ワドルディを動力にするって効率悪いな

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:15:09

    ウィリーの方が動力に向いてるのに

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:17:18

    これはメタ逆が成功した時空のアナザーメタナイト

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:22:33

    これ電気で動いてるならスパーキーで良くね?

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:31:04

    ワドルディの方が捕まえやすいし個体数多いからな

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:32:06

    >>3

    無理やり体内電気を放出させる機構を作るよりは回し車作る方がラクチンそうではある

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:36:09

    >>2

    革命成功したプププランド、見たいけど見たくねぇ~~!!!

    どんな独裁軍事国家になっちまったのか…

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:40:05

    使ってる回し車がウィリーだと早すぎたり脆くて壊れたりするのかもしれない
    よちよちぽてぽてなワドルディくらいの速さ・肉体のやわこさ・逃げられない弱さを見込まれたんだろう

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:41:14

    でもウィリーよりワドルディのほうが表情豊かだから苦しむ姿は見てて愉快じゃん

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:42:24

    知的生命体を従える想定しかしてないのとウィリーを生物と見れなかったのかもしれない

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:43:37

    >>7

    それなりの労働を与えておけばちょっとサボりながらも割と真面目にやりそうだし

    奴隷適正あるよなワドルディ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:45:19

    新世界にウィリーいなかったし吸引力に対抗して爆走してプププランドに居残り組だたかもしれん

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:45:43

    繋がってから動かし始めたわけでもあるまいし
    多分ガルルフィで動かす前提の機構の流用だよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:46:13

    そもそも侵略種族だけあってあんま効率みたいな面を気にするようにみえない
    パワー足りない?人員攫ってこい!みたいな力技というかゴリ押しで解決しようとしそうな

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:47:54

    新世界人がこんなアナログなやり方してたとは思えんしエフィリスが適当に間違った使い方してるんじゃないのか疑惑

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:48:46

    >>6

    それを思うとメタナイトが黒幕倒すよりワドルディの街防衛に徹してくれてたのなんかこう心境の変化みたいなものを感じなくもない

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:50:51

    あのモーター本来は電気を動力にしてたのかな?形状がハムスターのあれに似てるけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:54:13

    クラッコはそもそも自然現象っぽいし捕まえることが滅茶苦茶難しそうだからダメそう
    ボンカースとかは燃費悪そうだしあんま数いなさそうだし…
    やはりワドルディか

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:55:20

    >>16

    モーター電力を使って歯車をまわして発電機をまわすことによって更なる電力を作り出す

    っていう電動発電機みたいなタイプじゃないだろうか

    停電時に人力発電もできるようにしてるとか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:41:35

    >>17

    夢の泉でデデデ大王となにかしらの契約をできてたんだから話は通じるはず

    こう、ヘビーモールの石炭一年分みたいな…

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:57:30

    クラッコはポーズ画面の説明見てもカービィへの敵意凄いから気難しそう
    一回嫌った相手をずっと嫌ってるというか

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:21:33

    そこで石炭さえあげれば動いてくれそうなヘビーモールくん
    掘削以外にできることなさそうだけど…

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:29:23

    娯楽があれば勝手に馴染むでしょ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 09:12:30

    侵略生物に「(自分の勝利や生活以外の)効率を上げる」「費用対効果」「報酬」「福利厚生」の概念があるとでも?

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:04:12

    ・種族として数が多い
    ・足もさほど早くない(ウィリーは捕まえにくい)
    ・基本的に反撃してこない(似てるドゥはビーム持ち)
    ・キュートアグレッション

    …こりゃあワドルディでよいですね!

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:07:37

    どの世界でも発電方法タービングルグルで草

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:08:14

    >>10

    何故かアニメの方のワドルディが浮かんできた

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:31:15

    >>26

    反旗を翻しちゃう

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:46:09

    >>25

    そらタービンより仕組みが単純で製造も楽で効率的なもんなんて早々ないし

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:29:40

    レオンガルフはともかくビースト軍団にはあんま複雑な命令出せないのかもしれなくてワドルディばかり拐わせてたのかなあ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 02:01:57

    大事なのは数を揃えれることよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています