- 1スレ主25/09/09(火) 20:09:54
- 2二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:11:38
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:14:04
実弥の本名が玄弥だと発覚する回楽しみ
- 4二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:14:13
ショックで髪の色が抜け落ちて白髪になってるのを鏡で見て兄は死んでないって思うようになったのか
- 5二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:26:41
不死川トリックか…これが……。
それはそれとしてかなりおいたわしいな…。しぬべき「だった」って過去形なのも本当に…こう…なんか…良い…。
癇癪を起こす度に気分が悪くなってそう、「玄弥」に近くなってしまって、「実弥」はこんな事しないのに…ッ…!!!ってなってそう - 6二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:33:58
- 7二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:42:59
この「実弥」は胸元開けて目を血走らせながら怒鳴ってきたりなんかしない
笑顔の優しい頼れるお兄さんなんだ - 8二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:43:27
- 9二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:50:10
しのぶさんの亜種みたいになってそうだな
- 10二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:54:12
裁判での禰󠄀豆子が人襲わないかのチェック誰がすることになるんだろう?
滅多刺しにしても襲わなければいいのかもしれないけど稀血の方が説得力あるし - 11二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:16:05
風柱の存在しない世界だからストーリーの流れが全く別になってそう
- 12二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 07:33:34
初見の人がほぼ100%曇ることで有名な本名発覚回
本誌連載時はSNSが阿鼻叫喚になってそう - 13二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 07:56:46
- 14二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:00:29
このスレの玄弥の経歴まとめ(最後らへん妄想入ってる)
不死川「玄弥」
性格は優しいお兄さん。だが怒ると怖い。(偽りの性格。本当は素直で優しい性格。だが癇癪持ち)
・過去、鬼となった母に家を襲撃され優しい兄である「実弥」に守られ、その守った兄を人殺しと言ってしまった。
兄は重症だったためその少し後に死んだ。
・それ以降、あの夜死んだのは「玄弥」であり、自らは「実弥」であるとして性格を偽ったりしていた。
母が鬼と化したと気づいたのはそのすぐ後。兄の遺体に沸く鬼共を狩っていたら鬼滅隊に気づかれ、お館様の命令でそこに向かった岩柱に勧誘されたため鬼滅隊に入る。(炭治郎とは同期でもそうじゃなくともいいね。)
・刀鍛冶の里編で炭治郎と会話、(多分階級は甲か甲の一個前位だと思う。鬼を大量に狩ってるからね)一緒に戦闘…。
(この時回想?もっと後でもいいけど)
・柱稽古編。炭治郎に救われる?もしくはここらへんで過去回想。
・黒死牟戦。実弥がいない都合上ここで痣かかく刀(漢字でない)もしくは両方を出しそう。(呼吸を使ってなくても条件を満たせば発動するしおすし。)
死亡してもいいし生きててもいいよ。 - 15二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:20:44
ちょっと怒りっぽいけど世話焼きで優しいお兄さんなのに『弟』や『玄弥』の話になると表情が抜け落ちてアイツはあの夜死ぬべきだったんだとしか言わなくなるんだ
読者にも周りにも弟の死を受け入れられてないんだろう…と思われてたのに実際は逆なんだよね……
- 16二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:00:05
- 17二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:10:05
本編は兄貴に謝るために柱になりたがってたけど、
この「実弥」は鬼を狩り続けるためのあらゆる手段を尽くしていたら結果的に、本編と似た行動になってそう