実際アニメのポケモンに関するの描写は図鑑通りの方が良いの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:52:25

    図鑑に即した描写とギャップがある描写どっちが良いと思う?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:39:34

    図鑑通りでも構わないが工夫してキャラ付けして欲しい

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:08:45

    うろ覚えだけどムサシがニャースの図鑑説明で集めた小銭を飼い主の元に届ける習性があると知った途端「アンタ全然しないじゃないの!」ってニャースに詰め寄ってたの好きだった
    今のアニポケだとアメジオのソウブレイズは本来手段を選ばないポケモンの筈だけどトレーナーの性格に似たのか正々堂々勝負してくるのがいい
    でも基本的には図鑑通りの描写してくれる方が嬉しい、その方が生き物って感じがする

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:11:29

    >>3

    個体差がある方が生き物っぽくないか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:15:52

    その個体がどれだけクールな性格でも猫ポケモンだから本能には逆らえなくて毛糸玉に飛びつくみたいなのは入れて欲しい

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:18:54

    イシツブテ合戦スレと聞いて

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:24:01

    大きさも図鑑通りにするなら
    伝説の大怪獣バトルが大きさ的に寂しい
    アニメ・映画とかあれ絶対図鑑通りの大きさしてない

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:25:25

    マスカーニャみたいなのはつまらんからやめて欲しい
    表面だけなぞり過剰に見せるようなもの

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:40:08

    今まであったのだと
    性格悪いトゲピー
    優しいダークライ
    強いコイキング
    とかがあったか

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:44:37

    >>9

    臆病なグライオンとかもそうかな?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:46:19

    原作の図鑑通りにしてもそれで面白くなることもそんなにないからな
    アニポケ世界だとこうなんだよ!って図鑑から捏造したって良い
    ハッサム
    はさみポケモン。ストライクの進化形。一瞬の動きが非常に速く、大きく重いはさみで攻撃する

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:48:36

    どっちもすれば良い
    図鑑通りだろうとわざと外そうと一辺倒なのはどちらも同レベルでつまらん

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:06:24

    サイズはあーだこーだしていい要素

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:31:32

    ある程度は守りつつそれだけに終わらないようにすれば良いのでは
    特にトレーナーの手持ちはトレーナーから影響受けてるとかでアレンジして全然いいと思う
    現実の動物も野生で暮らしてる個体と動物園や家庭で育てられてる個体じゃ全然違うし

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:50:01

    ランターンが出禁になっちゃう…

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:16:14

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:26:53

    >>15

    別に図鑑の文は「深海からでも届く光を放つ」であって、エネルギー量とかは現実に当てはめて計算した場合だし

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:05:20

    名ピカみたいに一捻り入れた邦画良い
    今のアニポケみたいな「垂れ流し」はそれはそれで萎える

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:20:30

    図鑑通りだとソーナンスは洞窟に引きこもってるぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています