- 1二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:18:34
- 2二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:34:45
ちょっと意味が分からないけど…
もし見えない円盤で策を講じてたジャミラとの比較で、知的生命体にならなかったのかということなら、ジャミラが元人間でギエロン星獣が知的生物じゃなかったって言うのが理由だと思う。 - 3二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:44:54
科学文明への警鐘って意味ならそれこそジャミラが居るからじゃない?
一応この回には「血反吐を吐きながら続けるマラソン」って名言はあるけれど - 4二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:45:56
ムルロアやサタンビートルを見なよ
似たような属性のキャラは1人いれば十分なんだよ - 5二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:47:22
- 6二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:49:50
- 7二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:50:35
ジャミラのようになるって言うのが具体的にどういうことなのか…
- 8125/09/09(火) 21:10:22
同じような背景のジャミラと違ってなんかコラボとかスポットライト当てられないなーって……
カッコイイのに - 9二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:12:22
- 10二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:13:15
ジャミラほどのシチュエーションにおけるアイコンになれなかったってことか
それはやはり、先にジャミラがいたから…というのが大きな要因の一つだった気はするが - 11二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:13:26
- 12二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:14:53
ジャミラがキャラとして強過ぎたとしか言えんよなぁ…
- 13二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:15:16
- 14二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:17:47
かっこいいのはわかるしウルトラセブンでもお気に入り回なのは俺も同じだぜ
慰めになるかわからないが「人が人を見捨てた」インパクトは強いのかもなぁ - 15二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:18:51
- 16二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:54:07
うん、まず「ジャミラのように」の定義を決めてくれ
- 17125/09/09(火) 22:16:18
8レス目で言った
- 18二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:21:26
ジャミラはあの特徴的な体型を子供が真似できるってところが強いよ
代償として服がダメになる危険性があるとしてもね - 19二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:26:58
地球人ジャミラが流れ着いた惑星が怪獣ジャミラの生息地だった。だから複数体存在するってことかな
- 20二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:33:51
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:14:31
可動域厳しそうだよねアレ
- 22二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:25:58
- 23二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:58:07
- 24二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 05:04:03
- 25二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:27:57
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:51:17