- 1二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:21:11
- 2二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:30:53
動力とストライカーパックは?
- 3二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:32:12
まーたCEの技術者がストライクに脳焼かれてる…
- 4二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:36:53
ストライクspec2かあ…
- 5二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:37:01
まさか天下の技術部が一番大事な動力とストライカーパックを未改良なんて無様晒さないよな?
されてないならお前ら改良が終わるまで研究室から一歩も出れないからな? - 6二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:39:39
レヴィテーターを付けようぜ
- 7二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:43:36
大丈夫?
どさくさに紛れてルージュも
全天周囲モニターにされてない?
ルージュが元々は無断コピーだから
ストライク出てくると疑いが… - 8二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:44:26
核エンジン入りのストライカーパックとかお出ししてきそう
- 9二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:48:55
- 10二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:59:02
「安心してください准将。アーマーシュナイダーは最新の素材と技術を使っているので当時より強度と切れ味は増してます。
- 11二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:05:14
- 12二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:05:29
- 13二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:10:07
そもそもこいつ性能的には素トライクなのかストライクeなのかドライグストライクなのかもっと近代化改修されてるのかどれなんだ
- 14二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:34:29
- 15二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:39:56
しかしねぇ…同期の105ダガー君が現役で働いているのだから…
- 16二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:45:31
性能はストライクEと互角?それともそれ以上?
- 17二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:50:09
「とりあえず核動力化とストライカーパック接続基部に拡張動力を追加してイーゲルシュテルン2基をディスラプターに換装を…」
- 18二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:27:18
もちろん装甲はFTでプラウドディフェンダー装備可能だよな?
- 19二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:30:41
デュエルブリッツやライトニングバスターみたいなことになってない?
「新型のストライカーパックです!」とか言いながらミーティア出してこないだろうな? - 20二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:31:11
まあ外見そのままに中身だけ最新技術の塊みたいな事もあり得る
基本構造は元から信頼性抜群だから細かいところの使用編こうと材質、OSのアップグレードで十分前線行ける機体になる筈 - 21二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:32:33
見た目はそのままですが、
構造材にサイコフレーム、装甲はVPS装甲とナノラミネートアーマーの併用型を採用し、二次装甲としてGNフィールドを展開可能です
動力系はエイハブリアクターと太陽炉をそれぞれ2機の搭載に成功しています - 22二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:36:18
- 23二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:37:30
おっと待てよストライクのX-100系フレームはウィンダムでも使ってるいまだに一線級で使える構造なんだぜ
- 24二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:44:12
- 25二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:47:14
実際ストライクノワールの素体であるストライクEは見た目はそのまんまだけどVPS装甲になってるしバッテリー効率は大幅に改善、普通に電力問題だけならパーフェクトストライクも可能な機体になってるよ
めちゃくちゃやってるドライグストライクはその派生機だから、このへんならセカンドステージに対抗はできると思う
- 26二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:48:49
- 27二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:49:07
フレームがVPS製になってて関節がちょくちょく金色に光るストライクさん?
- 28二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:50:55
なんならアカツキの基礎性能を近代化改修するテストベッドとして同型フレームのストライクでとりあえずテストして実質最新鋭の性能に…とかあったりして
- 29二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:51:08
- 30二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:52:50
- 31二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:54:03
種パチンコ作った人
何故か妙にストライク推しだったんだよな - 32二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:54:18
なんなら装甲もアサルトシュラウドでも着せたらいい気がする…
- 33二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:56:03
- 34二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:02:47
- 35二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:02:54
- 36二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:52:08
- 37二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:56:09
順当にオオトリじゃね?
- 38二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:57:02
リミッター外したジェットストライカーを着けたネオのウィンダムが
インパルスといい勝負してたしある程度は使えそう - 39二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:59:18
- 40二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:07:10
- 41二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:08:47
封印しろ!!!!!!!!そんなもん!!!!!!!
- 42二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:09:18
- 43二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:12:04
- 44二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:16:56
バラエーナ付けてくれないかな
ストライクが燃費悪いバラエーナ撃ってところ見てみたい - 45二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:17:14
- 46二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:29:57
頭部バルカン
ビームシールド発生装置
ビーム&レールガン複合ライフル
ビーム発生装置付きアサルトシュラウド
改良型グランドスラム
ディスラプター
とりあえず素トライク状態でこんな感じか…?
コクピットも複座式だろうな - 47二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:42:21
ノワールは媒体にもよるけどあれ単体だとスラスター積んでない翼だけ(ストライクE本体側のスラスターで)だから推進力強化まで考えたらオオトリのほうが優秀そうではある
あとノワールはテストパイロットだったスウェンの得意レンジに合わせてかなり近距離寄りの武装構成になってたりするし
- 48二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:43:49
- 49二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:44:04
- 50二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:17:04
- 51二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:20:30
- 52二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:30:14
- 53二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:33:47
何回見てもシールド位置で笑っちゃう
- 54二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:37:29
- 55二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:40:48
- 56二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:42:41
- 57二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:45:34
このパイロットのそっくりさんが後ろからの攻撃でやられたからその対策
ついでに突撃時に攻撃を防ぐ盾としても使える - 58二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:45:41
- 59二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:58:08
- 60二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:59:11
- 61二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 09:47:57
最新型故に性能は段違いで優秀だが准将が乗る機体としてはなんか違うんだよな
- 62二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 09:50:58
脳焼かれた技術者が見た映像が虎戦だった?
- 63二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 09:54:21
中身はバチバチの最新鋭機で外見も最適解を取るなら別物になる
が
准将の伝説と技術者の浪漫によって多少のスペックダウンには目をつぶり外見を初代に合わせたとかなら最高に滾る - 64二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:16:20
- 65二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:31:10
- 66二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:40:53
- 67二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:43:46
(ストライクの方がカッコいいので)ダメです
- 68二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:08:31
GAT-X105ストライクは連合、オーブ、ザフト、現在地球圏で独自にMSを開発している勢力の全てでMS開発に影響を与えた、半ば今の世界でMSの共通仕様になりつつあるMSです。
これは連合、オーブ、ザフトの寄合所帯であるコンパスで整備などの面で極めて優位に働きます。
既に旧式化している面は否めませんが逆に言えば枯れた信頼性のある技術とも言えます
旧世紀のゲームハード技術者のミスターヨコイの格言「枯れた技術の水平思考」に基づき今、GATシリーズ、その中でも際立った傑作機であるストライクの性能を再評価するのは意義のあることと考えます
連合はブレイク・ザ・ワールド以前には既にアクタイオン・プロジェクトにてアクタイオン社に同様のことをやらせていますが我らも巻き返しの時です
- 69二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:10:32
でもFREEDOM続編で仲間のピンチにストライク系乗って駆けつけてきたらちょっと興奮する
- 70二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:23:48
名前はなんだろうか グローイングストライク?
- 71二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:44:23
- 72二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:58:39
- 73二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:01:39
- 74二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:05:43
- 75二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:35:01
- 76二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:03:39
- 77二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:09:03
ハイ!全てのパックとシルエットをブチ込みましたアルティメットパーフェクトストライカーパックです!
バッテリーは2分と持たないのでパックの方に核エンジン積ませました!
装着した際の重量はストライクの5倍以上ですが准将なら大丈夫でしょう!!
- 78二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:11:10
- 79二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:26:17
プラモでは省かれたけど一応設定ではデスティニーシルエットRにもシルエット規格のプラグもあるんだっけな
- 80二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:04:49
よくバンダイは明らかに失敗するコンテンツでも雑に立ち上げては潰す!みたいに貶されることもあるが
裏を返すとそういう無謀な挑戦でもカバーできるだけの資本力があるから失敗するかもしれんけどだからこそある程度採算度外視で技術開発も兼ねられる!って企画でも積極的にやっていこうってのがバンダイの経営スタイルだからね
一部でボロクソ言われた某戦機も実はプラモの片持ち関節とかの構造がジークアクスのひじ関節回りとかのキット設計に欠点改良したうえで活かされたりしてるから無駄になってないんだ
- 81二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:11:05
- 82二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:14:35
- 83二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:22:19
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:23:50
お前は本体になるストライカー対応機の基礎性能さえ上げてしまえば
この作例みたくギミックだけならソードストライクの両腕装備+お前仕様の改良型シュベルトゲベール二本装備でだいたい同じこともっとお手軽にできちゃうのがなー
https://www.gn-app.com/ja/posts/56d71f8c-ed58-456c-a845-edc166909147
カラミティ系列がイマイチ流行らなかったのは換装するのにわざわざ装甲までひっぺがして交換しないといけない大がかりな構造だったせいで運用性が悪かったのもあるらしいし…
- 85二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:25:53
- 86二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:28:13
- 87二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:29:53
ソードは換装で済ませれるのが…運動性あれば機体は問わないだろうし
砲撃機で見ると良いと思うんだが乗れる人がほぼ居ないんだろな、バリエ込み総生産が20機も行かないっていう
デストロイが10機以上も造られた中でコレだからな…
- 88二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:34:22
- 89二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:39:34
- 90二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:40:12
- 91二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:43:52
- 92二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:44:29
- 93二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:50:30
どっちもやだなぁ…ビームとミサイル雨霰のデカブツ相手にソード片手に切り込むか、射撃全般効かない機動力運動性がレビテで更にパワーアップしてる相手に切りに行くか…
- 94二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:53:07
- 95二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:30:46
ソードみたいな近接枠でも近接戦闘そのものより弾幕張ること優先してるスラッシュウィザードみたいな例もあるしな
- 96二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:32:35
利点があるとしたらレイダーやフォビドゥンみたいに局地かつ特殊環境や用途に使われる機体には相性はいいんだよな
- 97二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:33:36
ある意味ではバビはそれを廉価にしたって感じか
- 98二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:36:31
まぁその2つの条件やそれらによる利があるからキワモノ枠寄りだけど廃止はされないよな
- 99二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:56:24
- 100二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:52:09
用途を捻り出すとしたらPストライクみたいに拠点防衛かFAfAのVOBみたいに敵拠点への強襲突撃用ぐらいだよな…
- 101二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 01:00:07
- 102二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 02:01:35
- 103二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 09:34:11
- 104二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:41:10
- 105二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:25:28
なんとなくキュリオスのシールドみたいにパンツァーアイゼンでグラップリングした機体にゼロ距離ビームバンカー叩き込みそう
- 106二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:27:07
- 107二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:39:42
- 108二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:11:29
- 109二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:21:56
- 110二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:55:01
カルラの対艦刀は日本刀くらいのサイズだったし、ファウンデーションの技術解析が終われば対艦刀の取り回しはよくなりそう。
- 111二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:26:03
カルラの二振りは対MS強化刀、それの後継・発展型がルドラの対MS重斬刀
重斬刀って付くのがザフトっぽい名称だな(ザフト由来の技術もあるらしいし)
ジンやシグーは重斬刀(実体剣)、シグーディープアームズがレーザー重斬刀だね
- 112二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:21:23
だけど本家カラミティ含めて他の機体よりは扱いやすくバランスがいいのがソードだしね…
- 113二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 03:53:03
- 114二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:18:15