山の翁って

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:03:40

    神霊倒せるって言われてるのか..,

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:04:11

    というか本編で倒した

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:34:35

    ・獅子王倒せる
    ・三女神の契約を破棄
    ・神霊並みのベルラフム無双
    ・ティアマトに死の概念付与

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:35:45

    死と引き換えとはいえ、幽弋もやれるしな

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:36:40

    fakeで言われたんだっけ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:39:24

    むしろ山の翁を知ってて神霊倒せないと思ってる方が難しいぐらい明らかなことだと思うが

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:45:20

    というかORTやアルクェイドみたいに新しく肉体を新造できないと死の概念付与の一撃で切られたら死ぬよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:47:31

    山の翁本人と霊基の鯖のどっちが強いのかいまだによくわかってない

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:49:00

    >>6

    薄汚い血の一族来たな…

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:49:06

    なんやかんやで現象みたいになったお方だぞ
    神霊くらいならやれるじゃろ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:49:32

    ベルラフム相手に無双した時の翁は冠位返上&死の概念付与後で、通常霊基並みの出力だからな

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:49:38

    ぶっちゃけ語られてる内容が断片的すぎて何が出来て何が出来ないのかさっぱりわからん

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:49:56

    >>7

    ティアマトの場合は、冠位返上する代わりに冠位パワー最大出力で角叩き斬ってティアマトの出力を神霊級に落としてるから、肉体新造がなくても出力差があると流石に難しいかもしれん


    >>8

    英霊が人の魂を逸話や信仰とかでブーストして精霊種に昇華しているから、英霊>(冠位鯖?)&生前>鯖位だと思う翁なら

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:50:41

    >>8

    サーヴァント化するに当たって境界にてのランクは落ちてる

    冠位でも無いと大抵生前の方が強いんじゃないかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:53:08

    生前>冠位>通常鯖って感じだと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:54:30

    >>13

    死の概念付与した部位しかもORTを紅閻魔が普通に難なくぶった斬ってるから、多分直死の線同様に硬さとか関係ないんだろう

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:54:35

    >>3

    獅子王倒せて日中ギフトガウェインを圧倒←生前


    三女神の契約を殺したり、ティアマトに死の概念付与←冠位霊基


    ベルラフムをバッサバッサ(アニメ)←通常霊基


    あの…あまり強さの変化を、感じないと言いますか

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:56:30

    冠位に選ばれるような英霊は英霊の中でもトップランクの実力持ちだけどそのランク帯の英霊だと神を打倒した逸話は当然のように持ってるからな…(兄貴とかヘラクレスを見ながら)

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:57:14

    >>16

    紅ちゃんオルタの場合、カマソッソによるオルタ化と冥界て

    テリトリーで強化入って神霊級にまで増幅してある

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:00:11

    月姫世界の祖が相手でも通常鯖状態で普通に殺せそう

    なんかそれぐらい通常の序列の外にいる、ある意味で遠野志貴の究極形みたいな人

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:00:37

    死の境界を見る一撃だから防御とか関係ないんだろうな。
    というかさらっと死の概念付与貸し与えられるわ、ミクトランにいるわなんなんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:01:55

    >>16

    斬って終わるだけなら自分の冠位霊基を捧げてまでビーストの象徴で出力エンジンでもある角折りして冥界落としのコンボを成立させる必要がないんだよ、地上環境で生命体1匹でも居るなら逆説的に死にませんがティアマトなんだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:02:03

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:03:22

    >>23

    冠位霊基を死の概念付与に使った後もベルラフム相手に無双してるんでやばい


    いやまあバサクレスもベルラフム相手に無双できるのかもしれんが

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:04:08

    >>23

    きのこが死の概念付与後は通常霊基程度の出力って明言してるぞ


    バサクレス並みなのは雑魚狩りの速度な


    翁はそこに気配遮断暗殺や即死攻撃が乗ってくる

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:04:20

    そもそもわざわざ斬り合わずに暗殺に徹すればほぼ防げないだろうしな

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:04:40

    >>17

    力は落ちているけど技術は据え置きなんで…

    自前で最低でもベルラフム千切投げ出来るだけです

    その上で世界から支援入って強化されてた

    本来冠位アサシンおっきーだけってのも納得レベル

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:04:54

    >>25

    、、、強くね?

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:06:22

    >>20

    というか月姫世界にも本人居るんだよな一応…

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:06:40

    サーヴァントだったら即消滅するネガジェネシス内で普通に戦闘してんのがおかしい

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:06:53

    たまに翁のことで勘違いしてそうなのがいるんだよな
    「翁が本気出したら気付かれないまま暗殺できる」って思ってる奴

    そっちに関してはむしろ翁の不得意分野
    ガチで殺しに行く時は晩鐘鳴り響くので確定で相手に気付かれる
    神殿オジマンに気づかれ無かったのは殺す気は無かったから

    まあ気づかれた上でも並どころか並以上の相手でも真正面から首落とせるのが翁なんだが

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:08:48

    通常霊基でもギルカルナヘラクレスあたりをぶっちぎって最強
    暗殺に徹すれば今のカルデアでも最強だろうね

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:09:32

    死の概念付与した一撃でガチの暗殺してきたら殺される瞬間に気付いても既に遅いよな

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:09:34

    サーヴァント(従者)の名の通り、人には本来行使ところか召喚も不可能な抑止の守護者らを人でも
    召喚し行使できるようにしたのがサーヴァント召喚術だから異聞帯や特異点な環境でもない限りは
    翁が来る時点でサーヴァントより1段階上なグランドなのはデフォだと思う

    下手するとグランドサーヴァントもFGO内の世界側が全力出せない環境での戦闘で可能な限り補強した枠かもしれん

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:09:49

    >>29

    1臨はまさか前例が居るとは的な反応だったから

    そこら辺よく分かんないけど居るんだ…

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:10:07

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:10:47

    まあ作中でもエレちゃんにいきなり不意打ちで切ってるしね
    イシュタルより明らかに強そうだったし神霊「鯖」の大半より強いと思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:11:04

    >>32

    いやぁそれはどうやろ


    通常霊基だとバサクレス並の近接戦闘+即死攻撃だからな

    そいつらともやり合うのに十分なスペックはあるのは間違いないけどぶっちぎってはないと思うぞ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:12:16

    蒼銀のギル枠で大ボスのオジマンディアスの首はねてましたのインパクトはヤバい

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:12:26

    アニメだとイシュタルがベルラフムに苦戦してたのに対して無双してるから余計やべーわってなった

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:12:38

    >>32

    カルナやヘラクレスが絶対勝てない格上にも勝てるとは思うけど、直接正面から戦ったらそんなにぶっちぎってもいない気がする

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:13:05

    >>36

    ギルでも神霊は厳しいけど翁は神霊より強いベルラフムを一蹴できるぞ

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:13:08

    >>40

    アニメだとムシャムシャ翁やったりするから……うん……


    相手に食らいつくって文字通りの意味じゃねーから!

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:13:20

    >>35

    生まれは11世紀あたりの人だから月姫世界にも本人は幽谷にいるはず

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:14:02

    俺大英雄の上澄みは擬似鯖の神霊辺りより強いイメージあるけど違うの

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:14:05

    馬鹿正直に真正面から戦う時点でまだ舐めプよな

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:14:28

    >>42

    そもそも神霊と神霊サーヴァントはスペックだいぶ違うの理解してるか?

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:15:03

    >>20

    アルクも志貴の『前例』って言ってたし、マジで殺人貴の到達点みたいな強さだよな

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:15:10

    >>43

    これよく言われるけど、あのシーンって本来サーヴァントなら即退去するネガジェネシスの空間でやってるからめちゃくちゃおかしいんやで…

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:15:13

    >>46

    そもそも本気で翁が殺しに行く(晩鐘で相手に知られる)だからどの道正面戦闘になると思うよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:15:20

    >>31

    強いとはいえ鐘鳴り響くのアサシンとしていいのかな…

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:15:52

    >>46

    上でも言われてるけど別に舐めプでもなんでもない


    翁が本気で殺しに行く時は晩鐘で確実に相手に気づかれるからどうやっても真正面からの戦闘になる


    逆に殺すつもりが無いなら隠密完璧だから神殿オジマンの首落としたりもできる

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:15:52

    サーヴァントなら即消滅のネガジェネシス内でベルラフム相手にしてたわけだしな。やっぱりおかしい

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:16:18

    >>43

    まぁ翁の武器である大剣も宝具なのもあってネガ・ジェネシスに持ち込めないからなぁってのはある

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:16:40

    >>49

    これよく言われる理由は本来剣の達人だって言われる翁の戦闘シーンが何故か野獣も真っ青な化け物みたいな戦闘シーンだからやで

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:16:54

    >>50

    相手がこれから死ぬことを察知するだけで位置バレはしないからどうだろうな

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:17:04

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:17:29

    >>49

    ムシャムシャ翁が文句言われてるのって翁が苦戦してるからと言うよりも文字通り食らいついてるからだから……

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:17:39

    >>50

    知られた時点で既に首切られる寸前だからどのみちよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:17:40

    >>57

    原文見たことあるか?

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:17:40

    ベルラフムに無双したとは言っても攻撃は食らってんだよな
    で、なんでビームやら貫通してるのにピンピンしてたんです?

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:17:47

    通常霊基翁>ベルラフム>イシュタル>生前賢王だからな…

    レベルが違うよマジで

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:17:52

    バサクレスageのために踏み台にされてよくわからなくなる山の翁

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:18:34

    さては普段はセイバーみたいな挙動してるだけで
    アサシンとしての能力あんま見せてないな?

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:18:59

    >>49

    あれはスキル説明の相手に食らいつくを文字通り相手に食らいつく(噛みつく)と捉えた製作陣が叩かれてる

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:19:23

    超強いんだけどそもそもこの人が殺しにかかるのって晩鐘が鳴った時だけっぽいから基本的には干渉しないっていう

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:19:45

    ていうか当たり前の様に特異点や異聞帯練り歩いてるのがおかしい

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:19:55

    >>64

    失礼な

    気配遮断は完璧だぞ



    え?殺しに行く時は気配遮断無くなるから真正面から斬り殺してるだろって?

    ……いいんだよ難しいことは

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:20:08

    >>57

    ヘラクレスと一緒に雑魚狩りしてるところを見てアタランテが『ヘラクレス並みの勢いだな〜』とかいっただけだぞ

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:20:27

    >>64

    暗殺者としては引退済みだからねぇ…

    大剣スタイルはハサンを殺す儀式としての縛りプレイみたいなもん

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:21:12

    ガチで殺す時に晩鐘なります

    敵「なんだ!?r

    でも既に首を切る寸前なのでその状態から頑張ってください

    って中々に無理ゲーだからな...

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:21:23

    劇場版見た人なら分かるけど精神攻撃が普通に厄介で笑う
    トラウマ掘り起こすな

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:21:38

    >>67

    マーリンみたいなもんなのかね、普段から幽谷にいるからテクスチャの影響受けないみたいな?

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:22:42

    謎の砂嵐攻撃はなんなんだ

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:22:58

    よく言われる本人の宝具ステータスAなのにアズライールがランクCなのはなんなんだってやつ
    いつか明かされないかなぁ

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:23:01

    生前なら異聞帯の王とかビーストクラスでも1人で片付けられちゃうから出禁
    ORTは晩鐘が鳴ってなかったから見逃されたのかな

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:23:08

    >>73

    まあマーリンタイプだろうね


    幽谷からそのまま特異点に鯖として顔出せるタイプ

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:23:12

    というかオジマンの首切った時も実はオジマン気付いてたりする
    気付いた時には首が落ちてただけで

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:23:15

    >>62

    キングゥ>賢王は言われてるけどイシュタル>賢王ってどこで言われてたっけ

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:23:20

    >>67

    死はどこにでもあるからね…

    星の内海おじさん並みに制限無さそうではある

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:23:39

    山の翁のザバーニーヤ見てみたいわ

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:23:59

    当然のように精神攻撃したり砂嵐引き起こしたりするのやめろ

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:24:09

    >>76

    いや翁でもそういう連中単騎は無理だが……


    流石に過大評価過ぎる

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:24:17

    >>75

    戴冠戦の宝具でワンチャン?

    そもそも引退済みの翁が出るのかも分からんが

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:24:18

    オジマンは普通に気付いたけど気付いた時には首が落ちてたからね

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:25:01

    来月のアサシン冠位戦の前に山の翁関係のイベント来てくれると願ってる

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:25:14

    むしろ殺す気無しの翁に気付ける神殿オジマンも大概やばい

    殺す気ないってことは晩鐘鳴らないってことだから本来気づける要素0のはずなんだがな

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:25:46

    この人の後を次いだ二代目のプレッシャー絶対えぐいだろ

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:26:30

    極論言うとマーリンが幻術かけながら翁が首を斬るコンボでゼウスカオスORTみたいな連中以外皆殺しにできるだろと思ってる

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:27:53

    気付く→既に首落ちてる、だからな。
    本来なら気付かもせずにいつのまにか死んでて終わりだろう。
    というか神殿内の事象全てを把握できるオジマンがその直前まで気付いてないのがヤバすぎる

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:27:54

    >>87

    神殿内部のオジマンは実質全能みたいなもんだから

    それでようやく気づける方がおかしい

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:28:19

    >>83

    生前なら不滅だからカマソッソみたいに無限に戦えるから負けることは無い

    死の概念付与攻撃ももっと自由に使えるだろうしなんとでもなる

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:28:22

    ベルラフムとの描写見るにもはやダメージ食らうって概念あるのかこの人
    いやまぁちゃんとあるんだろうけどワンピースのロギアみたいになってるんやん

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:28:25

    >>89

    基本的に翁運用前提のビーストに七騎必要って言われてる訳だから、多分そんなことはない

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:28:41

    >>24

    冠位返上→通常でもすごい霊基だがその多くをティアマトの死の概念付与に消費→ベルラフム無双

    やで 意味不明なくらい強い

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:29:06

    >>88

    実在の証明もなく他のハサンも誰も正体知らないのにどうやって二代目はハサン受け継いだんだろうな…

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:30:12

    こんなのがハサンの資格無しと判定したら首落としに来るの怖すぎる

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:30:24

    >>90

    いや散々言われてるが翁がガチで殺す気なら晩鐘鳴るから誰でも気付く


    オジマンが斬られるまで気付か無かったのは殺す気無しの警告だから

    翁も普通に首落としただけならオジマンが死なないの分かってたんだろうな

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:30:45

    >>83

    通常ならともかく冠位霊基なら普通にワンチャン以上あるだろ

    極論首切れば問答無用で即死勝ちできるのが山の翁なんだから相性ゲーとか力の格差ゲーの型月でその辺ガン無視できるのは強すぎなんよ

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:31:51

    >>98

    なんなら晩鐘以外にもゾクリという感覚があるんだよね

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:32:14

    >>93

    実際自然現象みたいなもんって言われてるし…

    当たったらダメージは食らう…かも知れない

    戦闘続行EX?知らないすきるですね

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:32:21

    >>96

    閻魔亭でさらりと初代様が百貌に生前我が霊廟に近づなかったのは云々~って言ってたからもしかしたらハサンにだけ伝わってるとかそういうのはあるかもって思ってる

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:34:03

    >>75

    即死は純粋に技量の果てにたどり着いたものだからだと思ってた

    八極拳極めたら根源いけるんだから翁ぐらい即死極めてたらランク低いまま絶対性能底上げはできるもんかと

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:34:14

    晩鐘鳴ったとしても首切られる寸前でそこからはいスタート感じだしな。
    ほぼ無理ゲーじゃねぇか

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:34:49

    >>99

    ワンチャンもないだろ

    そんなん安定して出来たら他の六騎いらねえよ

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:35:11

    アヌビス神「死の神……いや、貴様は……うん、貴様とは仲良く出来そうだ。いや、仲良くしてほしい。名は何という?山の翁……ふむ、覚えたぞ。」

    これで11世紀生まれの純人間なのおかしいだろ

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:35:11

    >>95

    いや違うぞ


    冠位を返上→資格は無くなったけど冠位で召喚された霊基はまだ残ってるからそれを使って死の概念付与

    だからベルラフム戦の翁は普通の霊基


    それでもヤバいってのはそうなんだがね

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:35:39

    一応天性の肉体持ちなんだよなこの人
    信仰の元肉体改造したからランク下がったとあるけどもしかして死そのものと化したことが肉体改造扱いになってる?

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:36:44

    >>99

    死の概念付与は出来てもそこから殺しきれるかは別の話なんだよなぁ

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:36:59

    ○気配遮断:A
    自身の気配を消すスキル。かつて修得していたものの残滓。強力な呪いを帯びたこの剣士は、たとえ隠密行動判定を完全に成功させたとしても“これから殺す相手”に自分の存在を感知されてしまう。

    なので「斬る直前に〜」とかじゃなくてガッツリバレると思うぞ
    翁の気配遮断が完璧でも死の気配と晩鐘でバレるって感じなんだろうな

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:37:44

    >>108

    信仰のもとに改造したと言われているので

    多分その前に体は改造済

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:40:18

    ギルとかもそうだけどこういうタイプのキャラは過大評価されがちだよなぁ……とこのスレを見て思った

    めっちゃ凄いのは確かだけどなんでも出来るわけじゃねえのよ

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:40:23

    ハサンを殺すハサンではない暗殺者の頃は暗器使ってたのかな

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:41:37

    >>112

    こういうキャラは描写が少ない+トップクラスの強さが合わさって妄想すると飛躍しやすい

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:44:59

    >>113

    山の翁が個人から称号に成り代わってから誕生した、他のハサンも信徒も正体を知らず実在の証拠もないと言われてるから山の翁になる前がよくわからんのよな…

    どうも称号としての山の翁の初代であってその前にオリジナルがいるっぽい…?

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:45:57

    首斬るの痛いからやめてほしい

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:46:44

    >>113

    なんか志貴とダブる演出されまくってるし(どっちかと言うと志貴が翁にダブってる?)

    その頃はナイフ使ってたんじゃないかな〜と妄想

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:48:18

    >>36

    正確には冠位の翁の戦闘がヘラクレスと比較されてるぞ

    アケの翁は冠位だから

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:55:41

    >>96

    継いだ時はまだ「生きては」いたんじゃない

    その後うやむやに幽谷歩きだしたとか

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:16:49

    二十七祖で言うとヴローヴとか相性勝ちしてる教授は余裕だろうし、フェムとかの上位の祖を殺せてもなんらおかしくないけど、ORTはもちろんアルトルージュやthe dark sixは絶対無理だろうなってぐらいの強さだと思う

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:29:38

    むしゃむしゃ?

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:32:47

    >>31

    というか呪腕さんとかわりとこれから殺す対象にはアイサツしてるから

    キングが完全に気配遮断するけど殺す対象にだけ姿を表すが、もうそういう信仰の加護なんだろう

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:27:07

    そもそも自分で殺す相手選べないからなこの人

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:49:20

    >>123

    というより、だからこそ許されてるチート性能っぷりな気がする

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:05:31

    >>91

    そもそも初代以前に百貌が神殿内からニトちゃん誘拐に成功してるんだ

    滅茶苦茶ナチュラルにハサンたちの気配遮断が舐められてるだけっていう

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:08:01

    殺す際には必ず相手に気が付かれる
    殺す相手は自ら選べない(選ばない)
    この縛りがあるうえで許されてるスペック

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています