私の星は良くなったからあなたの星もやりましょう!

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:04:54

    これをゴリ押しして来るの怖い
    最近フューチャーズマーケットやったけどこの女怖いよ
    話通じないしことある事に返答を求める

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:10:47

    そもそもカンパニー自体ヤバいのでそれに則ったらああいう交渉の仕方になるし、何なら事実上支配しに来たのに譲歩して友好関係くらいで留めてくれるのは情がありすぎるまである

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:11:36

    それが嫌なら金返せばいいのに

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:14:15

    そのイベントはぶっちゃけヤリーロ側に都合よく進むなぁと思ったけどな

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:19:27

    トパーズの故郷はトパーズにとって帰りたくもない故郷らしいしバックボーンがまだ完全にわからんからなんとも言えん

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:19:42

    カンパニーからしてもド級の不良債権だからな、ヤリーロの件は
    ここでのアレコレがピノコニーの株式周りにつながるんだから面白い

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:21:02

    >>4

    同じだな、むしろ列車がベロブルグと仲良いから味方するところに違和感があった

    流石に金は返した方がいいし、本編で言ってたように金が返せないから特別扱いをしたら他の星も特別扱いしてもいいことになるし

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:22:20

    そもそも星間通路が閉ざされる前の借金だし
    今を生きる人達は関係ないと思う
    だって当時大守護者という概念すらなかったのに
    別の政権でしょ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:23:28

    というかあの対応だけでも貸した側では優しい方なのに無理を言ってるのは列車側だろ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:24:19

    この件って、700年間ぐらい通信が無くてヤリーロはもう滅びたってなってたところに覆って取り立てに来たって流れだっけ?

    結構前だから記憶が曖昧過ぎて、個人的なものとはいえ判断ができない

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:24:48

    実はヤリーロにあまあまなのである
    他の石心が来てたらもっと圧がやばかったのが予想つく
    ジェイドは読めないけどアベンチュリンも仕事に関してはシビアなので普通にもっと強めに取り立てると思う
    他は言わずもがな

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:25:18

    開拓者たちはヤリーロに肩入れしてるけど終始話し合おうみたいなスタンスだったのにいきなり星穹列車への攻撃許可が降りたとか言っててびっくり

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:25:43

    トパーズがかなり温情的な対応してるのは何回も説明されてるし実際ヤリーロはほっといたら普通は滅ぶの既定路線だからね

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:26:10

    >>8

    カンパニーサイドからすりゃ知ったこっちゃなし…

    誰もやりたがらない案件だったからこそ他所に阿漕な真似される前に、って先走っちゃったのかもね

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:27:01

    明確に嫌な奴として書かれてたと思う
    確かに博物館にあんたらからしたらめぼしいものは無いかもしれないけどベロブルグで必死に生きてた人達の結晶をゴミ扱いは普通に心象悪い

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:27:16

    ま た お 前 か

    最近見ないなと思ったんだけどなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:27:50

    敵役として演出されてたとは思うから、初見時にマイナス評価になるのはわかる

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:27:52

    >>8

    いや、同一と言って差し支えない

    なぜなら星核の災いの折、カンパニーから借りた資金でスヴァローグをはじめロボットを開発して抗ってこれたから。その借金が雪だるま式に膨れ上がったのが現在

    最終的に星を戻す造物エンジンを見せて復興と返済の目途が立ったためエレーナな自分の星とは違うと確信して去っていったが(そのせいで降格されてるのに優しいよね)

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:28:05

    まあ下手に甘い対応してるとこ見られたら弱みに直結しちゃう立場だからねえ
    ヤリーロの件が失敗扱いになってるから尚更

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:29:41

    >>15

    当時は週ボスになるのかと思ったわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:30:49

    もしかしてP45からP44への降格って思ってたよりも重い処分だったりする?

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:30:58

    >>18

    同一と言って差し支えないの理由を教えてくれ

    なぜなら〜から理由を説明してる文章が見当たらないけど…

    スヴァローグ本人も昔の博士との約束で色々動いてるし

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:33:46

    >>8

    明治維新じゃねぇか

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:35:03

    トパーズはいい人だとしてもカンパニーの社員普通にクズ揃いで真っ先にトパーズの命令無視して地下の鉱夫たち襲撃してるからまあこんなヤツらとは共存できないわなってなるよなベロブルグ民からしたら

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:37:02

    借金はヤリーロ側に責任があるのはわかるんだけどなんかこう…嫌な立ち回りをしてる割にトパーズはカンパニーの社員だけど話ができ仕事ができ必要とあらば降格処分も受け入れるいい子ですをゴリ押しされてると感じたなあのストーリー

    あと部下の立ち回りが大分イライラしたからその上司のトパーズなら対してもイライラ感が募った仕事できるんじゃないのかよって…まぁ、あの部下が特別ちょっとアレなだけだったんだろうけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:38:27

    >>16

    このスレに閉じ込めれるならそれでいいよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:38:40

    トパーズは悪くないんだけど
    演武典礼イベで「カンパニーって肩書だけで金の亡者だと思うのは偏見じゃない?」みたいな事言った後にイゴールが社員に金稼ぎの道具扱いされてる音声出てきて流石に笑っちゃった

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:39:33

    てかあの銀河において時効とかあんのかな?
    時間のスケールが違いすぎてこんな経ってるのに!?とかあんま無さそうだけど
    長命種とか何世代にも渡って存続する組織とか山ほどありそうだし

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:40:29

    >>22

    えーと、先ずヤリーロVIって星が昔はカンパニーの経済圏だったから金を借りてロボットの開発を行った。現在スヴァローグが動いてる理由はそれだが、彼をはじめロボットの開発資金の出処がカンパニー。

    次に政権の話だがヤリーロVI内のベロブルグだけど災いに抗ううち最後に残った都市なのよ。そこから800年だか戦ってそのトップ(大守護者)の当代がブローニャ。博物館や資料から歴史を見る限り政争はあったものの大守護者といった枠組みは変わってないわけよ。

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:40:40

    トパーズの悪いところって部下の統率が取れてないことくらいでは(これはまじで悪い)

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:41:20

    トパーズフューチャーズマーケット時点ではまあいいひと?かもしれないけど演舞典礼のお互いに投資してどっちが負けたら破滅というのはなかなかやり方酷い
    酷くない?人の心微塵も感じられん

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:42:32

    >>26

    頼むからあにまんから…と言うかネット回線のつながった全ての場所から消えてくれ


    マジで>>1なんかにお願いまでしてあげるんだからさ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:43:32

    >>29

    うーんちゃんとゲーム内の資料読んでから話して欲しい…

    アリサ・ランドが大守護者に就任する前

    ベロブルグが完成する前に既にカンパニーとの貸し借りは終わってるの

    妄想で話されても困る

    Welcome to HoYoWiki!This is the database co-built by HoYoLAB editors and players~wiki.hoyolab.com
  • 34二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:44:16

    ヤリーロにとっちゃ先祖が作った知らん借金を今更取り立てに来られても……って感じかもしれないがカンパニー側からは、いや知らんとか言われても実際返してないじゃん君らって話だからな

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:45:55

    >>33

    そのベロブルグもヤリーロ内のだしなあ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:46:36

    カンパニーから取り立てろと言われたら無効だろうが脅してでも取り立てに行くのがカンパニーの職員としては正しい姿でしょ
    利益度外視して譲歩したトパーズはたまたまその枠組から外れてる「話が分かる人」だった(良い人とは言わんけど)
    そもそもカンパニー自体まともな企業だと思ってない

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:47:43

    >>32

    そこにロボトミーも追加してもろて


    >>36

    企業の体取ってる存護狂信 者の集まりでしかないからな、上は

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:49:01

    まあトパーズ自体はカンパニーとか石心の中でもかなりの穏健派だと思う

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:50:07

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:50:28

    レギオン来るからカンパニー撤退する時に引き上げられない資産やらを最後の餞としてヤリーロに残していったのを帳簿上は貸付とせざるをえなかった
    ヤリーロが再び銀軌でつながったから貸付なんで回収しに来ました
    はなんかこう飲み込みにくい

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:51:14

    >>33

    どの辺りに貸し借りが終わっていると書かれてるのか教えてほしい

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:51:41

    >>40

    過去の事情なぞ今の連中にゃ知ったこっちゃなし

    ベロブルグだろうが地下だろうがヤリーロのには変わりないから存在してるなら取り立てるだけよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:52:53

    >>41

    いいよ教えてあげる

    ベロブルグの寒波は星核とレギオンの影響

    初代大守護者の時点で既にベロブルグという1都市に追われてるし既に残りベロブルグの時点でカンパニーは撤退してる

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:54:17

    ベロブルグ年表・寒波の前

    —————•◯•—————

    ――建創紀元前1000年前後、またはさらに前の時代
    ・ 建創者、スターピースカンパニーの貿易専門担当者、知識を求め流れる博識学会などの異星文明がヤリーロ-VIに出現し始め、惑星の原住民と交流するようになった。

    ――建創紀元前30年前後
    ・ 「星核」と呼ばれる不明の物質が惑星の表面に落下。
    ・ 「星核は滅亡の兆し」などの終末論がヤリーロ-VIの各文明の間で流れる。この論調に影響され、恐怖故に大量の人が星を離れる。
    ・ 偉大なる建創者アリサ・ランドの指揮の下、建創者たちは惑星の各所で避難所を建造し始めた。アリサ・ランドが建造を主導した都市は後に「ベロブルグ」と呼ばれ、竣工の年は建創紀元元年と称される。

    寒波が起きてからもうカンパニー跡形もねぇよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:56:13

    別に借金に正当性があろうがなかろうが、カンパニーからすれば金を引けるなら引くというだけだからその議論なんの意味もないんだよな
    そもそもカンパニーがたまたま銀河トップクラスの大企業だからってまともな倫理と法に基づいて行動してるわけでもない
    カンパニーが稼いだ利益で何してるか知ってるか?一度も使われたことのないクリフォトの建材貢ぎだぞ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:58:21

    >>44

    シナリオ内の話だからアーカイブは無いんだけどカンパニーが引き上げる際に色々物資残しては行ってるんだよ

    故郷に殉ずる心意気への餞別だったんだけどそれをあとから関係ない連中が借金は借金だから返せやって言ってきたって恰好なだけで

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:58:29

    ていうか仮に契約がヤリーロⅵって惑星としてならここまでの仮定も無意味だしな

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:58:34

    >>37

    それだと施術者の先生が捕まっちゃうからダメ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:58:36

    全く正当性がないならベロブルグ側もなんも困らず突っぱねられるし列車もそれに協力出来るだろ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:58:49

    >>45

    スターピースカンパニーで琥珀の王に資材を〜やってるのはもう資材物流部しかないよ

    他の部門はやってないしそもそも設立当初からの路線が変わってる

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:59:22

    この場合の撤退って単に移動しただけ?
    それとも契約満了?

    バージョンが進む毎にカンパニーの規模のデカさを実感してベロブルグの時って同じ土俵か怪しい圧倒的強者と弱小惑星の話だったんだな…って思う
    よく立て直せたよなマジで

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:00:20

    しかも資材物流部の部長はどうせ使われないんだからってセメント捧げてる疑惑あるしな
    江戸星からレギオンを追い払うとかの防衛とかにも資金は使ってるでしょ

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:02:21

    >>49

    正当性あってつっぱねても次は市場開拓部がくるだけなんですよね


    というのは冗談としても契約上は問題無くとも仁義に悖るから列車組も介入したわけだから少なくとも悪感情に繋がるムーブであったのはそうじゃないかなと

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:04:04

    >>51

    今後の発展性加味して〜って感じだったはずだし返済期限延長とかでない?

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:10:20

    >>54

    姫子がナナシビトの名誉をかけてヤリーロが借金返すことを保証するって言ってたし返済期間の延長で合ってると思われる

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:12:39

    スタレを前知識なしではじめたから、フューチャーズマーケットやってる最中はトパーズが普通に良い子なのか実は裏があるのか全然わかんなかった
    なんならピノコニー終えるまでトパーズが良い子って確信持てなかった

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:13:26

    カンパニーが仙舟人みたいな長命種とも商売してることを考えると数百年程度じゃ期限切れにはしてくれないっしょ

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:14:30

    金貸した相手が死んだと思ったら実は生きてたってことがわかったらそりゃ取り立てに来るわな

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:14:31

    トパーズ自体は普通なんだけど
    ベロブルグに関わってる時のトパーズはちょっと好きじゃないんだよね…若干恩着せがましい対応してるというかヤリーロが譲歩してもらってる側なのはわかるんだけど部下の事とかルカにそこまでするか?みたいなのとかあって心象が悪い
    ピノコニーの時のトパーズは普通

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:14:47

    >>49

    親父が親友や恩人に別邸を賃貸(実質無料)していたところ親父が死んで息子が相続したら契約書を見つけたから利息含めて賃金要求して払えないなら出ていけってやってるみいなもんじゃね


    田舎ではよくある

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:15:28

    >>53

    契約上問題ないからこの件に関してカンパニーがクズみたいに言われてるの気になるんだよな

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:17:03

    作劇上どうしても企業側は悪役になりがちだけど現代社会に生きる自分は「ムカつくぜ〜!」と「まあ企業としては当然だな…」の2つの気持ちが生まれる

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:17:52

    >>61

    リアルタイム博物館勢じゃね

    イベントで苦労して集めたものを大した価値がないとか言われたら普通に腹立つやつもあるやろ


    あと部下が暴れすぎ

    マジであのファンクラブやばい

    契約で成功率隠すのもやってるし

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:18:07

    >>59

    同意

    ピノコニーの時はアベとイチャついてるだけ

    羅浮のはうーん擁護不可

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:18:26

    日本の法律と照らし合わせると完全に時効が成立してるような内容だけど、スタレ内で時効が無いならカンパニーの要求は正当なのかな

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:19:08

    ヤリーロ側がカンパニーから借りた金を返してないという大前提がある以上、「借りた金を返せ。それが無理なら返済計画を立てろ。それも無理なら仕事を斡旋するから働け」って言ってるトパーズの方が筋が通ってる
    列車の保証があったとはいえ本来なら造物エンジン含めた資産を差し押さえられてもおかしくないのに、それすらせずに延長を認めてくれたんだからトパーズはめっちゃ温情を与えてる

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:19:27

    >>62

    なわけないやろ

    契約締結前に部下が強制執行してるんだから日本だとそんなもんヤク○しかせんわ

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:21:07

    >>67

    スタレって日本の法律関係なくね?

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:22:18

    >>65

    上でも出てるけどヤリーロとカンパニーが壊滅軍団相手に共闘していて契約の形をとりつつも実質義援金とかじゃなかったっけ?

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:23:20

    >>68

    会社に生きてる身としてはわかるって言ったからそれわかっちゃうとヤバいと思ったがわかっちゃう系の企業でしたか…

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:24:43

    >>65

    数百年以上、下手すると千年近くも生きる種族がゴロゴロいるスタレ世界の時間感覚を寿命が100年もない地球の時間感覚に当てはめちゃいけない

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:25:27

    >>66

    トパーズ本人は自分が処罰受けることわかって返済期限の延長を認めて撤退したしかなり甘い対応だったよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:27:31

    利益ゲットのチャンスだしでカンパニーがヤリ6に昔の契約持って借金徴収に来るのは善悪置いといて納得なんだけど
    代表っぽいトパーズが良くするよ!安心して!って感じだったのに今までの計画の成功確率とかの数字を隠してたのが個人的に印象悪いってなる
    失敗の可能性示唆して不安を持たせるのは良くないし企業的に悪手ってのも分かるし友好的に接する仕事人なら当たりなムーブなんだろうけど

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:27:58

    ヤリーロって滅亡前はカンパニーと協力してヴォイドレンジャーと戦っていたから余計に変な口出ししてるなって印象があるのかもしれない

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:28:28

    >>71

    日本の感覚だと時効って長くて10年くらい弁済や督促が無ければ成立するからね

    スタレで10年とか踏み倒し放題や

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:29:06

    >>73

    説明義務違反だけどあの世界に説明義務があるかはわからんからな


    現実の反社と似たようなことやってるよねって印象は仕方がない

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:29:35

    >>73

    でもアベンチュリンには関わるだけ損って言われてなかったか

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:29:54

    >>73

    トパーズはヤリーロと自分の母星を重ねてたわけだし、なんとしても契約飲んでもらって復興させたいって気持ちがあったぽいから不都合なこと隠してたのかね

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:30:09

    >>73

    真面目な話、失敗してるんだったら受け入れない!

    って変えせる立場にないからなベルブログ


    昔の借金なんて私達には関係ありませ〜ん

    仲良くなった主人公パワーで全力で支払い拒否しま〜す

    とか大概クソじゃねえかなって

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:33:02

    >>78

    失敗してベロブルグの住民はみんなトパーズを恨んで死にましためでたしめでたしみたいになりそう

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:33:10

    >>79

    昔のカンパニーがヴォイドレンジャーと最後まで戦う意志を見せた現地人のために形式的に契約をしただけで実質はタダで渡すみたいな感じで渡したんじゃなかったか?


    当時の事情とか知らんけど契約書あるからラッキーに対して主人公パワーウェーイも別に大差ないんじゃね

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:33:17

    ヤリーロに来た石心がトパーズだったから現状維持のあの結果だったわけだからな
    他の石心ならジェイドは例の契約をどうにかして飲ませるって感じでジェイド以外だったらもっと悲惨なことになりそう

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:33:21

    >>70

    会社じゃなくて社会って書いてるぞ

    細かく法律とかベロブルグの対応だけの話をしてるんじゃなくて「ゲームの大企業」に関して企業なら温情だけじゃなくてシビアに利益で対話する場合も多いしそれもしゃーないよな〜って思ういうふわっとした話ね

    そりゃ武器持ち出した時点でどの国でもアウトだしやってる事を細かく見ていくとオイ!ってなるけど「利益を求める姿勢」自体は社会に生きてたら大事だなって思うし

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:34:33

    >>78

    リスクを説明しなかった責任をトパーズが負わされそうなのが嫌だな


    たぶんその証言をうっすらカンパニーが嫌いな姫子がしそうだし

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:36:47

    >>83

    まぁそのレベルだと頭トンチキのサンデーや壊滅軍団とか以外はだいたい理解できるわな

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:38:21

    カンパニー側にもヤリーロ側にも借金の記録や契約書が残ってた以上、「この借金は正当性がない」とか「返す必要はない」は無理あるて
    百歩譲ってそれが通ったとしても、そんな不誠実な対応を取ったことが知られたら誰もヤリーロと交流しようとしなくなる
    これから社会復帰して外宇宙と交易していきたいヤリーロにとってそれは致命傷だ

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:38:46

    トパーズがかなり情のある決断をしたことはヤリーロの代表であるブローニャもよくわかってるからな

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:40:56

    >>80

    誤字ってますよ

    「なって欲しい」ですよね?

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:42:39

    >>86

    カンパニーに借金踏み倒すような真似したらじゃあそちら信用ポイント使わせませんねで武力制圧するまでも無く終わるからな

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:43:18

    まあ復興の話が上手くいくかなんて誰にもわからんわけだから、良い話だけ聞かせる印象操作にも取れるやり方してるのは誠実ではないよ
    それはそれとして今のベロブルグがその話を断れる立場にあるか?というのと、トパーズが個人的に復興させたい気持ちがあるというのはまた別の話

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:45:10

    ぶっちゃけあの話で余計な茶々入れてるの列車組の方だよな

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:46:13

    過去カンパニー「自分らは残れんけど資産と物資は置いてくからせめて役立ててくれや」
    過去ヤリーロ「何としてでも生き残って返しに行くから借りたことにしといて」
    今カンパニー「取り立てに来ました」
    列車組「それは筋が違うんちゃうか?」
    という流れなんで契約上は取り立てる権利はある
    その上で過去のカンパニーの心意気とかに泥塗ってねぇ?って不快感ある人もいるよねってそういうお話

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:46:58

    ベロブルグの異常気象をどうにかしようとしてたデータがあるならまだカンパニー側に義や理があるように見えたんだけどな
    あ、解決したの?じゃあ過去にあった借金取り立てるねって流れをみたら物語を俯瞰で見てるプレイヤーからはお前...なんなん?ってなるのは仕方ないよね
    ていうか見られて問題ないと思ってるだろミホヨ的には
    カンパニーとファミリー周りはヘイト溜めることになんの戸惑いもないと思って見てるよ俺は

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:47:16

    >>91

    名高い列車組の保証も信用する素材としてはかなり大きいよ、それだけじゃ足りないから造物エンジンとトパーズの降格でやっと

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:48:50

    ブローニャが正しく情報を得たうえで判断を下せるように、そしてその判断をカンパニー相手に押し通せるように力添えしてる形だからね
    そもそも列車組が介入しなければヤリーロとカンパニーが同じ交渉の座に立つこと自体があり得ない。ヤリーロは絶対的に弱い立場なのは間違いないわけで。トパーズはあくまで交渉してるような体裁は整えてたけど

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:49:25

    >>93

    カンパニーってベロブルグが存続してたこと自体は知ってたんだっけ?

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:50:02

    復興計画の成功率とか隠してたのもあるけど
    意思決定までの期限も割と短めじゃなかった?
    そんなに長く待つ気はないってのは借金取りとして正しいけど
    物腰が柔らかいだけで詰め方はおっかないってのが自分のトパーズの印象だわ

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:50:16

    >>96

    銀軌閉ざされた以上通信も出来んから滅んだ扱いだったはず

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:50:57

    カンパニーが100悪いわけではないが、ベロブルグからしたらいい印象がないのはわかる。

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:53:03

    当時はやり方おっかねえなとは思ったけど今は来てくれたのがトパーズで本当に良かったな…ってなってる
    俺はチョロい

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:53:05

    >>98

    だよね?

    記録上金を貸した星が滅んでなくて生きてたと知ったから貸した金を回収しにいくってのは別に変な話でもないと思うわ

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:53:41

    なんか日本の法律を持ち出してる人いるけど、日本の企業だってもし借金返せなくなったら、保有資産全部持ってかれるか、返済のための事業計画を策定して必死に頭下げるか、どこか他に助けてくれる別の企業を見つけて傘下に入るしかないんだぞ
    トパーズの迫った選択も結局のとここの三択だからな
    それをまともな返済計画も立てられなかったのに許してくれたトパーズはメチャクチャ甘い

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:53:56

    >>97

    そらまああの若さであの地位だぞ?

    甘いだけの人間にゃ無理よ

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:54:50

    このシナリオは明らかにトパーズが悪役に見えるように書いてるから、まあしゃーないでしょ

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:55:30

    トパーズの不義理は実数8割とはいえ再興確率100%ではない事とそれを隠してたことくらいや
    まあ情報の隠蔽は決別の条件としては十分だが
    大体の人間にとって過疎の星で暮らすよりカンパニーに就職した方が厚遇なのも事実で
    これは少なくとも本人が証明してるしな

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:56:31

    トパーズやアベンチュリンみたいなプレイアブル側のカンパニーが特別立場と良心を兼ね備えてるだけで、大抵のカンパニーってモブとかスコートみたいな奴らがデフォだと思ってるわ

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:57:23

    >>1の言ってること全部何も間違ってないのがね

    否定はできない

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:57:50

    >>101

    滅んでる扱いしてたのならまず特使を派遣したりベロブルグの人間をカンパニー側に招いて現状の調査すると思われるが...

    問題を解決した人間でもないのにいきなりやってきて高圧的に催促してるのが癪に触る

    人道的に見ても現実的な観点から見ても順序がおかしーでしょと思うのは仕方なくない?

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:58:05

    カンパニーの他のメンバーがベロブルグ来てたら列車組が出るまでもなく「金返してないでしょ。だから今日から君たちカンパニーの傘下ね。はい終わり」だろうしなぁ
    立場的にはベロブルグの方がかなりキツい

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:58:39

    再興出来る確率だいたい6割を8割に引き上げてるのは間違いなく偉人なんだけど
    その星の人間からしたら1%でも失敗の可能性あるなら他人に任せたくないのはそりゃそうだからな
    実際は自分たちでやる方がずっと可能性低いにしてもよ

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:58:59

    ベロブルグの700年に渡る問題がようやく解決した矢先に乗り込んできたのがな
    もうちょっと落ち着いたタイミングだったら印象はマシになってたよ
    借金取りとしては間違ってない行動だから言い返せんけどさ

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:59:06

    >>108

    金貸した相手の問題を解決しないと借金取り立てたらダメなの?

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:59:15

    >>108

    アイツラ慈善団体じゃないんで

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:59:40

    「お金は借りてる方が偉い」ってトパーズも言ってたな

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:00:03

    >>113

    だから?

    気分悪くなるのは自由では?

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:00:16

    >>112

    構わんよ

    それがどうプレイヤー側に受け取られるかってので不快感を覚えた人が割りと居た


    ってだけの話だし

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:00:20

    スト読む側がヤリーロの苦労とかも知ってるから尚更心象が悪くなるんだよね。
    理屈はわかるけどさぁっていうのとこれからのところで出鼻くじくなよ感が両立する

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:01:09

    事実上の侵略だとしてもカンパニー視点で筋は通ってるしべつに圧政敷いたりする訳でも無いならいいんじゃねって思っちゃう

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:01:28

    ベロブルグに感情移入してるのに急に変なやつらが高慢な態度で出てきたからな読者目線

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:02:04

    まあカンパニーからしたら農耕機械直したところで「じゃあこれ差し押さえね」で終わる話だからな

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:02:22

    >>116

    不快感があるのはわかる

    ただそれはベロブルグ住民とか頑張ってベロブルグを助けたプレイヤーのただの心情の問題であってトパーズ側になんも非はない

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:02:26

    >>115

    特使だなんだが的外れってこったよ

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:04:43

    個人的な好悪の領域の問題なんで平行線なのよな

    個人的な感想としては突っぱねずに当時の思いを継いでなんとか返済しようとしたヤリーロ側と存護っていう命題忘れたカンパニー側っていう対比に見えてしまってなぁ

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:04:50

    >>118

    これはトパーズが悪いわけじゃないんだけど

    部下の暴れっぷりを見た後だと正直武力による圧政に見えなくもないってのが…

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:04:57

    >>121

    結局のところ読み物なんでね

    プレイヤーにどう思われたか、ってのが最重要だと思うよ


    俺はスレ主じゃないからスレ主がどう思ってるかしらんけど、トパーズとカンパニーをイコールにはしてないからカンパニー全体に不快感を覚えるストーリー、でかつトパーズが先陣切ってたからトパーズイコールカンパニーとしてるひとも居るのかもねってだけ

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:05:08

    まあフューチャーズ自体そういう借金取りの話というか、カンパニーの立場紹介しながら必ずしも利益一辺倒ではないトパーズをプレイアブル枠で出すための話だし
    借金取り側という印象良くなりそうがないキャラにしては好印象持てるように全力尽くしたシナリオでしょ
    プレイアブルではあるけど完全に味方という立場ではないキャラとしての魅力がトパーズ(というかカンパニー組)にはあるし

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:05:21

    結果としてはカンパニーと伝手が出来た形だし慈善側な愚者もなんか催しやり始めたしで+に働いてるからセーフセーフ
    そもそもカンパニーに利を示せない程度の復興具合じゃスウォームないし崩壊レギオンおかわりで終わりだからな
    必要な儀式よ

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:05:49

    星穹列車も「その借金は無効だ」ではなく「確実に返すから猶予あげて」って提案をしたあたり返さなきゃいけない借金があるのは事実なんだろうな

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:06:20

    >>124

    カンパニーに接収されたあとは市場開拓部が来る可能性だって否めないしなっ

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:07:17

    あと現実で森ビルの再開発とか見てるせいでこういう系統の組織が最初から嫌いってのはあるかもな
    あれの強制立ち退きとか知らない人にとってはそこまで悪感情がないのかもしれん
    俺は見ててカンパニーと森ビルが被ったから余計に組織全体が最初から嫌いになったのはある

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:07:25

    プレイヤー側も銀河がどんなに過酷なのかよく分かってなかったし意図的に悪く書いてんなあって思った
    1人だけ先にカンパニー勢として実装されたから良くも悪くも印象的だったよな

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:07:43

    >>129

    既に過去拓けてた+対立側の戦略投資部の成果だし無理だろそれは

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:08:37

    滅んでると思ってた星に返済能力があるとは考えんから強引になるのもまぁ⋯⋯
    踏み倒されたら最悪だし

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:09:36

    >>127

    宇宙技術が当然の世界観で地熱暖房が云々とか言ってるレベルの技術力だから今見るとガラパゴスもいいとこなんだよなベロブルグ

    防衛力の一点に限ってもほぼノーガードも同義で危う過ぎる

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:10:07

    1.4のトパーズはこっちが集めてきたばかりの博物館の展示物値踏みしたり部下をまるで統制できてなかったりで心象最悪だったからストーリーの書き方が悪かったんじゃね感がある

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:10:43

    >>133

    それは本当にそう

    アベンチュリンが警告するレベルの貧乏くじだからトパーズ以外だともっと雑というか適当やられてた可能性が否めない、てかそっちのが高いまであるからな

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:11:15

    理由はどうあれあの時のトパーズとカンパニーは結構嫌なやつで超嫌いだったな
    その後で理屈はわかってもまだ苦手意識のままだし

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:11:40

    >>126

    ま、トパーズが女の子でよかったよ

    トパーズが男キャラだったらもっと顰蹙買ってただろうなというのは目に見えてるんだぁ

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:11:41

    まぁ今までヤリーロ大変な時期に撤退してて解決したら金返せだから悪役になるよね。ヤリーロ側からしたらカンパニーの慈悲を乞うぐらいしかマジで無いし

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:12:37

    >>50

    設立当初からの目的は変わってないぞ

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:12:58

    >>134

    カンパニーじゃなければまだロボが機能してるからマシなんだけどね

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:14:09

    いうてゼーレレベルでようやくカンパニー平と同等かやや上レベルぞ

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:16:27

    >>93

    貸した事自体がもう協力じゃないんか

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:16:44

    部下の描写がアレすぎたのもあるかもしれない
    その後ピノコニーでアベンチュリンの部下が全然出てこないのもあって平社員の印象がどうしてもトパーズの部下かスコートとその部下っていう悪い印象で止まってたし

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:16:53

    カンパニーの社員って個人差はあるだろうけど下に行くほど宇宙一の大企業の一員だっていう奢りが強くなるよな、上位になっていけばあの世界の難しさも知っていくんだけど

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:18:17

    まあなんでもいいから新ゼーレと新ブローニャを新キャラで実装されるの待ってるぜミホヨ
    調整しないなら成長と称して新キャラにしよーぜ?俺は喜んでガチャするよ

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:18:22

    あれの件でトパーズが今も苦手って人はこれから先出てくるであろう石心出てきたら嫌悪感すごそう
    トパーズなんて比較にもならんくらい強引な手段使うだろうし

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:18:28

    >>137

    その理屈だと黄金裔殺しまくったカスライナも嫌いだったりする?

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:19:45

    >>143

    自分らは留まれないから使ってくれ、だもんなあれ


    >>145

    実際倍率天文学的だろうしな、カンパニー相手の就活


    >>147

    少なくともオブシディアンはピノコニー血みどろ言ってたくらいには過激だし

    オパールも近いんだっけか

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:20:00

    まあめちゃくちゃ印象の良い借金取りってなんだよって話でもあるから…

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:20:51

    >>144

    トパーズ自身若いのもあって舐められてる+当人の業務も多いで手が回らんのかもね

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:20:53

    >>147

    もうぶっ飛び過ぎてこいつカス!で終わるんじゃないか

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:21:34

    まぁあの状況でカンパニーを善っぽく書いてもそんなに盛り上がらなさそうだしな
    序盤の国だしわかりやすい構造の方が良さそうだし

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:21:34

    >>147

    案の定ですけど阿部慎之助もミサトさんもいい印象はないっすね

    アベのほうはfateコラボの立ち回りだけはようやく好感を持てましたけど

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:21:41

    ぶっちゃけあの部下はあの部下だけ異常感が凄くてあんま気にしてない

    いやなんで他はまともなのにあいつ一人だけあんなアレなんだ……なんで問題起こして処分食らった後問題起こせるんだ
    石心も部下を簡単には飛ばせんのかね

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:21:42

    トパーズは睡眠中も仕事してんのはマジでヤバい

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:22:59

    >>155

    少なくとも鉱山占拠したやつとエーテル戦線でやらかしてた奴らがいるからあの部下だけってことはないだろう

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:23:07

    >>155

    負け犬くん以外の一般社員も割りとやばい...やばくない?

    なんならベロブルグだけじゃなくラフでもピノコニーでもなんだこいつってモブ社員散見されてたような...

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:23:13

    >>155

    あの部下だけじゃないぞ

    他の部下がアスターのブツを普通に盗んでる

    マジでクビにするべき

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:23:24

    >>149

    オパールがピノコニーに来てたら少なくとも平和的な解決にはならなかったらしい

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:23:36

    >>156

    開拓者「カンパニーで出世したらウハウハって聞いてたのに…」

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:25:09

    >>121

    トパーズには別の非があることは上で散々出てる

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:25:10

    エレーナちゃんの仕事への態度は自身の使命感もあるから…

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:25:24

    なんかピケ隊って想像以上にめっちゃ人数多いのか?
    軍隊イメージみたいなとこあるだろうし

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:25:25

    部下の管理が全然ダメのせいでアベンより印象が悪くなる原因かもな

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:25:47

    >>158

    一応これ社員じゃなくて部下の話やぞ

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:26:20

    >>161

    アベンチュリンは休暇ふつうに欲しそうだったしトパーズがワーカホリック過ぎる…若いからどうにかなってて後々身体にガタが来そうで怖いぞ

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:26:25

    >>161

    まあ現実の企業の下手せずとも数億じゃ済まないレベルの規模だからなあ、カンパニー

    その重役の業務量とか想像したくねえよ

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:26:41

    >>3

    その借金は先祖のものでしかないし

    先祖の借金を理由に無理やり社員にしようとするのは普通にクソでしょ

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:26:51

    >>158

    負け犬の話じゃなくてボーナス停止された奴のことでしょ

    負け犬は関係ない

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:27:06

    >>121

    代表としてきてるんだからそれは通用しない

    ヘイト役を負わされたってだけ

    トパーズ好きならヨチヨチしてないでそれくらい受け入れろよ

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:27:51

    >>169

    個人の借金ならともかく国どころか星単位の借金やぞ

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:27:53

    このレスは削除されています

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:27:53

    トパーズがまともでも部下が勝手なことしてベロブルグの人間が理不尽に死にましたは普通にあり得る範囲なんだよな

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:27:58

    >>1

    これだけ聞くとマルチの勧誘なので怖い

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:28:15

    >>169

    んなもん契約内容が「その星そのものに適応される契約」で終わりやろ

    現実の個人的借金と同じ尺度で語れないだけって話

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:28:39

    >>160

    どっかの星系がイオン嵐で破壊されそうってなった時に

    ジェイド「カンパニーに最大利益が出るように取引しよう」

    オパール「破壊されれば?」

    オブシディアン「楽しみない星だね」

    だからジェイドがだいぶマシな部類に入るくらいオパールとかの石心はやばい

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:30:01

    >>177

    一応公平を重んじるっぽいパールとかもいるから……

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:30:39

    確かにトパーズが自分の方法に自信持ってるのは自分が上手く行ったからなのが苦手だったなぁ。カンパニーの手が入ってヤリーロ復興しても色んな文化風習変わるだろうしそれが良いかなんて人それぞれだし、トパーズの故郷は描写的に滅亡5秒前前見たいな雰囲気だけどヤリーロはそもそも光明が見えてるし。
    まぁヤリーロに甘々で出来る限り譲歩してるのは間違い無いけど

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:30:41

    >>178

    「メンツが反対に偏ってるから賛成するわ」は公平といえるのか微妙過ぎるぞコイツ!

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:30:47

    >>176

    それが一部プレイヤーからは嫌われがちだなってだけよ


    たぶんカンパニー好きと嫌いは相入れない

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:31:06

    >>50

    資材物流部しかないんじゃなくて金稼ぐ部門と資材運ぶ部門で分担してるだけでしょ

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:31:51

    カンパニーなんて嫌われてナンボやろ
    好かれる要素どこやねん!?逆に

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:33:21

    今いるプレイアブルのカンパニー勢は好きだけどカンパニー自体は…って人多そう

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:33:38

    >>172

    いやだから国の借金だとして過去の先祖のツケを現代の人が被るのは普通にクソじゃん

    現実だって莫大な負債が原因で最終的に世界大戦まで行った国家すらある訳だし

    そこら辺考えても柔軟に穏当にいくべきでしょ

    そういう意味ではトパーズの最終的な対応はありだけど

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:33:43

    >>183

    海外の独裁者が民間人殺してるの見て合理的理由があるから(明らかに変な理屈で合理化してる)!!っていう人もいるしカンパニー好きも普通やろ


    決めつけんな

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:34:14

    カンパニーが人道に背くかは置いといてやろうとした事ってぶっちゃけ借金漬けにして植民地化みたいなもんだしな。現代日本人の価値観からしたら嫌悪感覚えるのは当然だとは思う

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:34:40

    >>64

    羅浮のトパーズに言うほど悪いイメージなんいだけどそんな酷くなくなかった?

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:34:41

    オンパロスでもカンパニーが同じようなことをしたら多分その時のトパーズとカンパニーより嫌いかもな

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:34:43

    >>185

    トパーズはそうしたけどカンパニーはあまりに規模が巨大過ぎてそんな配慮わざわざする必要無いからな

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:34:56

    成功率を出さなかったって点はダメ、博物館のことはちょっとイラついたけどそれ以外は特に嫌いになる要素ないキャラじゃない?
    本編出てきた時も自分は仕事人だなーあれでもちょっと優しい?みたいな印象で終わったから結構色々言われててびっくりだわ

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:35:01

    >>185

    カンパニーは戦争上等だろ

    これが仙舟同盟なら絶対に譲歩して借金なしもあり得たけどヤリーロじゃな

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:35:23

    >>177

    これでカンパニーは宇宙を存護してるんだって擁護が飛びまくるの笑えるわ

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:35:49

    >>191

    気にすんな

    ここじゃあたおかが一人粘着してるだけだ

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:36:05

    >>192

    その時点で人道としてはクソな組織じゃんって話では?

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:36:14

    カンパニー好きな人って犯罪者予備軍っぽくて怖い

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:36:17

    このレスは削除されています

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:36:40

    >>194

    これがカンパニー好きの理屈だから話にならない

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:36:48

    >>194

    毎度毎度論争になる時点で複数の意見があるってのは認めるべきじゃない?

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:36:53

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています