メルカリは転売ヤー対策しろとは言うけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:57:19

    本当に規制して転売ヤーがいなくわけでもないし、むしろ他のフリマサービスや個人で売り始めるから法規制しないと無理なんじゃないの?
    今はメルカリ=転売ヤーの巣窟のイメージが広がってるから、使いたくないやつは自然と離れるだろうし

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:06:21

    狡猾な人はメルカリ関係なくお金稼ぎするけど
    メルカリはバカでも稼げるのが問題だからここの規制をすれば一部でも生命線立たれる転売ヤーいるんじゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:07:52

    メルカリが対策しても他に流れるのとメルカリが対策しなくて良いは別の話なので

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:08:21

    転売ヤーは銃殺!転売ヤーは銃殺!転売ヤーは銃殺!転売ヤーは銃殺!転売ヤーは銃殺!転売ヤーは銃殺!転売ヤーは銃殺!転売ヤーは銃殺!転売ヤーは銃殺!転売ヤーは銃殺!転売ヤーに人権は無い!

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:08:41

    メルカリが使われるのは転売商品を多少安くでも取引成立させて横流しするとそれでクレカの会員ランクが上がってポイ活が楽になるからなのでそういうお得さをなくせば少なくとも業者系以外の転売ヤーは割に合わなくて辞めるのも出てくると思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:12:57

    名前を聞いたことのないとらのあなとかいうサイトで同人誌を買うよりもCMで名前を聞くメルカリで買う方が安全とか思ってる人もいるらしいよ
    他のサービスや個人と取引したくない人がいるなら効果あるよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:19:36

    >>2

    現状だと少なくない馬鹿が何も考えなくても出来る!って広めてるせいで馬鹿が更に激増しているからねえ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:46:10

    実際どうやって取り締まるかもあるんだよな
    ぬいぐるみ一個の転売だとして実際の定価より高くしたらダメってルールを作ってもぬいぐるみと出品者が適当に書いた絵を抱き合わせにして高く売ったらセーフになっちゃいそうだし

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:49:43

    Switch2だとヤフオクとかは発売日前出品取り締まりとかで協力したけどメルカリは放置してなかったっけ?
    まさしく規制に協力するサイトがあっても他所が無法地帯だと意味がないのを体現してたなこのクソ闇市

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:55:28

    >>8

    取締りもだけど下手に法規制をすると真っ当な古物取引の差し障りが大き過ぎる可能性が高いのも面倒なのよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:57:05

    10%といわず手数料もっと取ればええ
    個人所有の不用品の売買で利益得ようとするのが間違いなんや

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:16:10

    >>8

    そもそも独占禁止法に抵触しちゃうからダメ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:17:16

    >>11

    転売価格じゃ買わねぇってユーザーが出てくる事による機会損失やら

    需要はあるのに転売屋の在庫として実質ゴミ化する商品が出てきたりと

    リユース、リサイクルを目的にしてる筈のフリマサイトが資源の無駄遣いを誘発してどうすんのよと

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:19:35

    メルカリが規制してそれで人離れるなら有効策だったで他も追随するし
    しないようであれば次のネットリンチの的になってどっかでするんじゃね

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:24:23

    転売対策ってメルカリ側からしたら客減るだけでメリットないもんなあ
    法規制でもされない限り動かないだろうな
    本社前でデモやるとか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:46:51

    >>9

    ヤフオクとかラクマは別にフリマだけやってるわけじゃないし、下手したら親会社とかグループ全体のイメージダウンのリスクあるしな

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:01:58

    メルカリって他に事業とかしてないの?
    フリマが稼ぎ頭だから規制しないって感じなのかね

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:08:06

    ヤフオクとかメルカリみたいなのを全て規制してもXやインスタあたりでやるやつは確実に出る

    なんならメルカリでマスク転売が法規制された時もマスクの供給安定までホッチキスの針という名義でマスクを転売するようなのも出てきてたしあいつら何するかわからん

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:08:21

    >>9

    全部やれは難しいなと思うけど

    盗まれてるの出してもわからない作物や

    保管方法悪いと健康被害が出る米とかは一律で禁止してほしいわ

    あとはマックのちいかわ景品とか事前に転売ヤー横行するだろうなと素人でもわかるものは対策してほしい

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:11:26

    マスクや消毒液を規制するなら解るけどswitchなんてたかがゲームなんだから一々規制してられっかよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:20:06

    チケットみたいに個別商品を規制するならともかく転売ヤー規制って幅広過ぎて無理でしょ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:31:04

    規制したところで隠語で取引するだけな気がするなあ
    そもそも通報システムだってほぼ機能してないし

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:33:03

    メルカリの何が一番問題かって管理してねぇってことなんだよ
    ヤフオクとかの管理が行き届いてるかっていうと微妙ではあるけど輪をかけて酷い

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:39:57

    数年前にメルカリの通報は全部人力で対処してるって見たな
    今はさすがにAIとか使ってるのかな

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:26:13

    元々底辺だと思ってた企業倫理がSwitch2対策で底が突き抜けるとは思わなかったんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:37:38

    転売屋がやってる事って実質、店と客の間に柵を作って通行料要求してるようなもんでそれに加担してるわけだからな
    商業倫理的にどうなん?っていう

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:57:18

    転売というよりあの無法地帯っぷりをどうにかするべきだと思う、モラルの無い出品は当たり前で購入者とのトラブルが日常茶飯事にも程がある

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:00:34

    >>2

    まあその通り

    簡単すぎる入り口を用意することでバカな素人を引き込みやすくする

    ゲートウェイドラッグと同じっすね

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:10:35

    >>13

    無駄になる資源は転売屋が死ぬまでの尊い犠牲や

    第一今の時点でもだいぶ在庫として死蔵されてるんだから誤差やで

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:35:07

    限定商品なんか売らなければいいだけの話

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:40:10

    メルカリ、うちの大学の出席票すら転売の対象だしそのうちバカには見えない服とか売られてそう

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:45:24

    やるならメルカリ以外でも取引で利益が出るサービスは全てマイナンバーカード登録必須にして年にいくら利益出たのか自動で登録できればいい。
    確定申告必須額になれば通知が飛ぶとかしてくれればいらないものを売る側も20万超えたかどうか計算しなくて助かるし

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:49:15

    悪い奴は他の方法や抜け道見つけてやるから0にならないという事とお手軽で敷居の低い方法には何らかの対策をするべきという事は両立する

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:51:15
  • 35二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:54:41

    メルカリを潰せ!って意見自体には同意だけど結局誰も何も動かないし結果的にメルカリの悪口言って毎回話題終わり、でしかないから不毛すぎる話題だと思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:01:23

    最低限やることやってる振りくらいしろってんだよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:03:27

    もうメルカリいくら以上のものを売るときは古物商の資格持ってないとダメにしようぜ(はなほじ)

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:59:14

    SNSで被害広めないと運営が動いてくれないようなとこ+馬鹿でも簡単に転売できる
    だから普通にあかん

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:06:38

    これも今から見た2〜30年前の当たり前みたいに未来から見れば何で許されてたか分からんものカテゴリになるのかなぁと思っている

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:41:14

    むしろ業界全体で見たら法規制される方が面倒だから、その前に企業努力で改善した方がいいんだけど、メルカリとかいう特濃ウンコが足を引っ張りすぎてる

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:34:44

    >>32

    マイナンバーカードをそういうのに使うのは無理

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:13:17

    改善と言うが実際にどこまで改善すりゃいいんだろうね
    人気であるガンプラポケカ辺りは出品数多すぎてそもそもまともに取り締まれるかどうか
    その辺規制したらあれも規制しろこれも規制しろって規制範囲めちゃくちゃ広がるだろうし結果的に今と変わらんと思うんだよね
    メルカリが改善しますって表明しても結局これまで通りで口だけ扱いになるの変わらんと思う

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:55:53

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:57:39

    >>37

    それはそれで「素で」高価なモノの扱いがね…

    オーディオ機器とか(ヤフオクの話だけど)定価より安い6桁~7桁円の取引が日常だし…


    メルカリでも20万くらいなら普通にそこいらにある(もっともメルカリだと怖くて買わないけど)

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:57:39

    >>17

    金融業やってるけど本業はマーケットやね

    メルカリに借金しながら売り買いしてるアホがたくさんや

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:58:46

    いっそそういう倫理もクソもない悪の企業ですと開き直ってくれればまだ一貫性があるが
    SNSで炎上したら慌てて対応したりするのがダッッッッサイ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:00:52

    事あるごとに個人情報求めるのに対応しないし
    中には勘違いしたまま素直に提示したら情報だけ抜き取ってはい終わりされたからクソだと思っている

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:08:42

    レンタル用モバイルバッテリーが転売されてるってニュースやっててドン引きしたわ
    ガチで闇市じゃん

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:26:13

    倫理観がカスいアホが居るのはしゃーない それはプラットフォームの責任ではない(一概にはと前置詞は付くが)
    倫理観がカスいアホを野放しにするのはプラットフォームの責任だが

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:06:34

    ユーザ間で金銭のやり取りが発生するサービスにはその提供者に源泉徴収義務付けでいいんだじゃないでしょうか。もちろん雑収入扱いで
    取るもんちゃんと取れば自然淘汰されるよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:38:42

    万引きした商品を転売する行為が一定層横行してるのが1番やばい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています