ここだけ静岡県競馬があった世界

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:32:30

    藤枝競馬倶楽部が福島に開催権を譲った後も元々のコースで草競馬が続けられ、戦後のゴタゴタを経てなんやかんや地方競馬として開催されるようになった世界。


    スレ画は跡地に競馬場のコースを雑コラしたもの。

    1周1600mあったらしいので同規模の大井競馬場のコースで代用。



    藤枝競馬場(相川競馬場)| 競馬場跡地マイマップtracesofracecourse.web.fc2.com
  • 2二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:33:30

    2000年台の危機を乗り越えられるか

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:34:56

    >>2

    富士記念(GIII)とかありそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:36:15

    大井レベルの大箱コースが東海地区にある世界とか正直めっちゃ見たいぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:37:25

    割と地方馬界の中では中の上くらい実績ありそうだな

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:37:28

    東名、新東名に近いのは関係者的には超ありがたいだろうな
    ただこれ電車と新幹線がな…

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:38:05

    静岡って西部中部東部で分断されてるし中部圏の人だけで支えれるかと言われたらだいぶ微妙そうな気がする
    割と最近まで静岡県内って場外馬券売り場なかったし

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:38:16

    地区は南関東か東海か

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:39:31

    伝説の名馬リアルスティールの大井競馬場の正体とか言われてそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:39:59

    富嶽記念(JpnI)
    富士記念(JpnIII)
    くらいはありそう

    盛岡くらいのイメージ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:40:22

    藤枝競馬場と聞いてダビスタの藤枝調教師を思い出した

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:40:38

    この赤線で囲ったとこが競馬場跡

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:41:10

    福島競馬との交換競走でFKCカップありそう
    オーロカップ-東京カップけやき賞みたいに

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:41:48

    誘導馬の抹茶くん煎茶くん玉露くん(みんなポニー)がいるかもしれない

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:43:09

    蓬莱橋スプリント(900m)

    1879 年に建てられた大井川を跨ぐ長さ 897 m の日本一長い木造歩道橋、蓬莱橋に由来。

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:43:21

    それと同じ感じで宮崎の地方競馬も残ってないか

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:45:09

    >>15

    外回り1800mだから向こう正面からのワンターンか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:45:12

    静岡三冠は遠江・駿河・伊豆にちなんだレース名になりそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:47:27

    大井競馬場と大井川の競馬場で紛らわしくなりそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:47:29

    >>12

    一応吉田ICが近いのな

    しかしまぁ大井川の近くとは

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:50:43

    笠松、名古屋、藤枝の東海3場体制か
    名古屋が盤石なら2000年台の時もドミノ倒しにはならないだろうが…

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:53:32

    >>15

    川越記念とかありそうよな

    江戸時代だと境にあったから橋をかけたり船で渡るのができなくて人力で大井川渡らせてたのよ


    「箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川」

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:55:23

    >>22

    障害コース作って水濠障害で再現しよう

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:58:09

    差し追い込み勢歓喜じゃん

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:58:36

    >>18

    駿河盃、静岡優駿、東海道大賞典とかか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:59:43

    静岡空港もそうだけど空自の静浜基地も近いのよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 01:03:23

    焼津だけど藤枝競馬
    まぁ名古屋競馬場も弥富市だしいいか…

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 01:17:09

    他の地方競馬の例のごとくどこか郊外に移転されそう
    明治からずっと同じ場所で競馬やり続けるのは流石に難しいだろうし

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 01:19:23

    >>21

    それなら東海三冠の一冠は藤枝かも


    (藤枝)→名古屋・東海優駿→笠松・岐阜金賞

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 01:20:53

    かつて競馬場があった場所のコースの名残のカーブ好き

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 01:24:35

    >>28

    交通の便は悪そう

    まぁ競馬場があるならバスなりなんなり走ってるんだろうけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 01:25:06

    静岡県民だけど藤枝に競馬倶楽部なんて物があった事を知らなかった...
    福島と藤枝の縁ってここからだったのか

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 01:26:29

    三歳牝馬限定戦は藤花賞か?

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 01:32:34

    静岡ゆかりの窪田芳郎オーナーや内田玄祥オーナーの馬が走ってそう

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 01:32:37

    大井川大賞典。なんか響きがよかったので

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 01:41:15

    この世界線だとワンチャンオグリが走ってる可能性まである

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 01:41:25

    現実だと何回か移転して焼津駅の近くに落ち着いてたみたい
    1周1000mで藤枝の頃とは雲泥の差になっちゃうけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 05:18:42

    うなぎパイ特別(C1)

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 07:08:01

    家康記念
    ペリー杯
    東部民は大井とか府中行く(そちらの方が近い)

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:03:30

    絶対重賞に富士記念があることはわかるw

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:43:47

    山梨競馬から怒涛の抗議

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:48:00

    サッカーチームがちょくちょくコラボイベントやる
    マスコットキャラがダート走ってヘロヘロになる

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:51:15

    2000年代の危機もそうだけど、この地域のサッカー熱を考えたら92-95辺りのJリーグバブルも転機になりそう…

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:51:52

    静岡県は浜名湖競艇場、静岡競輪場、伊東温泉競輪場とあるから焼津藤枝のあたりは公営ギャンブル空白地帯なんだな

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:55:42

    >>42

    パルちゃんとジュビロくんのこけつまろびつの200m走だいぶ見たい

    静岡ダービーってそういうことじゃねーからって心の片隅から聞こえるきもする

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:57:36

    >>44

    おっと浜松オートを忘れてもらっちゃ困る

    競馬場があれば全てが揃うパーフェクトな公営賭博県になるんだ

  • 474425/09/10(水) 16:00:48

    >>46

    ごめん、オートレースを忘れてた

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:01:54

    馬いら?焼津のマグロ(C1C2)

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:47:07

    >>29

    駿蹄賞の代わりに静岡のレースが入って、

    駿河盃?(藤枝)

    東海ダービー(名古屋・中京)

    岐阜金賞(笠松)

    で東海三冠かね

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:02:43

    東名使えばすぐ来れるのもあるから厩舎の大半が別の土地に移動してるかも、御殿場とか。
    小林トレセンから大井競馬場までの所要時間と変わらないみたいだし。

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:03:12

    昔は藤枝駅からすぐ近くまで電車も走ってたらしいし行きやすそうな場所やな

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:38:47

    なーに存続危機の時は盛岡のOROパークみたいにめっちゃ豪華なスタンド作って借金爆弾にすればいい()

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:11:43

    ロゴできた

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:20:57

    >>53

    富士山と静岡の形と蹄鉄組み合わせててオサレ

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:23:01

    >>53

    これまた山梨県が怒りそうなデザイン。

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:24:17

    >>55

    ほぼ県旗と蹄鉄をほぼ雑コラしただけなんで許して


    静岡県旗 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 57二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:27:16

    >>56

    県旗は県の形と富士山をうまいこと合成した傑作よね

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:30:27

    >>56

    「ほぼ」の位置変えようと思ったら重複しちゃった…

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:45:43

    競馬場で静岡おでん売ってそう

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:01:18

    モツ煮にフワ(肺)が入ってる

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:03:30

    家康記念が最上級グレードレース
    時点で田沼記念とかか?

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:03:53

    ガーベラ賞(3歳牝限)とかありそう
    (地味にガーベラ生産量日本一)

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:04:28

    >>9

    藤枝競馬場じゃねえか!

    焼津をナメんなこんななんも無い平地じゃねえわ

    大井(川)競馬場

    東京大賞典は静岡大賞典だった…?

    静大も出世したもんだな

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:04:38

    >>28

    静岡市から見たら既にかなりの郊外

    つーかこれ以上遠ざかると茶畑と空港しかないぞ

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:04:56

    茶葉記念(茶葉2500m)

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:07:34

    ちなみにスレ画は藤枝競馬場だが
    焼津駅の南にも競馬場があったらしい
    ソースはワイの婆さん

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:09:44

    徳川大賞典とか今川盃とかありそう

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:10:23

    ヤクザ関与の不祥事がオモテにでると「次郎長特別」って茶化される

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:17:45

    >>53

    静岡じゃなくてしぞーか表記なのは好感が持てる

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:17:57

    協賛レースやってたら毎年11月3日か12月15日にゴジラ関連の名前の協賛レースが名物になってそう
    (ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃の公開が2001年12月15日。この作品のゴジラは焼津から上陸した)

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:22:49

    スルガスンプジョウとかいう実在馬

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:28:21

    >>61

    競馬場の立地的には田沼記念は欠かせないだろうな

    大井川に橋をかけて街道を整備したのが田沼だし

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:34:49

    スレチでごめんだけど静岡県に鈴川競馬場ってところがあって、今はもうほとんど跡形もなくなってるんだけどそこの跡地に名馬神風号眠るって石碑が立ってるの、なんか良いんだよな…

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:36:57

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:37:19

    このスレでも話題にされない三島競馬場に哀しき現在…

    現地を散策したけれども、跡地が学校とグランドで痕跡が何も無いないんだよなー

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:37:58

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:42:06

    >>75

    古い競馬場跡はどこも結構そういう感じだよねぇ・・・

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:47:13

    >>73

    今軽く調べたら鈴川競馬場はだいぶ跡地がわかりやすいな

    明治〜大正くらいの競馬場の中じゃ結構珍しいかもね

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:42:51

    今のところ上がったレース案

    富嶽記念(JpnI)
    富士記念(JpnIII)
    駿河盃(東海三冠)
    FKCカップ
    蓬莱橋スプリント(スーパースプリントシリーズ?)
    川越記念
    藤花賞(3歳牝限)
    大井川大賞典
    家康記念
    田沼記念
    ペリー杯
    ガーベラ賞(3歳牝限)
    徳川大賞典
    今川杯
    うなぎパイ特別(C1)
    馬いら?焼津のマグロ(C1C2)

    茶葉記念(茶葉2500m)

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:43:40

    そこの地元の鉄道会社が寄贈するのがお約束だし遠鉄杯とか静鉄カップとかあるんだろうな

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:58:40

    >>65

    レース紹介「競馬場の周囲に広がる茶畑。ここ藤枝競馬場は日本一お茶の品揃えが充実した競馬場とも呼ばれております」

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:02:11

    富士記念トライアル田子の浦賞

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:02:33

    >>75

    はえー三島(正しくは隣の長泉町)に競馬場あったんだな

    調べてみると沼津競馬場もやはり長泉町にあったみたい

    知らんかったよ

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:54:29

    なんかめっちゃ細長くね?
    直線500mくらいありそう

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:57:49

    >>55

    怒るなら地方競馬持ってからにしてくれ

    というか怒っていいから地方競馬持ってくれ

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:03:13

    >>85

    山梨にも色々競馬場あったみたいよ


    競馬場跡地マイマップ(中部)tracesofracecourse.web.fc2.com

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています