- 1二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:47:01
- 2二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:59:33
ソ連に関してはこんなの見つけたわ
記事種:戦中ソ連の機上レーダーソ連にも機上レーダーはあります。 はい、記事タイトルを見て首を傾げた方、そうでない方もこんにちは、こんばんは。 ソ連にも機上レーダーはあるんです。 大事なことなので2回書きました。あるんですよ。 知恵袋には「ソ連にレーダーの開発なんて無理」と書かれたり、どこかのサイトのアネクドートもどきには「戦後になってレーダーの存在を知った国がある。ソビエトだ」なんてやつが書かれていたこともありますが(レーダーというとRUS-2とか有名だと思うんですけどね)、ちゃんと開発し運用していました。 あまり多くの情報を得られてはいませんが、現時点の情報を少し書きまとめておこうかと思います。krasnaya-biblioteka.jimdoweb.comフランスは序盤に本国が落ちてるからほとんどなさそうだけどドイツに降伏後にサディ式対空レーダーなるものがリシュリュー級に搭載されたってのはちらっと見たことはある でも本格的な開発は出来てパリ解放後〜だろうね でも戦後改造されたジャンバールは国産の機材を使ってるらしいからなんらかの土台か英米のレーダー技術を解析する力はあったはず
それっぽい資料見つけたけど信頼性もフランス語もわからん
https://radars-darricau.fr/livre/2-PDF/histoire.pdfradars-darricau.fr - 3二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:44:01
イタリアのヴェネト級も自国産のレーダーを載せてたって聞いたような…
- 4二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:54:30
レーダーは数人の天才がいればなんとかなる分野だからそれが優れていても即座に国力の強さを表さない
結局まともな機械が大事 - 5二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:03:07
わりと日本陸軍の方はレーダー開発熱心だったよな、予算たっぷりあるくせに無理解な海軍と違って
- 6二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:03:54
- 7二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:04:46
- 8二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:07:56
米英>独≫日
みたいなイメージ
伊ソはどこに位置するのか…
- 9二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:40:26
だから滅びた…
- 10二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:36:18
ソ連は戦前から独自に開発進めて冬戦争にはもう車載式のレーダーを投入してるし独ソ戦では早期警戒網もちゃんと作ってる
ただ実用性は今ひとつだったようで戦後の中国じゃソ連製レーダーより日本軍が残していったレーダーの方が信頼されたなんて話もある