2020年代アメコミ映画最高傑作として

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:39:50

    お墨付きをいただいている

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:43:02

    大っぴらに欺瞞とも言いきれない反面...全体的に画面が暗すぎて好き嫌いが割れそうという思いに駆られる‼︎
    蝙蝠は早く続編を出せよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:45:02

    >>2

    2027年まで待て…鬼龍のように

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:46:07

    第一報がバットマンでノワール探偵モノと聞いてどうなるかと思ったんだよね
    本当に探偵やってて感心したんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:47:12

    >>4

    元々DCのDはディティクティブ(探偵)の意味だからね

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:48:11

    だ...ダークナイト...と思ったけどあっちはもう2008年なんスね 時が経つのは早えなあ
    よしじゃあ企画変更してエンドゲーム、スパイダーバース、ザバットマンで最高傑作を決めよう

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:49:55

    >>6

    エンドゲームは2019年、スパイダーバースは1の方なら2018年ですねパァン

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:50:40

    何だかんだ2020年代でもスーパーマンとバットマン映画の強さを感じられてリラックスできますね

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:54:05

    アクションがリアルすぎて重いーよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:56:09

    >>6

    そういえばどっちも社会問題を取り扱ってるッスね

    バットマン作品リアリティ要素強すぎ〜ぃ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:57:30

    >>10

    うーんバットマンは癖強ヴィランのサーカスなイメージもあるけどそれ以上に社会の歪みや法秩序へのアプローチもあるから仕方ない本当に仕方ない

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:59:46

    コウモリのコスプレした成人男性が夜な夜な悪党しばいて回ってるのに最後は人の為に光を灯したり些細なことでもヒーローになれるというテーマに帰結する
    そんなヒーローの鑑なバットマンを誇りに思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:01:27

    なんかあの世界のゴッサムは生々しい嫌らしさがあるんだよね

    警察は汚職するは資本主義するは金持ちは淫売の女孕ませてもみ消したりうげってなるのん

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:01:45

    ミステリー作風で穏やかに進行する中爆音エンジン音を吹かしながら現れるバットモービル…神

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:03:50

    >>13

    ただ腐敗した大都市なゴッサムがここから怪人が暴れまわりペンギンが幅を利かせサイドキックが現れると思うとリラックスできますね

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:05:12

    >>15

    どこから怪人が現れるんだよえーっ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:05:30

    メチャクチャ面白くて続編も楽しみな反面…ハードルが上がり過ぎて同時進行のDCUバットマンが心配になる衝動に駆られる!
    まあ差別化担当としてmrフリーズ以来久々にロビン出してくれるらしいから普通に楽しみなんやけどなブヘヘヘヘ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:07:31

    >>16

    そりゃもう畑から生えてきますよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:10:14

    >>16

    ジョーカーがメスブタを狂わせてやねえ…検事の顔を半分カリカリに焼いてやねえ…ゴッサム外から俺ちゃん似の殺し屋や暗殺集団の首領やお変クドーピングした傭兵連れてくるのもウマイで!

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:16:06

    >>18

    >>19

    …ダークナイトトリロジーよりリアリティ要素が強いこのバットマンにはいらないですねパァン


    犬はDCU版に期待しろよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:52:45

    >>20

    それで面白ければいいよね面白ければ……………

    マイナーヴィランでも登場させる気か僕ぅ?

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:54:00

    吹き替え版の話はするな

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:54:11

    >>21

    普通にジョーカーかトゥーフェイスかベインでも出せばいいと思われるが…

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:54:45

    めちゃくちゃおもしれーけどブルースが陰キャを超えた陰キャ
    プレイボーイ感ねーよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:56:02

    >>22

    主演の俳優がFF7を滅茶苦茶やってるから桜井の吹き替え喜んでたと思うとリラックスできませんね

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:57:16

    >>24

    ウム…あのリッチ感に関してはクリスチャン・ベールが良すぎるんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:57:41

    >>24

    プレイボーイとして表向きの顔で活動してたら作中の事件は起きなかったかもしれないんだ満足か?

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:58:17

    >>23

    怒らないでくださいね?ベインも大概ファンジーじゃないですか

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:58:43

    ここから表の顔を使って社交界に殴り込むと思うと楽しみなんだよね
    どんな甘い言葉を吐くんやろなぁ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:59:31

    >>28

    ダークナイトライジングじゃ腕っぷしが強くて狂犬なカリスマを秘めたリアリティキャラとして出てるんだぁ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:00:32

    >>27

    謎解きを逆撫でられてるようでリドラーに殺されそうなんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:01:49

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:01:59

    この映画のリドラーこえーよ 

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:02:14

    >>30

    もしまたその路線でやると二番煎じになるのは大丈夫か?出すならコミック同様、脳味噌筋肉野郎にするべきだと思われる

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:03:08

    >>33

    ダクトテープの魔術師だからね

    しかもシンプルに潜入能力や工作力が高いエージェントなんだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:03:30

    もっとザバットマン仕様のヴィランが見たいのが俺なんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:05:02

    >>34

    そもそも原作からしてリドラーはこんなんなのにマスクを被る謎解き好きの異常者キャラとして改変が出来てるようにベインもゴッサムに理不尽な目に受けて力でねじ伏せようとするキャラとして登場するのかもしれないね

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:05:23

    吹き替え桜井じゃなくなるならジョーカーも変えてほしい……………それが僕です 
    声が死柄木過ぎルと申します

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:05:28

    20年ならNWHと言いたい反面…ある種の反則技+ファンムービーみたいなものだから挙げるのに憚られるっ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:06:02

    >>35

    どこでそんな技術手に入れたんやろなぁ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:07:07

    >>39

    無理です

    ストレンジの無能化とリザードの扱いの悪さサンドマンのガバガバさが目立つため完成度じゃスレ画に敵いませんから

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:07:21

    >>38

    うむ……………声が若過ぎるんだぁ

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:09:07

    >>40

    SNSで募ったアナーキストのメンバー…

    爆薬や効率的な破壊箇所に加えて武器を集めて集ってくれたんだよね 友情じゃない?

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:15:07

    キャットウーマンさえいなければ満点だと思ったそれが僕です
    泣きました有色人種で娼婦の娘でレズビアンで親父がファルコー二ですとかそんなん知るかよバカヤロー

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:21:40

    >>44

    えっレズだったんすか?

    てっきりバイだと思ってたのん

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:23:09

    >>44

    バットマンにも気がありそうな感じあったしパンセクシュアル(デップーみたいなの)じゃないスか?

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:23:39

    >>44

    しかし知らないけど同じような境遇で出会った奇跡のような運命からのラストのバイクで別れていくシーンは神を超えた神なのです


    盗人のままのブラックキャットとヒーローとなったバットマンを表してるようでよく出来てると思うんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:56:22

    スピンオフのペンギンドラマまで面白いんだよね、凄くない?

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:59:10

    毎晩毎晩毎晩毎晩...延々自身がズタボロになるまで犯罪者をしばき回しても次の夜には同じくらい犯罪者がリポップするんだよねもう無理じゃない?

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:02:10

    >>49

    しかし…ここは両親が守り成長させていた街なんです

    あっ親父がマフィアに金掴ませてもみ消ししてた

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:05:38

    神を超えた神…

    神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神

    Full Hallway Fight Scene HD - The Batman (2022)


  • 52二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 01:39:52

    そもそも2020年代のアメコミ映画って何があるんスか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 01:42:10

    もっともリアリティがあるアメコミ映画としてお墨付きをいただいている

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:55:18

    間違いなくリアリティがあるけど見返しづらい…それがザ・バットマンですわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています