- 1二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:42:19
- 2二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:44:46
殴ればいい溶ける前になそれか溶けた状態で生き埋めにすればいい
- 3二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:45:47
なんなら金を溶けさせるどころか蒸発させることもできるだろ
- 4二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:46:59
こいつ、鍛えたら化けるんじゃない?
覇気とか覚えさせてー - 5二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:47:25
- 6二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:48:45
アニメあんま見れてないんだけどコイツどうやって倒したの…?
- 7二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:53:28
熱を理由にしたら倒せねえヤツいないのでは
- 8二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:53:36
- 9二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:55:31
マグマが炎を焼き尽くすのならば、熱と言う概念そのものはマグマを焼き尽くせるのだろうか
- 10二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:56:26
- 11二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:56:53
- 12二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:57:17
- 13二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:57:50
- 14二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 21:59:33
作劇的には覇気を込めた○○は温度さえ凌駕する!で押し切れる
でもこれだけの高温は夢がありますねぇ - 15二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:05:08
- 16二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:08:12
- 17二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:41:29
温度もうすでに10000度以上出てるんじゃないかな?
- 18二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:57:34
マグカルゴの体温は1万℃。太陽の表面温度は6千℃だから、それより熱い。こんなポケモンが出現したら、周囲に大量の熱が放出されて、大変なことになる。500m離れた地点では真夏の太陽と同じ熱を受け、200m地点では木や紙が発火、18mまで近寄ると鉄が溶ける! 近づくのは厳禁だ。(柳田) — 空想科学研究所 (KUSOLAB) 2017年09月28日
ちなみに一万度の影響
- 19二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 01:13:22
純粋に構文が面白すぎる
- 20二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 06:58:18
- 21二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 07:02:20
そもそも3より強いだろうしモネには本当に勝てそう
- 22二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:18:48
なにこいつ?
- 23二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:23:16
- 24二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:23:19
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:28:00
多分非物質系のロギアには効かないだろうな
メラメラとかピカピカとかゴロゴロあたりの温めてもどうしようもないエネルギー体みたいな奴ら
モクモクガスガスも既に気体みたいなもんだから厳しそう - 26二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:33:17
こいつがビガロを殺したと勘違いしてた
- 27二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:05:46
ナミのヒートボールでダメージ喰らうモネは多分本当に完封できる
- 28二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:15:06
太陽より熱い熱源とか相当なエネルギーありそうだが
- 29二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:39:24
性格から考えたらなのか? 見た目がか?
- 30二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:46:10
ドン・アッチーノ、能力を使うたび皮膚の常在菌が全滅して肌荒れに悩まされている説
- 31二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:59:33
- 32二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:40:28
草
- 33二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:46:42
1万度とか行くと、大抵の能力者ならロギアだろうと蒸発させて消滅させることができそう
- 34二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:49:20
本当に1万度のスペックで描写したら接近すら無理だから覇気がどんだけ優れてても無駄なとんでもない足切りなんだよな……
- 35二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:02:57
- 36二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:38:46
- 37二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:43:01
- 38二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:53:58
アラマキ完封できるじゃん
- 39二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:09:11
ドン・アッチーノ、プルトン説
10000℃なら島内で能力を発動するだけで容易にすべてを焦土にできるため - 40二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:11:42
赤犬完封されてて草
- 41二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:15:07
- 42二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:48:58
- 43二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:50:37
- 44二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:13:03
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:17:59
- 46二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:38:23
- 47二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 07:10:30
- 48二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 07:52:44
こいつパラミシアだし覚醒したら任意の場所を最大10000℃にできるってこと!?
- 49二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 09:05:09
ワノ国編は未読なのでは?
- 50二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 09:45:43
- 51二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:33:51
- 52二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:40:15
ドン・アッチーノ、空島ではフルパワー出せない説
突然空に人間大の表面温度10000℃の塊が現れたら雲などひとたまりもないため落下死待ったなし - 53二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:02:20
だろうな…うん
- 54二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:28:46
ルフィがドン・アッチーノを倒せたのもニカの伏線だったのか…
- 55二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:20:17
マグカルゴの体温は1万℃。太陽の表面温度は6千℃だから、それより熱い。こんなポケモンが出現したら、周囲に大量の熱が放出されて、大変なことになる。500m離れた地点では真夏の太陽と同じ熱を受け、200m地点では木や紙が発火、18mまで近寄ると鉄が溶ける! 近づくのは厳禁だ。(柳田) — 空想科学研究所 (KUSOLAB) 2017年09月28日
- 56二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:47:33
- 57二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 07:12:17
そうかアラバスタに行けよ
- 58二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 07:19:26
- 59二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:51:48
能力者なの?
あと全身10000度になるの?部分的? - 60二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:53:27
- 61二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:46:20
焼きナマズ…
- 62二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:48:51
10000℃とか下手したら周辺の酸素がプラズマ化して呼吸に使えなくなりそうだからオマケとして無呼吸で活動できるようになる能力もついてそう
- 63二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:04:45
自爆技か
- 64二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:01:34
- 65二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 06:53:23
アイスハンター編のコイツが何故人気なんだ??
- 66二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:39:47
融点で比べてるけど
タングステンだろうが何だろうが10000℃なら余裕で沸点を超えてるから
世の中の物質は気化するかプラズマ化する - 67二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:45:46
- 68二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:56:45
1000度とかならそこまでトンデモではなかったのか?
- 69二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:58:20
毎回画像貼るのやめろ
笑えるから - 70二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:50:42
モアモアとアツアツとかいうアニオリの反則みたいな実
- 71二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:12:05
もしかして青雉と戦っても勝てる?
- 72二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:13:42
- 73二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:46:00
空島編の雷迎を打ち破るシーンは感動したね
- 74二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:13:17
オーブンとの勝負を見てみたい
- 75二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:25:51
そうなんだ ありがとう
- 76二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:48:12
1000℃なら現実的には強くてもまあ鉄は原型残るしワンピースの人間たちのスペックなら突破口見つかりそう
10000℃……?ドラゴンボールとか惑星規模宇宙規模のバトルやってる系の作品から来られました……?
- 77二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 00:02:15
よく考えたらワンピースの賞金稼ぎの中ではジャンアンゴと並んで最強クラスなんじゃない…?
溶岩を操作できるのは対処できる奴相当限られてくるぞ - 78二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 05:12:21
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 09:36:58
これ環境的にやばくない
- 80二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 09:46:58
- 81二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 09:59:40
- 82二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:56:03
- 83二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:53:31
灰ではもらえない…
- 84二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:51:30
まあそこらへんリスクとか活動時間とか色々あって
最大温度にはあんましないのかもな割ともったいぶってたし - 85二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:17:32
- 86二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:28:44
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 07:05:10
それな
- 88二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:21:00
むしろ工業むけ
- 89二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:57:31
ネツネツと違って基本的に周りに影響は出さない能力なのかなって思ってる
- 90二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:37:49
熱量はアツアツ>ネツネツ>マグマグ>メラメラで
しかしアツアツは自分自身しか熱源になれない
ネツネツは触れたり睨んだりするだけで直接熱を与えられるので指向性がつけられて小回りがきく
マグマグはロギアだから流動回避とか質量攻撃にも繋げられて熱以外にも戦法の幅は更に広い
メラメラはシンプルな炎だから日常生活とかにもいくらでも応用がきく
と汎用性だと逆転するって印象
- 91二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:41:56
強すぎだろ
もうイム様じゃん - 92二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:49:59
能力を下手に使うと周りに被害が出てしまうので極寒の海を拠点にするという気づかいはできる男
- 93二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 10:16:18
しれっとギア2の速度に対応してたり、小規模だけど溶岩を操って津波を起こしてサーフィンしたりもする
- 94二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:00:49
それ、災害…