当たり前だけど納得出来ない事挙げてけ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:44:25

    多分ヤジロベーがミホークやゾロより強いであろう事

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:48:00

    炭治朗は世代的に波平とどっこいどっこい

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:48:11

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:59:10

    幽白終盤だと鈴木君が戸愚呂弟をワンパンできるほど力の差があること

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:17:31

    春巻が教員免許を持ってること

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 07:54:38

    志々雄真実や荼毘が他作品の火属性のキャラと出会ったら馬鹿にされる可能性が高いという事実

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:00:56

    みなみちゃんよりフリルの方が出番が多い

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:01:04

    >>4

    他作品なら世界観が違うだけだから流せるけど

    同じ世界観でインフレして置き去りにされた方が何でやってなる……

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:53:15

    >>7

    何の作品?

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:18:11

    ジョルノとチノちゃんがほぼ同い年

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:35:34

    テニプリの手塚国光は小児科に通う

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:53:14

    多分、タンバリンは
    シャーロット・クラッカーやスムージーよりも強いであろうという事

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:54:32

    >>9

    推しの子

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:20:37

    まだどこか幼さを残す高校生の後輩キャラ(手塚や真田より歳上)

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:28:07

    鬼滅の刃とはいからさんが通るの冒頭は同時期
    ゴールデンカムイの鯉登とはいからさんが通るの伊集院忍は先祖が同郷なので普通に面識があってもおかしくない

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:41:29

    鬼滅の刃とゴールデンカムイは年代的にはゴールデンカムイの方が昔

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:45:08

    >>7

    それって個人の感想ですよね

    って話にしかならなくね?

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:53:10

    こいつ一人で大半の作品の最強キャラとラスボスを蹂躙できること

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:57:25

    ヤジロベーがこれ出来るかって言うと出来なさそうだし一概にヤジロベーの方が強いと言い切れるレベルではなくないか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:22:05

    強さに関しては>>8も言ってるように世界観が違うと比べようが無いと思うので年代やら年齢といったので語ったほうが良いと思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:46:07

    ワンピースのオーズが少なくとも1回はエッチしたことがあること
    (リトルオーズJrが子孫だと言われてるので)

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:05:27

    >>20

    そうだね

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:10:27

    耳たぶクラッカーで全滅的な

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:20:36

    >>18

    こいつがサイヤ人編で襲来してきたら悟空以外勝ち目ない事実

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:28:17

    アイマスの諸星きらりが湘北メンバーと並んでも違和感ないくらいの身長ってこと

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:41:50

    悟空が40代なこと

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:53:33

    京都校で一番頭いいのは東堂

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 06:56:42

    >>27

    こいつから良い香りがする事

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 08:17:20

    ワートリの諏訪さんは俺よりも年下

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 08:47:02

    >>25

    これすき

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 09:15:19

    キンカム、鬼滅、るろ剣あたりおそらく同じ時代に生きてる奴がそこそこかぶってること

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:33:16

    >>30

    サウザーって南斗六聖拳の中でも低い部類なんだな・・・

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:40:14

    >>30

    !?

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:55:52

    気迫ででかくなるけど、北斗のキャラって意外と常識的な身長なんだな…
    迫力だしてる時はワンピースなみに一般人と差があるのに

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 11:01:51

    全ての親キャラは非童貞非処女 
    いまだに信じられないし性癖が壊れた原因でもある 既に出てるキャラの親ですって新キャラ登場するたび製造過程を考えてしまう

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 11:03:22

    >>35

    定期

    漫画じゃないけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 11:56:01
  • 38二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:26:22

    彼岸島の明が連載最新話の段階でも20代前半童貞なこと

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:27:49

    >>36みたいな漫画以外のネタもアリ?

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:29:49

    こち亀の大原部長よりコナンの目暮警部や金田一少年の剣持警部の方がずっと偉い立場なこと
    大原部長が雰囲気に反して階級低すぎるのもあるが目暮や剣持が想像以上に偉い

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:48:45

    両さんの巡査長はそこそこ務めてて指導力あれば自動的に昇任するんだっけか
    まあ中川さんとの仲見てると指導力はありそうよね両さん

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:53:41

    ミサトさんとかクルル曹長が馬鹿みたいに偉い階級とか結構あるよねフィクションの階級

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:37:44

    >>30

    ちなみにきらりは初期182cmで急成長してこれ

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:26:28

    >>37

    まあ承太郎はジョースターの血と発揮はされなかったけど波紋流れてるし

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:45:34

    >>40

    いうて交番勤務の責任者とデカ長だからなぁ……

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:33:34

    >>34

    作者も誇張して描いてるだけなので実際に何メートルもの身長の奴はいないって言ってるしな

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:00:38

    「言われてみりゃそうだな」と改めて思う

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:16:48

    サンライズ主人公の公式設定から作られた身長計
    グランゾートの大地とか絶対身長おかしい

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:23:38

    >>46

    …デビルリバースは?

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:04:52

    マジュニア編辺りの悟空の重りとタルカスの生前の重りは大体同じなので、この頃の悟空とジョナサンは多分割といい勝負が出来そうなこと

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 03:40:26

    >>11

    絵面想像したら笑うわ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:06:15

    鬼龍とかコナンのジンみたいなのが車の運転してるの見ると
    「コイツも教習所通ったり免許の更新したりするんだな…」ってなる

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:11:33

    ナッパの戦闘力が4000しかないこと
    戦闘力1500〜3500の地球人組とピッコロをあれだけぼこって戦闘力8000の悟空とそれなりに戦えてたのみるに最低5000〜6000くらいないと変だと思う
    まあこの数値は原作内でかかれた訳ではないから非公式の情報かもしれんけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:29:35

    >>48

    検索したところ、11歳男児の標準身長は142.2cm。低身長の基準の-2SDだと128.9cm

    それより下回れば専門医の受診を推奨されるとのこと


    拳一、勇太は年齢に対してほぼ標準身長、仁は小柄、虎太郎、星史は高め

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:37:41

    >>10

    >>11

    チノちゃんは原作で高校生になってるからもうこの辺のキャラより年上なんだよな

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:54:16

    修羅の国ではこのデブのおっさんですら100回の生死を掛けた殺し合いを制したこと

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 03:31:08

    保守

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 03:42:42

    >>52

    普通に無免許で仮にパクられ時はめっちゃ精巧な誰にも見破れない偽造で誤魔化すのもあるだろ

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:58:27

    >>50

    悟空はその重りをつけてた状態でも常人の目には映らないような動きができるし、気功波による遠距離攻撃もできるから、さすがにジョナサンがいい勝負は無理だろ


    その頃のヤムチャとかなら勝機もあるかもしれないが

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:59:57

    >>56

    多分、修羅になって偉くなった後は贅沢な暮らしをして鍛錬を怠ったから肥満体になって弱くなったのだろう

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:09:45

    ベジータ:身長164cm体重56kg
    アストルフォ:身長164cm体重56kg

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:56:11

    これはベジータが軽すぎるのかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています