お前外来語じゃなかったの!?となる言葉1位 決まる

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:06:18

    ヨーソロー

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:07:22

    意外と勝てる単語思いつかない

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:07:38

    ビンタ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:09:15

    谷(タニ)

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:13:20

    ミーハー
    みいちゃん、はあちゃんが由来

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:15:05

    >>4

    どういうこと?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:15:32

    掛け声の"チェスト"

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:17:34

    瘋癲(フーテン)

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:18:56

    時計の「リューズ」

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:19:41

    チャック

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:20:10

    逆はオクラとかか
    (英語のOkra)

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:20:15

    >>6

    タニは和語(訓読み)

    音読みだと思ってた

    ゴクは人名用の当て字かなんかだと思ってた

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:27:06

    ナポリタン

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:29:24

    カイロ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:31:35

    よかったーまだ出てなかったー

    ザンギ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:32:43

    チャックも日本語由来だとか

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:33:16

    >>7

    マジで!?

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:33:16

    金メッキ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:34:53

    チャックは日本語由来っていうか会社名由来だな
    同じ会社名由来だとホッチキスもそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:35:28

    ダットサン
    どうみても
    DATSUN

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:36:02

    >>17

    誤チェストでごわす のコラが有名だけどあれの通り薩摩弁なんだよ


    勢いつける感じの掛け声らしいが由来はよくわからん

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:36:33

    鉄アレイのアレイも日本語

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:38:06

    メッキ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:39:58

    サラリーマン

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:42:27

    >>16

    チャックは巾着からだっけ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:45:24

    ハラバイ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:03:36

    メッキ
    滅金が語源らしい

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:11:14

    ツーカー

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:11:33

    >>18

    >>23

    >>27

    なんでここまで被るんだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:12:21

    バネ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:13:06

    ナポリタン

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:57:05

    ちょっと違うけどリーチの語源がreachじゃなくて立直だった事

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:58:34

    履く時に「ズボン」と履くからズボン

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:58:50

    サッカー台

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:06:36

    グレる

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:16:47

    >>9

    竜頭だっけ?

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:57:28

    Yシャツ
    ホワイトシャツを日本人が聞き間違えた説あるけど
    この場合和製判定?

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:13:30

    コンロ(焜炉) 外来語じゃなくて漢語だそうで

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:10:09

    科白/台詞(セリフ)
    漢字表記は漢語から引っ張ってきただけの当て字だから外来語かと思いきや、江戸時代から使われてる和語らしい
    世流布が変化した説と競り言ふが詰まった説がある

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:19:03

    ブリジストン

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:42:01

    >>40

    石橋→ブリッジストーンだから英語には違いあるまい

    江戸勝→エドウィンの方が日本語要素が残ってる…と思ったらこっちはガセらしいな(ググった)

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:44:02

    タイクーンは大君から変化してできた映画だから違うか

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:49:57

    こういうスレ見てると中国からヨーロッパに出回って定着した古い単語が航海時代で日本に直輸入されてってパターン結構ありそうだなとなる

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:40:04

    カイロ

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:46:33

    T字路
    本来は丁字路

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:15:36

    >>43

    大豆を欧米でソイと呼ぶのは江戸時代に日本からヨーロッパへ輸出されてた醤油が由来みたいな

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:16:36

    ジュンク堂

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:23:47

    >>37

    スレタイが外来語だからややこしくなるけど外来語由来の和製英語とかはなんか違う気がする

    考え方次第じゃデッドボールとかガソリンスタンドとかまで含まれちゃうし

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:37:41

    >>47

    なんやて工藤

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:10:18

    >>21

    「知恵を捨てて襲い掛かれ」って意味で知恵捨→ちえすて→チェストだとか

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:13:18

    >>50

    信頼度が民明書房並みのソース

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています