- 1二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:10:37
- 2二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:26:29
一発目から経験値とG稼ぎのお手伝いをしてくれた無抵抗のお姉さんをボコらせるのはルールで禁止っスよね
- 3二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:30:47
…で、ダイアラックで石になった人間が砕けたのがトラウマで1週間くらいプレイを辞めたのが俺!
マチルダやエンゴウはボスを倒す達成感で特に何も感じず終わってた小学生の尾崎健太郎よ - 4二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:33:55
7…すげえ
キーアイテム探しは面倒でキャラデザは芋臭くて
相棒と思われたキャラは永久離脱しシナリオは糞長いのにめちゃくちゃ面白いし - 5二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:37:00
PS版のエンカウント時の画面が割れる演出がなぜか結構好きだった…それがぼくです
- 6二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:41:16
ダークというより胸糞という感覚…
- 7二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:43:09
不思議やな
要素を書き出すとクソ要素だらけに見えるのに実際にプレイすると面白い
クソ要素だらけなのになんでや - 8二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:43:29
よしっあめふらしを殺ってやったぜ
もう石化の悲劇も終わりだ
な…なんや…
助かったはずの町でドロドロの群像劇が繰り広げられていく… - 9二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:43:38
PS版のDQ7は麻薬ですね・・・
最初のダンジョンまで時間かけすギィ~~だけどそこが没入感として好きだったからリメイクではなんか違うな・・・となったんだよね
ま、悪い所も沢山ある作品だからそこを良くしたリメイクを否定するわけじゃないんやけどなっブヘヘへ - 10二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:45:20
すーぷサメタヤンケ ツクリナオスヤンケ…
- 11二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:47:03
- 12二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:49:24
- 13二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:53:46
最初の遺跡なげーよっ
リメイクでいざスキップされたらあのまだ得体の知れない謎の場所を彷徨う雰囲気が恋しくなった… - 14二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:55:19
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:56:32
面白いけど周回はしたくないゲームとしてお墨付きを与える
いやっ本当に面白いんだけど石板探しとかおつかいとか暗いストーリーがね… - 16二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:02:16
- 17二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:03:57
人間に張り倒したい奴が多すぎるんだよね
- 18二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:05:50
- 19二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:06:36
- 20二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:08:59
禁断のルーメンを襲う魔物3度撃ち
闇のドラゴンを倒してようやく魔物の支配から抜け出せたと思ったら
日光が照ったせいでヘルバオムによって住民何人かが確定で死亡し
ヘルバオムを退治したらそれにくっついてたサンドワームの幼体が成長し街を襲うなんて流石に呪われてるとしか言えないんだよね - 21二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:11:13
7が嫌い
ストーリーは胸糞で無駄に長いし仲間は華がないし石板他諸々の探し物めんどいし禁断の”仲間離脱”二度打ちするから辟易します - 22二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:13:01
えっむしろ7はオムニバスストーリーの中で着々とオルゴデミーラの存在を匂わせていって最終的にどんどん伏線が繋がってく見事なストーリーラインしてますよね
- 23二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:19:17
良くも悪くも強烈に印象に残るエピソードが多いんスよね
エリーとか未だに脳裏に焼き付いてるのん - 24二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:29:14
- 25二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:30:31
- 26二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:40:21
スマホ版去年やったけど熟練度システムの面倒さ以外はガチで神ゲーなんだ
- 27二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:43:36
中盤までの一話完結みたいな方針が好きなんだよね