仕事が辛いよ、苦しいよって人集まれ〜!!!!

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:27:54

    くくく...俺は新卒1年目...
    あるお店に勤務して副店長職をやっている...

    将来的には店長職、お店のカウンセラー、マネージャーなどのキャリアアップの道があるのだが、それに必要な下積みである副店長職が色々辛いぜ...!
    先輩である店長職の方はめちゃくちゃいい人なんだけど迷惑かけてばかりだし、ベテラン従業員さんの癖が強くて人間関係という点で悩みまくってるぜ!

    今副店長職ですら辛いのに将来自分が店長、カウンセラー、マネージャーになった後、活躍できる姿が想像できないのも辛いぜ!

    ここで仕事での愚痴とかを吐き出してスッキリしてもらってもいいので仕事での不満や辛いこと、その他にも仕事を続ける上のアドバイスが欲しいぜ!

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:29:20

    頑張っててえらい

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:33:55

    転職とかは考えてる?新卒1年目とかなら第二新卒で入れるところもあるし、無責任かもだけどあんまりにも辛いなら若いうちに仕事変えてもいいと思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:34:36

    >>3

    転職失敗しても日本には生活保護があるしな

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:38:31

    新卒1年目の仲間です、営業職だけど数字に追われて辛い辛い、怒られる度になぜ会社の人は1年目の私に優しくしてくれないんやと思いながら泣いてます。

  • 6スレ主25/09/10(水) 14:43:54

    >>3

    転職してぇなぁと思う気持ちと、副店長職って先輩のやってる店長職やキャリアアップ後のマネージャー職に比べたらぬるま湯なのにそこにすら耐えられない俺が他の仕事出来んの...?という気持ちがあってとても迷ってる

    でも自分の能力不足の他に人間関係でも悩んでるから転職したい気持ちは強めだぜ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:46:40

    仕事辛すぎていい加減週休3日制が基本にならねぇかなと思ってる、1日10時間労働とかになるかもしれんが、休みが1日あるのと無いのでは心の持ちようが違う
    クライアントの対応とか業務量が多すぎるから間に合わないというのも聞くけど、それで精神病んだらさらに他の人に負荷がかかるだろとも思うわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:49:09

    スレ主はフリーターしてる俺よりも頑張ってるよ、管理職とか後ろから見てるだけでも辛そうだしあんなに責任持たされる仕事耐えられん

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:51:00

    仕事内容自体はそこまで辛くないけど一緒に仕事するやつがガイ過ぎて辛い
    言ってることもやってることも意味不明で仕事増やされるのたまったもんじゃない
    しかも今日明日と遊びで有給取ってるせいで連絡つかず何の確認もできない
    俺も有給取って万博とか遊びに行きてぇよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:51:14

    正規のくせに仕事モタついてるのは俺が悪いけどよぉ
    何十年も経験あるパートの人より新卒の俺ができないのは仕方なくないかな!?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:51:39

    >>6

    ぬるま湯と思ってるかもしれんが、辛いものは辛いだろうし、そこから昇進したらさらに仕事量増えるから君耐えられなくなると思うよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:57:50

    公務員やってるが、民間との年収の差とか一日の業務が多すぎてパンクしてる。1年くらい頑張って勉強とかして公務員試験合格したのにこんなのあんまりだって思ってるよ
    スキルもつかないし上司は忙しくて助けてくれないしで部署異動まで耐えられるかわからん

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:59:18

    >>12

    公務員は何気に仕事多くて毎日残業で大変だよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:03:48

    仕事辛すぎて、精神科とかに診断書貰って休職からの退職できないかなって日々考えてるよ
    仕事から逃げられる理由が欲しいけど、逃げたら逃げたで次の仕事を探さないといけないのがしんどい、俺に合う仕事とかこの世にあるわけ無いだろって気持ちが強い

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:05:32

    >>4

    転職失敗したらまずは就労支援ですね

    常識もセーフティネットも知らないらしい

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:34:14

    年代別の平均年収調べてみておったまげた
    俺の2倍以上稼いでるすげー

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:54:47

    >>14

    わかる、自分に合う業種とかあるわけないだろって気持ちとか将来働いていくと管理職とか責任とか生じるからそういうのが嫌になるよな

  • 18スレ主25/09/10(水) 15:57:07

    仕事が辛いと、休みの日とかプライベートでも仕事のことが頭に浮かんで自己嫌悪に陥ったり、疲れから昼寝したりしたら「時間無駄にしてしまった...!」みたいなことを考え出していよいよ限界なのではと考えることもあるぜ!

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:57:15

    >>14

    耐えれば勝ち組になれるんだよねママ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:58:29

    最悪今の仕事辞めてハローワークとかで地元の仕事しながらこどおじすればええ、家族が毒親とかならやりづらいだろうけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:07:06

    >>1

    副店長職、店長職ってことは小売・飲食業界だろうけど、あの辺何もわからん新卒にベテラン従業員とかベテランパートのレベルを求めるの意味わからんからね...


    中には正社員舐め腐ってるベテラン共とかいるしで精神にダメージがすごいんよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:39:43

    一日の業務が終わらんし、終わったとしても明日や来週には違う案件やらなきゃ…で仕事に圧殺されるんだよな

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:42:01

    >>15

    就労支援も通えない人は生活保護だから間違ってませんね

    噛みつく前にもうちょっと頭使ったら?

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:48:50

    仕事ってやりたくないこととかやってその結果報酬貰うものみたいなところあるからね...やりたいこととか好きなことやってお金もらってる連中はひと握りだけだしなんなら好きなこととかを仕事にしちゃうと嫌いになることもあるからね...

    転職考えてるんならライフワークバランス考えた方がええよ、残業無しは無理かもしれんが、好きじゃないけど早く終わらせれるコツを見つけれる仕事とかをやるのが1番

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:49:56

    取締役なんかになっちゃったけど会社運営いろいろ難しいし休日もしっかり気を休められないし苦しいよ~!

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:52:40

    新卒1年目だからわかる 事務職の人は優しいけど、現場の人の要求にうまく応えられてなくて苦しい
    そもそも忙しすぎるし、いつも要求が多すぎる 一年目で比較的楽できている立場なはずなんだけどなぁ
     

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:10:04

    >>23

    頭使ってるならなんで就労支援からの流れにならないんですか?

    実家暮らしの可能性もあるから余計にそうなりますよね?

    就職経験あるのに通えないとかあるんですか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:12:09

    なんでまずは就労支援に通えないとか言い出してるのか謎
    元々働いて転職活動を目指す人間が就労支援通えないなんてあるの?

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:13:33

    いつものニートやろ
    こんなところで生活保護連呼してもお前の人生好転しないぞ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:19:55

    検索してみたら就労支援って基本的に障がい者が対象で健常者が利用するには医師の意見書などが必要ってかいてあるんだけど、普通の健常者でも利用できるんだね

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:20:48

    解りやすいスレやな
    スレ主は悪くないだろうけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:23:10

    >>30

    職業訓練やろ

    就労支援って言い方だと障害持ってる人向けではあるが就職に困ってるなら支援する行政サービスはあるよ

    それこそ生活立て直したいなら生活保護じゃなく支援金なんかもある自治体も存在する

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:26:11

    普通に考えれば生活保護になる前にいくつも網はあるんだけどそれすら知らないってのはどういう人間かは察するよね
    ネットで調べるのは難しくない時代なのに

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:51:23

    >>32

    ああ、別の制度が混同されてるんですね

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:59:53

    接客関連はクソみたいなのが来るとストレスだよねー
    バイトでしか経験ないけどそういうの来ると社員さんが対応してくれだけど大変そうだったな
    だいたいが社会性のなさそうななんかみすぼらしいおっさんとかおばさんなんだよね
    あーいうのは野放し良くないやろ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:05:52

    身なりって性格結構出るよな
    特に年齢上がると顕著になると感じる
    穏やかな人は身だしなみも整ってて礼節もしっかりしてる
    顔の良し悪しではなく所作なんだろうな

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:12:28

    16:50〜17:00過ぎくらいに決まる夜勤の人の副資材の補充を

    17:00定時の僕の仕事に組み込むのは頭おかしいんじゃねぇのかって毎日思ってる

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:52:30

    新卒1年目公務員、税金滞納者の相手してる
    単に払い忘れてただけの人もいるけど週に数回はやべぇ奴と話さなきゃいけないの辛い
    しかもうちの部署がどんだけ頑張っても市の歳入のせいぜい1〜2%にしかならん

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:00:30

    プロジェクト変わったらチームリーダーの性格キツくて空気悪いんだよなぁ…

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:45:31

    ついに欠勤してしまった新卒ワイ
    (上司に電話してる休んだ)
    今日行けるかどうかで辞めるかどうかが決まる…
    足がすくんで行けなかったんだよ
    前の席のおばちゃん管理職、過重労働ですげえ八つ当たり気味だし派遣社員もサボり魔の後期高齢者しか来ないんだよなあ
    前急に説教してきた上司も経営者の運転手やらされてたしさ
    車出勤だろうし帰りどうしたんだろう
    あと経営者会社の公式ブログに他社や新卒の悪口書くの止めてくれないかな
    辞めた社員も口を揃えて経営者一族が嫌って言ってるしさあ

  • 41スレ主25/09/11(木) 06:44:20

    くくく...自分語りすまねぇ...

    今日も仕事だがやっぱり辛い気持ちは拭えないぜ...社会人って2日の休みで疲れとか精神的な疲れを取るためのリフレッシュとかの時間も無いししんどすぎるぜ...

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 06:53:30

    転勤とかになると家賃かかる上に仕事が辛いことを近くに相談できる人がいなくなる可能性高いし、抱え込んでだんだん人間じゃなくなっていくんだよな

    いのちの電話とかあるけど掛けてもあんまり精神的なところは解決しないからそこも辛い

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 06:57:01

    フフフ……俺は3年目の工場勤め……
    機械の操作は出来ても型替えの時にやる機械の合わせの感覚がほぼ分からないしなんなら微妙に仕事の細かい部分を説明できない!
    無能!!
    転職してぇ!!
    というか既にしてる!!

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 07:23:05

    新卒半年で辞めるのと一応1年は続けて辞めるのってそんなに変わらんのかな...

    仕事が辛いのは当たり前ではあるんだけど、それでもマシな方に行きたいという気持ちはあるから転職を真面目に考えてるんだけどその辺どうなんやろ

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 08:09:23

    仕事で嫌なことが人間関係もだけど、自分がミスしたりして「この仕事向いてないのかな」とな「自分って無能だな...」と感じるのが辛い、新卒なんだけどもう半年経つから仕事覚えたよねみたいな感じで振られるんだよね...
    仕事なんて全然できない人間だから残業多くなるし残業しても上手くいかない上に疲れがたまるから余計ミスするしで

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 09:50:55

    >>45

    愚痴スレだからスレチ気味かもだけど新人のうちはクソ会社(上司)でもなければ新人のミスはだいたい織り込み済み

    もちろん失敗しないに越したことはないし失敗したことくよくよするより対策考えて次に活かせば評価もアップよ

    それはそれとして凹むよね

    なんか楽しいことして気分転換しつつ元気出して頑張ろう

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:30:42

    就活終わった私より一つ上の先輩方、色々苦労なさってるみたいですね
    やっぱり人間関係ですか?大変なのは

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:23:18

    転職したい
    今日更新の紙を渡されたけど転職したい
    向いてない

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:25:40

    12時間5連勤で仕事中眠くなるなってのが無理があるだろ
    有給がいくら残ってるかも教えてくれないくせに

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:27:59

    俺はしがない公務員
    今月から来た他部署から拾ってきたらしい庁内ニートがやかましいわ仕事増やすわで楽しい職場が急にしんどくなったぜ!

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:38:46

    客がカスなのは覚悟してたけど取引先にも結構カスがいて世の中いろんなカスがいるんだな…ってこの半年弱で学んだ
    一回り二回り年下の相手に高圧的な態度取って恥ずかしくないんか

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:07:31

    音声情報の把握が苦手なので辛い

    音声で指示された内容は聞いた傍から直ぐに忘れて行ってしまう
    何とか覚えようとすると聞き取れた単語のみを記憶してしまい、指示内容全体の流れを理解する事が出来ない
    指示内容の全体が分からず、何とか内容を再構成しようと聞き取れた単語を繋ぎ合わせるので頓珍漢なものとなる
    メモを必死に取るが、それでも指示内容を間違えた際には我ながら呆れた

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:16:43

    手取りは悪くないけど結局それも固定残業と夜勤ありきなんだよな…
    肉体労働で月の半分は12時間勤務はシンプルにきついしもっと身体に優しい仕事に転職してえ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:22:15

    正社員ってのと前職より給料上がるんで転職した

    『一を聞いて十を理解する』ことを常に求められるのがキツイ…
    見て覚えろ聞いて覚えろが基本なのもキツイ…聞き逃したり聞き返すとめちゃくちゃ怒られるし

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:26:42

    ぶっちゃけ仕事の内容に不満はないんだけど常にミスを恐れてて辛い
    ずっと杞憂が続いてる感じ
    これは仕事の内容というかもう性分だから転職してもずっと死ぬまでこうなんだろうなと思うとしんどい

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:18:26

    >>40

    自レス

    出勤できた!

    年間休日104日不定休じゃ体壊すから転職する!

    なんでマニュアル未完成なんだコノヤロー!

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:25:39

    たまにはやってくださいって言われてもやる必要のあることだって知らされてないんだこっちは
    なんで入社数ヶ月の新人が社内のこと全部把握してる前提なんだ
    指示も説明もなしになんで知ってて当然ですよね!?みたいな言い方なんだ
    怖い…

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:33:15

    職場に必ず1人はいる伝書鳩何なん?
    気持ち悪い

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:49:32

    1年スパンで転勤させる癖に引越し代金出さない会社なんぞやってられっか!
    生え抜きの職場の人間デブかガリしかいねえぞ!

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:57:57

    食品工場勤め何だけどヘルニア&不眠症気味で毎日しんどい
    今週もギックリやったけどなんとか働いて来たぜ
    なんとかなってんのかなこれ!?

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:02:04

    客観的に見て非の打ち所が無いレベルの環境なのに何故か鬱屈としてる自分がキショすぎて無理

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:11:46

    ・仕事内容:ほぼスキルにならない、手間ばかりかかる、不可抗力のクレームが多い
    ・人間関係が悪いとは言わないが居心地は全くよくない
    ・残業しないと手取り20万少し超えるくらい
    ・隔週土曜日出勤有り、祝日も交代で出勤有り
    ・他部署は土曜日は一時間出ただけでも丸一日出勤した扱いになるにもかかわらず、うちの部署は普通に仕事があるから丸一日普通に仕事

    なんか書いてて悲しくなってきた
    一番いやなのは他部署との格差がすごすぎて貧乏くじ引かされてる気分になるところ
    うちの部署だけ奴隷かよって気持ちになってくる

    会社から逃げた過ぎて副業やりまくって薄給ながらも4000万近く金融資産はたまってるんだがもう逃げてもいいだろうか
    自分の境遇を卑下し過ぎて自己肯定感も爆下がり
    性格まで悪い方向に変わってきてる

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:13:31

    すまん、書いてて冷静になったがやっぱり辞めるわ
    なんでこんなところで働いてるんだ俺は

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:16:01

    >>63

    離職決意おめでとう

    俺も後に続きたい

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:18:39

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:20:17

    >>61

    そういうのに客観性は全く関係ないで


    紛争地帯よりも明らかに日本の社畜の方が環境的に最高なのに、自〇者が絶えないのと同じ


    自分の身近な環境で、自分がどんな立ち位置なのかが全て


    本人が鬱屈しているのであれば、それは本人にとって鬱屈するような環境だということ


    よそは関係ない

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:23:12

    >>59

    うちはデブかガリかハゲのどれかだぞ

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:28:02

    会社に出勤中に「あー、あのトラックに轢かれたら会社に行かなくていいんだよなー」と毎日毎日本気で思ってる
    死にたいとかそんなんじゃなく、とにかく会社に行かなくて済むような状況であれば何でも歓迎というような恐ろしい心境になっている

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:52:09

    日本って、大金抱えて死んでいく人が本当に多そう

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 06:05:04

    新卒だから今の職場はまだ何とかなる量の業務だけ貰えるけど、これが1年とか経つとさらに多くなってパンクするのが目に見える

    覚えなきゃいけない業務多いのにOJTちゃんもしてないのほんとにクソ

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 07:26:15

    >>68

    仕事から逃げたいって思うのほんとにわかる、なんで宝くじやギャンブルという概念が生まれたのかが理解できるわ。転職しても結局仕事だしね...

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています