一人暮らしの終わり方

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:49:03

    正直一人暮らしを気ままに楽しんでるし人と共同生活できるとは思わない
    でもふとした時に”最期”について考えたりする

    とりあえず特殊清掃のお世話になるのは避けたいよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:35:21

    41歳、独身、冴えない弱者 男性。スーパーの倉庫で荷物を運ぶ契約社員だ。時給1100円、手取りで15万ちょっと。家賃3万の古いワンルームで、残りはインスタント食品とたまのビールで消えていく。朝6時に起きて、汗と埃にまみれながら段ボールを運び、夜8時に帰宅。毎日がその繰り返しで、特別なスキルもなければ、正社員への道も見えない。20代の頃は「いつか何か面白いことが起こる」とぼんやり思っていたけれど、30歳を過ぎた頃から、人生がただの灰色のループだと気づいてしまった。

    学生時代は目立たない存在だった。友達はいたはずなのに、今は誰とも連絡を取っていない。SNSを開けば、同級生たちが家族旅行の写真や子供の成長を自慢げに投稿している。幸せそうな笑顔、キラキラした日常。見ていると胸が締め付けられるように苦しくなる。俺にはそんな思い出も、誰かと共有する未来もない。休日は部屋でゴロゴロして、ネットを徘徊するか、薄暗い部屋で天井を見つめるだけ。彼女が欲しいとか、旅行に行きたいとか、そんな願望すらもう感じなくなった。心が干涸らびて、ただ空っぽの時間が流れていく。

    先週、職場で20代の同僚に「もっと早く動いてよ、マジで使えねえな」と小声で愚痴られた。そいつは俺より10歳も若いのに、まるで俺がゴミのような目で見てくる。家に帰って、洗面所の鏡に映った自分の顔を見たら、疲れ果てた中年男がいた。目の下のクマ、薄くなった髪。こんな顔、誰が覚えてくれるんだ? 将来なんて考えたくもない。貯金はほぼゼロ、年金も期待できない。このまま働いて、いつか一人で静かに死ぬだけだ。焦っても何も変わらない。変わるための気力も、希望も、とうに失くした。

    唯一の記憶らしい記憶は、去年の冬、倉庫の裏で見た雪。あの白さが一瞬きれいだと思ったけど、すぐに汚れてドロドロに溶けた。まるで俺の人生だ。誰も俺のことなんか気にしてない。俺も、何も見ず、何も感じず、ただ息してるだけだ。胸の奥で何か叫びたいのに、声すら出ない。

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:36:16

    くっさいポエムだけどどこの引用?

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:36:18

    老後は沢山外出するようにしてなるべく人目につく所で倒れるぐらいしか思いつかんわ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:37:28

    アップルウォッチ付けとけば死後なかなか発見されないってことも無いんじゃないか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:37:29

    生きるのも面倒だけど死ぬのも面倒臭いなあ
    安楽死施設はよはよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:39:43

    >>6

    安楽死は別にお手軽自殺装置じゃない定期

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:40:14

    毎日簡単な生存確認の連絡が来て、返信がなかったら家に来てくれて
    もし死んでたら処理してくれるようなサービス需要あると思うしなんならもうありそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:56:26

    >>8

    言い方悪いけどこれから孤独死案件は増えてくだろうしそういうの普及して行くのかねぇ

    田舎までやってくれるだろうか

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:04:39

    今38歳で築3年の持ち家に住んでるから85歳で築50年になる
    そしたら土地ごと売って老人ホームに20年ほど入って105歳で死ぬ予定

    問題はうちの爺さん婆さんが父方母方両方とも99〜104歳でまだピンピンしてるから俺は医療の進歩でもっと長生きする可能性があるってことだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:05:52

    50くらいで半強制的に親の面倒見る為に実家暮らしに戻されんか、自分より先に親の面倒ってなかなかのハードパートが来そうなもんだけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:14:07

    >>11

    近くに住んでるならともかく、50歳ならまだ働いてるから親を呼び寄せる方になると思うぞ

    50からじゃ転職も無理だしな

    なんなら親がまだ動ける内に実家引き払った金で引っ越しさせてもしもに備えるのは結構聞く

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:21:38

    まぁまだ気ままに楽しめてるならそのままで良いんじゃない?
    本当に寂しさや危機感を感じ始めたら自ずと婚活なり行動を起こすだろうし

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:25:51

    >>10

    へー35で家建てたんか。

    参考までにでかさと金額教えて

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:40:22

    >>14

    10坪の土地に建ぺい率60%で18 ㎡ ×2階建の36 ㎡

    価格は土地1300万、建物1500万(消費税・登記費込)の総額2800万一括払い

    一人暮らしにはちょっと大きいし出来れば平屋にしたかったけど風呂を1616サイズに出来たし駅まで徒歩12分なので満足

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:45:29

    後見人とかどう考えてる

    自分は兄弟とその子供に遺産残すからでお願いしてるけど、まぁあとは実際施設に入れるかが勝負所な気はする。
    今還暦過ぎの親の将来入れる場所探しててもなかなか厳しい状況

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 01:06:11

    ワタミの宅食の安否確認サービス良かったんだが義務じゃないとか折角の付加価値を自分で放棄してるの勿体ないよなぁ
    別に有料オプションでもいいのに

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 01:17:36

    驚くなかれ
    私の親戚には一人暮らししてる80代後半が3人居た
    これは私の親戚だけでなく地域全体としてそういう感じ
    いつかではなくもう既に直面している問題なのだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 01:34:33

    >>8

    有名所だと毎日配達系のヤクルトがやってるぞい

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 01:41:04

    一人である以上自分で自分を病院や老人ホームに入れたりしない限り大体特殊清掃送りじゃない?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 01:51:23

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています