終わり方が理解不能だったアニメってある?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:08:02

    魔法戦争は有名だけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:08:59

    TV版エヴァ最終回

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:20:37

    今期のネクロノミ子やTurkeyもこの中に入りそうになってるんだよなぁ…

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:22:56

    勇者爆発ブレイなんたら

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:25:33

    忘年のザムドは終始意味わからなかった。
    意味わからないまま最後まで見てた。

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:27:40

    評判を聞いて観たピンドラは何が何だかずっと分からなかった…多分リアタイしてれば考察勢の話でもうちょい理解できたんだろうな

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:28:42

    夢喰いメリー…

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:39:19

    スパスタ2期は3期なかったら入ってた

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:58:51

    断然Venus Versus Virusでしょ

    百合詐欺とも言われて怒りを買ってた(OPの百合百合感と本編との落差よ)

    Venus Versus Virus opening


  • 10二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:02:49

    >>9

    最終話のラストでの英語圏での怒りのレビューの日本語訳

    元のレビューのURLも

    結末は満足のいくものか? 最低だった。結末は完全な大失敗だ。最終話のエンドクレジットが流れたとき、本当に終わったのだとは信じられなかった。クレジット後に追加の映像が入ることもあるので、早送りして確かめたが、何もなかった。番組はちょうど盛り上がる途中で止まってしまったように見える。私は茫然と座り、こみ上げる怒りを感じていた。『まほろまてぃっく』以来、こんなに頭にきたことはない。


    これから何が起きたのかを話そう。


    しばらく考えて、なぜあそこで終わらせたのかがわかった。「岩が落ちて、みんな死ぬ(Rocks fall, everyone dies)」ってやつだ。ここで言う“みんな”とは主要人物のことだ。善玉も悪玉も、全員だ。死ななかった台詞持ちは、シリーズにコメディ要員として出てきた端役だけだった。


    最後の2秒、まだ殺されていない主要人物が4人だけ残っているのが映る。あそこで終わらせた理由は、さらに0.5秒もすれば、その4人が核規模の魔力爆発で死ぬからだ。その4人のうち1人は、相手を道連れにするために自分の全エネルギーを一撃で放出して特攻する決断をしている。残る2人は爆発の射程内に立ち、逃げようともしない。これは最悪の部類の劇的ニヒリズムであり、私は脚本家を呪いたくなる。まったくもって不満足だった。


    (どうやらアニメは原作マンガの進行を追い越してしまっており、私がこれを書いている時点ではまだ連載中だった。この結末はアニメの監督が作ったもので、漫画家の責任ではない。)


    おすすめか? 絶対にしない。第2巻のDVDは本当に出来が良いが、それを観ると続きが観たくなり、シリーズの終わりにたどり着いたとき、裏切られた気持ちになるだろう。

    Chizumatic - Venus Versus Virus reviewsdb.dotclue.org
  • 11二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:05:48

    ダリフラ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:19:34

    TV版SeedDestiny

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:21:39

    キン肉マン完壁始祖編シーズン2
    もっとキリ良く終われるタイミングあったろ…

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:33:17

    おそ松さん1期
    終わり方というか最終回そのものが

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:42:41

    >>12

    あれはむしろああなるしかないってやつだろ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:12:58

    >>9

    >>10

    荒らしとかじゃないならやめとけ

    アニメカテでスレの流れも読まず同じ話題ばっか出すから荒らしと大差なくなってるぞ君

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:20:31

    >>15

    でもボロ負けしてフォローも無く終わりってのはね・・・


    振り返ると

    キラ→自分のせいでまた戦争の時代に突入

    アスラン→暴力だけで、誰も救えなかった

    という苦い終わり方なのだが、リアタイでおってりゃ違うでしょ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:26:17

    ピンドラは最初わからずポカーンだったな
    それでもたまに見返すくらいには好きだけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:15:15

    今までクソだったから視聴者が理解する気ないのか本当に理解出来ないのかでだいぶ違うよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:17:15

    1番新しいアクエリオン

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:06:19
  • 22二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:14:31

    ピングドラムは世界を巻き込んで色々大きい話にもなってはいたけど根本的には男二人が愛する女が生きられるように世界を変えた話という理解をしている

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:16:34

    16bitセンセーション…はまあ終わり方自体は理解はできたな

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:43:41

    ワンダーエッグ・プライオリティ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:43:49

    >>11

    終盤の超展開は伏線あったとは言え唖然となるのは仕方ないけど結末は理解出来る方だった様な

    後海外では終盤よりも14話での三角関係でスタッフや声優への脅迫が送られる程の炎上ものになってたはず

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:48:10

    >>4 >>12

    とりあえず倒すべき敵倒して終わりでしょ、それらは

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:49:21

    ごめん、ボーボボ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:49:38

    グラスリップ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:53:29

    TV版のイデオンも入るのかな

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:56:18

    >>4

    敵を殲滅してロボになってた戦友が元に戻ってハッピーエンドだから別になにも変じゃないような

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:56:47

    秘密 トップシークレット

    正直内容うろ覚えなんだけど、唐突な味方の裏切り→大爆発→お花畑映像みたいな感じの超展開ラストだけは印象にやたらと残ってる

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:26:12

    >>27

    終わり方以外は理解できたのかよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:51:33

    輪るピングドラムはこの評を読んでやっと掴めた気がした

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:41:33

    >>3

    Turkeyはなんでボーリングアニメでこのネタやった?って部分が理解不能だけど

    オチは普通に捻りなくハッピーエンドになりそうな予感がする

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:17:53

    正解するカド
    いやまさかいくらなんでも交渉官同士が交渉するのではなく
    性交渉するのが正解とは思わないじゃん

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:52:29

    >>24

    これは確かに思った。確かに皆つらいことあったとは思うけど、

    まさかナレで見てきた人間関係、ほぼ全部リセットしてENDとか思わんじゃん

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:24:54

    >>36

    コミカライズやノベライズではそこらは納得いくものになってんのかな

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:46:58

    >>27

    ファイブボンバーやってるんじゃねえんだよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:55:10

    ケムリクサ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:56:58

    ケムリクサは意味がわからないとかそういうレベルじゃないからな

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:59:49

    fate extra last encore
    ラストどころか途中から訳分からんかったけどゲームやったらわかるのか

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:10:05

    本音を言うとジークアクスの終わり方は意味不明だった

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:11:15

    >>42

    放送当時とんでもないオチが予想されまくってたので謎は多く残したけど割りかし綺麗に終わったという意見が多かったけども

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:17:03

    BLOOD-Cとか迷い家かな
    水島努監督の作品は好きな作品は本当に好きだがわけわからんのは本当にわけわからん

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:19:30

    >>40

    考察で分かるものはあるけど、基本どん詰まりの世界からの脱却って点は分かりやすくなかった?

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:33:01

    free!の一期。いい話みたいになってて脳がバグった思い出

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:43:42

    >>43

    「謎は多く残した」のに「綺麗に終わった」って矛盾してない?

    まあファンにとっては些事なのは理解した

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:49:19

    >>47

    話全体の流れとして綺麗に決着・着地するのと謎が多く残るのは両立するよ

    そもそも大筋自体が完全にぶん投げで着地しない危惧もあったから尚更

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:00:05

    >>19

    視聴者が理解していないや好きなようにしていいのに視聴者が理解を求めてくるのもある

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:14:48

    >>11

    漫画版は叫竜の姫倒してヴィルムは適当に逃げて2人はハッピーエンドにしたのは英断

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:17:24

    Avenger

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:21:39

    >>27

    シンプルに打ち切りだっただけじゃん

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:47:24

    >>47

    世界観的には問題や火種は残ってるけど、個人の目標や悩みは解決した、って終わり方があるし。


    その逆で、理解不能の指標になるかもしれないものとしては、

    提示された問題が大体解決されずに投げっぱなしになるか、解決手段が提示されたのに最後の最後で「ま、解決できなかったんだけどね」で締めるやつあるから、

    個人の範疇でも何かしら締めれてればいっか、の悟りになったりするんよ。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています