伝説の打ち切り漫画タカヤについて

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:43:12

    覚えてる?もう20年前だけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:44:12

    作者は何故か編集長になったという
    漫画家よりそっちの方が向いていたのかな

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:47:53

    身体壊して漫画描けなくなったけど漫画に関わりたいみたいな理由じゃなかった?
    それは違う人か

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:49:01

    読んでた記憶は確かにあるのに内容が思い出せない。不思議

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:49:22

    これの終わり頃に初期のタカヤを彷彿させるとらぶるが始まって、ああこれは見捨てられたんだな…て思った

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:50:44

    新章突入時の展開が今で言う異世界転生のテンプレみたいだったのは覚えているのん

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:51:13

    >>4

    あててんのよだけはみんな覚えてるだろう

    それとジャンプ史に残る路線変更も

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:52:09

    >>7

    すまん覚えてない…タカヤが初出だったのかよ当ててんのよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:52:26

    あててんのよの存在だけで歴史的にかなり重要な漫画だったと言える

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:57:30

    打ちきり漫画家、意外とその後謎の活躍してるケース見つかるよね
    普通に別途原作付けたらヒットさせたロケットでつきぬけろの人とか、
    テレビ業界に入ってチーフディレクター任されるまでいったところで番組企画でまたマンガを描くことになった大泥棒ポルタの人とか

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:58:12

    最初格闘漫画だったのになぜああなったんだろうか…?

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:58:19

    スレ画と同時期にツギハギと斬もやっていたというキセキの世代

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:01:08

    あててんのよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:03:55

    学園格闘物やってる時は悪くなかったから尚更異世界行ったのが全くわからない

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:04:58

    あー何かうっすら思い出してきた。確か重要なアイテムだったかが鼻くそだった記憶ある

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:08:04

    2chの漫画擬人化SSが面白かったな
    迷走玉砕する様が在り在りと見えるようで

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:09:36

    異世界に行く話は1話でやるべきだよな、て当時でも思っていた

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:09:56

    クリムゾンで世話になった

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:12:28

    当時ファンタジーものやりたいが編集部の意向で通らないパターンが多かったらしいから、多分作者は本当はファンタジーものやりたいって思ってた結果がコレなんかなって思える

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:13:15

    >>10

    まず連載までいけてる時点で上澄で、計画性あって努力できてコミュニケーションとれて仕事量もこなせるから、活躍できる人はできる素養あるんだよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:13:30

    これの失敗からジャンプは無理のあるバトル路線への変更をやらなくなったように見える
    その分これ何がやりたいんだ?て漫画も増えたけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:24:19

    >>12

    懐かしいなポルタカヤツギハギ斬…

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:26:37

    未来漫画杯とかそんな名前の新人漫画賞レースの参加作品で
    「当ててんのよ」のワンフレーズだけでトップの票数を獲得したけど
    何故か同じ参加作品で1位じゃなかったムヒョロジの方が先に連載開始して
    出来レースじゃねーか!って物議を醸したのは覚えてる

    ただ皆さんご存じの通りその後ちゃんとタカヤも連載枠貰えたし
    結果的にムヒョロジの方が人気出てアニメ化もされたので
    ムヒョロジを贔屓した編集部は正しかったという

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:28:28

    >>23

    まぁ手塚賞みたいなもんでしょ

    入選者より落選者の方が数が多いからそちらの方が大成しやすい

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:29:32

    >>2

    漫画家って運営側になれるんだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:30:57

    >>15

    俺も思い出してきた、モサドラゴンの鼻糞だったはず

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:33:43

    なんかどっかで連載期間が決まってたけど連載期間前にストーリー終わっちゃって異世界編やったみたいなのを見たことあるな
    真偽は知らん

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:33:43

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:36:14

    >>27

    異世界編って単行本一巻分しか無いし

    異世界行く前っていくらでも引き延ばし調整可能であろうトーナメントやってたし

    その説は眉唾じゃないかなー

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:41:25
  • 31二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:43:49

    一番悲惨なのはポルタカヤツギハギ斬のツギハギと斬の間にひっそりと連載開始したけど
    叩かれる要素も無いしネタになる程絵が下手って訳でもないから
    全く話題にならずにひっそりと打ち切られたOVER TIMEみたいな作品なんだよね
    この作者も今も現役で活躍してるけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:43:51

    >>30

    あー懐かしいな

    ノリがタカヤのまんまだわこの人

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:44:49

    なんかロン毛ラスボス?の妹が可愛かったイメージ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:45:51

    >>31

    この作者未だに5巻以上の連載をした事がないという不遇…

    原作つけても打ち切られるというね

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:46:56

    らこうせんだかそんな感じの回転利用した必殺技があったような記憶がうっすらある
    後真っ直ぐなライバルキャラがボコボコにされてたような
    あんま覚えてはないけど格闘技やってるときは割と好きだった気がするんだけどなあ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:48:39

    トーナメントがプロレスラー→ボクサー→サブヒロインの兄貴だっけか

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:48:47

    実際学園ラブコメの頃は好きだったという声も多い
    多分に思い出補正入ってるだろうけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:51:29

    >>30

    これペンネーム僅かに変えてたけど同一人物って認めたんか

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:08:12

    >>37

    多分この頃はジャンプ読者が、分かりやすいテンプレヒロインとの分かりやすいテンプレラブコメを求めてた

    読み切りが大好評だったのもそういう理由だし

    この時はいちご100%も終わってラブコメ枠ぽっかり空いてたし

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:17:07

    >>35

    連駆(れんく)という

    関節の回転駆動をスムーズに繋げる事によって華奢な女性でも速度と威力を出せる技術だな

    要は愚地克己のマッハ突きだよねコレ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:22:38

    読切で「当ててんのよ」廻りのラブコメ要素がウケてた感あったのにアンケート項目のどういう展開に期待してますか?がバトルモノ方向の回答ばっかだった時点でほんのりイヤな予感はしていた

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:28:50

    >>23

    「ムヒョロジは人気出てアニメ化した」ってのはちょっと違う気もするが…

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:34:15

    斬の作者、今めっちゃ画力上がって遊戯王の漫画版やってるとかなんとか

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:36:15

    >>30

    何が酷いって、左の方は作画が単独でヒット作出したという事

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:40:03

    低空飛行ではあったけどたまに1ケタ取れるレベルではあったんだよな
    何故異世界に行ってしまったのか

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:50:50

    異世界に行く前が1年生限定の学内トーナメントで
    無事それに優勝して1年生トップになったんだから
    そこからトーナメント出場者の1年生を仲間にして2年、3年との闘いになるとばかり思ってました…

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:55:54

    名前は覚えてないんだけど闇落ちした兄貴と妹キャラいたよね?
    妹が可愛かった覚えある

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:59:10
  • 49二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:27:26

    コミックルームベースだっけ?

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:30:25

    >>30

    この1ページのノリだけでタカヤから駄目な意味で変化無いのアカンやろ

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:09:57

    漫画家がいきなり編集長任されたのもネームバリューあってのものだと思うし
    そのネームバリューもタカヤの存在がやっぱり要因として大きくて
    20年近く前の打ち切り漫画で未だにこうやってネタにされてるのって早々無いんだ
    話題になった時点で打ち切り漫画としては成功なんだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:45:16

    >>30

    恋染紅葉好きだったなあ


    タカヤの人だったのか

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:01:48

    >>19

    いやぁ…実家にタカヤ全巻あるけど収録されてる読みきりの大半が下品なギャグと喧嘩バトルものだから格闘学園系列は素だと思うよ

    じゃあなんで路線変わったかって言われたら…ヒロインとその兄が学園でも最強クラスの1人な上にタカヤ含めて一年トーナメント組の殆どはモブ上級生を一蹴できるレベルで強いから多分学園バトルの路線が続けにくくなったんじゃねえかな…

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:30:35

    タカヤ・カイン・みえる人
    この辺割と好きだったのにあっという間に終わっちゃったような気がする作品だわ
    時期も近かった気がする

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:32:13

    割とヒロインは魅力的だった記憶がある、薄い本がたくさん花開くほどの漫画人気がなかったけど

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:49:15

    >>55

    魅力的過ぎてこれ一本で連載を勝ち取れたレベルなんだ

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:50:29

    打ち切り学会でも伝説とされる世代の一つだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:09:22

    異世界展開は編集からの指示だっけ?

    今の時代だったら異世界編も人気が出たんだろうか……

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:04:08

    今働いてるところは形容しがたい(胡散臭いという意味ではない)会社なんだよね
    強いていてば漫画絡みのエージェント・総合プロダクションみたいな感じのところ

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:38:55

    あててんのよがどうこう言われるけどまっっっっったくピンと来ないんよな
    ドーピングコンソメスープみたいにネットの悪ノリが一人歩きしたもんだと思ってるけどどっから出たんだろこの話

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:07:41

    一発ネタとしては強えんだけどそういうの求めてない層からしたら興味持てんのはそらそうなんだよな

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:49:34

    いきなり異世界行ったから俺何か読み違いしたかな?って思ったような・・・?
    トーナメント編をずっとやっててもっていうのはそりゃそうなんだけどね。

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:01:28

    >>58

    正直転移以上に格闘家の主役を剣士にしたり他はヒロイン以外切り捨てたりとそれまで連載してた漫画やキャラのファンを裏切る真似した方が問題だったろうからどの時代でもうまくいかなかったんじゃないかなあ

    格闘家のまま能力持たせたりちゃんとそれまでのレギュラーやライバルも転移させたりとか漫画を粗末に扱わない配慮があれば万に一つの可能性はあった…かもしれない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています