ゴジラって…

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:31:18

    いつの間に神話に出てくるような神獣レベルの超常存在になったの?
    放射能の突然変異で力を付けた怪獣かと思ってたら…

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:34:11

    いや、昔から怨念の集合体みたいなバージョンもあるから超常的な存在になっても不思議じゃない

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:34:56

    >>放射能の突然変異で力を付けた

    概ねその設定であってますから安心してください

    と言っても神話級となるとSP版くらいじゃないかな?

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:38:08

    一部作品だけの設定をシリーズ共通の設定と勘違いしてはいけない
    GMKの怨霊設定が全作品に適用されるかのように吹聴する奴もたまいるから困るよな…

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:41:07

    作品による

    それこそモンバス世界とかは神そのものだし、アニゴジは文明リセット持ってる存在だし

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:41:52

    ガッズィーラ…まさに神の化身ね

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:09:04

    そもそも一作目の時点で「水爆すら耐え抜いたゴジラを一体何を持って抹殺するのです」って言われてる時点で既に下手なファンタジーよりファンタジーな存在ではある

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:14:21

    ギャレゴジ以降からゴジラの設定インフレが凄くなった気がする
    なんか当たり前のように時間や空間に干渉し始めているし

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:18:19

    厄介なおっさんオタどもが勝手に持ち上げたんや

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:19:27

    GODZILLAって海外の方が強火オタク多いのよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:19:36

    最新のマイナスワンゴジラはおそらく歴代最弱だから安心しろ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:20:23

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:35:51

    むしろ最近はシンゴジとマイゴジで弱体化しまくってるよな 代わりにアニゴジが意味わからんくらいインフレしまくってるけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:48:03

    >>10

    キルズザマーベルのデップーみたいに補正かけられてるとはいえ、セレスティアルズに圧勝はヤバいわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:49:16

    ゴジラらしいゴジラって?

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:50:12

    >>15

    個人的にはこういうの

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:03:37

    >>15

    多分ゴジラって言われて一般の人が抱くパブリックイメージの動きしてるのはユキノゴジラだと思う

    見た目はVS辺りかと

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:06:50

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:12:11

    アメコミのゴジラは

    ・地面に放射熱線を吐いて地球を破壊
    ・魔物や邪神を倒して地獄を制圧
    ・主神のゼウス含むギリシャ神話の神々に勝利
    ・ハルクの血でガンマゴジラ、シルバーサーファーの力でコズミックゴジラに強化
    ・スーパーマンを殺しかける
    ・セレスティアルズに圧勝
    ・ネクロソードと融合して神殺しとなり、アスガルドを蹂躙

    とかやりたい放題だからな
    世界の怪獣王は優遇され方も半端ない

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:17:46

    >>18

    荒らしに来るなトシゾーこと岩瀬和好

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:27:07

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:31:06

    今は破壊神って感じだけど
    昔は愛嬌あるタイプのゴジラもあったんだよな
    コロコロとしてるというか
    話通じるというか

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:32:41

    アメコミにゴジラが出てるのは知ってたけど、そんな無茶苦茶な存在になってたのか
    ジャスティスリーグとかアベンジャーズに総力で撃退される厄介な怪獣ぐらいの立ち位置かと思ってた

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:34:53

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:36:10

    >>1

    それは君が生まれたときからさ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:36:13

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:37:34

    >>19

    ・パンクヒムのピム粒子も無効化

    ・ドクターストレンジの魔法も通用せずアストラル次元に追放されても宇宙の壁に入り込んで、現実の内側をぶち抜こうとする

    ・マーベル世界の魔法や科学も超越すると言われる

    今わかっている段階でもこれだけあるからな

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:47:21

    あくまでただの被曝した怪獣からの神格が進んでいったのは平成からかな
    VSとか
    地球の支配者とか世界のシステムとか別次元とかギア上げてきたのは10年代入ってきてからか
    マイナスはその辺設定自体は今のところ大人しいな
    続編で変化するかもしれないけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:56:20

    VSシリーズのゴジラはあくまで規格外の超生物って印象だな
    本能利用されて火口に落とされたり、ベビーに同種故の親心みたいなものがあったりしたし

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:01:04

    同一の個体では確かにないんだが…

    なんだろうな、ゴジラって種族は?

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:51:44

    それこそ怪獣プロレスと言われるぐらいだから大体の敵にいい勝負ができるようになってると皆思ってるんだろう
    数日で金星の文明を滅ぼしたとかよくわからん経歴持ちの昭和キングギドラでも3対1で撃退してるしね

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:35:17

    >>28

    マイナスワンは作中の時代が時代だからあまりファンタジーめいた設定にしても絵面との剥離が…ってのもありそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:37:38

    >>22

    >愛嬌あるタイプ

    「おい!アンギラス」とか言ってた頃のやつかな?

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:40:54

    ゴジラは怪獣だからテストを受けないだろうけど
    試験をしたら誰が一番バカなの?

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:42:53

    言うて初出の時点で離島の御伽噺に伝わる怪物だしな

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:44:00

    作品による ミサイルで簡単に死ぬ奴も居るし

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:46:05

    >>36

    だからよく他作品のキャラの強さの比較対象で〇〇はゴジラも倒せるとか言う人がいるけど、ゴジラの強さもピンキリ(ミサイルで死ぬような奴も入れば、多次元規模のオメガポイントも起こすようや奴もいる)だからぶっちゃけ強さ比較にはならないよな

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:06:15

    ゴジラの立ち位置も作品ごとによってかなり違うからな
    核の被害者、大自然の頂点、怪獣プロレスの善玉、ダークヒーロー、理解不能な超生物etc.で人類に対するスタンスすら違うから、「ゴジラはこういうもの」とは決められないというか

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:17:43

    モスラとの関係も作品によって違うよね
    ハリウッドだとゴジラとモスラを仲良しにしたい人がいるに違いない

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:39:27

    詰将棋みたいなもので大概の世界観で撃退法が揃ってるようにはできている
    ミレニアム?あれはゴジラは今後も暴れてくれるよというメッセージだから…

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 02:02:07

    >>18

    ふたばに帰れ雑魚粘着

    ここはゴジラについて語る場所だ

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 02:07:01

    ハリウッド版のCMでゴジラとコングが走ってるシーン好き
    シンゴジラやマイナスゴジラと違う感じもあるので

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 02:10:45

    「怪獣王」とかいう偉大な名前を初代(の海外版)から名付けられてその名に恥じない活躍してきたからな…
    しかも売上不振から企画が止まってもたびたび復活するし

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 09:14:25

    「その世界や時代に対して重大な脅威」
    ってのはどの作品でも崩れないからな

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 09:17:38

    >>39

    まあゴジラが積極的に人類に害を為さないなら敵対する理由はないわけだしね

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 09:34:43

    >>29

    一種の生物でありながらもG細胞やらも出てきたのもこのタイミングか

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 09:39:59

    シン・ゴジラ、アニゴジ、ゴジラウルティマのような人知を超えた怪物と
    昭和後期のヒーロー路線が同じ「ゴジラ」として括れることに歴史の重みを感じるね

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 09:45:35

    ヒーロー路線やコミカル路線のゴジラは個人的には好きじゃないが、そういうのをやってきたからこそ今があるんだろうな
    いつまでも人類に仇なす怪物のままじゃ先細りして消えててもおかしくなかった

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 09:49:41

    平成の頃の様々な怪獣とバトっていたイメージがつよい
    スペースゴジラもだけどゴジラ細胞が作劇や設定かな便利に使われていたような

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 11:16:52

    人類の味方ではない、あくまでゴジラが動いたことが結果的に人類の理になったことがある、みたいなイメージが個人的に強いかも
    平成やギャレゴジとかの記憶が一番残ってるからかもしれないけど

    そういう意味では神とまではいかなくても、超越種みたいな扱われ方をされている印象が強い

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 11:33:24

    個人的にはギャレゴジから最近の盛り上がりまでが印象深いけれど最近だから余計に感じるのかも。70年も演っていればイメージがバラけるのは自然だね

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 11:34:31

    正直ゴジラより強いキャラや強い怪獣なんていくらでもいるよねって思う

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 11:36:43

    >>52

    まあドラゴンボールのキャラなら余裕で倒せそうなイメージある

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 11:49:30

    怪獣王ってのは別に強いから持ってる称号じゃないからな
    そもそもがまだ比較対象があまりいなかった時代につけられたものだし、シリーズの中でもゴジラより強かった敵怪獣なんていくらでもいる

    ゴジラの凄いところは70年もの長きにわたって一線級のキャラクターであり続け、怪獣王の名に相応しい貫禄を得たことにある

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 11:54:15

    >>52

    どのゴジラかにもよるけど実際その通り

    ただ知名度とか大衆のイメージが

    「人類にとっての脅威」「撃退しても強くなって帰ってくる」

    みたいな存在でもあるから色んな作品でとんでもない存在として描かれてるんじゃないかな

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:35:52

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:40:32

    >>52

    上でも言われているけど本当にとのゴジラにもよるとしか言いようがない

    大概のゴジラはウルトラ怪獣の中でもあまり強い方ではないけどアメコミのゴジラやウルティマ(≪それ≫)に関しては強さ的にもスケール的にも勝てる怪獣はかなり少ないと思う

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:42:46

    アメコミのゴジラはまあアブソリュートタルタロスとかベリアルとかトレギアなら勝てそう

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:51:49

    そういえばゴジラが倒したセレスティアルズってコズミックビーイングの中でもどれくらいの強さなんだっけ?
    たしかオーディン、ゼウス、ヴィシュヌの3体がかりでも勝てないとか言われていたような気がしたが

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:52:11

    60年代70年代怪獣ブームの中で既に
    ゴジラは別格であるという意識は子供達の中にあったと思われる
    80年代のオタク文化ですでに神格化がなされて
    作り手側も世代交代が進んだ00年代にはもう絶対的なものとして扱っているように見える

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:01:59

    >>59

    ギャラクタス(満腹)>セレスティアルズ>ギャラクタス(空腹)≧オーディンやゼウス


    サノス曰く主神はギャラクタスと同じくらいの強さで、その主神が傷一つも付けられないのがセレスティアルズ

    ウルトラマン×アベンジャーズだとタロウがギャラクタスと痛み分けになってたけど、この結果から考えるとセレスティアルズはメビウスインフィニティーとかじゃないと倒せないくらいの強さ

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:05:28

    >>61

    マーベルではウルトラ6兄弟よりも強いのかゴジラは

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:06:42

    東宝が決めてるルールに「ゴジラは完全に死ぬことはない」ってのがあるらしいけどいつできたんだろうね

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:10:50

    >>27

    どれだったかは忘れたが、

    ・そもそもゴジラとは争いの化身なので、ヒーローとヴィランが争い続ける限り不滅

    なのでヒーローやヴィランが立ち向かってもそもそも勝てない


    って作品もあった

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:12:49

    >>62

    ただ上でもあるけど、そのコミックは所謂「ゴジラ無双」のコメディ寄りだからゴジラにめっちゃ補正がかけられてる状態で実は参考にしづらい

    別のコミックだとギャラクタスのヘラルドになったギドラに苦戦してるし


    ただソーと相打ちになった神殺しゴジラは(>>19の画像)ネクロソードの性能からしてセレスティアルズを倒す力はあると思う

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:13:44

    NARUTOの柱間細胞じゃないけどG細胞で植物トンボ宇宙人が怪獣化するしでG細胞の塊であるゴジラが普通なわけないのよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:19:56

    >>65

    >>19のゴジラって今やってるマーベルのゴジラと同一なの?

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:22:19

    >>67

    違う

    ソーと戦ったのは怨霊ゴジラことGMKの個体

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:51:24

    >>68

    ハム太郎にかぶりついてた子が立派になってまあ…

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:52:42

    >>15

    見た目とその世界での相対的強さ保ってりゃ後はなんでもありなキティさんの同類よ

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:54:38

    >>69

    元々シリーズ中でも悪辣さと陰湿さは飛び抜けてただろ⁉

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:04:33

    >>71

    悪辣だなんて滅相もない…

    この様にハム太郎さんとも仲良く…

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:33:39

    保守

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:37:45

    >>72

    餅無理して食べる爺ちゃんみたいだ

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:40:36

    >>72

    ハム太郎は喰われているんじゃなくて乗っ取ってる

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:02:18

    >>52

    >>53

    昭和の個体やシンゴジ、マイナスワン辺りなら倒せるキャラはそりゃ多い

    逆にウルティマなんかは物理一辺倒のキャラだと厳しいし、アメコミのゴジラもインフレ激しい環境下でかなりの強さを保ってるからそう易々とは負けないと思う


    ちなみにギャラクタスがドラゴンボールで例えると「ドラゴンボールより万能な破壊神ビルス」なので、それより格上のセレスティアルズを倒せるであろう神殺しゴジラはドラゴンボール世界でも脅威になり得る

    ソーが単体で引き分けたのは雷の高熱+ハンマーの轟音でネクロソード(シンビオート)との相性が良いからなので

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 01:13:35

    >>76

    まあ少なくともこういう補正がかかるんだから〇〇ならゴジラに勝てるみたいな理屈はもはや通じない可能性もある

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 02:08:25

    >>75

    白目がそれっぽさ醸し出してるなw

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 02:58:18

    ゴジラお前たちがいじめる←ラドン「そうだそうだ」みたいなの昔あったみたいだけど
    今のゴジラとはかけ離れてて面白そうなんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 03:37:15

    >>79

    小美人が凄まじく手短に通訳しただけだから何言ってるかはわからん

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 03:45:30

    >>79

    アマプラで大昔のゴジラも見放題だから見んしゃい

    ラドンがそうだそうだ言うのは三大怪獣地球最大の決戦ってやつな

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:21:28

    かなり昔にサノスが語ったコズミックビーイングのランク表がこちら
    上から

    多元宇宙の管理者(リビング・トリビューナル)
    宇宙そのもの(エターニティ、インフィニティ)
    宇宙に付属する概念(ラブ&ヘイト、マスターオーダー&ロードカオス)
    宇宙規模の超生命体(ギャラクタス、セレスティアルズ、オーディンやゼウス等の神々)

    ゴジラやウルトラ兄弟はコミックの描写からして一番下のランクに当てはまる
    キングやノアとかのチートラマン、ゴジラウルティマはもう一段、二段上かも

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:27:48

    >>82

    さすがはアメコミだな

    ドラゴンボールのビルスでも1番下のランクになりそうなのが恐ろしい

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:58:57

    >>79

    これギャグとして流されがちだけど


    ・人類は自分たちを明確に排斥したがっていることを理解している

    ・窮地になったからといって自分たちに助けを求める人類の身勝手さを批判する

    ・種族は違えど境遇が同じ者同士で上記について共感している


    とかなり高い知性があるのを示す描写なので、昭和シリーズは歴代でも頭の良さについてはトップクラスだと思う

    というか昭和の二代目ゴジラはやたら器用だし突然変異的に賢いんだよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています