で荼毘に付すし散発的な運用しかできないのに近接戦闘しかできないんや

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:22:50

    >>46

    まず刃を保持してる構造がその超振動ってのに耐えられるんすか?

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:23:10

    もしかして変な理由や持ち上げがなかったらフィクション武器として普通に受け入れられてたんじゃないスか?

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:23:14

    >>53

    中で固定してるだけだから一緒っスよ

    取り外し機構がある分スレ重は強度に欠陥があるってだけっスね

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:23:41

    トンチキオリジナル武器は面白いがまともな作品を漁ってたらまず見かけることはないんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:24:03

    >>59

    あまりにもへんてこだったから陽の目を見たんや

    それだけや

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:24:09

    …?

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:24:13

    >>11

    しゃあけどなろうのお変ク武器といえばショベルソードなのです...

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:24:34

    >>59

    ぶっちゃけ変に理屈付けた説明するよりかはカッコよく使うキャラでも出した方がマシだとは思われる

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:24:42

    >>55

    うむ…… そもそも武器として使えるだけの耐久性があるか?と言う壁があると思われる

    >>1で戦えるのはもうそもそもそいつ自身が強いだけな気がしてきた…それが僕です

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:24:53

    >>46

    ところでスターバックさん

    刀身が折れたらそのまま剣自体を交換するのではいけないの?

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:25:03

    >>60

    強度に問題がある所が駄目って話ずっとしてるだろえーっ!

    ワンタッチ取り外し機構まであって同じ仕組みと言うのは無理です

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:25:17

    >>64

    いつ見ても意味不明すぎて笑ってしまう

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:25:25

    >>6はこれだけ見たら棍棒としては使えそうだけど重量とか戦術考えたらクソオブクソっスよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:25:36

    でもね……俺オリジナル武器考える気持ち分かるんだよね

    ワシめっちゃ十文字槍と管槍合体させるの考えてたし

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:26:29

    >>68

    だから強度で劣る言うとるやん…

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:26:41

    そもそもショベルソードってなろうだったんスか?
    KAKERUの漫画だと思ってたのん

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:26:42

    じ、自分あまりにも>>1の画像がネタにされ過ぎてるから一回原作読んだんスよ

    魔法はイメージできたら大体なんでもできるみたいな設定らしいし学園もあるからある程度の魔法使いは確保できてる描写あるしでそもそもこの世界の戦争そのものが魔法使いが席巻できてない理由がないんスよね

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:27:04

    この日本刀と西洋剣の抜き身の刃を見なさい

    どれだけ脆い武器でも見えてる刃の部分だけで固定しているなんてことはないんだ

    ある程度持ち手側にまで差し込むことで強度を維持するんだ


  • 76二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:27:21

    ワシ>>1の武器はモブがめっちゃクールやんって言って使ってる画像見たことあるんスけど

    それはバイブレーション何とかに見えなかったからどのみち猿じゃないスか?

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:27:38

    >>1

    これ仕組みバレたら刃を外すの狙われるんじゃないスか

    もしかして相手が低知能モンスターだから大丈夫なタイプ?

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:27:40

    >>64

    いつ見てもなんか誰も見たことがない斬新な武器を明日の朝までに考えてねって言われて徹夜明けの頭で捻り出したみたいなデザインでリラックスできますね

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:27:46

    >>68

    刀も槍の穂先も固定してるだけだから仕組みは同じっスよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:28:11

    まさか創作の武器にマジレスするスレじゃないでしょうね
    蛇腹剣すら成立するのが創作武器っスよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:28:17

    >>72

    剣の柄と刃部分の位置関係が同じなだけで目釘止めと同じというのは無理があると思われるが…

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:28:19

    >>59

    受け入れられるどころか、フィクション武器界の横綱ですよ。

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:28:52

    >>71

    穂先の回転が空気抵抗受けまくってぶれまくりそうなのん

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:29:00

    >>79


    茎…どこに!

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:29:15

    >>63

    怒らないでくださいね ジョイント部分に説得力つけようとして剣としての実用性がなくなるのは馬鹿じゃないですか

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:29:34

    >>61

    無限の住人はトンチキ武器のオンパレードなんだぜ

    まっ下二つは1回ぐらい無理やり活躍させただけなんやけどなブヘヘヘヘ

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:29:41

    >>80

    蛇腹剣はですねえ…物理的な無理さを補って余りあるロマンがあるんですよ

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:30:17

    >>77

    序盤も序盤から知性ある魔人が出てきてるんだよね

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:30:28

    魔法があるならワートリのスコーピオンみたいのでいいと思われるが…

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:30:30

    創作武器と言えばこれ!
    教会の石槌じゃいっ

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:30:46

    >>81

    おいおい固定に目釘使ってるかどうかってだけでしょうが

    そろそろこの話題やめないっスか?別にワシだって強度に欠陥があることは否定はしないてないんスよ

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:30:47

    超振動の破壊力を前提として刀身の交換まで許容するんだったらもう剣じゃなくてよくない?と思うのが俺なんだよね
    投げナイフ辺りでもいいような気がするのん

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:30:54

    >>80

    ここで紹介されてるトンチキ武器は変な理屈付けをしようとしてるからおかしいだろと言われてるんだ マジレスの面白さが深まるんだ

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:31:02

    >>77

    何なら人間同士の戦争で使うから構造バレたらビィンされて死ぬと思われる

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:31:02

    で結局このバイブレーションソードって役に立ったん?

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:31:20

    想像つかない武器ならともかく既存の武器でオリジナリティー加えても使いづらいやろで終わるんや…

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:32:18

    >>95

    はい!全国家の兵士に配って大活躍ですよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:33:15

    >>95

    はい!

    交換の際に何故か的がタイムしてくれるので役にたちましたよ

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:33:17

    (ガイアのコメント)

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:33:18

    結局バイブソード・劣化ハルバード・ショベルソードしかでないなんて君たちには失望したよ
    もっとお変クな創作武器を見せてくれよ

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:33:34

    >>97

    死、死の商人…

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:33:49

    >>97

    なあオトン…これ普通の剣の方がいいよな?

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:34:19

    >>95

    確か味方の騎士団長的なキャラがそのギミック利用して刃を射出して仕留めたりしたっけ?

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:34:23

    >>98

    あの…明らかに交換部分のせいで折られてると言うかビィンされてるように見えるんスけど…

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:35:11

    >>89

    モノが違うよモノが

    世界一の漫画雑誌での人気漫画と誰でも投稿できる駄文サイトでは基本性能が違う

    デザイン、機能性、説得力が違う

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:35:22

    もうポルナレフソードみたいに外れるのを利用してぶん投げた方が強いと思われるが…それだったら弓や槍、手斧でいい?ククク…

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:35:31

    タイパ的にもコスパ的にも強度的にも普通に武器を持ち換えた方が良いと思われるが…

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:35:55

    >>102

    恐らく相手の使ってる剣を奪ったほうが早いと思われるが

    散々語られてる剣をへし折ってるんだよね あっちのほうが良くない?

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:37:37

    刀身と柄の長さ見ると替えの刀身を持ち歩くのとスペアの剣を持ち歩くのでそんなに差がないんスけど…

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:38:18

    ワシやったらおちんちんを魔法で強化して
    我が槍馳走いたすと言って夢精するっスけどね

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:39:26

    >>109

    ククク…

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:40:21

    >>98

    コラやないケーーーっ!

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:40:36

    >>89

    雑魚兵には自由自在さより頑丈さや安定性重視で弧月のがよさそうなんだよね

    というか魔力ビームサーベル的なのでよくないっスかね

    最悪本人に魔力なくても魔力電池的なのでいけそうなんスよね

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:40:58

    >>98

    兵数的優位を持って敵と当たっている有能な指揮官に率いられてるように見受けられる。

    多分普通の武器でも勝ててますね。

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:41:07

    これでも私は慎重派でね
    現代から来てる癖に貫通力を高めた銃を作らないメリット・デメリットを考えてみた。
    その結果
    ・射程の長さから相手に一方的に攻撃できる
    ・新米でも安定的な火力を出せる
    ・火力を集中させやすい
    以上のメリットが明らかに剣を上回る事がわかった

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:41:09

    俺なんて魔法も使わずに金玉を自由に動かす芸で敵の意表を突いてやるよ

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:42:07

    例えば刀身の素材がめちゃくちゃ軽くてかつ加工しやすい豊富に採れる鉱石とかだったらビィンも予備刀身が嵩張るのも誤魔化しが効くと思うんだァ
    特に理由がないなら無理です

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:42:12

    >>115

    恐らく火薬の問題だ

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:42:12

    このスレは愚弄のオーラで充実しきっているでやんす
    様々な無能武器と罵倒が混ざっ虹色スレでやんす

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:44:04

    >>115

    待てよ

    銃を開発するということは自分も銃で殺される可能性が生まれるってことなんだぜ

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:44:20

    >>117

    あとは柄が死ぬほど強い場合っスね

    どんな低品質な金属も柄に付けるだけで鎧や盾ごと斬れるとかなら理解できなくもないんだ

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:44:31

    そもそも進撃は斬りまくった後に立体起動で離脱して付け替えるからねっ
    何戦場のど真ん中でつけかえてるこのビィンソードは

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:44:54

    >>118

    しかし…ただのマントに物理攻撃無効とかアホみたいな術式刻んでるので高速射出プラス貫通力増大くらいは余裕なのです

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:44:57

    なろう作者には絶対思いつかないであろう武器

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:45:15

    >>112

    >>102よりコラの方が自然だなんて…刺激的でファンタスティックだろ

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:45:25

    槍とかだったら柄が長くてかさばるから刃だけ変える機構を付ける利点は分かるんだよね

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:45:41

    >>120

    ファラリスの雄牛の開発者みたいでやんした…

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:45:56

    >>124

    なろう作者どころかまともな人間には到底思いつかないと思われるが…

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:46:25

    >>64

    お言葉ですがショベルソードはなろうじゃないですよ

    漫画出身なのん

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:46:57

    >>129

    なんなら>>6もなろうじゃないらしいんだよね

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:47:33

    ムフフ見て見て
    最強の拳銃

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:48:00

    >>116

    耳たぶクラッカー亜種なら強そうではあるだよね

    強そうではね

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:48:22

    >>21

    >>27

    作中でも調子乗った結果産まれたキワモノでしかなかったのに、何故か作者が後から変な事言いだしたんだよね。怖いッスね…

    まぁなろうでもなんでもないからスレの対象外なのん

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:48:40

    >>131

    あれ?安全性は?

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:51:42

    >>118

    弾を高速で打ち出せばいいだけだから魔法がある世界ならなんとでもなりそうではあるんだよね

    金属は魔力と相性悪いとかで防げそうだけどね

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:51:46

    もしかして魔法がある世界なら歩兵の価値はチンカスで
    ゴミでもいいから適当な武器を与えておけばいいんじゃないんスか?

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:53:21

    もしかして棍棒やメイスって強いんじゃないスか?

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:53:34

    >>130

    ウム

    マガジン漫画なのん

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:53:41

    >>1

    進撃は立体機動とかいうチート装備あるけどこいつら丸腰やから追撃されたらかなり死ぬ可能性高いんだよね

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:54:02

    >>135

    じゃあバイブレーション・ソードも無理じゃねーかよえーーーっ

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:54:47

    写真うp
    マジなろうの武器

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:56:27

    猿先生は猿先生でバカみてぇな武器出してそいつが死んでいくパターンが好きすぎるのん

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:56:40

    >>137

    重さ=質量

    人は重いもので殴られたら死ぬんや

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:56:54

    ショベル・ソードをなろう扱いするのはなろうに対する愚弄だと思うのは俺なんだよね

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:58:27

    >>144

    作品の思想が強すぎるんだよね怖くない?

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:58:57

    ガチなろう縛りするとたいして面白武器ないっスね

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:00:33

    >>54

    うむ、コントローラーの空き部分に爆薬などで転ばせた後のトドメ用の刃付けたのが始まりなんだあ

    …なんだこのそのまま近接戦する連中は

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:02:37

    なにかウケたらそのウケた要素を真似た量産品が爆増するのがなろうっスからね
    実用性度外視レベルの面白武器が発生する可能性はむしろ低いと思われるが
    まあだからこそ”本物”が生まれた時はめっちゃおもろいわ

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:03:03

    >>146

    ぶっちゃけ武器方面の技術チートするタイプの作品って基本日本刀ルートか工業大量生産ルートにいっちゃうから

    トンチキ武器は案外ないんだよね

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:05:34

    >>146

    そこでだ俺がそれらしい武器を想像することにした

    槍の後ろにツルハシくっついてるみたいな武器...

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:05:49

    同じトンチキ武器でもベテラン漫画家がちゃんと意図と用途と仮想敵を明確に設定した上で考えたものだと説得力が違うんだよね

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:06:31

    >>149

    意外と内政系のなろうは数=最強みたいなの守るから包囲殲滅陣なんかせずに

    めっちゃ食べ物用意してめっちゃ兵士用意してめっちゃ武器用意するみたいな逆に無難な勝ち方すると言われてるんや

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:06:44

    >>151

    実際出来るかは別として「出来そう」感が段違いのんな

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:07:37

    >>151

    傷口から血抜きも出来そうでリラックスできますね

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:08:01
  • 156二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:08:53

    >>151

    ウム…それこそ>>6は敵と状況を加味するとまっなるわな…ってなる武器だからアニメ化作品を2本出してる作家なだけはあるんだなァ

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:10:36

    やっぱり無限刃が最強やで なっ
    実写の炎の恐怖最恐

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:11:02

    >>151

    どうやって鎌倉時代に鉄をハニカム構造にしたかは不明だが一応の説得力はあるのんな

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:11:17

    >>6

    おーっ製作者のガキから強度に問題なければ槍か刀を使いたかったって言われてたクソ武器やん

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:12:21

    ショベルソード割と好きなのが俺なんだよね
    戦場で一番人を殺したのはショベルみたいな話をYoutubeだろで見た直後なのがわかるでしょう

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:22:52

    なろうのトンチキ武器か…
    モンハンのガンスとスラアクとチャアクが好きなマネモブは馬鹿に出来ないぞ

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:25:21

    >>146

    そもそも文章で表現するのが大変だからしょうがない本当にしょうがない

    >>89で挙げられてるスコーピオンもそうだけど絵ならともかく複雑な構造や動きをするモノは文章化するのが大変なんだよね

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:27:44

    >>136

    R国軍みたいでやんした

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:30:18

    やっぱりなんでマンを脳内に居着かせるべきだよねパパ

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:33:47

    >>157

    漫画やアニメで見ると案外大丈夫そうに見えるけど実写で見るとやっぱ怖いんだよね

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:41:03

    ボーボボみたいなトンチキ武器とか小説で表現すんの難しいし面白くないんだよね
    ドンパッチソードや魔剣大根ブレードや聖魔支配剣サトウキビセイバーとか小説でやっても面白さ半減どころじゃないんスよ

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:41:04

    >>120

    この手のなろうの魔法使いって常にバリア張ってて通用しないんじゃない。

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:43:38

    >>122

    あのビィンってバネでも仕込んでるんかね。

    無駄に力入れてる感が強い。

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:48:33

    鎌とか武器として論外な構造でもカッコいいから許されてるんだからせめて見た目カッコ良くしてくれって思ったね

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:49:33

    >>151

    >>155

    ウム、結局軽い、硬い、壊れないで使い手の能力を引き出すタイプが最強なんだあ

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:52:19

    >>131

    最終自決兵器?

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:54:33

    多少無理があっても漫画的にそれっぽさがあれば問題ないし、かっこよかったらそれでいいんだよね
    スレ画とかは活かせてない...あれこれ活かせてなくないかな?って読者が思っちゃうのが問題なんだ
    ショベル・ソードは言ってることもチンカスだし漫画家の癖にXで変な擁護してるのがもうチンカスを越えたチンカスなんだ
    同じ作者の斧は愚弄されてるけど作品的にはちゃんと意味があるからなんでもいいですよ。

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:03:59

    >>108

    元々秘匿技術の振動を生む部分は柄にあって、刃がしょっちゅう荼毘に伏すから付け替え式にしたってとこまではまだ理解できるのが俺なんだ

    よしっ、そこで仕様を変更して振動機能をオミットしたモンキーモデルを正式採用武器することにしたは何言ってるかわかんねーよ

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:07:55

    >>173

    敵に対する破壊工作やん

    英雄を殺すから民衆は敵ってことやん

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:14:14

    >>173

    無能な味方が一番厄介な敵っすよ。

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:14:25

    >>173

    お変クを超えたお変ク

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:18:34

    もしかしてヘンテコ武器は独裁者が反乱防止に作った方が読者も納得できるんじゃないんすか

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:21:15

    >>144

    世界観共通してる3作品とも女なんてオ○コする道具やんけがチラ見してきて安心出来ますね

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:30:58

    恐らくこのスレのヘンテコ武器にはあるんだよ
    使いたくなる精神汚染がな…

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:34:34

    >>153

    ワシは逆にこの時代でこんな加工できるわけねえだろ(ゴッゴッって思って無理だったのん

    どうして穴あけ程度にしておかなかったの?

    まあそれでもかなり無理があると思うんやけどなブヘヘヘヘ

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:37:50

    作者も使い手もヘンテコ武器っていう自覚があるならカッコイイんだよ

    問題はヘンテコの自覚がないパターンだ 途端にメチャクチャダサくなるのん

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:40:10

    どうせ魔法で振動させてんなら強度上昇か不壊でも付加すればええやん……

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:05:37

    >>64

    ところでスターバックさん

    この武器ってどう持つの?

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:11:58

    いま思いついたんスけど振動の効果が持ち手の方に合って刃は交換できるけど持ちては替えが効かないんじゃないスか?

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:16:55

    こういうの見るとブラボの変形武器ってセンスあるんだなって思ったのが俺なんだよね

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:19:11

    なろうなのに空間魔法で剣を取り出さないなんてぶ、無様…

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:21:37

    >>164

    しかし……心の中のなんでマンが強すぎるとこうなるのです

    やっぱりバランスって大事だよねパパ

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:32:45

    おいおいバイブレーションソードもあるでしょうが

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:38:26

    >>41

    あれは「刃を交換できる柄っ」というより「剣を掴める操縦桿っ」という感覚なんだよね

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:41:43

    もしかしてお変ク機構とカッコよさ両立した武器を作れるスク・エニってすごいんじゃないスか?

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:42:29

    >>79

    その理屈がまかり通るならむき出しの刃の茎を握りしめるだけでも同じにならないスか?

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:44:59

    >>173

    エンチャント前提の武器構造をエンチャントなしで実戦投入したんスか?

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:47:38

    >>184

    その欠点を克服するために振動機能を外したんだ。

    誰にも真似できない発想っす。

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:51:52

    >>192

    エンチャントなんて飾りです。偉い人にはそれが解らんのですよ。

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:55:15

    畑から採れる兵士にエンチャントなんかいらんやろっ

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:41:51

    >>86

    男転「何これ?(作者描き文字)」

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:46:54

    >>191

    固定されてないヤンケシバクヤンケ

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:47:53

    >>190

    イカした見た目、使いにくいため使い手がほぼいない設定、攻撃タイミングに合わせてボタン押したら確定クリティカル

    どう考えても神ッスね

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:59:01

    >>191

    お変ク

    固定の意味を500億回調べ直せって思ったね

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:00:10

    しゃあっ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています