- 1二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 02:50:49
- 2二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 02:53:08
そりゃあもう通販の包丁ぐらいは最強ですよ
- 3二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 02:58:34
つ…通販って素敵なんだな
- 4二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 03:00:49
すいません、最強だったら槍に取って変わられないんスよ
- 5二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 03:01:58
槍と薙刀ってそんな違うのんのん?
- 6二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 03:03:05
量産性に大きな違いがあるから性能の良し悪しではないですね🍞
- 7二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 03:03:09
振り回さないと行けない薙刀と上下前後だけで機能する槍は集団戦の適性がまるで違う…それだけだ
- 8二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 03:04:10
まぁ現代に残ってるのは薙刀術だからバランス取れてるんだけどね
- 9二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 03:04:17
- 10二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 03:06:57
薙刀や槍と比べて戟や十文字槍はどんなもんなんスかね、量産がしにくそうなのは形状から分かるけど使い勝手がイマイチ分かんないのが俺なんだよね
- 11二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 03:07:28
薙刀…神
近寄ってきた敵倒せないヤンケシバクヤンケなんて言われるけどね、長い棒だからそのままぶん殴れば遠心力で人は死ぬヤンケ - 12二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 03:08:57
薙刀は女の武器とか言われるけどね
逆に言えば女でも敵を倒せる武器なの - 13二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 03:09:16
菊池槍とか槍だけど短刀つけてるから割と薙刀になったりしないんスか
- 14二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 03:09:38
- 15二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 03:15:45
集団戦が主流になる戦国期以前まではリーチの長さと斬り突き振り回して無双出来る薙刀は長巻同様最強の武器だったのん
取り回しの悪さが如実に出てからも薙刀直しとかに改造されたり、薙刀直し造りとかいう薙刀直しっぽい刀が打たれたりと結構後世の影響も大きいんだよね - 16二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 03:17:49
棒部分で叩いて殺せる腕力あるなら取り回しと生産性の関係で結局槍でいいのは悲哀を感じますね
- 17二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 03:18:19
携行性がゴミ…
- 18二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 03:21:05
薙刀か 槍とそう変わらんからある程度距離置いた状況から始まるタイイチ個人戦なら最強格だぞ
薙刀か リーチ長すぎて味方巻き込むから合戦みたいな集団戦なら刀の方がいいぞ - 19二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 03:21:58
待てよ槍による打撃はあくまで緊急対処で多用するとあっという間にダメになるんだぜ
待てよ合金制の重厚かつしなやかな柄にすればいいんだぜ
待てよそれはもう槍と言えるのか? - 20二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 03:24:25
単純にリーチ長い上に刀として使えて柄で死角への牽制にもなるからタイイチないしタタイイチに強い…
それが薙刀です - 21二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:44:28
つまり色々やれて便利な武器ということか?