- 1二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:54:46
- 2二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:56:26
- 3二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:58:50
- 4二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:01:00
初めて山手線乗ったとき無駄に遠回りしてしまったこと思い出したわ
- 5二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:23:17
- 6二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:52:09
初手デマ垂れ流してどうしたんだ?
- 7二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:08:48
琵琶湖周りの路線を逆回りしても1駅分の料金になるのか?
滋賀県は明らかに大都市近郊ではないド田舎だが - 8二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:24:04
- 9二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:15:07
- 10二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:18:28
- 11二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:30:19
SuicaやPASMOも下車駅によっては時間制限引っかかるよ
例えば1駅〜2駅なのに1〜2時間とか変に長時間かけると自動改札通らないから駅員に色々言われるし事情によっては普通にキセル扱いされるリスクもある
- 12二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:32:42
(1つ隣にいくのと29つ隣にいくのは同じってツッコミ待ちのスレちゃうんか…?)
- 13二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:34:31
東京近郊だと大晦日に限り深夜運行があるのを利用して150円で首都圏1都6県の1035kmを乗りとおす「年越し大回り」なんてのもある
- 14二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:45:12
途中下車ダメだし途中で天候不良や人身事故とかで運休して一筆書きが不可能になったら一気に運賃跳ね上がるリスクあるけどな