ゲッターロボアーク(全3巻)

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:46:18

    なんでTVアニメ化の企画通ったんですか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:48:07

    何回も企画書書いたからかな……

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:48:41

    監督達がゲッター線に導かれてたから...

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:49:04

    あまりの原作ストックの少なさに見てる方までハラハラする

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:58:40

    次最終回!原作残り何ページ!?

     1 ペ ー ジ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:59:01

    >>5

    1ページ!?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:59:55

    >>6

    なんだったらあと3コマとかじゃなかった?

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 01:01:06

    原作と見比べると割と早い段階でオリジナル展開入れて再構成されてておもろい

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 01:03:36

    既読勢・未読勢・ケンイシカワ「「「俺の知らないゲッターだとぉ!!?」」」

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 01:04:18

    ゲッターロボ號と真ゲッターロボと細かいものから大きいものまで多数のアニオリも混ぜ込むことでようやく尺が足りるってどうなってんだ…よくアニメ化通ったな

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 01:04:29

    >>6

    お前に勝ち目はない諦めろタクマ!

    俺は戦う!ゲッターの申し子として!

    出たなゲッタードラゴン!


    冗談抜きでこれ位しか残ってなかった

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 01:07:08

    >>10

    アンドロメダ流国との戦いなんかウザーラまで動員して盛りまくったからな

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 01:08:01

    合体訓練とかなかったし初合体でD2部隊がちょっと良いところ見せるシーンもなかった

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 01:16:22

    >>9

    アークチームが恐竜帝国行ってる間地上はどうなってたの?へのアンサーだからストーリー的には意外と綺麗に収まるのよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 01:21:25

    >>8

    初の漫画版そのままアニメ化!

    でもアニオリ独自展開要素たくさん!

    死んでなかった超重要キャラもわざわざ殺すよ!

    原作者は彼岸だから何も言えない!


    羅列すればするほどオタクが慟哭しそうなやつ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 02:09:57

    原作の重要キャラをアニオリ展開で勝手に死なせたのに大絶賛された稀有な作品
    良かったなハヤト…

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 02:39:40

    >>16

    なおお疲れ様本で隼人はゲッター線に取り込まれることなく普通に死んだと明かされたとか

    川越監督は既にチェンゲで隼人を永遠の戦いに送り出したのでこちらの隼人をそうする意義を感じられなかったんでしょうね

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 07:53:00

    >>1

    確か何かの記念にアニメ化されたって話じゃ…

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:02:30

    >>12

    なんなら漫画版のマクドナルドの末路これだからな

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:03:56

    >>15

    オタク俺「よくやってくれた…よくやってくれた…ウオォォォン(涙)…よく企画通ったな」

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:05:50

    未来で司令官やってたのがほぼ他人の武蔵でよかったな
    竜馬か隼人だったらクソピリついてそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:11:54

    >>19

    実質ラスボスの名前、聞けば聞くほど何処かから訴えられそうな名前だな…

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:13:12

    マクドナルが何故マクドナルドに変更されたのか

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:14:47

    隼人マシンガン乱舞があっさり目に終わって結構ショック受けてたら最終話で全然知らん隼人大暴れが生えたし生身でゲッタービジョンやり始めた

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:18:19

    >>23

    映画監督か脚本家がバーガー好きじゃなかったとか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:19:48

    >>19

    絶賛スパロボYとコラボ中の水星の魔女を出したらスパロボでもやりそうなイメージしてまうわ!

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:19:56

    >>19

    なのでアニメだと強敵ウザーラに自力で勝ってやっと復讐が終わった…みたいな達成感と安堵があるみたいだった拓馬が漫画だとそれまでアークがゲッター軍団に過保護受けてたのもあって長年の復讐の旅がこんなあっさり終わっていいの?と虚しさを感じることに

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:21:50

    >>27

    そうさせない為のアニオリ展開だったなら製作陣は確実にゲッター線浴びてる

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:25:05

    アニメ制作の立役者なので感謝として破壊されるスカパー本社

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:27:42

    >>15

    アークじゃなかったら黒歴史待った無しの地雷クソアニメやんけ……

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:31:44

    最後の最後に知らないゲッターが出て来て俺達の戦いはこれからだエンドなのになんで満たされた気分になるんだろうな…

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:39:12

    >>27

    あと拓馬がやめなさいっ!する所を見てしまったことがカムイが人類を見限る最後のピースになってしまったフシがあるのよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:47:10

    >>30

    しかもアニオリ機体出して無双させて主人公達を導く存在にさせます!だからな…

    マジでゲッターだからこそ出来たアニオリだと思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:11:39

    ロボが3DCGになった影響で原作にしか登場してないヤツまぁまぁいるよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:25:02

    >>32

    カムイがメチャクチャ冷たい目してるのよねあそこ


    まず漫画版カムイが拓馬達に心許してない節があるけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:10:35

    漫画版のカムイは未来世界のうちに人類を見限ってるけどアニメアークのカムイは最後まで情を捨てきれてないのに神さんと母ちゃんやっちまったので引くに引けなくなってる感じがある

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:15:07

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:19:34

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:24:15

    >>31

    俺は火星で素晴らしいゲッターチーム再結成を観たぜ!!

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:24:45

    原作だとバクも最後の決戦では喋るシーンないからそもそも居るのかすら分からなかったからな…
    未来のゲッペラー内部(?)に留まって俺はこっち方面から色々調べるわまた会おうなで別れてエピローグで当然の様に合流済みだったのはそれっぽさがあってとても良かった

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:06:24

    あのCパートは強い

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:29:38

    >>6

    12話時点で残ったページこれだけだったからな

    マジでよう頑張った

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:53:42

    この作品の場合は掲載誌が耐えきれなかったんだっけか

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:02:22

    アークに続くゲッターと目された実写版ゲッターが頓挫しそうで怖いんだよね
    掲載誌だけでなく映画監督までも潰そうというのかゲッター!

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:51:03

    >>23

    「ル」だと叫んだ時に「ルゥゥ!」になってイマイチ締まらない。「ド」だと「ドォォ!」になるから叫び声として決まる

    みたいな解説が何処かにあった記憶。お疲れ様本だっけな?

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:57:01

    アニオリで出てきたウザーラに大してアニオリのアークシャインボンバーでぶっ飛ばす流れが最高にスーパーロボットしてて好き

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:05:31

    叫び声としては母音はアイオがいいんだっけ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:05:47

    >>43

    ケンイシカワ氏がね....

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:14:50

    >>47

    ウルトラマンの叫び変身で、ガイアの横で叫ぶアグルがめちゃくちゃ大変そうだったの思い出した

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:17:30

    >>45

    スパロボwikiによるとニコ生の時のスタッフコメらしい

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:20:11

    >>49

    例えばコスモスだと1個前のモ(mo)を伸ばすんだけどアグルはuが続くからなあ…

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:29:36

    >>36

    未来から帰ってきた拓馬がカムイが敵になってバグで大暴れしてる事について

    あの未来をみたからそういう道を選んでも仕方ないよなって口に出さずとも理解してる所に友情を感じる

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:18:17

    本当に俺の復讐の旅は終わったのかってセリフがアニメだとまだ戦いが終わってないって感じでもっと大きなものが見えてるように聞こえて好き

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:35:49

    >>50

    裏付けありがとう。多分wikiで見たんだな

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:37:08

    油断したなぁ!ゲッターとはこういうロボだ!

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:42:14

    >>55

    嘘を吐くな!

    ゲッターロボもゲッターロボGもゲッターロボ號もちゃんと綺麗に終わって(號はちょっと虚無の片鱗あるけど)虚無ったのアークしかねぇじゃねぇか!

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:43:15

    川越監督はチェンゲでつじつま合わせたし、ゲッター線に汚染されて頑張ってるよ

    グレンダイザーUも作って欲しかった…

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:57:21

    何がすごいってゲッター艦隊のダークデス砲クソやべえのになんで人間はこんなの作ったんですか?という問いに
    そもそも地球が忘れ去られたのはバグの時代改変の結果でそれを取り込んだからですがという原作の辻褄合わせがすごすぎる…

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:01:36

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:38:25

    カーンの出番も増えて良かった
    原作だと一回くらいしか出なかったからな

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 08:18:15

    リボルバー散弾銃の換装してチェーンガンとして使用するのをアニメで見たかったな……

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 11:14:04

    ゲッターアーク13.5話を作っただけでもスパロボYを評価出来る
    成る程カムイを救う為にゲッターに挑むのは当たり前だったわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています