もしも冨岡さんが鬼になったら

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:54:53

    刀振らなくとも攻撃を常に凪ってくる超クソボスになるのでは?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:58:42

    攻略法は対処できないほどの高密度な攻撃を一気に叩き込んで強引に突破するか、別の型使ってるときにカウンターするの2択

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:00:18

    血鬼術になると凪の無になるのナレーションの通り術範囲に入るだけで無にされそうなやつ
    自分から攻撃はあんまりしてこなそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:03:52

    頸の克服はできないけど斬られる寸前で頭を水に変えて致命傷免れてそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:12:54

    ホントこいつが鬼にならなくて良かった

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:38:43

    >>4

    凪ができる反応速度だしな……それこそ累がやったような「斬られる直前に自分で斬って回避」とかもやってきそう

    鬼のフィジカルクソ耐久に技術のクソ耐久を重ねるな(戒め)

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:16:14

    冨岡「無惨様も退出されたので失礼する」

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:48:38

    自分から攻撃してくるタイプじゃないので人的被害は少ないかもしれないけど、
    早めに攻略しておかないと夜明け待ちの無惨戦で無惨様の盾として立たれたときの絶望感えぐい

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:49:20

    堕姫ちゃんが体を帯にして小さな隙間も通り抜けるみたいに鬼岡さんも完全流体になってどんな場所にも潜り込み現れてほしい

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:51:35

    ただ多分初期は弱い大器晩成タイプだろうからな
    成り立ての頃に鬼狩りに殺されないように気を付けなければ
    ただし成長すれば上弦上位まで行く

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:24:14

    鬼同士は群れなくて、考えてること無惨様に筒抜けな分、コミュニケーション面は楽そうだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:30:15

    言葉足らずだけど思考が読めれば関係ないし
    肝心な時ほど有能さが増していくから無惨も気に入りそう
    何よりタンク性能が高すぎるから保身が第一の無惨にとって最高の盾にできるし

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:39:10

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:42:12

    竈門兄妹を見逃した後に鬼にしたのなら、無惨様待望の太陽を克服する鬼誕生のきっかけでもあるし
    あの耳飾りの子供への嫌がらせとしても効果的。
    「お前と、あの妹の命の恩人を殺すというのか!」

    隊士歴長いし、柱でもあったし、色々な情報を読み取れそう。
    産屋敷邸の位置情報も冨岡さん経由になるのかな。なんてお役立ちな盾なんだ……

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:52:36

    炭治郎ならめっちゃ泣くか無惨にキレながら義勇さんがこれ以上人を襲う前に斬ります!!って言ってくれそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:02:33

    冨岡さんは自分から鬼になることは無いだろうけどこの場合鱗滝さんって腹切るのかな…?

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:09:08

    逆に時系列が乱れていて「冨岡義勇」が何十〜何百年も前に産まれていて鬼にされていた場合でもいいぞ
    水柱は…錆兎か?

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:17:30

    >>16

    送り出した弟子は尽く選別の鬼に嬲り殺され、やっと生き残って帰ってきてくれた弟子は親友と共に感情を失ったようになる。そんな子が柱になるまで成長し、弟弟子となる子供を預けてくれたと思った矢先に鬼にされ、師として自分は腹を切るとか鱗滝さんが何をしたっていうんだ……


    無惨・あるいは上弦に遭遇して最後まで戦い抜き、敵の情報を残して死んだものとされた水柱が、実は鬼とされて再登場という流れとか。遺体は食われて残っていなかったのではなく、鬼として再利用されていたっていう。

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:26:13

    洗脳だか記憶削除だかでまっとうに無惨の配下やってる防御全振り厄介ギミック持ち盾鬼パターンも見たいし無惨の毒で動かなくなったから死んだと思って放置してたら鬼になってた野良鬼パターン(呪いは外してるが記憶もないので生存本能で動いてる)も見たい

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:06:48

    人間時代の凪ですら上弦レベルの攻撃しないと突破出来ないし上弦レベルの攻撃してもまだ致命傷は何とか避けて生き残るとかおかしいことしてる人なのに……

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:37:21

    そんな強くない鬼成り立て時代でも柱の攻撃と作中上位防御スペック持ってくるのバグだろ
    相手が完全に体力切れ起こすまで粘って作中で一度も使わなかった干天の慈雨で留め刺してくるんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:06:54

    浅草の人みたく鬼成り立てで意識が無い時に珠世様に保護されたらワンチャン…

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:20:53

    >>22

    完全流体+凪で珠世様を守りながら無惨に薬注入とか出来たいいね

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:49:57

    何時のタイミングで鬼にされたのか分からんが、基本的に自責が強い人だから血鬼術が防御に秀でてそうってのはすごいわかる
    姉に守られてばかりで真実を言ったのに信じて貰えなくて、精神病院送りにされかけたところを脱走してたところを鬼舞辻無惨に遭遇するとかいう最悪のシチュエーション思いついた
    鬼舞辻無惨は鬼なので鬼の存在を信じてくれたし、何ともないのに病院に閉じ込められそうって冨岡の境遇を哀れんでくれるし、今度こそ大切なものを守る力(鬼に体を変える鬼舞辻の血)をくれたので冨岡義勇的には恩人で今度こそ守られるだけじゃなくて守りたい相手になるみたいな

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:55:18

    冨岡さんと煉獄さんを鬼にすればお湯沸かしてタービン発電できるかな?
    無限城の電気代が浮くね

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:04:51

    呼吸の剣士鬼化は大体エフェクト具現化+能力附属だから水エフェクトに何か能力付与かな?
    猗窩座の羅針盤みたく凪が自動展開される能力で攻撃は自力でもだいぶクソギミ敵になるのなんなんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:05:27

    相手が体力切れ起こしたり、朝日が昇りそうになると「失礼する」。
    風柱には是非本気の「おい待てェ失礼すんじゃねぇ」をやって欲しい。

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:32:46

    柱就任後の鬼化・洗脳済の場合、「俺は柱じゃない」で今の鬼殺隊のレベルはそんなにも上がっているのか、と鬼側に危険な誤解を与えてしまうのでは。ただの度を超えた自己卑下とは無惨様でも思うまいて。

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:04:18

    >>27

    これが鬼殺隊に入ってて同僚の柱から鬼堕ちさせられてたならば…実弥は地の果てまで追いかけてくるだろうというのは想像つく。

    義勇は(いや、帰りたんだわ…鳴女頼む)ってなってべべんワープで逃げるんだろうな。

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:20:16

    >>29

    相手が柱で、こちらを殺そうとしてくるならば鬼冨岡さんもちゃんと戦うだろうし

    手合わせではついぞ見せなかった殺気に驚かされる風柱もいるんだろうね。

    風&蛇のタッグで挑んできても熱い。


    稀血による酩酊で凪が崩されたりするんだろうか。

    心の平穏を崩されることを嫌って、べべんワープ即要請するのもいいな。

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:42:01

    >>29

    あの運命の雪の日に助けてくれた恩人が鬼になりしかも無惨の片腕になってしまった現実に挫けそうになりそうだよな炭治郎…でも泣きながらだけどちゃんと義勇の首を切りそう。

    それともか繋がりがあったしのぶが討ちにくるのも美味しいかも。 途中で童磨が乱入してくるけど邪魔されたくないから一時共闘して童磨をタコ殴りにして改めて鬼岡さんvsしのぶさんでも面白いかも

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:44:34

    何か今以上にぼんやりしてそうだな鬼義勇さん

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:45:00

    鬼岡さんとかいう人の心のない呼び方はやめるんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:49:31

    ひとりでいるときは凪凪凪凪ーで攻撃してくることは稀だけど、誰かと一緒にいると絶対守るバフがかかって攻撃もしてくるイメージ。連携もやっぱり上手なんだろうな。猗窩座のレーダーや兄上の弾幕ゲーに凪バリアーとか笑えねぇ。

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:10:54

    のらりくらりと防御に徹していたのに羽織をちょっとでも傷付けられるとスッと戦闘モードに移行する鬼義勇さん 痣発現時みたいに格段にスピードが上がるし攻撃的になる

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:16:56

    あからさまに異形化している見た目が良いな
    もう自分達が知っている冨岡さん/水柱じゃないって感じで

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:09:09

    逆に人間の頃とほぼ同じでもお労しくて好きだ
    本人の認識も人間(日が暮れてからじゃないと動けないとかそういう違和感を感じられない誘導あり)なんだけど、刀向けられた途端に人間の意識が消失する

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:06:44

    なんかギミックはあるかな?首切られてお終いも美しいけど、半々羽織が元に戻って分裂(片方は錆兎の姿も美味しい)とか猗窩座みたいクソギミックでも厄介でいい

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 03:01:35

    自分を人間だと思ってる義勇さんに対して、鬼を相手にした言動をするほど義勇さんの姿が人外化していく…とか想像した
    冨岡さんは鬼が出たって言った時に信じて貰えなかった過去あるから、もう一度同じことあったら過去を思い出して響くだろうな
    義勇さんに対して人じゃないと否定すればするほど凶暴になって(本人無自覚)、退治方法は黒死牟と被るけど人外化した自分の姿を確認させるとか
    多分義勇さんは潔いから、人ならざる姿の自分を見たら鬼にされた過去を思い出して迷惑をかけたって謝りつつ自害してくれる

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 08:28:37

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 09:37:32

    体を流体に出来るなら、自分で自分をすり抜けたり、関節の稼働域が無制限になって凪が超強化される
    鬼になっても油断しなさそうだな、負傷への警戒が人間時代並み

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:22:45

    誰か守るべき相手がいればいるほど能力強化してきそう。
    そのくせ、守り切れないと絶望して次の段階にレベルアップしてしまう。
    鬼の再生能力を前提とした戦い方に変化し、攻撃は激化、言葉も一切受け付けなくなる。

    とかく耐久力が高くて崩れないが、誰かを庇っている状態なら、終わりを素直に受け入れるかも。
    誰かを守れたことに満足したように、穏やかな表情を取り戻す。

    なお、守る相手は自分より強くとも問題ない様子。

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:42:59

    >>17

    この路線でめちゃくちゃ非好戦的な上弦として登場するようなのも見てみたいな


    或いは縁壱登場以前からの古参でポップコーンで支配から外れるなり珠世さんに鬼にされたなりの逃れ鬼路線


    後者の場合は鬼義勇さんに拾われた竈門兄妹が鬼殺隊にも追われることになる全く別物な鬼滅の刃が始まる

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 11:00:34

    >>43

    縁壱以前の古参鬼だったら呼吸は使えないのか…と思ったが兄上と同時期に鬼にされた(なったではなくあくまでもされた)始まりの水の呼吸の剣士だったとかなら使えはするし鬼殺隊や日輪刀などについても詳しいか

    え、これはこれでわりと好みかもしれん

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 11:15:53

    >>44

    兄上がお気に入りの弟分を道連れにしたか…(縁壱ほど人間離れしてない、でもどこか縁壱を思わせる物静かで素直な弟気質)

    ポップコーンで行方不明になった時は妻子の死を聞いたときのような気持ちになって欲しいな。


    なお実際はしっかり生き伸びていて、マイペース再開。

    縁壱と再会、炭吉さんちを見守ったり、珠代さんに協力したり、鬼舞辻周辺を探ったりしていて、本編につながっていくわけだな。

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 11:20:59

    >>45

    兄上的には完全に善意から鬼に引きずり込んでそう

    ・他の水の呼吸の使い手の誰も拾壱の型が使えない

    ・痣者だから遠からず死ぬ、後継を待ったり探したりする暇は無い

    で技の保存のためにも

    ありがた迷惑の極み…

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 11:28:16

    >>46

    鬼殺隊の隊士へと酷い尊厳破壊なんですけどね、それは。

    この冨岡さんもお姉さんや親友に庇われて生き延びた過去持ちでしょうに。

    弟コンプで妻子を捨ててホイホイ入隊しちゃったような兄上はこれだから…!


    無限城戦では是非その凪で珠代様を守ったり、

    兄上の攻撃を無効化しまくって時透くん玄弥くんら弟組を保護して欲しい。

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 11:37:20

    >>47

    というかそれ以前に童磨vsカナエに割り込んで欲しい

    カナエさんは人の心を持った鬼と出会えるし、義勇さんは珠世様と協力関係だったなら上弦の弐の血をゲット出来るチャンスだ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:14:35

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:26:30

    この人の凪、味方側が護って貰えるはずだったのになぁがついて回るのが酷い

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:57:21

    もし無惨のことを自分のこと信じてくれた恩人的な認識でいるのなら、無惨はウハウハだろうな
    たまたま見つけた子供が本心から自分に感謝してて、無惨の事を守りたいと思ってて実際能力も頼りになる(間合いの攻撃すべて無効化)
    裏切る心配が無い強力な盾とか、生存第一の無惨的にはめっちゃ重宝しそう

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:27:01

    >>48

    割り込みからのカナエさん生存√なら禰豆子の助命の連名が鱗滝さんとカナエさんになる可能性も…?

    鱗滝さんといい感じの女性が鬼に遭遇した時に助けたことで鱗滝さんとも縁が出来て、それで炭治郎と禰豆子を鱗滝さんのとこへ送った感じ(禰豆子の催眠必要だし)

    義勇さんが鬼なら柱の時ほどは忙しくないだろうし偶に炭治郎の鍛錬に顔出してても良い

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:34:15

    >>52

    多分しのぶさんも姉が言うならで腹賭けそうだな

    最終的に蝶屋敷の隊士全員腹賭けるコースになりそう

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:45:12

    >>51

    こういう技を持ってる敵対組織の幹部を奪いにいかないのが無惨様だよな・・

    それこそお気に入りの累からの情報で存在自体は知っていただろうに。

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:48:20

    無惨側の鬼だった場合は髪が瞳と同じく真っ青に変化しても本当に変わっちゃったんだなって感じがしていいと思う

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 01:03:55

    水の呼吸らしい青い瞳はそのままにしておいて欲しいけど
    暗い夜の海のような限りなく黒に近いものになってしまっていてもいいし
    万が一無惨様のような紅い瞳に変えられてしまったら、それはそれで変えられたという感じが際立ちそう。

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 01:05:47

    >>56

    血鬼術使う時とかより鬼の本能出る瞬間だけ紅くなるとかどうだろうか

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 01:07:37

    冨岡が鬼なら無惨が心読めるようになるので基本的にパーフェクトコミュニケーション取れるようになるだろうから余計にこう裏切られることなく最後まで無惨守ってくれそうな感じが絶望感煽ってくる

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 09:56:36

    何度も言われてるけど絶対守るマンな気質が敵に回ったら本当に面倒だな…
    しかも体力無限に即時回復が付くんでしょ?セットで来られたら一旦別のやつから落としたいのにガンガンタゲ取りしてくるわかといって攻撃性能が低いわけでもないわで厄介

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:24:52
  • 61二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:29:49

    >>60

    おい待てェ失礼するんじゃねえ

    素晴らしいssをありがとうよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:13:02

    >>48

    問題は「トミーが童磨とカナエの戦いに乱入にたる理由」のこじつけだよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:15:36

    >>62

    理由とか別にいらなくね?

    この√だと鬼義勇さんは別に鬼殺隊所属ってわけでもないフリーの存在だし、たまたま夜の散歩中に通りかかったとか付近にいたら冷気を感じたとかでも問題は無い

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:22:54

    >>63

    なるほど…なら書けるかな…。

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:10:56

    (ギャグ時空)
    基本的に刀を抜きたくないから普段は血鬼術で作った鮭と手足の生えた大根が代わりに戦ってる
    炎の呼吸の技をくらったらやけに美味しそうな匂いを漂わせて消える
    この鮭は味覚と脳に鮭の味を再現する様に作られてるから上弦の間でたまに鮭の会が開かれる(鮭大根の作り方は誰も知らない)

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:36:18

    無惨側の鬼になった時の血鬼術が獪岳みたいに切りつけた相手に影響出るとかだったら、切られたところの出血が水みたいに止まらなくなるとかいいなぁと思ってみたり。地味だけど対人間なら失血って結構大事だと思うんだよね。
    逆に珠代さんとこに保護されてるなら上にあったみたいに強化版凪でいいと思うんだけどさ。

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:17:35

    鬼だから姿自在なので複数本刃物で凪れるかもなのヤバいな 範囲が人間の頃の比じゃない

    液状化の血鬼術使うのかな

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:37:33

    鬼化義勇さんにはぜひ髪を解いていただきたく…

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:49:35

    こういう水エフェクトが常に足元に展開されて欲しい範囲の中ならオートで攻撃に使われたり凪ったりとシンプルだけど『地味に厄介』なのが義勇さんの真骨頂だと思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:57:49

    難しい能力もまた良いけどシンプルが強いってのもロマンあって良いよね高い素ステータスが生きる道
    道を極めるた者が辿り着く場所は同じ即ち純粋パワー

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:46:05

    無惨様の防御装置に鬼にされた水柱、の絶望感を考えてみたい。

    前後関係は適当に流してください。


    Writeningwritening.net

    パスは nagimachine


    最後の最後「私を置いて行くなァア」のときに無惨様を切って、炭治郎を助けて欲しい。

    つまりはその前に倒されているわけですが、誰でしょうね、冨岡さんの頸を切ってくれたの。

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:52:16

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:53:38

    >>71

    神ssありがとうございます……

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:47:34

    >>69

    最初は身幅ぐらいしかない円形の水溜りが斬られたりして血が水面に落ちると徐々に水も円形に広がって範囲が拡大する、戦闘が長引く程攻撃が通らなくなり厄介さが増していくタフネス要素も欲しい。

    実は攻撃しなければ自分から攻撃し返して来ない鬼で且つカウンター血鬼術なので「何もしない」が正解という初見殺し技だったりね

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 03:07:18

    >>71

    ジリ貧の絶望感良いねサンキュー…改めて文字に起こすと鬼殺隊からの鬼堕ちで無惨守らされるのって尊厳陵辱感凄い

    獪岳の時は哀れだしほんと運悪いなとは思ったけどそこまで尊厳弄ばれてる感じはなかったんだけどな

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 03:19:32

    >>72

    どこかのユミルが後ろでニコニコしてそう

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 04:06:52

    >>71

    誰かが頸を切ってくれたのでも良いけど呼びかけで記憶刺激されて鬼義勇停止→早々に役立たずと判断した無惨様に栄養補給ついでに吸収されたとかでも良いですね

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:35:42

    >>75

    獪岳は鬼への憎悪より善逸周辺の描写が強調されて

    何故鬼殺隊にいるのかも正直謎なキャラだったからかなぁ。


    防御特化の青い目の鬼として登場して

    過去回想ではじめて鬼殺隊水柱だった過去が開示される猗窩座方式も面白そうだよね。

    鬼にされて残ったものは、守らねばという意識だけで

    それすら仇の鬼舞辻に利用しつくされた。

    猗窩座さんと狛犬ペア組もうか。酷い。

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:53:08

    ここまで続いているけど…義勇さんの鬼としての名前何がいいだろ…

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:51:44

    柱が鬼化される時点で尊厳破壊度MAXなんよ…

    上弦と立派に戦い抜いて手の内暴いてから死亡、
    と見せかけて拉致→鬼化コースなら、
    育手が腹を召すようなことにはならんはず?
    獪岳の場合、命乞いの時点で隊律違反だろうしなあ

    しかし防衛力トップだろう冨岡さんが敵に回るのはキツすぎだな
    珠世の例からして、無惨をある程度弱らせれば支配解けそうだけど、
    凪を突破しないとダメージ与えられないわけで…

    拉致られる前に上弦の血を確保して遺してて、
    無惨に投与する毒が原作以上に強くなってればワンチャンある?

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:07:00

    皆の呼びかけによって記憶取り戻し&呪い解除からの共闘して無惨討伐(鬼で体力減らないしダメージも回復するから本編より被害少なそう)
    が終わった後に人間化薬投与、の流れくらいいかないと生存ハピエンは見られなそうか…?
    激ムズでは???

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:10:26

    でもやはり炭治郎の干天の時雨で頸を斬るエンドも捨てがたい…
    この場合炭治郎に酷すぎることをさせるけども…

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:14:07

    鬼化後、どんな形にせよ人を食べているなら、本人が頸を切るからね…

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:30:46

    鬼化から無限城までの時間がほとんどなかったせいで、人間を食べるんじゃなくて無惨の血液で無理矢理強化されて説
    鬼岡さんの背中に無惨の触手が刺さっててそこから血液供給+洗脳されてると性癖に刺さりますねぇ

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:53:12

    >>84

    ケーブル接続の外付け凪ユニットじゃん

    人の心とかないんか??


    …これ、触手は頸にぶっ刺さってない?

    頑張って頸斬っても体内でバイパスされて無効化されるか、無理やり体内弄られてるか…

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:59:23

    あくまでも個人の癖だけど鬼化した後に人間に戻るのはやはり特別な人間=主人公なので冨岡さんは一度鬼になった時点でバッドエンド良くてもメリバしか残されていないみたいな無常感でも大変に好み
    自ら望んで鬼になったわけではないと周囲が理解してくれているのがせめてもの救い

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:06:55

    >>85

    この場合明らかに本人の意思じゃないので触手を切り落とせば共闘できる可能性はある

    その場合、人間に戻っても良いし、無惨とともに消えても良いし、自害しても良い

    最期に「ありがとう」とか「すまない」とか「あとは頼む」言い残しそう

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 22:27:16

    >>87

    個人的には無惨戦、(仮にあるなら)鬼の王との決戦まで共に戦って最後に昇る朝日を目に焼き付けて皆んなに「ありがとう」って微笑んで最後は「冨岡 義勇」として幕を引くのもありではないか?

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:36:17

    竈門セラピー前に鬼にされ“本来なら鬼殺隊に俺の居場所はない”という思い込みから修行時代くらいの姿になって欲しい
    鬼にされて人間の頃の記憶も無いけど狐のお面持ってると良き…表情もコロコロ変わるし、瞳が見えなくてもあぁ鬼に…って分かってしまうのが良い…!
    争い事が苦手な本質も変わってなくて守りたいものがあったような…と感じてて護衛を任された時に守りたいものが無惨たちにすり替わってしまってかつての同僚たちと無限城戦で敵対してほしい
    やっぱ護衛する相手は鳴女かな…
    禰󠄀豆子は本人の適性もあるだろうけど幼い頃から日の呼吸を連想する神楽を見てた+神楽を見てた先祖たちの血も入ってる事で体内に入った無惨の血が別の反応を起こしたんじゃないかと自分は思っているので他の人は禰󠄀豆子という前例を知っていても普通に鬼になってしまいそうだなって

    長々と自分の性癖を話してしまって申し訳ない…妄想を吐き出したので失礼する

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 00:17:36

    >>72

    ここカプスレじゃないですけど

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:07:03

    仮に優しさが僅かに残っていたら人間に留めを刺すのには抵抗がありそう強力な盾だし他の鬼たちに食料を持ってきてもらったりして仲良く過ごして欲しいね?

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 07:37:25

    他の鬼狩ってたら乱入してくるとかあったらすごく面倒そう

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 07:49:03

    >>89

    この設定で空席の上弦の伍として鳴女の護衛してたらアツい…!守らねばという意識だけ残っていての護衛はとても厄介になりそう

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 09:12:21
  • 95二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:45:13

    >>93

    それって最悪無限城内で鬼殺隊全滅コースじゃん……

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:51:17

    ベンベン攻撃転移回避する鳴女とよっしゃ行けると思ってたらキッチリ防いでくる(かといって休んでたら攻撃もしてくる)鬼冨岡さんの最悪時間稼ぎコンボ
    うーん…ク ソゲー!

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:53:31

    >>93

    上弦の伍義勇さんはアリだ

    子供の頃の姿でお面をしてたら冨岡さんって気づけないだろうなぁ…刀みたく腰にかけてても格好いいけど

    上弦と戦闘、敗北→無限城に連れて行かれ鬼化なら半々羽織も着てなさそうだし

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:55:35

    >>97

    逆に子供の姿なのに大人サイズの半々羽織を着ているのも良くないですか?

    猗窩座が恋雪の意匠の服だったように…近くで2人が悲しい顔をしてそうだけど…

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:59:18

    個人的に、鬼化義勇さんは厄除の面と顔が同化してるようなデザインも有りだと思う。
    散々言われてきた青い目を強調することはできないが、斬られた時に面が割れて顔が顕になり、人間時代の記憶を思い出して後悔と感謝の念を抱きながら崩れていく義勇さん、良くないですか

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:09:52

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:12:52

    >>97

    柱稽古編が始まる前くらいに禰豆子の居場所を探していた上弦に遭遇し戦闘、炭治郎の兄弟子で竈門兄妹の恩人である事に勘付がれ無限城へ連れて行かれて産屋敷や炭治郎への嫌がらせをかねて無惨に鬼にされる

    救援要請があった場所には大量の血とボロボロになった特徴的な羽織、折れた刀が残されていて上弦の鬼との戦いに敗れ死亡と判断された

    残された羽織と刀の鍔を炭治郎が譲り受け無限城編で敵対勢力として再会…とか


    流石に戦力差がやばいので煉󠄁獄さん生存IFで無限城では炭治郎と一緒に上弦の参を倒してもらおう

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:58:31

    >>101

    この√良いな…

    生殺与奪の権を他人に握らせるな!してた人が激闘の末にギリギリのところで記憶を取り戻して自ら首を捧げるのもアツいと思う

    又は記憶取り戻したら鬼側の情報簡潔に伝えた上で速攻で自刃するのも美しいと思う 折れた日輪刀の一部を何故か肌見放さず持っていたので自刃できたとか

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:40:48

    産屋敷突撃の時冨岡さん同行してたら詰みじゃね?

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:16:03

    しのぶ「そんなだからみんなに嫌われるんですよ」
    鬼義勇「それでいい。俺もお前たちが嫌いだ」

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:05:49

    >>104

    「それでいい。(鬼になってしまったのは俺の力不足が原因なんだ、だから)俺もお前たちは嫌いだ(とこう言っておけばお前たちも俺を斬りやすいだろう)」

    ってカッコないにありそう…元鬼殺隊ルート前提だけど

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:26:38

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:15:53

    >>104

    これも滅茶苦茶好きだけどあえて本編軸のいずれかで鬼化記憶なしで「そうか、俺も嫌いだ」ってガチで言っている鬼冨岡さんも…推したい…!

    悪口言われても「悲しい」で終わって基本的には人間に対して「嫌い」って感情が出てこない冨岡さんから初めて柱たちにぶつけられるガチ嫌悪とか想像するとゾクゾクする

    柱たちって冨岡さんが感情的になってるところをそこまで見たことないかもしれないし初めて見る本気の嫌悪に揺れて欲しいんだ…ただその嫌悪の根底にあるものは多分彼らを見ていると何かを思い出しそう(自分の未熟さを突きつけられそう)でイライラするとか結局は自分への嫌悪感だったとかそういうの…

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:08:44

    小さい頃に鬼にされて、守備全振りの血鬼術&弟に激似の容姿で兄上に厳しくも見守られて鍛錬された鬼岡さんとかスペック天元突破だね
    自分の言うことを信じてくれる、言わなくても分かってくれる、守る力をくれた大切なヒトが困ってる、助けなきゃ!って健気な善意が大惨事爆発
    この路線の冨岡さんはあえて順位をもらわず、零位の側近としてほぼ無限城で生活してそう
    容姿は小さい頃のままで、戦う時だけデッカクナル

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:30:22

    やっぱり誰かと一緒に行動してほしいね
    黒死牟と元鬼殺隊コンビ、童磨とで水氷コンビ、猗窩座と役立たずコンビ…でも上位3人は一人で戦ってた方が強そうなんだよな

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 15:40:11

    歪な疑似兄弟してる黒死牟と鬼岡さんは正直好み
    本人は無意識だけど鬼岡さんが弱い(※なお比較対象)ことに安心して精神安定してる黒死牟殿
    縁壱がこれくらい弱ければ変に拗らせることもなく良い兄やれたのに…って黒死牟、人間の記憶は無惨にとって都合のいいもの以外全て失ったけど無意識の内に姉の代わりを求めてすり替えして黒死牟を兄みたいに慕ってる元鬼殺隊の鬼岡さん

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:22:16

    >>20

    折れた刀かつ疲労困憊で致命傷は避けるという

    悪条件でなんでそこまでできるんですかね状態だったね

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:44:06

    無惨様を庇って総攻撃を受けた後フェーズアウトしたから死亡したと思ったのに、鬼の王が誕生したら即座に再起動して立ちはだかったのは絶望でしたね…(存在しない記憶
    お兄ちゃんだから守ってやれ、て無惨様にエールもらって頑張るぞ!って長男バフを纏って暴れる鬼岡さん

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:04:46

    >>112

    スーパー兄弟子モードじゃないですかーやだーー!!

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:10:24

    スーパー兄弟子モード敵に回ると厄介すぎない?
    絶対ただじゃ倒れないよこの兄弟子

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:16:22

    太陽の光を克服したスーパー兄弟子モード鬼冨岡さん+鬼の王とかもう笑うしかないぞ。
    スゥスゥ寝ている不死川さん叩き起こしてもきっついって。柱みんな存命とかそういう世界線?
    それとも、最後に自我を取り戻して鬼の王の攻撃から皆を守ってくれて、干天の慈雨からの自己崩壊?

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:24:22

    無惨戦ラストで炭治郎が庇わないで一緒に無惨に取り込まれてたら、

    >>115みたいにスーパー兄弟子モードで鬼の王を守る兄弟子が生まれたってこと…?

    ここからの勝ち筋って、どうすれば…

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:32:32

    冨岡義勇(鬼)にしても、姉や錆兎が死んだ原因である鬼を生み出した鬼舞辻無惨を守るのは人間だった頃の記憶に引っかかって嫌な気持ちになる可能性あったけど、錆兎の言葉を思い出させてくれた努力家の(炭治郎を殺したくば俺を先に倒せと言っちゃうくらい大事に思ってる)弟弟子を守るってなったら人間の頃の心も鬼の心もイケイケGOGO!!ってなるしモチベーション高く守護りに行くに決まってますわな…
    ここから入れる保険どこ????

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 02:14:12

    そうだ、寛三郎おじーちゃんに説得してもらおう。

    いやマジ絶望しかないな…

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 04:25:26

    炭治郎を先に人に戻…もど…戻せるかこれ……?

    片目失ったカナヲで凪突破できるかな…?

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 05:04:51

    禰豆子の声掛けでワンチャンあるんじゃない?
    本編でも炭治郎の死亡認識した時に禰豆子すまないが出て来てたし兄妹セットで気に掛けてるっぽい+1話との対立構図になって良い
    仮に冨岡さん止まったとしても人間に戻す薬が足りるのかは知らない

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:19:39

    >>118

    村田さんと鱗滝さんも追加しよう

    あと天国にいる姉と錆兎も

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:03:37

    >>121

    確かに村田さん鱗滝さんも良いね…数少ない弱い冨岡義勇を知ってる人たち

    蔦子さん錆兎来たら勝ち確演出だろうけど問題は冨岡さん霊界通信は拒絶してるか出来ないっぽいんだよな…他の人はけっこう気軽(?)にしてるのに冨岡さんは故人と会話するシーンがない柱稽古のパアン時すら本人の回想のみという

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:45:45

    冨岡さん、霊界通信アンテナを自責の念で折ってるか、ケーブル断線したか、ノイズ凄すぎて繋がらないでしょう。姿形どころか声すら届いていないもの。
    蔦子さんと錆兎が出てきたらもう、ご臨終です…ってイメージ。

    鬼冨岡さんでそれなら、鬼殺隊にとっては勝ち確演出。
    無惨様の引き留めが入っても、蔦子お姉さんが隠してくれるよ。

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:20:44

    鬼になってのスーパー兄弟子モードは回避必須、と。
    兄上がはじまりの呼吸周辺で連れてきたパターンで、後日猗窩座あたりを弟分認定していた場合も危険だな…

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:44:36

    味方だから気付かなかったけど適してんだと相当厄介な技だよな凪って

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 06:57:24

    血鬼術で範囲拡大されてない元祖凪なら数メートル圏内の無効化だから、360度取り囲んで飽和攻撃すればなんとか…?

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 10:50:17

    柱何人必要なんだ

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 16:44:19

    ここまで話して血鬼術が液状化くらいしかでてこないって何もんなんだ義勇さん
    凪強化は鬼化による身体能力の強化でなんとかなりそうなのが怖えよ

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:07:38

    今回の映画で凪がチート過ぎることが判明したのが悪い

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:04:16

    >>128

    そういう意味では素のフィジカルで勝負(=血鬼術の効果がよくわからない)してる猗窩座枠になるんだな、鬼冨岡さん

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 03:17:27

    保守

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 03:29:01

    鬼の王化した炭治郎に最後の力を振り絞って肉薄して、その際に炭治郎に無惨から渡されたものを全部俺の中に流し込め!って命令からの自己犠牲で鬼になりそう

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:28:32

    原作とは逆で冨岡が炭治郎庇って無惨吸収されて鬼化パターンも良くない?
    鬼を見逃してくれた人が鬼になって太陽光で苦しそうに焼ける様子を見て炭治郎が伍の型で首をはねておわり

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:06:28

    >>128

    個人的には


    噴水(水たまりとかでもいい)がでてきてその中にいる人(鬼)は敵味方問わず無条件で致命症になりうる攻撃が無効化される


    みたいな感じなのが想像できた

    鬼岡さんは敵味方問わず守りそうなんよな

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:10:58

    我愛羅の砂の水版みたいなの想像したけどこれ普通に凪で十分だな?

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:18:47

    凪にせよ、映画版雫波紋突きにせよ、生生流転にせよ、
    あれが体力無尽蔵で身体能力強化されるなら、小細工必要?ってなるんだよなぁ…

    まだ使っていない干天の慈雨由来で、痛みを与えない効果を刃にのせている、とか。
    義勇さんとしては、相手を痛めつけたいわけじゃないから。
    でも、知覚できない痛みってとても恐ろしいよね。

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:26:54

    痛み無効ってそれ麻痺…
    拘束系もまた夢があって良いね 血鬼術単体で見ると攻撃性能なくて優しいんだけど一瞬が命取りになる戦場で拘束とか体の自由を奪う系統の術って全然優しくない本体の攻撃性能は言うに及ばずだし

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:53:43

    義勇さん分岐点によっていろんな血鬼術使えそうでいいよね。
    ・逃げ出せず精神病院 or 座敷牢ルート → (信じてもらえなかった経験から)幻術系
    ・逃げ出して鱗滝さんに拾われるルート → (剣士としての能力で)切り付けた相手に干渉する系
    ・鬼殺隊入隊 & 凪習得後のルート → (凪考案時の考え方等から)防御系極振り系
    適正や当時の考えとか諸々含めパッと考えただけでもこのくらいありそう。
    ただ最初のルートでさえ本編通りお姉さん含む大切な人が鬼にやられてたら記憶処理必須だけど。

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:55:21

    >>136

    小手先の小細工が通じないフィジカルクソ強系ボスは反則だよ!!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています