ひとつの星に1年はちょっと長くない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:46:24

    オンパロスは面白いんだけどさ
    閉じ込められてるのもあって星間旅行してるの忘れそうになるからな
    1年で2つくらいがちょうどいいと思うけどみんなはどのくらいのペースが良いの

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:48:28

    尺考えろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:49:06

    マップ制作班が死ぬ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:49:18

    >>2

    どのくらいのペースが良いの

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:49:27

    まずそんなペースで追加なんて無理だろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:51:11

    今までのの冒険よりオンパロスのいる時間が長いしな

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:51:21

    てことはこれからも年1ペースなのか

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:52:35

    みんな開発者目線だなぁ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:52:55

    >>5

    ヤリーロ→ラフは開発期間があったからできたことで今後は無理ってことか

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:53:04

    マップを作るコストとか考えれば年1ベースでも凄い方でしょ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:53:16

    オンパロスの反響見て決めるんじゃない?
    ずっと1年やってたら仙舟とかブートヒルとかの話進まないし

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:54:35

    オンパロスはストーリーの尺の関係だし今後も継続らしいから次も変わらんだろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:55:14

    何ヶ月もオンパロスに閉じ込められて
    毎回テキストも長いわで窮屈すぎた

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:55:22

    >>8

    ふつうにこのくらいだと嬉しい!て話が聞きたかったんだけどね

    コストだけどエーグルマップとか作り込みエグかったし同じ星だからってコストが全然かからないわけでもないじゃん?

    どっかの星の施設ひとつとかでもいいから旅をしている実感が欲しいというわがまま

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:56:44

    列車組と離れてる時間長すぎるのはつらいわ
    開拓者の体感時間黄金裔のみんなとのほうが付き合い長くなってしまってる

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:57:15

    オンパロスみたいに閉じ込め型の星ばっかではないだろうし今のとこの大きな本筋がナヌーク討伐でその本筋も動き出した感あるから、1年シナリオと言っても次の舞台がほんと読めないんだよな(オンパロスだって読めなかったけども)

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:58:03

    特に今のペースで不満ないな
    本編では閉じ込められてるっていってもストーリーの外では宇宙ステーションとかピノコニー舞台のイベントちょこちょこやってるからそこまで窮屈に感じてない

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:58:49

    >>17

    そもそも前までもちょくちょく幕間で戻ってただけで星が増えたりもしてないしな

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:59:34

    そのイベントもピノコニーが便利すぎてピノコニーばっかりになってるけどな
    行ける舞台増やしたらそんなこともなくなるかな?

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:59:36

    個人的にはオンパロスくらいで嬉しいなぁ

    同行クエスト無い分、キャラの掘り下げしてくれるし

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:00:16

    個人的にオンパロスキャラあんまり面白くないから
    ヘルタガムくらいしか登場しないのが残念だった

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:00:37

    >>1

    別に1年にオンパロス1回分のペースでも、1年でピノコニー2,3回分のペースでもどっちでもいいかな

    色々メリットデメリットあるだろうし


    でも個人的には長めと短めが大体交互に来てくれるとちょっと嬉しいかも

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:00:44

    シナリオの都合的にもその星の問題ある程度解決せずに他の星に行くのも変だろうし
    その為のシナリオやキャラの制作コスト考えれば年1が限界じゃない?
    一つの宙域に複数の惑星が近い距離にあってその星々が関係しあってる地域みたいな設定の場所のシナリオとかなら複数の星を出すとかは可能かもしれないけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:01:09

    >>22

    これはあるね

    次の星は少し軽めなノリだと嬉しい

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:01:22

    >>19

    無理じゃないかね

    憶質による夢の世界ってのが便利すぎる

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:02:22

    言うてピノコニーの頃も演武典礼は幕間だし新しい土地が年一ペースなのは変わってないだろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:02:32

    一瞬カルマかと思った。ごめん違った

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:02:52

    ひたすら設定は語るわりには黄金裔同士の関係性がイマイチだった

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:03:00

    >>24

    それはそう

    星核が絡むにしてもここまでハードでヘヴィなのが連続はちょっと……

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:03:11

    全部の星が均一な長さじゃなくて、箸休めは確かに欲しいかも

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:03:49

    一年にスタレ式に設定凝った星2つはユーザー的にも消化が間に合わないので、ハウジングイベントみたいに列車内とか過去星での日常みたいなイベントが箸休め欲しい

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:03:51

    正直オンパロス長いなと思ってたけど
    すぐ終わっても次の星行かず、前の星で何かするパターンになるだろうし、それなら一年一星じっくりやる方がいい気がしてきた

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:04:15

    オンパロスが面白いのは大前提
    それはそれとして開拓旅感をもっと感じたいというのもそう

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:04:41

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:05:40

    >>22

    ピノコニー規模でも年に複数の追加するのは厳しいのでは?

    星追加するならバージョンX.0くらいの追加が必要になる訳だし年に複数回その規模の追加するのは難しそう

    それにピノコニーだって幕間除いても4バージョンはシナリオ進行で使ってる訳だし

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:06:14

    1年メインシナリオ継続はいいんだけど星外へ出れなくするのはやめてほしい
    もっと色んな星でのイベント見せてくれ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:06:46

    スタレって独特の軽さとユーモアがあったんだけどオンパロスは長いせいかそれが消えちゃった

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:07:59

    色んな文化や種族、勢力を見たいね。名前だけ出てる奴らが多すぎる

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:08:33

    >>36

    でもメインシナリオ上では基本的には問題解決するまでは別の星に行かない訳だし変わらなくないか?

    イベントシナリオであれば今だって普通にオンパロス外でもやってる訳だし

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:10:31

    >>35

    あ、ごめん 章の長さメインで話してたから、そこまで考え回ってなかった


    星に関してはまあ1年1回が現実的だろうなとは思ってるから、特になんとも思わないね

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:10:45

    >>39

    まあそうなるだろうね

    メインストーリーで絡む以上問題に直面してるのは確実だし未解決のままほっぽってくほど開拓一行も厚顔無恥じゃなし

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:11:08

    オンパロスって黎明と永夜で同じマップを2バージョン作ってるから
    新規でマップ作るよりは楽出来てると思うんだけど
    その分ペースアップ…ってのは難しいんだろうな
    オンパロスのステージギミック凝ってるし

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:11:16

    オンパロス長いなと思ってるよ、好きな人には申し訳ないけど
    いい加減次の星行きたいわ

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:12:06

    >>33

    これなんだよな

    オンパロスにスペースオペラ開拓感の種明かしが来るまで本当に長かった

    それがあってこそのカタルシスなんだけどさ

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:12:28

    と言われても原神でも1バージョンに1国だし、スタレも1バージョンに1星だし、イベントとかで戻ることはあっても新しい星に行くことは無いよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:13:08

    >>42

    マップもだけどストーリーの尺もあるぞ

    ピノコニーが駆け足すぎたのもあるが

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:13:14

    むしろ今までが鎧袖一触すぎただけじゃない?星間旅行なら年単位で停泊とかしてる方がむしろ自然に思える
    初期故の特例なのもあるだろうけどヤリーロとか下手すりゃ数日で惑星全体の問題の根本は解決してさよならーだぞ あまり手っ取り早く終わらせられても星穹列車TUEEEしてるだけになって白けるだろ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:14:26

    長ければ長いと叩き
    短くしたら今度は手抜きだ薄いだと

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:15:18

    オンパロスみたいに1年ほぼずっと同じ星のシナリオやるのは長くね?って意見は分かるが1年で2つの星の冒険をするのは無理じゃねえかな・・・
    ピノコニーでさえ明らかに尺足りなかったのにあんな感じのシナリオを1年の間に2回もやられるのは正直嫌というか

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:15:34

    ちょっとだけ立ち寄る幕間(イベント)用の1~2マップくらいの星はあってもいいかなとは思わないでもない

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:15:44

    >>47

    仙舟やピノコニーもそんなに長く滞在してない気がしたけどどうだっけ?

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:16:08

    オンパロスはマップにも力入ってるだろうけどそれよりもパズルと謎解きに力入れすぎてるイメージ
    ストーリーの長さとかは別に今のままでいいけどテンポが気になるからパズルは減らしてほしい

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:16:53

    >>50

    わかる洗車星だよな!

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:16:57

    >>50

    そうそうこういうのよ

    言うのはタダなのでそんな開発目線にたたんでもな

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:16:59

    >>52

    初期はともかく今のパズルはほとんどスルーできるんじゃ・・・

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:17:01

    >>51

    オンパロスも外部時間的にはそこまで極端に長くはないはずなのよ

    中の演算速度が凄いだけで

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:17:08

    ピノコニーの消化不良感があったのでオンパロスメインスト1年やるのはまぁいいんだけど1回の更新内容が長すぎる
    その星のキャラしか出てこないし外に出たくなる

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:17:22

    個人的にはピノコニーや仙舟の話は描き切れてない部分多いなと思ったからストーリーに必要ならじっくり一年やってもらうほうがいいなあ
    ベロブルグくらいの感じでまとめられるなら舞台が変わるほうが飽きないとは思うけど

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:18:01

    >>53

    宇宙ステーションの素材使い回しでいいから洗車星いきたーい

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:18:08

    まぁマップとかはその分縮小すれば良いんだろうけど家とか住民の服とかオブジェクトが星変わるとがらっと変わるから複数の星行くなら仕事量増えそうではある

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:18:25

    オンパロスやってからピノコニー振り返ると2.2でサンデー撃破までいってるの駆け足すぎてビビるわ
    でも当時は別に駆け足って印象はなかったんだよな

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:18:50

    ぶっちゃけピノコニーでもあれこの部分の話やってくれないのみたいな部分多々あったからそうなるくらいならオンパロスくらいの感じでやってもらった方が全然いいわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:19:16

    どっちともいえる
    一年ガッツりやって欲しい気持ちと
    星と星をまたぎながら起承転結するストーリーも欲しいって気持ちと
    2つ3つくらいの星を渡り歩くストーリーこそスペースオペラだともおもうしな

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:19:20

    >>43

    例えオンパロスとか新しく追加された星のメインシナリオが短く終わってもそこからバージョンX.7かX.8辺りまでは既存の星での幕間が続くだけになるんじゃないかな?

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:19:25

    >>57

    オンパロスは設定上他の勢力がほぼ出てこないから閉塞感あるんだよね

    3.6は記憶勢力や列車組でそうだから少し変わるかな

    ここまで長かったな〜〜〜〜〜!

    3.3〜3.4はクッソ面白かったけど

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:20:11

    仙舟は全体的に説明をぶん投げすぎだしピノコニーはなんでこいつ実装されてるんだ・・・?ってなるほど出番少ないキャラもいたから、個人的にはオンパロスみたいにちゃんと尺とってしっかりと描写される方が好きだな
    まあ去年の仙舟幕間みたいな他のとこ舞台にした軽めのシナリオはもう少しあっていいかもしれんが

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:20:48

    >>63

    上でも出てたけど交互だと嬉しいね

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:22:20

    新しい星と気軽に言うがそれって既存の素材を流用せずに新マップ用意しないといけなくて普通に大変じゃねえかな・・・

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:22:39

    オンパロスはストーリーが面白いから全くかな

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:23:45

    ピノコニーみたいに書ききれないで終わるなら、長くかかってでも書ききってくれた方が嬉しいわ

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:24:02

    >>60

    その星特有の敵のモデリングだったりその星の文化や歴史の設定も作らなきゃいけないだろうし

    小物や建物のデザインもその星に合わせたのをモデリングする必要出るだろうし

    そう考えると星の追加はコスト的に年2以上は無理なんだろうな

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:24:19

    先週はなんなら6つ船があるんだからまさにそれぞれの土地をまたいでストーリー展開できるのに...って思ったわ
    あ、でも今から先週またやるのはマジでノーサンキューですわ
    江戸星とかの新しいところに行きたいし、なんなら3rdの地球にも行ってくれや

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:24:32

    >>64

    それでいいんだよな解決した国にまた訪れてもいいしなんか問題あってもいいしデカい祭り行ってもいいし…実際ピノコニーの後の演武典礼めっちゃ楽しかった

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:25:04

    閉塞感を感じるのは他の星と関わりが無いっていうオンパロスシナリオ特有の問題だと思うから何とも言えないな

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:25:45

    開発者視点なしに語るならすぐ終わる星も手抜きせずにちゃんと作り込んでほしい
    いろんな星に行きたいってつまり星ごとの世界観とか美術的な部分の違いを楽しみたいってことなので尚更手を抜かれたら困る
    というか今でも大人の事情とはいえ◯◯研究所の過去改装(宇宙ステーションの使いまわし)とかやってるの気になるし

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:26:12

    マップ制作がどうのって別に新マップ&既存マップで話回したら開発コストは変わらんのでは?
    スレ主的には閉塞感があんまりって話であって二星間なり範囲広めならそんなことないってことでしょ?

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:26:54

    ピノコニーぐらいのver数でもっとしっかりと描写できるなら1年で星2つもありかもしれんがそうじゃないならちょっと・・・
    ぶっちゃけピノコニーのシナリオって全体的に駆け足でキャラの活躍の格差もヤバかったし

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:29:57

    >>74

    でも未開拓の場所に行って燃料を補給しながら航行するという列車の性質上、他の星と関わりがある場所の方が本来珍しいんじゃないか?オンパロスの開拓ではかなりの燃料を確保できるっぽいから次のバージョンくらいは既知の惑星に行けるかもしれないが

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:31:12

    まあオンパロスは閉じ込められて逃げ出せない人たちが開拓できるように俺らで救おうぜ!な話だから閉塞感というか息苦しさはしゃーない
    鉄墓ぶん殴ればきっと閉塞感もなくなるよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:31:20

    2つの星が抗争状態になってて穏健派が列車に調停を依頼して来るとかそんな感じで1つのシナリオで複数の星行き来出来ないかなぁ。開拓とはズレてる感あるけど複数の星跨いで動きたいぜ。

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:38:09

    原神もナドクライで1年やるっぽいし、ゼンゼロもなんだかんだ地続きで長そうだし
    これからはミヨゲー全部そういう方針なのかもね

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:40:26

    まあ完全新規マップ作り、しかも前のマップよりもすごい体験をさせなきゃいけないってなると時間取りたくなるわなはまあある

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:41:51

    オンパロスはまあどちらかと言うと早よラスボス殴らせてファイノンたち助けさせろが強い気はする

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:52:32

    ピノコニーと違ってオンパロスはマップごとに全然風景が違うしほぼ別の星作ってるようなものだと思う

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:53:58

    >>81

    じっくり1年派のほうが多いのかね?

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:54:34

    製作陣の熱量は伝わるし実際めっちゃ楽しんでるが
    確かに1年通しは長いよな。
    も少し簡潔にしてもいい気がする。

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:55:50

    一つの星で前編後編の間に幕間欲しいな

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:58:12

    ピノコニーみたいな星の1年と
    外界と隔絶された辺境のオンパロスだとプレイヤーの体感時間も変わってくるんだよね

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:59:18

    姫子…なの…ヴェルト…会いたいよ
    ホームシックになっちゃう

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:03:26

    オンパロスは面白いんだけど事前のPVで実装キャラがほとんど予想できてたのがその面での新鮮味がちょっと薄かったと言うかワクワクが薄かった気がする
    立ち絵とか運命とか属性面でのワクワク感とかはあったけど誰枠みたいなのがなくて予定調和感あった
    長夜月と丹恒はちょっとびっくりしたけど

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:03:39

    初期の頃に3つのマップ行き来してたせいでフッ軽イメージついてるんじゃないか

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:04:59

    なんでそんな長いんだとは思ったんだ最初は
    星の真相知った時にそりゃあ一年くらい普通に掛かるなってなったわ
    まさか記憶実装の星でヌース作った奴が世界終わらす絶滅大君作っとるなんざ思わんよ…

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:06:28

    >>90

    あーたしかにそれはあるかも

    良くも悪くも独特だよねオンパロス

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:12:09

    >>92

    最初の方謎の神話世界に戸惑ってたのとゆったりした雰囲気とやたら長いストーリーに何度も寝落ちしてたのが懐かしい

    丁寧に描いてきたからこその3.4だったのはわかるけどもう少し短くても良かったなと当時は思ってたし今も思う

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:15:13

    3.4の前後で事態の深刻さ加減とと火追い旅の趣旨が大きく変わるからなんか4ver二つで構成された前後編やってる気分だわ
    そういう意味ではあんま今までと変わんない気がする

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:21:12

    幕間で全然違う雰囲気の星の体験版みたいなの作って
    プレイヤーの反響見て実装の参考にするとか……ない?ないか

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:22:30

    オンパロス面白いんだけど3.1〜3.3、3.4は話進めつつもほぼ同行クエストな感じで
    結局メインクエスト割合はあんまり変わってない気がする
    fateコラボもあったし

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:36:05

    >>85

    多いかは分かんないけど自分は1年じっくりやって欲しい派かな

    やっぱり毎バージョンメイン更新だと嬉しいし

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:36:39

    メインクエストの尺はオンパロスくらいがちょうど良かったけど同行クエも欲しかった
    キャラの掘り下げはあればあるほど嬉しい

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:38:23

    オンパロス長い民がピノコニー尺足りない民と同一人物だったらギャグすぎる

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:40:33

    イベントをさ、1マップでいいから近場の別の星言ってるってことにして星間旅行してる風にして欲しい

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:44:22

    >>85

    ストーリーの内容による

    オンパロスはちょい長いけど冗談抜きで宇宙全体かかってるからまあ妥当だと思う

    個人的には1verごとでいる星変わるなんてのもありだと思う

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:44:26

    尺足りないとか長いとかじゃなく尺の使い方が下手なだけじゃね

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:45:23

    リソース的にも新規星は年1としてX.4くらいで本筋終わらせてX.5エピローグそっから過去の積み残しとかネタ寄りのサブエピ消化がバランス良いのでは?とも
    いうてオンパロスも間にコラボ挟んだからあんまりダレてないけどぶっ続け8バージョンだったら流石に辛いかも

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:46:15

    本日の動画用スレ

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:46:38

    >>104

    このくらいが現実的にちょうど良さそう

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:46:44

    ストーリーの長さは全然これくらいでもいいけど幕間に別の星が見たい
    そういう意味でfateコラボは良かった

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:46:51

    メインクエストはもう少し同行クエとかに振ってくれても良かった気がする…総合的な長さは同じでもメインストーリー、同行クエストで感覚と言うかモチベが大分違う気がする

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:47:43

    >>103

    3.5はダイジェストすぎたな

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:47:59

    同行クエは流石に回帰終わってからじゃないとなかったことにされるのがキツイ
    本編終わったら来て欲しいけど

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:48:16

    少なくとも自分はオンパロス長いとは思わないかな
    ピノコニーはもうちょっと掘り下げて欲しかった部分はあるので5バージョンくらいがバランス良いのでは?

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:49:11

    >>109

    ピノコニーの話してんじゃないの

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:50:46

    尺はもうスキップついたから好きに詰め込んでほしい
    他の星の様子は見たいから幕間はほしい

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:01:47

    >>108

    お前らが同行クエストやらないから定期

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:02:51

    >>112

    尺の使い方下手なところがオンパロス編でも出てるって話じゃね

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:04:18

    短けりゃ文句言うし長けりゃ文句言う

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:04:21

    >>114

    本当にその通りだがかなりいい掘り下げになるからあって欲しい

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:10:51

    ピノコニーみたいにちょっと尺足りないかなと言われつつも面白さで押し切ってるほうが好き

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:14:52

    このレスは削除されています

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:25:53

    >>114

    ナターシャが何か困ってそうだなと思いつつ1年放置してるな

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:29:13

    キャラ掘り下げを本筋に組み込むのはいいけど
    オンパロスは構造上、内容が悲しい過去と自己犠牲で傾向が同じすぎる

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:29:38

    面白いけどカロリーも高いからサクッと1マップ内でミニシナリオかミニゲームをやる軽い話も見たいな、ルカの演武典礼シナリオぐらいのやつ

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:30:22

    スパンは一年でいいけど、合間に過去の星の話が欲しいかな

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:31:12

    オンパロスは実装バージョンでみんな死ぬせいでガチャで引いてもメッセージが全然来ないのは不満
    完結したらいっぱい会話させて

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:35:32

    オンパロス以外の星だとその星に住んでるキャラだけじゃなくてアルジェンティとかブートヒルみたいな宇宙を巡ってるタイプの既存キャラも出てくるだろうし閉塞感はなくなりそう
    色んな意味でオンパロスは特殊だと思うわ

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:37:34

    >>125

    ヤリーロも開かれた後トパーズが早めに乗り込んできたしオンパロスもクリア後別の星の人が来るかもね、てかカンパニーは十中八九来るだろう

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:38:46

    オンパロスは面白いけど3.0〜3.3までストーリーの引きがどうせ次も暗い話なんだろうな…ってなってたのがストレスだった
    3.4でようやく希望が見えたと思ったら3.5が思ったより明るくなかったし…
    1年かけるストーリーでずっと暗い話されるのはメンタルにくるなって感じ

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:39:27

    >>126

    石心とかPVでビジュも少し出たしそのうち残りのメンバーも出てきそうだよね

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:39:57

    >>127

    3.4からの3.5が一番きつかったな

    新しい黄金裔出てきたらこうなりますよねって感じ

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:41:30

    >>127

    アナイクスが男女問わず人気高いの黄金裔で唯一終始楽しそうにしてたってのもあるのかな

    高笑いして散って行ったの良かった

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:44:28

    >>127

    わかる

    言い方が大分悪くて申し訳ないんだけど3.4のあの終わりからの黄金裔の⚪︎亡おかわりは大分メンタルきた…

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:56:00

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:59:16

    >>114

    そ、そんな…自分はやってるであります…

    ほな仕方ないか…

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:08:33

    >>130

    ハラハラせずに見てられるからな

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:09:04

    >>127

    アニメでいうひたすらシリアス回だった感じ

    唐突に挟まるサウナ対決とかあるけどな!

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:11:44

    >>135

    いくらプログラムで復元可能とはいえ実装と同時に○んでるキャラ続くのはちょっとね

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:15:08

    同行クエじゃなくてもサブクエ後からまとめて消化するスタイルだと死んだはずの黄金裔が普通に出てきて死んでない黄金裔と普通に会話してるから
    サブクエは即消化する前提で作られてるんだなと反省した

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:32:51

    自分はこれぐらい長くてもいいかな
    ガッツリやれて楽しい
    ただ2連続オンパロスと同レベルの重さ長さとかだと胃もたれするので上にも書いてある通り箸休めが欲しい

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:39:09

    なんかワンピースみたいだな
    東の海編のテンポ感に慣れきっててグランドライン以降の一つの島の長さに少し疲れるみたいな

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:45:54

    一つの星の中の話が続いてても他の星や勢力、宇宙規模の広がりが見えて来るなら嬉しいしワクワクするかな
    そういう意味では3.0〜3.3のオンパロス内だけの話が前半分
    3.4から一気に大君の話とかザンダーとかって後半につれて世界観の広がりを見せてきた構成はスレ主みたいな意見を退屈させない工夫がなされてると思ってる

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:53:09

    >>137

    こういうのあるたびに脳内テロップで「少し前の話…」て入れてる

    うちはいまだになのかが羅浮にいるからな

    いつでも会いに行けます

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:53:11

    >>140

    とはいえその前半分がリアルにして4ヶ月半くらい続くわけで…

    宇宙を旅する物語に期待してスタレ遊んでる分もあって、前半部分はやっぱ長く感じたわ

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:55:06

    >>140

    そうは言うけど3.0〜3.1はかなりきつかったぞ

    3.2から面白くなってきたけど

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:58:52

    長くても面白ければいいし面白くても引きが暗いのが続くと段々気が滅入ってくる
    特に最初にストーリーやっちゃうとそれから次のバージョンまでずっと不安を抱えることになるので…
    3.4の後は希望が見えたと思って楽しみにしてたのにまた黄金裔みんな死んだ…

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:11:22

    >>144

    しかもこちらがモタモタしてるうちにがっつり死んでたからメンタルに来る

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:22:46

    個人的にオンパロスのストーリーって取れそうで取れないクレーンゲームを見ている感じ
    だから正直1年は辛い
    もう少し早めに完結しても良かったのでは?

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:32:07

    敵がザンダーか鉄墓のどっちか片方だけならエピローグ含めても5か6バージョンくらいで十分にまとまりそう
    実質使令2人を相手にしてるわけだから長くなるのはしゃーない気がする

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:55:53

    オンパロスは面白いんだけどまあ流石にちょっと長いし自分としては期待してたものと少しズレてたなって感じ
    3.0では開拓者と丹恒が先遣隊って話だったから後から列車組合流すると思ってたしサンデーは仲間になってから初の新しい星だからオンパロスに入って黄金裔たちと交流しながら見聞を深めることになると思ってた
    あと2.0のサンポが仮面取り戻すのヤリーロの伏線だと思ってたからヤリーロの話も読みたかったのでオンパロス1年は長い

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:06:05

    どこかで一年かけてたくさんの星を巡る感じのストーリーやって欲しい

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:21:14

    正直fateコラボやるんならなのかと丹恒の出番もりもりにしてほしかった
    最近3人組での絡みが無さ過ぎて寂しい

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:22:13

    >>149

    分かる!

    どっかに深く関わるんじゃなくて、色々な場所行って、色々なキャラに会いたい

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:55:43

    オンパロスのマップのバリエーション見てると複数の星を舞台にしたストーリーも作れそうではあるよね

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:03:53

    >>139

    実際かなりワンピースっぽいとは思ってる。

    物語の真相もかなり似通うんじゃないかな。

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:07:53

    >>100

    俺はピノコニーは短くてオンパロスは長いと思ってるぞ……どっちも尺の使い方がイマイチっていうのが共通してる

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:09:19

    オンパロスみたいに同じ星にずっと居る年もあればちょっとした星を細々回ってる年もあると宇宙旅行っぽい
    まあオンパロスって行けば列車のエネルギー解決レベルの重要地点として語られてるし

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:10:38

    pv二つでいつも通りだからみんな暗い展開が長めだったのがきついんじゃないの
    まあ崩壊シリーズらしいっちゃらしいんだが

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:15:41

    個人的には銀河ヒッチハイクガイドみたいな展開を見てみたくはある

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:19:37

    >>149

    スターレイル1部が壊滅の星神を倒してエンドならそのあとの1年に色々な星を幕間で見してくれるとかあるかも

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:21:02

    むしろオンパロスは短すぎる
    3.4までは不満ないんだけど後半で〆なきゃいけないせいかかなり雑にオンパロス救世主パックを開拓者にプレゼントされて都合よくほいほいエンディングに向かってる感がある

    ちょっと前半の盛り上げに対して駆け足すぎるかなと

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 01:12:45

    わかる。
    前半が悠長で後半が駆け足感がある
    3.4の種明かしするまでは登場した黄金裔がアナイクス以外複数バージョンに渡ってそれなりに尺があって丁寧すぎるくらいだったしアナイクスも過去回想で結構出てくるし今思うとめっちゃ悠長な進み具合だったなと思った
    3.5の物語の進み具合が凄過ぎてケリュドラとセイレンスの尺短くない?とか思ってしまった

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 01:16:33

    >>66

    ほんこれ。ピノコニー本当に焼き鳥が書いてんのか…?ってくらいシナリオめちゃくちゃでこのキャラいる?の連続だったからまぁ短くまとめようとして大惨事になるくらいならオンパロスはちゃんと尺とってくれて良かったなって印象。ストーリーに関係ないキャラに尺ない状態で尺の配分ミスるとなんでこのキャラに尺さいてんの?になってせっかく良いキャラしてるのにヘイトが溜まってめちゃくちゃ嫌われるから勿体無いんよアベンチュリンって言うんですけど。

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 01:25:27

    >>161

    ごちゃごちゃ言ってるけど単にお前がアベンチュリン嫌いなだけに見えるんですけど?

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 01:28:11

    >>161

    オンパロスは尺ちゃんと取って配分ミスってるように見えるが

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 01:29:45

    >>160

    42日毎のアプデに合わせて2キャラずつリリース、かつオンパロスに入ってからはキャラのメイン回を実装バージョンでやってるのが良くない縛りになってしまってるんじゃないかなあ

    ファイノン実装まではオンパロスの謎についての解答を出せないから、前半が7キャラ(+ヘルタ)使っての引き伸ばしになって、後半のファイノン以降は駆け足に…って印象

    1年かかるのは構わないけど配分はもっとうまいことやって欲しいね

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 01:31:50

    結局ピノコニーと同じじゃん
    前半のほぼ同行クエを悠長にやって後半駆け足になるパターン

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 01:35:37

    どの道長くやろうが短くやろうが新規の星は年間1つなんだから、それなら長い方がいいな
    味わい深い短編を2個やってくれるならまあよしとするけど、毒にも薬にもならない後日談をだらだらやるのがオチだし

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 01:39:19

    ピノコニーとオンパロスどっちがいい?て聞かれたらオンパロスの方だから今の方式を推すわ
    ピノコニーは雰囲気とミハイルだけ良かった
    アベンチュリンも好きだけどあの尺でやる事じゃないし、あんだけやった割にその後は雑にポイ捨てしてるのも印象悪い

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 01:51:09

    オンパロスもピノコニーよりマシなくらいで後半の駆け足具合は変わらなくない?
    むしろ長期間待たされて急に捲し立てられてるから駆け足具合だけで言ったら体感マジでピノコニーより酷いとも感じる
    結局後半駆け足になるなら短くまとめてあとから補完する形でストーリーを展開して欲しい…
    オンパロスが面白いのは否定してないからね?

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 02:14:23

    スタレのストーリーのいい点ってカットシーンのクオリティとか音楽、キャラを含む設定の良さで構成はずっとイマイチだと思うわ
    個人的には現状のままなら一つの星で1年間、一つの話やるのはストーリー展開の待ちが多すぎて長い
    サクッと終わる短編挟んで欲しい

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 02:44:58

    公式が今後はオンパロスと同等の長さで展開するって明言してたじゃない
    個人的にはもっとボリュームが欲しいからずっとアンケートに書いてるけど

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 06:30:07

    >>160

    アナイクスとかいう特殊な出自でもなく悲しき過去が姉の死くらいしかない一般通過黄金裔

    それで他の黄金裔くらいメンタルは強いからある意味すごいと言えるかもしれない

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 07:51:16

    >>170

    これ以上ボリュームほしいの?どのくらい?

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 07:58:59

    サブクエなんかは短いながらもしっかり纏まってて面白いけどメインは冗長な言い回しとキャラの販促と視点変更と諸々の理由で尺の取り方が歪だと感じる
    風呂敷広げるのは得意だけど畳むの苦手みたいだから尺の長さの問題ではなさそう

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:32:18

    3.5から後編っていうのが正直微妙だったというか解決編じゃなくて後編なんだ…って感じ
    これで解決への道筋とかハッピーエンドのイメージがはっきりしてるならいいんだけど3.5でモタモタした挙句その先が不透明で…物語の引きとしては面白いんだけども
    3.6のストーリーがまだだから今の印象で言うけど3.5のうちに長夜月だけじゃなく騰荒の顔見せしておいても良かったと思う

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:54:48

    各キャラにガッツリ時間使えるスケジュールで進めてくのが常態化するとなったらもう星4キャラの追加2度と来ないんじゃないかという気がしてる
    むしろ黄金裔の中でレアリティ格差つけるわけにもいかないからこういう形になったのかもだが

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:57:04

    黄金裔は大量にいる設定なんだから、ポット出の星4黄金裔は出せた気はする

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:08:47

    ストーリーの中心人物だったり出番の多いキャラでも星4になってるから今までのスケジュールだと半神の中でも何人かは掘り下げが同行クエに回されて星4になってたと思う
    それはそれで寂しいから今の方針に不満があるってわけではないけどね

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:16:50

    ピノコニーでキャラ増やしすぎて扱いきれなくなったから潔く絞ってるんだと思うよ
    ガチャに出す以上はストーリーに深く絡めなきゃいけないのを解消したわけだ

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:17:29

    このレスは削除されています

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:24:59

    正味今の同行組み込んだ形式割と辛い。キャラに対しての興味の大小あるから興味ないキャラの同行パート虚無になる

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:45:25

    まだ完結してないからなんとも言えないんだけど今の状態の感覚だと来年もオンパロスと同じ長さですって言われたら中身が違うのは分かってるんだけど多分一旦身構えちゃう

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:51:53

    オンパロスとピノコニーの中間くらいがいい
    5〜6章くらいでメインの話まとめて残りで短話完結とか前後編くらいの前行った星やキャラの話進める感じ

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:03:40

    >>1

    mihoyo開発陣「ふざけんな。こちとら毎年新作ゲーム作ってるも同じなんだぞ」

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:07:09

    横道に逸れるようなこと言うけど、キャラの実装ベースで言うと今の話のボリューム、風呂敷の畳み方でピッタリなわけじゃん
    つまりキャラを出しすぎ(実装しすぎ)なのがストーリー周りの細かい不満の根本なんじゃないかなって思ってる
    別に前編後編で1キャラだけ実装でもいいと思うんだが。前例がないわけじゃないわけだし。まあそこは商売だから仕方ないのはわかってるが

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:34:11

    黄金裔の皆を数バージョンかけて好きになったから3.5の活躍ダイジェストは「もっと見せて!?!?」となったかな…
    でもそれやると長くなりすぎるのはわかるからダイジェストにしたんだろうけど…正直ちゃんと見たかったかも

    上でも出てたけどオンパロスとピノコニーの間くらいが好みだけどこれからどんどん話のスケールが大きくなるだろうから難しいんだろうなとも思う

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:26:56

    0.5バージョンくらいがちょうど良いかな
    1年かけてもいいっちゃいいけどオンパロスくらい重いのが1年は覚悟がいるから向こう3年はいいや…

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:33:31

    もうちょっと人数減らせただろっていうのはマジでそう
    邪推なのは理解してるんだけどキュレネを13人目の黄金裔にしたいから黄金裔12人実装にしてオンパロス1年間にしたのかなって

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:41:41

    >>187

    黄金裔全員好きなのは大前提として、ゴーナウスくらいのモブ黄金裔として語っても良さそうなキャラがいないわけではないね

    キャラストに時間かけたお陰で関係性好きの女性ファンが増えた気もする知らんけど

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:45:22

    ケリュドラとセイレンスはストーリー的には端折っても良かったかもと思った
    ビジュも良いしキャラも好きだし勿体無いな

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:08:13

    やりたいことから逆算して作った結果歪になってる感は否めない

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:09:24

    ゴーナウスさんいいよな
    あいつに付き合ってニカドリーの深部までいくところはかなり好き
    ゴーナウスの声がいい

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:13:09

    次どこの星に行くかの会議パートが死ぬほど好きだからもっと色んな星の候補見て「おいこの星に行かせてくれよ!!」と画面の前で暴れたい
    そのためには大体9ヶ月くらいの長さ+3ヶ月の幕間みたいなペースで頼みたい
    でも新しい星行ったら書籍とか集めまくりたいしその星特有の情報がメチャクチャあってほしい

    強欲ユーザーでごめん……

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:18:08

    一つの星に一年は全然いいけど本編自体は半年ちょっとくらいで畳めるのがいいかなぁ
    その後に幕間で日常系に近いノリのイベント多めに出してほしい

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:24:30

    せっかく作ったんだから全部やって欲しいのは分かるんだけど興味ないキャラはスルーができた同行クエって選択肢は残して欲しかった

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:30:43

    >>194

    だってユーザーの大半がやらないんだしその知識知ってる前提で開拓進んだらなにそれ知らんとか言われるのウザいだろ

    原神もデートイベ無くなったらしいから同じだろう

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:36:56

    >>195

    だからと言った押し付けて長くするなよとも思うよ

    やらないやらないって言ってるけど熱心な人はちゃんと同行クエストやってるだろうしその選択肢を無くしてほしくなかった感はあるよ

    まぁ、原神も今回から魔神任務に伝説任務を混ぜてくるし仕方ないなとは思うんだけどさ

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:39:18

    要約が付いたスキップ機能があるんだから
    大は小を兼ねるでどんどんスキップしてねってことかなあ
    キャラストがストーリーに絡むという利点と両立はできないし

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:39:46

    >>196

    それこそストーリースキップ機能つけたんだろ

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:42:38

    スキップするのと読まずに置いておけるのは体験としてだいぶ違うけどねえ
    振り返り機能の使いやすさ次第かも

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:44:16

    いかがでしたか?
    以上、本日の動画用スレでした

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています