- 1二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:04:56
- 2二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:06:16
えっ「漏洩」って「ろうせつ」と読むのが正しいんですか
- 3二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:08:11
はい!でも今となっては通じないので実用上はほぼ無価値ですよ!ニコニコ
- 4二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:09:15
これはどっちでもいいですねパァン
- 5二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:10:12
すげえ…ワシ初めて知ったし…
- 6二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:10:50
壇じゃなくて擅なんだよね
- 7二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:12:13
本来正しい意味や読み方を使っても相手が知らないんじゃ"俺語"で喋ってるのと同じなんだ悲しみが深まるんだ
- 8二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:13:29
えっ「捏造」って「でつぞう」と読むのが正しいんですか
- 9二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:14:57
壇=だん
他より高く作った台という意味なんや
擅=せん
欲しいままにするという意味なんや - 10二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:15:35
遊興費は最近まで「ゆうこうひ」って読んでたのが俺なんだよね
- 11二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:19:47
通じる言葉が正しい言葉なんだ悔しいだろうが仕方ないんだ
- 12二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:20:00
なんでこんなクソみたいなミス連発されてしかも定着した上に元々の読み方が猿空間に行くんだよゲス野郎
- 13二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:21:51
えっ逆鱗(げきりん)って逆鱗(さかさうろこ)って読むんじゃないんですか
相応の覚悟ができてると思われるが… - 14二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:22:01
文盲ってもんもうなのん!?
- 15二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:24:27
気にさわったならあやまります
どうもすみませんでした
でも…"慣用的"じゃないですよね? - 16二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:27:16
これでも私は慎重派でね あれっ逆じゃなかったかなと思ったから調べてみたよ
その結果そもそも二つある事が分かった
なんだよこのややこしい熟語 こいつらは作中で頻繁に間違えられる双子キャラかあッ
【独壇場】と【独擅場】の意味の違いと使い方の例文似た意味を持つ「独壇場」(読み方:どくだんじょう)と「独擅場」(読み方:どくせんじょう)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。「独壇場」と「独擅場」という言葉は、どちらも「ひとり舞台」を意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。reibuncnt.jp