特撮としてタローマンを語ろう

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:45:55

    奇獣・明日の神話のデザインめっちゃすき

    スレ画は大長編だけどテレビ版もどんどん語って

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:53:19

    ウルトラマンや怪獣のデザインをしたのが成田亨=前衛芸術家だったのを知っていたから、普通に岡本太郎版ウルトラマンとしてかっこいいな…と思ってしまった。
    しかも岡本太郎自身も宇宙人東京に現るのパイラ人をデザインしてたし、余裕でありうるリアリティラインなんだよね。

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:53:36

    タローマンクロニクルで語られる奇獣撮影法好き
    操演タイプがいないっていうのは生身の自分にかけすぎている

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:59:28

    >>3

    森の掟とか着ぐるみの中に尿瓶入れてたもんな。

    生々しすぎる。

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:00:00

    タローマンの造形はすごい
    最近見た令和の最新画質写真だとまた違った味がある

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:00:12

    マジでいいデザインだと思う

    でも感覚おかしくなるらしい

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:26:06

    創意工夫で撮っているのが分かる

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:28:10

    >>6

    アシュラ男爵を特撮として表現した例としては素晴らしい造形だと改めて思った。

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:11:35

    サンタワーの相棒の着ぐるみがそのままタローマンの未来を見たの着ぐるみへ流用されてるって設定が好き
    人間を困らせてやろうって行動して笑ってるのも悪役って感じがしていいよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:25:05

    >>1

    等という安易なスレ立てをタローマンは許さない

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:40:56

    >>6

    この手法今までに見たことがないんだけどもし完全オリジナルだとしたら造形部門マジで天才なのでは?

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:25:30

    明日の神話が二人羽織なの好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています