- 1二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:59:05
- 2二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:00:11
デザインカッコよくて好きだよ
あとガトリングも - 3二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:00:59
痒いところに手が届くけど搔ききれない
そんなやつ - 4二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:01:47
相棒のサンダーガンダムはいつ参戦してくれるんですか?
- 5二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:02:42
- 6二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:03:51
クロスレイズでレベルを上げると特殊演出がもらえる
くっそかっこいいよねあの演出 - 7二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:05:16
序盤戦力やクロスレイズだと開発ルートで大変お世話になりました 戦闘演出カッコよくてGジェネオリジナル機体の中でもかなり好き
でも移動力はもう+1してくれても……いいんですよ? - 8二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:06:17
- 9二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:08:01
- 10二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:11:33
- 11二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:13:06
当時はあまり気にしてなかったけど思っていた以上にピカチュウだなこれ
- 12二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:15:02
か、勝てぬ…相手が任天堂では勝てぬ…!?
- 13二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:15:58
元が読者公募とは思えないくらい息が長いMS
- 14二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:19:45
Gジェネが初期機体に採用してくれたから息が長くなっただけともいう
初期のGジェネ、戦車や戦闘機からスタートとかいう作品だったな―・・・ - 15二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:21:21
- 16二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:23:07
作品によっちゃザニースタートでそれでもMSなだけマシとかだったしねえ
- 17二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:25:03
クロスレイズの戦闘アニメがメタクソにかっこよくて好きなんじゃあ…
WやSEEDに00、鉄血ってクロスレイズ参戦作品それぞれの作風を上手いこと組み込んでるの好き… - 18二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:25:50
武装手堅くまとまってるよなぁ
空も飛べるし良機体
世界観次第では天下取れる - 19二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:26:53
一応マークIIのライフル持ってるあたり宇宙世紀ではグリプス初期〜中期あたりの想定なんかな?
- 20二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:30:04
量産MSらしい毒にも薬にもならない感じが結構好き
エース用のフェニックスと量産機のトルネードっていう初期構成いいよね - 21二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:32:03
当たり前っちゃ当たり前だがフェニックス系列も含めてリアル等身版だとちょっと間延びした印象になりがちなんよな
- 22二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:32:53
弱い弱いと言われるが
ゲーム開始直後からタダで使えてゲルググ程度の性能はあって地上でも宇宙でも使えて空も飛べてサーベルとライフル、拡散ビーム砲、実弾ガトリングまで取り揃えてるのは初期機体とは思えん充実ぶりだと思うの - 23二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:33:13
エターナルでガトリング没収されたの悲しい…
いつかURになってガトリング含めた全武装使った新技貰えないかなあ - 24二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:35:16
SD等身前提でデザインされてて足の長さとか伸ばしたときにモールドが存在しない部位ができちゃうからなぁ
- 25二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:36:06
上司のフェニックスみたいに腕のガトリングから本当にトルネード出しても良いんだぞ?
- 26二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:37:29
同僚のフェニックスに廉価版のゼロやゼロワンとか捏造されてるんだから
逆にハイエンド版のトルネードガンダム改良機とか新しく生まれないかなあ - 27二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:38:03
エターナルの仕様でガチャキャラにしようとするとパイロットがネックになりそう
- 28二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:38:35
良い意味でデザインの文脈がガンダムらしくないんよな
他シリーズのそれと比べた時にも適度に浮くと言うか - 29二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:38:46
クロスレイズでのビームサーベルのトドメ演出カッコ良すぎる件
- 30二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:39:19
スパロボのオリ機に通じる物があるよね
- 31二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:41:31
ワンチャンエターナルでURトルネードガンダム出ないかな
フェニックスガンダムがURになったし… - 32二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:42:27
むしろフェニックスがURだから難しいとも…
- 33二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:42:36
開発を進めていった先の機体と比べて弱いのは初期機体だから仕方ない
むしろいっぱいある初期機体がこれ以上に強かったらゲームバランスが不健全なものになりそうなギリギリを攻めた絶妙な弱さだと思っている - 34二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:43:03
SDCSでガンプラ出てたのか…
めちゃくちゃ欲しい - 35二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:44:01
- 36二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:47:31
オリジナル機だとバルバトス好きだったんだけど名前奪われちまったからなぁ…
なんか新しい名前で復活してくれないものか - 37二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:59:05
- 38二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:05:03
一昔前だとフェニックスに次いでGジェネと言えばみたいなポジションだったけど今だとシスクードあたりに知名度抜かれてたりするんかね?
- 39二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:11:26
そろそろ後継機みたいなの作ってくれんかのう…
初期機体としてお馴染みで気に入ってはいるんだが流石に戦力的には… - 40二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:15:26
- 41二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:17:41
シスクード君はいまだに「マニアには人気あるけど意外と参戦作品は少ない」ってポジションだから…
GジェネFあたりからずーっとコンシューマ版Gジェネで毎回自軍のスタメン張ってた実績でいまだに知名度は高いよトルネードくん
- 42二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:19:31
やれることは多いけど器用貧乏だから「好きな機体を一機頑張って作ってそいつでできない穴を埋めるつなぎにする」とかにも使えるし
「性能に不満が出たら積極的に原作メカを開発・生産してオリジナル自軍部隊を強化しよう!」って言外の誘導にもなってんだよな
そういう意味ではマジで「初期機体」として適切な強さであり弱さでもあるといえる
こう伝わるかわからんがカービィのエアライドにおけるライトスターみたいな枠
- 43二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:21:27
一つ聞くんだが、サンダーガンダムって一体何があったの?
- 44二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:29:21
フェニックスよりカッコいいからこっちの方が好き
- 45二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:31:27
昔ガシャポン用にデザインを公募したけど、見ての通りピカチュウモチーフだったんでそれきり触れられてない忌み子
- 46二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:38:28
- 47二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:40:53
弱いってほど弱くはないけど最終的に使うには愛が必要 そういうやつら
空飛べるし他の初期に使えるユニット(ジムなど)よりは強いんだよな
フェニックスも最近は素のは大分弱体化食らったが - 48二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:42:15
あれこれ言われるがサンダーガンダムってシンプルに知名度が低すぎるから公式もいちいち触れないだけな気がしてきた
実際ガノタの中でも存在知ってる人のが少ないだろアイツ - 49二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:43:45
かなりの数のSDガンダムオリジナル機体はリアル頭身の設定画があるけど、トルネードはまだ存在してなかったよな
地味にGジェネオリジナルじゃなくて初出がガシャポン戦機なのも原因かな - 50二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:47:28
Gジェネオリジナルのフェニックス系列は派生機がいっぱい生まれてるあたりそのへんは確かに影響ありそう
- 51二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:07:55
保守