- 1二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:23:59
- 2二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:25:28
これはどこの事務所の求人なの?
- 3二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:27:54
何でこんなとこで募集してんの?
- 4二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:36:40
大手含めて何社も見たけどどこもこんな感じだよ
- 5二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:40:47
スキル的にはたぶんやれるかもだけどファンは業界に入るべきじゃないと思ってるから変わらず画面の向こう側に居続けるな
- 6二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:41:43
実働考えたら最低賃金割るやつでは?
- 7二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:50:57
生活費高い東京の上に必要なスキルと年収がまったく噛み合ってないね
- 8二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:10:51
スキルも知識も求めておきながら非正規固定残業45hの年収300万はまあよっぽど好きじゃないとやれんだろうな
- 9二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:36:01
都内の実家暮らしで20歳くらいならワンチャンありかな?2.3年で辞めてもどうとでもなるし
地方暮らしや新卒は相当覚悟がない限りはやめた方がいいかな
そこまで大手じゃなくても新卒で都内残業代別で年収400万↑の求人もあるし - 10二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:48:17
- 11二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:50:29
- 12二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:59:09
VTuber関係の仕事はスキルアップには効果的だと思うからそこら辺積極的な人なら普通に志望しそうではある
自分はそんな大層な人間じゃないので別にだが
実際VTuber運営スタッフからキャリア積んで独立して新たなVTuber関係の企業立ち上げてる人とかたまに見るよ - 13二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:21:00
- 14二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:33:53
V関連の事務所ってリモート系が向くようで実は向かない業界じゃないかと思う
- 15二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:34:35
絵が描けるとか3D作れるなら分かるけど入社したばかりのぺーぺーにリモートで作業なんてさせないよ
データ漏洩も怖いしまともに仕事する確証もないしバックれる可能性も高い - 16二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:41:01
あと会社によっては守秘義務第一が為に自宅の作業すら極力NGにしてる場合もあるね
- 17二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:43:37
Vtuberの運営って某所見てるととても大変そうだなあって思ってしまう
- 18二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:47:48
Vに限らず芸能の裏方の仕事なんてやりたくてやるようなもんじゃないよ
- 19二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:01:04
エンタメ業界の実仕事はいつの世も薄給ですな
- 20二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:09:58
まともに家帰れないどころか、会社が家みたいなことを聞くとちょっと…とはなるよね
- 21二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:19:02
基本は芸能系ベンチャーだし、ホワイトな環境は望むべくも無いよな
つい最近もパワハラ絡みの話題が上がってたし - 22二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:26:36
芸能界やメディア業界と考えるか、IT企業と考えるかで変わるけど、どちらも縁がないな…
- 23二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:42:44
エニカラすら初期はヤバかった話が色んな人から出てるからな…
- 24二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:07:03
- 25二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:32:19
この手の業界にいたら逆にVへの好きが消えそうで怖い