よく聞く薙刀最強説について教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 02:50:49

    やっぱりある意味最強なんスか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 02:53:08

    そりゃあもう通販の包丁ぐらいは最強ですよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 02:58:34

    >>2

    つ…通販って素敵なんだな

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 03:00:49

    すいません、最強だったら槍に取って変わられないんスよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 03:01:58

    槍と薙刀ってそんな違うのんのん?

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 03:03:05

    >>4

    量産性に大きな違いがあるから性能の良し悪しではないですね🍞

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 03:03:09

    振り回さないと行けない薙刀と上下前後だけで機能する槍は集団戦の適性がまるで違う…それだけだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 03:04:10

    まぁ現代に残ってるのは薙刀術だからバランス取れてるんだけどね

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 03:04:17

    >>5

    槍=独立した武器系統

    薙刀=刀の延長線

    なんや

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 03:06:57

    薙刀や槍と比べて戟や十文字槍はどんなもんなんスかね、量産がしにくそうなのは形状から分かるけど使い勝手がイマイチ分かんないのが俺なんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 03:07:28

    薙刀…神
    近寄ってきた敵倒せないヤンケシバクヤンケなんて言われるけどね、長い棒だからそのままぶん殴れば遠心力で人は死ぬヤンケ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 03:08:57

    薙刀は女の武器とか言われるけどね
    逆に言えば女でも敵を倒せる武器なの

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 03:09:16

    菊池槍とか槍だけど短刀つけてるから割と薙刀になったりしないんスか

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 03:09:38

    …で多機能なのが俺!
    悪名高きハルバードよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 03:15:45

    集団戦が主流になる戦国期以前まではリーチの長さと斬り突き振り回して無双出来る薙刀は長巻同様最強の武器だったのん
    取り回しの悪さが如実に出てからも薙刀直しとかに改造されたり、薙刀直し造りとかいう薙刀直しっぽい刀が打たれたりと結構後世の影響も大きいんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 03:17:49

    棒部分で叩いて殺せる腕力あるなら取り回しと生産性の関係で結局槍でいいのは悲哀を感じますね

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 03:18:19

    >>10

    携行性がゴミ…

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 03:21:05

    薙刀か 槍とそう変わらんからある程度距離置いた状況から始まるタイイチ個人戦なら最強格だぞ
    薙刀か リーチ長すぎて味方巻き込むから合戦みたいな集団戦なら刀の方がいいぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 03:21:58

    待てよ槍による打撃はあくまで緊急対処で多用するとあっという間にダメになるんだぜ
    待てよ合金制の重厚かつしなやかな柄にすればいいんだぜ
    待てよそれはもう槍と言えるのか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 03:24:25

    単純にリーチ長い上に刀として使えて柄で死角への牽制にもなるからタイイチないしタタイイチに強い…
    それが薙刀です

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:44:28

    つまり色々やれて便利な武器ということか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:29:20

    素人の槍<素人の薙刀<練習した薙刀<練習した槍
    槍は突きが最強なんやがアレ意外とコツと腕力いるんスよね
    薙刀は遠心力様がなんとかしてくれるんや

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:36:31

    >>21

    はいっ!雑にぶん回しても一定の成果をあげられますよ!

    あとシンプルに刀の派生だから既存の製造技術が応用出来て生産性が高いっス


    逆に言えば槍は上振れ力があるけど要求技量高いわ生産性低めだわで運用するの地味に大変なの

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:37:56

    槍…聞いています
    薙刀に武器破壊されるか弱き武器だと…

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:41:53

    結局のところ薙刀も槍も強さを担保してるのはリーチだからそういう方向で行くと弓に負けるのん

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:41:55

    マネモブが今いきなり使ってもそれなりに強い
    それが薙刀です

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:43:09

    でも俺薙刀使ったことないからわかんないんだよね
    ふつうの槍サイズのから長巻みたいなでけぇのもあるでしょう

    感覚的にはハルバードだろうから練度に差がない限り剣には勝てると思われるが…

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:45:17

    三間槍…神
    上からバシバシ叩くだけで崩れるし槍衾で突撃してきた相手を止められるんや

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:45:32

    近接武器限定で試合形式のタイイチなら最強格だと思われる

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:47:07

    >>28

    ヒャハハデカすぎてすっとろいから石投げたれ おーそれはオシャレやのぉ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:48:15

    薙刀か 意外と種類があるぞ  間違えると振ったときに身体が持ってかれるんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:49:32

    >>30

    だから盾を置いてうしろから攻撃するんだろっ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:52:15

    >>30

    印地(投石術の日本での名前) 弓 種子島 そして俺だ 呑気にこっちに近付こうとしてる敵兵の頭を飛び道具で一方的にカチ割るぞ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:57:11

    元弓道部としては弓最強なんやがまともに飛ばすのに三ヶ月
    ある程度当てるのに半年は要るんスよね
    多分銃も似た感じだと思うっス
    非戦闘員を戦力に変えるなら投石が楽なんじゃないスかね

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:07:17

    >>34

    投石は投石で技術がいるんだよね

    布をスリングみたいにして遠心力かけて石を飛ばすし熟練の印字打ちだと弓より飛ぶこともあったらしいんだ

    まっ流石に弓矢よりは習熟簡単だろうからバランスはとれてるんだけどね

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:56:00

    >>34

    >>35

    命中率は数である程度カバーが効くからいいんだよ。

    問題は...石も弓も素人は威力と射程がチンカスという点だ。銃やクロスボウの何がいいって射角が同じなら誰でも同じだけ飛ばせて、当たりさえすれば誰でも金属鎧をぶち抜けるところなんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています