- 1アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/09(火) 19:57:36
- 2二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:58:14
今までのシリーズと比較して裏スレの勢いがありすぎる…各作品の世界観の擦り合わせするのは盛り上がるよね
- 3アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/09(火) 19:58:47
- 4二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:01:27
立て乙、前スレで出した機体案ですけど載せて大丈夫ですかね?
ザメルⅡ
一年戦争においてジオン公国が量産したザメルをレガシィが受け継ぎ新規開発した機体。
ザメルの特徴であった680mmカノン砲をそのままに当時の最新鋭の技術を使い機体自体を小型化することに成功、それでも25mの大型であるがそれによって機動性を上昇させることに寄与し機体自体の統合性能も向上させることに成功した。ジェネレーターも最新の物を使うことによりザメルよりも豊富な武装選択が可能になり熱核ホバーユニットの性能も向上させることができるようになった。
さらに熱核ホバーユニットも小型化させ足に問題なく収まるレベルにすることに成功、これによってMSに近いシルエットになり、これにより接近戦での戦いもこなせるようになった。
680mmカノン砲自体も改良され、特に安定性を増させており三脚でなくとも倒れることなく撃つことが可能となった。
乗員数はMSのOSの発展や補佐AIの搭載により一人でも運用可能。
多くの戦場に対応するために680mmカノン砲も換装可能となり同じレベルのレールガン砲やビーム砲も装着できるようにされマニュピレーターも通常の物を使用できるようになったため内蔵武装以外にも火力のある武器を選べるようになった。
別の構想として更なる火力向上のためマニュピレーター自体を換装して武器腕とできるようになっておりマシンガン、バズーカに換装可能。
グリプス戦役時に完成した本機はその火力偏重から連邦からバカ火力機体とも呼ばれるようになるが火力支援機としての更なる発展のために作られ、レガシィの火力支援に貢献、そして対MA・MD用に作られた大型質量弾ダインスレイブをレールガンで放つということも可能としたため対ビルゴ等にも使用されることとなりレガシィの幅広い戦場で活躍することになる。 - 5オーガスタ研究所のソラ25/09/09(火) 20:03:20
- 6二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:04:32
大体、グリプス戦役あたりに完成して出てくる感じですねとはいえグリプス戦役時のレガシィはおとなしくしてるでしょうから出番自体は第一次ネオ・ジオン抗争になりそうですけど
- 7レオニダス隊の隊長(アルファ)25/09/09(火) 20:05:32
そう言えば艦長。
0083の時のレオニダスの配備機ってジム改に変わってます? - 8宇宙海賊ラビットボム25/09/09(火) 20:08:10
- 9二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:10:51
- 10二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:10:52
- 11アルタイルⅡ所属連邦兵ヒノト25/09/09(火) 20:12:20
お久しぶり。君の出番はまだ先だね
- 12二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:13:52
年表のアスランのせいでグロムリンFと戦わされるシンで笑う
シミュレーションでよかったね… - 13オーガスタ研究所のソラ25/09/09(火) 20:16:59
イグルーに出てきたヨルムンガンドだっけ?
- 14二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:25:15
グロムリンFはこの世界線だとどんな性能なんだろう。0088年の技術で開発された最新型のグロムリンになるのだろうか
- 15二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:28:02
とりあえず特に問題なさそうなのでザメルⅡは載せちゃって大丈夫ですかね?
- 16二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:28:42
いいと思いますよ
- 17二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:42:35
ありがとうございます、載せたので後で何かあればおっしゃってください
- 18二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:44:20
この世界だとジオン勢力の内紛が控えめになるのに対して連邦軍の内紛が数年も続いて派手になってるの何が起きてるんだろうな
- 19アルタイルⅡ所属連邦兵ヒノト25/09/09(火) 20:46:18
- 20オーガスタ研究所のソラ25/09/09(火) 20:47:28
- 21アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/09(火) 20:50:41
- 22スパダリナチュラル25/09/09(火) 20:53:41
やべえクソ懐かしい……。この頃は参加して間もない頃だったな。
- 23二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:53:56
レガシィがあるおかげで自力で機体開発もできるジオン残党
- 24ジム乗りの隊長25/09/09(火) 20:55:14
ぶっちゃけ魔改造とかする予定がないからジオンとかの敵方のMSのアイディアが出てきちゃう
- 25二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:55:30
- 26ジム乗りの隊長25/09/09(火) 20:57:40
宇宙革命軍が支援してたりジオン系の高性能機量産して受け渡してるだろうから原作よりも確実に強くなってるよデラフリ
- 27オーガスタ研究所のソラ25/09/09(火) 20:59:09
- 28二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:59:21
南洋同盟やファウンデーションは大体原作と同じなのが笑える
- 29二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:01:05
ガルバルディαとかアクトザクとかのペズン機体やビグロマイヤーみたいなMAも宇宙革命軍から貰ってそうなデラフリ
- 30オーガスタ研究所のソラ25/09/09(火) 21:03:37
何がやばいって0083だと連邦にはデンドロビウムが、デラーズにはノイエ・ジールがあるんだよなぁ
この2機で大多数のサイコザクが撃墜されそうな気はする - 31二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:04:32
ここまで来るとビグ・ザムがリベリオン仕様だったりで逆にナーフされてる南洋同盟は少し可哀想だな…連邦軍もかなり盛られてるしデラフリは修羅の双星にトシとアキと全盛期アムロと渡り合える化け物たちがいるから南洋同盟は色々としんどい
- 32レオニダス艦長25/09/09(火) 21:07:12
- 33二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:07:20
- 34二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:07:41
そういやサトウ隊長とかもデラフリに合流させていいですかね?宇宙革命軍経由すれば行けるしネェル・アーガマを追い詰めたあの人をZZだけで消費しちゃうのはもったいないと思うし
あと、旧ジオン公国のエースも出しちゃって大丈夫かな? - 35二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:10:19
- 36二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:11:12
それ以外の戦死したとかいう記述がない人もいますしその人らを使えばいいかと
- 37オーガスタ研究所のソラ25/09/09(火) 21:11:19
0083が人外魔境の怪獣大決戦過ぎてホント笑う
- 38二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:12:36
ジオン残党とは結託してる宇宙革命軍だけど革命軍から嫌われてそうな勢力はどこだろう
個人的には南洋同盟系の勢力やファウンデーションは地球系の組織だし宇宙至上主義な面もある革命軍からしたら滅茶苦茶嫌われてそうだけど - 39二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:13:06
C.E.も混ざってるからサトウとサトーが紛らわしいw
- 40二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:14:45
ジオンエース、MSVだと引退や戦死してるかぼかされてる人が多いから割とジオン残党としても出しやすいんだよね
- 41二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:15:20
月のアナハイム周りだしコロニー落とし関連の戦闘にペッシェも出てきそうよね。リベリオンも混ぜれば面識のあるケリィさんと味方として共闘できる熱い展開になりそうだけどアリですかな?
- 42二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:17:25
何人か地球連邦政府の要望によって地球で連邦軍技術本部付き士官となった人もいるんだよね。それこそ高機動型ザクⅡ作った人とか。
- 43二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:17:44
この世界だとスタンリー大佐、将校まで出世してそう
- 44二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:21:34
ブレニス・オグスが引退してるって小説版0083か、まあ続けててもジオン残党になりそうにない人だけど
- 45二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:22:49
新兵が実戦に出るのクソ嫌ってたからな。ジオンの中ではまとも過ぎる。
- 46オーガスタ研究所のソラ25/09/09(火) 21:28:47
そういえばサンボル編でスパルタンに配属される人っていますか?
- 47二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:34:55
- 48レオニダス艦長25/09/09(火) 21:36:30
落ち着いてください、今どこの司令官やってるかわからないワッケイン少将w
- 49二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:39:38
- 50二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:41:50
- 51二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:48:22
そろそろ魔境極まりない0083編が始まるし楽しみですね新規さん。年表も貼るので今後の展開の参考にしてください
グリプス戦役までの年表 | WriteningU.C.0081 未明 水天の涙作戦がジオン残党によって発動。数ヶ月の戦闘の結果作戦失敗。 03月28日 ジオン公国残党、小惑星基地アクシズに到着する。 U.C.0083 08月11日 ハマーン・カーン(当時16才)ミネ…writening.net - 52二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:48:32
真面目にワッケイン少将は今何処いるんだろうか。バルジ?プトレマイオス基地?新星?アルテミス要塞?
- 53二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:49:23
艦隊勤務じゃない、多分地球軌道艦隊の副指令やってると思われる
- 54二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:52:46
ダグラス・ベーダー大将はあくまでルナツー方面軍の総司令でルナツーの指令は別じゃない?
- 55オーガスタ研究所のソラ25/09/09(火) 21:58:13
金曜に南洋同盟の火山基地攻略作戦だと思いますが、参加者っていますか?
- 56レオニダス艦長25/09/09(火) 21:58:23
- 57二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:00:13
- 58レオニダス隊の隊長(アルファ)25/09/09(火) 22:01:40
- 59レオニダス艦長25/09/09(火) 22:03:06
多分、コロニーが地球でスウィングバイして月に向かったせいでクソ焦る羽目になったであろう人来たな
- 60二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:03:19
宇宙世紀スレの時に出た変なアンチ避けにアルビオン隊に対する過度なアンチコメは消すと警告すべきかどうか…
- 61二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:04:16
ハルバートン提督、バスクオム、ワッケインが地球軌道艦隊なのか……。地球軌道艦隊に配属になる人は上司ガチャ過ぎる
- 62レオニダス艦長25/09/09(火) 22:05:22
- 63オーガスタ研究所のソラ25/09/09(火) 22:07:02
- 64二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:07:41
パオロ艦長「私の指揮した作戦がスワローウルフ作戦のみなのおかしくない?ペガサス級の艦長なるけどすぐ死ぬし、別世界でもシャアに殺されるし」
- 65スパダリナチュラル25/09/09(火) 22:08:46
- 66OZ所属のスペシャルズ一尉25/09/09(火) 22:08:51
自分は関わりようがないですからな、スペシャルズですし
- 67ナイトイェーガー隊隊員25/09/09(火) 22:10:28
- 68アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/09(火) 22:10:46
新手の脅し…?
- 69宇宙海賊ラビットボム25/09/09(火) 22:11:00
ならばこちらから人員を出すか……
- 70二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:11:39
- 71レオニダス艦長25/09/09(火) 22:14:05
脅し方が斬新すぎるwww
- 72レオニダス隊の隊長(アルファ)25/09/09(火) 22:14:13
- 73アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/09(火) 22:16:35
- 74レオニダス艦長25/09/09(火) 22:16:59
- 75二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:19:15
- 76レオニダス艦長25/09/09(火) 22:20:15
出たわねとんでも改修機!
- 77アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/09(火) 22:21:11
君は静かにしといてくれ……。見直したら君のその胸部のビーム砲がダブルビームライフル並って書いてあったんだ……。付いてる装甲ごと使い捨てだけど…。
- 78宇宙海賊ラビットボム25/09/09(火) 22:21:27
- 79レオニダス隊の隊長(アルファ)25/09/09(火) 22:22:04
- 80オーガスタ研究所のソラ25/09/09(火) 22:23:13
うーんこのw
- 81アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/09(火) 22:23:19
- 82OZ所属のスペシャルズ一尉25/09/09(火) 22:24:31
スペシャルズなので高級機に乗るとしたら精々、リーオーグライフかなとは思ってますね
それ以外には乗りません - 83アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/09(火) 22:25:04
- 84二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:26:56
- 85OZ所属のスペシャルズ一尉25/09/09(火) 22:28:03
- 86アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/09(火) 22:28:36
えぇ……?何してんの………?俺そっち見てないから知らないんだけど……?
- 87宇宙海賊ラビットボム25/09/09(火) 22:29:40
- 88レオニダス艦長25/09/09(火) 22:29:52
- 89レオニダス艦長25/09/09(火) 22:31:37
- 90レオニダス隊の隊長(アルファ)25/09/09(火) 22:32:40
- 91二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:33:47
- 92レオニダス艦長25/09/09(火) 22:36:08
- 93オーガスタ研究所のソラ25/09/09(火) 22:36:49
- 94アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/09(火) 22:36:58
- 95宇宙海賊ラビットボム25/09/09(火) 22:38:43
- 96黒衣の災害25/09/09(火) 22:39:24
- 97アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/09(火) 22:40:48
- 98二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:42:18
- 99レオニダス隊の隊長(アルファ)25/09/09(火) 22:43:54
- 100二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:45:50
- 101宇宙海賊ラビットボム25/09/09(火) 22:47:27
組織的に研究に回されそうだな....そして完成する独自開発対艦刀の系譜.....
- 102スパダリナチュラル25/09/09(火) 22:47:34
人の心ないの?
- 103レオニダス隊の隊長(アルファ)25/09/09(火) 22:48:04
- 104二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:48:35
- 105二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:50:43
- 106オヴェロント所属連邦兵ヒノト25/09/09(火) 22:51:46
- 107二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:52:20
流石にしつこいかな
- 108宇宙海賊ラビットボム25/09/09(火) 22:52:28
そういうの(超過剰火力)は恐らくうちで求められる案件なのですよ.....
- 109二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:53:08
数だけじゃなくても普通に強そうなのが……。
- 110レオニダス艦長25/09/09(火) 22:54:20
- 111アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/09(火) 22:55:21
- 112二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:58:20
- 113アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/09(火) 22:59:22
- 114宇宙海賊ラビットボム25/09/09(火) 23:01:40
とりあえずラビットボム仕様を、推進器に手を加えて本来の予定に近づけた感じになります
ガンダムⅡシルエットクロス3号機 ラビットボム仕様
極秘ルートにて宇宙海賊ラビットボムに流れ着いたガンダムⅡシルエットクロスの3号機をラビットボムにて改修した機体
リーオー技術試験用改修型由来のガンダム開発計画の再現技術によって推進器系を最適化、実験目的であえてX状の配置はそのままにしてるが最大推力は据え置きで運動性が大幅に向上した
手持ち武器はラビットボムでの運用に合わせて一新され、ラビットボム内で共有のビームライフルやビームバズーカなどを使用する、当然のようにワイヤーユニットも装備している - 115アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/10(水) 07:52:24
ガンダム6号機改 マドロックサポータル
アドヴァンスドトライアル計画においてマドロックを改修した弾幕砲撃支援、単機火力制圧をコンセプトとした砲撃機。全身にビーム、実弾兵装を大量に装備している他、機体固定用のジャッキを搭載している為本機の兵装のほとんどは発射時の反動を無視した設計になっているしかしそのため圧倒的な火力によって前線を制圧することが可能
背部メガビームキャノン×2
肩部4連装ミサイルポッド
左腕部4連装ビームキャノン兼4連装ビームスパイク&2連装グレネード
バルカン砲
腰部3連装グレネード
脚部5連装短距離ホーミングミサイル
ハイパーメガビームライフル
ビームサーベル×1
背部マイクロミサイルポッド - 116二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 07:57:46
- 117アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/10(水) 08:00:43
ガンダム4号機改 アサルト
アドヴァンスドトライアル計画によって改修されたガンダム4号機の強化機であり強襲、電撃戦仕様。機体本体を近代改修した他、原型機の欠点でもあったメガビームランチャーを改良しEパック式のメガビームバズーカに変更している。ただし本体ジェネレーターを使用しない設計になった為本機は原型機より武装が増加している。
ショルダーアサルトユニット(マシンキャノン×2、ビームキャノン)
ビームサーベル×2
ハイパービームライフル
メガビームバズーカ
バルカン砲 - 118オーガスタ研究所のソラ25/09/10(水) 08:04:33
ガンバレル適正
ノア dice1d100=97 (97)
ツヴァイdice1d100=2 (2)
ドライdice1d100=54 (54)
モナ(補正70)dice1d30=6 (6)
アマギdice1d100=6 (6)
- 119オーガスタ研究所のソラ25/09/10(水) 08:06:02
ノア適正高っかw
- 120アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/10(水) 08:15:23
ガンダム7号機改重装フルアーマー複合A.D.S
アドヴァンスドトライアル計画において改修したガンダム7号機の強化機。本機はガンダム4号機改から6号機改の全てのデータを投入し重装フルアーマーガンダムを改良した機体。そのため重装フルアーマーガンダム7号機の武装の他ガンダム4号機改〜ガンダム6号機改の武装を追加装備する。更に地上での運用も可能なようスラスター系の改良がなされている
武装
60mmバルカン砲×2
ビーム・サーベル×2
グレネード・ランチャー
背部長距離ビームキャノン
ビーム・スプレーガン
マイクロミサイル×4
2連ビーム・スプレーガン×2
3連ミサイルポッド×2、
4連ミサイルポッド×2
ビーム・ライフル
ハイパー・バズーカ
ビームランチャー×2
3連ミサイルポッド×2
8連ミサイルポッド×2
メガガトリング
メガビームバズーカ
背部メガビームキャノン×2 - 121アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/10(水) 08:16:26
- 122二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:19:04
背部メガビームランチャーが減ってるから実質2つしか増えてないよ?
- 123オーガスタ研究所のソラ25/09/10(水) 08:19:35
- 124二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:24:02
(*クソ強く見えますがティターンズの新型ガンダム以下です。)
- 125レオニダス隊の隊長(アルファ)25/09/10(水) 08:25:12
ジム・キャノン(ジム改ベース)の武装。
固定武装
頭部バルカン砲。
240mmキャノン砲×1
ビームサーベル。
携行武装。
ビームスプレーガン
90mmマシンガン
ジム・ライフル
ジム・ライフル(ロングバレル仕様)
ハイパーバズーカ(後期型)
シールド(ジム) - 126アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/10(水) 08:25:50
- 127二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:29:09
だから火力偏重にするんですね。…これでもワンチャン防がれるし避けられるけど
- 128二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:25:31
サーペントの基本性能はどのぐらいになるのかな。ザクⅢやドライセン、バウとは互角に渡り合えるけどドーベン・ウルフまで行くとエースが乗らないと辛いイメージだけど
- 129二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:44:25
ジオンと革命軍とザフトだと一番余裕が無くなっていくのがザフトなのが面白いよね
バートン財団との関係を維持してコロニーの数も増えて国力も大幅に盛られた革命軍と、共和国は金持ちだし残党すらガーベイ家との繋がりやペーパーカンパニーを多数持って資金稼ぎしてるジオンという状況を見るともう戦争を仕掛ける事は出来ないほどに疲弊してるプラントは面白いと思う - 130アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/10(水) 13:09:57
フルアーマーⅡシルエットクロス
1号機完成後に完成したフルアーマーガンダムのコンセプトを踏襲した機体。重武装に重装甲を施し更に本機のスラスターの為機動力もそこまで損なわれていない。本機の追加装甲にはとあるジオン残党の本拠地にいた試作MAの装甲を流用、加工しておりビームライフルどころかビームサーベルすら弾く驚異的な防御力を誇り更に追加スラスターによって運動性も補っている。更に武装はこれまでの試作兵装と新試作兵装を装備し性能を向上させ続けるティターンズやネオ・ジオンの機体に劣らないほど向上している。
武装
頭部バルカン砲
胸上部ビームガン兼ビームサーベル
腕部ビームナックルスパイク
脚部格納ヒートナイフ兼隠しナイフ
新型ビームブラスター
20m大型複合試作対艦刀「ムラマサ改」
メガビームショットスマッシュバスター
新型ビームバスターランチャー - 131二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:03:38
- 132オーガスタ研究所のソラ25/09/10(水) 17:13:16
ヘルハウンドシリーズ
グリプス・プラント戦役にてザフトが投入した陸戦用モビルスーツのバクゥを参考にしてレガシィが開発した陸戦用モビルスーツ
ベース機は主にザクやグフ等の二線級のモビルスーツが選ばれた
戦闘能力自体はバクゥには及ばないものの四足歩行によりペイルロードが飛躍的に増加し、ザメル砲や陸上戦艦の主砲も搭載可能となった - 133二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:38:11
RX-87St サンダーガンダム
トルネードガンダムの兄弟機として開発された機体。性能としてはバーザムと同じがそれ以下ではあるがパーツ交換が容易であり拡張性の高い本体と一撃でMSこの時代のMSを撃破可能な両肩部150mmビームガトリング、腰部メガガトリングとバルカン砲、ビームライフル等高出力、高火力であり更にトルネードガンダムと同じレベルの拡張性を持つ - 134二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:47:31
- 135宇宙海賊ラビットボム25/09/10(水) 18:04:28
- 136二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:20:30
- 137二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:23:26
- 138二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:24:36
なにこれ、おれのかんがえた最強のMSかな?
- 139アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/10(水) 18:26:05
殺意が高いとかそういうレベルじゃねぇ
- 140二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:26:22
80機も量産できねぇだろこんなもん
- 141二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:32:07
このレスは削除されています
- 142アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/10(水) 18:33:14
なんか消えたけどとりあえずだしたなら性能落としたりしてくださいね……?荒れる元になりかねないので
- 143レオニダス艦長25/09/10(水) 18:34:29
とりあえず君はブラッドマン派で保護したうえで改良、量産してあげるから安心してね
- 144オーガスタ研究所のソラ25/09/10(水) 18:36:47
- 145二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:36:51
ドーシート3はハルバートン提督派閥産になりそう
- 146二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:41:33
このレスは削除されています
- 147二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:43:03
このレスは削除されています
- 148二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:44:48
このレスは削除されています
- 149オーガスタ研究所のソラ25/09/10(水) 18:45:10
ベース機はジムⅢになってそう
- 150二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:46:29
- 151オーガスタ研究所のソラ25/09/10(水) 18:47:38
そこそこ量産されてるガンダリウムγでもいいかもしれない
- 152アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/10(水) 18:48:28
- 153オーガスタ研究所のソラ25/09/10(水) 18:49:37
原理的にはPS装甲よりTP装甲が一番近いかもしれない
- 154二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:49:57
なんの話かついて行けねえ……。何が投下されてたんです?
- 155二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:50:15
このレスは削除されています
- 156二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:53:08
- 157ザク奪った連邦兵25/09/10(水) 18:54:14
- 158レオニダス艦長25/09/10(水) 18:54:51
分かりやすく言えばMSの装甲材質の話ですな
- 159二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:54:53
ガンダニュウム合金自体、物理的攻撃には強いですからね
- 160二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:57:00
なんならヘブンズベースでフォビドゥン同士の戦いになるかもしれないしね
- 161二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:57:06
このレスは削除されています
- 162レオニダス艦長25/09/10(水) 18:58:02
- 163二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:58:12
このレスは削除されています
- 164二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:58:20
- 165レオニダス艦長25/09/10(水) 19:00:01
こんなのいたらシャンブロとか水中でなぶり殺しに出来そうだな…
- 166アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/10(水) 19:00:45
とりあえずストップ。なんか荒れそうな気しかしない……。とりあえずGPS装甲とそれ関連は一旦消します。投下した人は考え直して再投稿してください
- 167ザク奪った連邦兵25/09/10(水) 19:02:08
- 168二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:05:41
本スレのドーシートⅡの設定を軽く考えたので投下します。ダメなら指摘してください
0088年にドートレス・カスタムⅡをベースに開発された新型の水陸両用機
見た目はドーシートとドーシートⅢの中間という感じだが性能はゲシュマイディッヒ・パンツァーの採用を始め時代相応でカプールとも互角に渡り合える高性能機である。またドートレス・カスタムⅡの機材を流用してるため生産性も高めである。
本機は連邦海軍の主力機として後継機のドーシートⅢがロールアウトされてからも運用が続くことになる
なお本機の開発後のドーシートⅠは水中用の作業用MSとしてザクダイバーと共に運用されている - 169オーガスタ研究所のソラ25/09/10(水) 19:07:48
- 170レオニダス艦長25/09/10(水) 19:08:19
オーガスタでメイソンが起動させた後のフラッシュシステムの運用データと起動時の脳波パターンにオーガスタでのフラッシュシステムの解析データとかどうでしょ?
現状、革命軍とブラッドマン傘下にしかない貴重な運用データですからライプチヒ的にも悪くないものだと思いますけど
- 171二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:08:31
- 172二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:08:42
自分的直すとするなら
GPS装甲
0090年に連邦軍で開発された新型装甲。ガンダリウム合金を元にPS装甲のような通電による実弾耐性を持つ。更に本装甲は通電時の装甲の変色がなく非通電時もガンダリウム合金と同じ性能を持ち連邦にしてはかなりの高性能である。ただし連邦が他勢力に渡ることを恐れザフトや革命軍はもちろんのこと、アナハイム含む連邦関連企業にすらその詳細な製造方法は分かっていない。そのため極端に製造数が少なく使用が確認された機体は12機種のみとなっている。
追伸
オーブはモルゲンレーテがパクった。 - 173二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:09:56
- 174オーガスタ研究所のソラ25/09/10(水) 19:11:16
- 175スパダリナチュラル25/09/10(水) 19:11:24
- 176二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:11:43
- 177二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:13:08
ん?普通にPS装甲では?
- 178二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:13:09
- 179二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:15:02
- 180レオニダス艦長25/09/10(水) 19:15:35
まぁ、そもそも忘れちゃならんことにこの世界直近までコロニーメンデルが稼働してたことを忘れてはいけないという
- 181二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:16:34
- 182アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/10(水) 19:18:14
- 183二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:21:38
- 184レオニダス艦長25/09/10(水) 19:23:43
スレ民パワーですかねぇ…
- 185宇宙海賊ラビットボム25/09/10(水) 19:23:46
ガンダニュウム合金採用のPS装甲で一つ.....ガンダニュウム合金の節約目的でPS装甲を組み合わせている想定です
重量増加が酷いので大推力の同時採用が前提になります
GTP装甲
宇宙海賊ラビットボムがガンダニュウム合金採用のワンオフMSを製造するにあたりPS装甲の同時採用を模索して独自開発した装甲
とはいっても単純にTP装甲の通常装甲部分をガンダニュウム合金製にしたものであり、既存技術の組み合わせでしかない
ただガンダニュウム合金単体でもそれなりの防御力を持たせようと既存のTPS装甲よりも通常装甲の部分を多少厚くしている(それでも通常のガンダニュウム合金採用MSよりは相当薄い)ためガンダニュウム合金製装甲、TP装甲どちらと比較しても大幅に重量を増すこととなった
一応TP装甲の利点であるエネルギー消費の軽減や二重の防御手段による極めて高い装甲強度など優れた点はいくつもあるが生半可な推力では置物と化し、通常の推進機関でそれだけの推力を生み出す推力剤の使用量では活動時間に大きく制限が生まれることから本装甲はヴォアチュールリュミエールとの同時採用を基本にしている
なお元々高い防御力を誇るガンダニュウム合金にわざわざTP装甲を組み合わせたのは組織事情が深く関わっている
それは小規模組織である以上ガンダニュウム合金の安定供給が極めて難しい点であり、機体性能の関係上フレーム部などに使用されているガンダニュウム合金を減らす、もしくは代替素材にすることは許容できず結果的に装甲にてガンダニュウム合金の節約が検討された
そして生まれたのが本装甲であり、機体全体の大幅な重量増加と引き換えに防御力を上げつつガンダニュウム合金使用量を節約することに成功した - 186オーガスタ研究所のソラ25/09/10(水) 19:25:01
今のオーガスタにHADESのデータなんて欠片も残ってないんですよね……
- 187アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/10(水) 19:26:44
- 188宇宙海賊ラビットボム25/09/10(水) 19:27:30
- 189レオニダス艦長25/09/10(水) 19:28:00
始めて見た、こんなのいるのか・・
- 190二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:31:32
とりあえずアドバンス・ジムⅡのグリプス戦役時の奴考え付いたんですけどこれで大丈夫ですかね?
アドバンス・ジムⅡ・イグニッション
アドバンス・ジムⅡ完成時、ハルバートン中将がMS開発競争中のこの時代ではこの性能の機体はすぐに陳腐化すると予想しノベンタ元帥に更なる性能強化を勧めた為に開発された機体。
殆ど再設計の新規開発であったアドバンス・ジムⅡのフレームはグリプス戦役時の技術でも十分に対応可能であったためその高い拡張性も活かしこの時代の最新の技術を盛り込みパーツに最新技術を導入しアドバンス・ジムⅡの実戦データをフィードバックした結果、バーザムと同等の性能を獲得。既存機とのパーツ共有も勧めた為、生産性の高さの維持にも成功した。
武装もまたアドバンス・ジムⅡの後継の為連邦系の機体との共用も推し進められており殆どの武装が使用可能、ハルバートン提督がアークエンジェルを保護した際にストライクのデータも確保したため、初期からストライカーパックが使えるようになっている。
しかし最新技術を使用したためにコストは少々増えてしまったもののそれでも許容範囲であり正式に量産が決定される。
開発陣の不断の努力によってグリプス戦役中盤に開発完了し量産に漕ぎつけ連邦正規軍を中心に配備、改修が推し進められることになり、改修前の機体と合わせグリプス戦役を戦い抜いた
ちなみにイグニッションと名付けられたのは開発陣が技術の発火点になってほしいという願いと共につけられたが現場では縁起が悪いということでジムⅡ改と呼ばれるようになる。 - 191アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/10(水) 19:31:45
次スレ建てます?
- 192オーガスタ研究所のソラ25/09/10(水) 19:32:09
最悪ノアクローンなら壊れても娼館とかに売っぱらえるので(外道)
- 193二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:32:38
- 194二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:33:05
戦争後期に完成したことにしますか?
- 195アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/10(水) 19:33:14
じゃあお願いします
- 196二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:36:00
- 197オーガスタ研究所のソラ25/09/10(水) 20:08:07
建ておつ
埋め - 198二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:08:39
うめ
- 199二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:14:47
埋め
- 200宇宙海賊ラビットボム25/09/10(水) 20:19:28
GTP装甲といいディフェンス・マントといい防御面がやけに充実しているな......その分馬鹿推力で飛ばすトールギス方式ですが