怒らないでくださいね説教って無意味じゃ無いですか

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 11:39:01

    とか言ってイキってたのは高校生まで・・・
    教員になってからは分かってても生徒に説教するの・・・

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 11:40:03
  • 3二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 11:41:45

    教員の仕事って実際大変なんスか?

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 11:42:39

    子供はモンキーみたいなもんやからのぉ

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 11:44:57

    >>3

    横からだけど

    動物園のサルに人間として行動すること教えるようなもんやで

    しかもサルほど餌に釣られないしサルと違って親が怒鳴り込んでくる

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 11:44:59

    人生は長い、いつか説教を思い出して先生に感謝するときが来るんだ。

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 11:45:55

    >>1

    問題起こすやつに対して説教以外できることあんま無いしな

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 11:45:55

    説教はいいけどマウントはいやなのん
    なにっ境界線が曖昧っ

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 11:46:08

    生徒「休日にタフスレって…」

    生徒「マジかよ>>1先のヤツマネモブじゃん」

    生徒「廃人だよ廃人!」

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 11:46:38

    >>6

    これを教師自ら言い出して引いた過去があるのは俺なんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 11:47:14

    >>8

    偉そうにしたいとかそんな事思ってないで

    「あーうぜーさっさとクソ行動やめろよボケー」と思いながら喋ってるんやで

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 11:48:03

    巻き込まれた説教ほど面倒なものはないんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 11:49:24

    >>10

    教師本人が反省する機会が訪れることを祈るばかりである

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 11:51:05

    >>12

    さじ加減やしのお

    評価は厳格にやってほしいんだ

    感覚的にやられるとやる気が減退するんだ

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 11:51:47

    >>11

    (こんだけ言ってるんだからいい加減改善しろよオメー)とも思ってるで

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 11:52:15

    はーっ 連帯責任よ死.ね!

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 11:53:38

    人面獣猿心のマネモブと言ったんですよ 先生
    人を指導する立場でありながら
    著作権関係に問題のある掲示板でマネモブやってるって聞いた時はさすがにビックリしましたよ

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 11:54:03

    先生は大変だと思うのん…

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 12:11:23

    >>15

    (説教うぜーって態度取るならいい加減同じ事すんな猿)とも思ってるぞ

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 12:13:12

    怒らないで下さいね、マネモブが教鞭をとる学校ってクソじゃないですか

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 12:13:24

    >>17

    まあ授業でXvideo流して処分されるようなアホも居るし…

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 12:13:49

    大人になってからありがとうございーますだと考えられる

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 12:14:31

    自分の小中時代を思い返すとあんなクソガキ共の面倒見る仕事とか相当な金貰ってもやりたくないんだ
    しかも今はスマホ関係の指導も求められることがあるらしいんだよね怖くない?

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 12:16:01

    せめて食事中に説教するのはやめろやっ
    折角の飯がまずくなるんじゃあっ

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 12:16:15

    >>20

    クククク⋯タフは食育・倫理・教養⋯そして愚弄が含まれている完全教育漫画だァ

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 12:17:38

    >>23

    ここでリテラシーがまるで身に付いてない学生まん民を見かける度に教師の悲哀を感じますね…

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 12:18:52

    しゃあけど大人になってもちゃんと怒られたときの感謝よりも理不尽に怒られたときの腑に落ちない感覚の方が記憶に残っとるんや

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 12:18:55

    >>23

    ライン、ツイッター、フォートナイト

    もつスマホ指導はこりごりなのら

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 12:20:07

    >>26

    そういうの全部学校に苦情くるんやで

    なにっ!?親による教育がまるでない

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 12:20:46

    >>27

    理不尽(実は全部自分が悪い)

    これも結構あるぞ

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 12:22:31

    >>29

    家庭での教育をもっとしっかりすべきなんだよね

    まあ親がそうやって育てられてないから出来るわけないんやけどなブヘヘ

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 12:26:09

    >>31

    実は昭和の親はまあまあ人に迷惑かけるなとか云々教育はしてるんだぞ

    時代遅れとか個人の自由とか社会愚弄派増えたせいで無効化されたけど

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 12:27:24

    >>30

    まあ真相は猿空間の中なんやけどなブヘヘ

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 12:27:37

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 12:28:32

    >>32

    今の親は平成中期以降の生まれも多いんだ

    個人主義全盛期だから家庭内教育も薄まるんだ

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 12:30:12

    忘れ物か何かが理由である生徒が説教されたのん。かなりの時間ね
    その説教が終わった後、先生は唐突に「今の話真面目に聞いてなかった奴は後ろに立て」とか言って他の生徒たちに矛先を向けたんや。その数…30人ほど。クラスの9割に当たる人数や
    しゃあけどどうしても見つからんのです ワシらまで怒られる必要が何ひとつ見つからんのですわ

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 12:39:40

    おとんみたいにしっかり説教しても聞かない蛆学生もいれば教師がハイパー・バトルの鷹兄みたいに唐突に許せなかった…してくることもあるから難しいっスね教育は

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 12:43:37

    >>37

    鷹兄タイプは溜め込むタイプっすね

    日頃からその蛆虫生徒に蓄積したのが放出される

    このやり方は良くないっす

    少しでもボーダー越えたら毎回叱るべきっす

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 12:51:40

    >>1

    人生の悲哀を感じますね

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 12:57:51

    不思議ですね あれだけウザく…消えてほしかった教師達が今では聖人に見える

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:02:43

    >>37>>38

    〜授業中〜

    生徒達「ワイワイガヤガヤ」


    バキッ!


    生徒達「なにっ」「な…なんだあっ」


    尊鷹先生「許せなかった…静かに授業を受けとうとしないなんて…ッ」


    生徒A「“S”だ“S”が始まるぞ!」


    生徒B「あの温厚な尊鷹先生が“S”?」


    バキッバキバキ

    尊鷹先生「我が名は職務放棄、職員室に帰ります」


    こういうことっスかねよくわかんないスけど

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:06:24

    でも俺おとんや鷹兄みたいなガタイの先生ならみんな真面目に授業すると思うんだよね
    だってそんな人を怒らせたら怖いでしょう?

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:14:00

    毎日のように教師怒らせる蛆ガキのせいで大半のクラスメイトは説教中ふうんああそう…みたいな空気になってたのには教師の悲哀を感じますね

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:24:01

    た、大変だあっ!
    お、温厚な先生が…
    普段は温厚な優しい先生が怒ったあっ!

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:26:36

    モンペのご機嫌取るのも大変なんやで
    もうちっとリスペクトしてくれや

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:28:48

    クスリスク構文みたいなクスッと笑える説教してくれるおとんの授業は受けてみたいのん

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:58:32

    >>46

    高校以上だと女生徒に恥ずかしがって男子校でしか授業出来ない気がするのん

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 14:40:32

    >>28

    なにっ 田楽マン

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 15:03:11

    >>46

    こまっしゃくれたガキにこういう対応されそうなんだ

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 15:22:01

    クソな教師の理不尽な苛立ちをぶつけられたことに本当は自分がクソなだけで〜とか抜かす教員蛆虫…あなたはクソだ

    怒らないで下さいね
    子供の家庭内の教育が云々と責任転嫁する対象の親達の子供時代を教えていたのは教職じゃないですか
    本当に子供達の教育に関わりたいなら
    学校組織の事務作業が多い教員より
    予備校講師になるべきっスね
    忌憚のない意見ってやつっス

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 15:29:42

    過去の蛆虫教師が当時子供だった現代の蛆虫親の不信感を支える
    ある意味っていうか普通に最悪だ

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 17:05:27

    忘れ物や読字、筆記に関して言えば障害で治らない奴も少数(学年に2〜3人)は居る
    保険医にも相談しろ…鬼龍の様に…

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 18:58:26

    でもねオレ子供の民度を平成の親の思想のせいにする人嫌いなんだよね
    ちゃんと世の中のルールを教育出来てなかったことと個性やマイノリティを認める考え方は別々の話でしょう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています