- 1二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:06:23
- 2二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:13:45
独立失敗した人そもそも名前聞かなくなるからよくわからん
あとなんかその失敗した人をボロクソ言ってスレ画を持ち上げる流れになりそう - 3二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:14:51
変に比較スレにするよりスレ画のお人の独立成功に関してだけ話すスレの方がまともに話せそう
- 4二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:15:21
- 5二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:26:09
- 6二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:27:21
もしもスレ主は悪口言いたいのが一番で桜井さんはそのだし程度にしか考えてなかったらどうしよう
- 7二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:28:35
まあ独立してうまくいく人って大体前の所属先と仲良くできる人だよね
よそから見ても後腐れなくやれてる人に仕事依頼したいし - 8二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:28:38
- 9二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:28:57
ゼスティリアで有名な馬場ってどうなったんや
死んだ? - 10二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:29:24
正直コネの差だよね
円満退社してると仕事貰えたりするし - 11二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:29:38
そもそもスレ主ゲームクリエイター詳しいの?
インディーズわかりませんじゃ話になんねぇよ? - 12二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:30:09
- 13二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:30:31
小島監督は成功してると思う
- 14二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:31:06
大抵の人は独立してるゲームクリエイターで桜井さんくらいしか知らんのでは
そう考えると知名度、もっというと代表作がちゃんと売れてることと、そこでメディア露出(スマブラの〇〇の使い方動画とか?)してちゃんと成功してることでは - 15二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:31:19
いうて任天堂も消息不明のクリエイターや喧嘩別れした会社たくさんあるからなぁ
- 16二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:32:09
独立してうまいことやれてる人って
桜井さんと小島監督しかパッと浮かばんが - 17二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:32:39
ごめん冗談
中村悠一も桜井さんもそう言ってる
「競合他社とのあれこれは犯罪防止であって締め付けるものじゃないですよ」
「じゃなかったら俺がPS5買いましたってツイートした段階でダイレクト降ろされてるからwww」
- 18二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:33:25
めちゃくちゃ嫌な話題のなり方だったけど中裕司さんとかいたな
まだ執行猶予中だから仕方ないけどカズレーザーのソニック特集の番組でモザイクかけられててなんとも言えない気分だった - 19二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:35:01
- 20二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:35:50
アク踊とかケツバトラーとかそろ寿司とかは?
- 21二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:36:22
昔ならまだしも現代だと「あのゲームは私が作ったんですよ」って言いにくい気がする。そこまで属人的じゃないというか
それこそインディーズ開発者くらいじゃないと言えないんじゃないか - 22二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:36:22
いうて桜井も任天堂案件無かったらここまで成功してたかは怪しいからな
- 23二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:36:27
独立して自立してる人は
神谷英樹かな
口は少し悪いけど腕はある人 - 24二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:37:41
- 25二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:38:07
有名どころだと本当にスレ絵と小島監督くらいしかわからん
- 26二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:40:10
チームの功績を自分の功績と勘違いしてないかどうかが決定的な差になるのは間違いない
成功してる人は必ずここは抑えてると思う
つまり基本的に謙虚な考え方をしていて新天地でいきなり自力で凄い成果出せるとか考えてない
…コジカンはぶっちゃけ勘違いしてそうって偏見持ってるけどチームごと持っていけるくらい求心力あるようだから外れ値ってことで - 27二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:40:45
サークライはゲームクリエイターとしての成功は疑いようがないけど、'独立'した意味は疑問に残る
独立してる期間の半分以上スマブラに拘束されちゃってるんだよね、特にこの10年はスマブラfor→スマブラso→エアライダーというふうに独立前のIPに拘束されちゃってる
頼むからいわっちみたいに体壊さないでくれよ、ある意味独立した本領はスマブラとカービィから解放されたこれからなんだから - 28二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:41:18
- 29二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:41:44
岡本吉起とかが凄いよ
マジでトップ成功者じゃないかな - 30二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:46:15
独立前にどれだけ実績とコネ作れたかじゃないかな
ゲーム業界の有名ディレクターレベルになると顔見知りも結構多いし
小島とか桜井はそれで上手くやれてる感 - 31二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:53:10
少し暗い話になるけど、小島監督は独立してすぐはどうなることかと思ったけど
今はメッッチャ好きなようにゲーム作れてて嬉しそう
メタルギアもいい加減誰かに引き継ぎたかったからいいタイミングだとも語ってたし - 32二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:53:11
アークナイツの海猫Pはめちゃくちゃ上手くやってるわ。元々ドルフロ作ってたとこにいたけど、この人が抜けてから品質下がったとか言われてた記憶ある
そんでアクナイも普通に大成功の部類だし - 33二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:54:37
そもそも任天堂に所属していたことはない(元HAL研社員)
- 34二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:57:42
名前聞かない=失敗じゃないよって感じの動画出してなかったっけ?
- 35二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:11:48
この手の独立云々だとFEの加賀が裁判騒動まで行ったからよく話題にのぼったけど流石に20年以上前の話だし知らない人多くなったのかな
- 36二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:20:42
- 37二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:22:11
桜井さんも初代スマブラのリリース前後あたりは荒れてて「もうゲーム業界やめてビルの窓拭きにでも転職しようかなあ」と思ってた時期があると聞いたことがある
- 38二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:25:25
独立とは違うけど元の所属を離れて活躍してる人はたくさんいるね
元カプコンの三上真司さんとか神谷さんとか - 39二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:29:14
ティアサガとかベルサガとかコア向けながらハマる人はめちゃくちゃハマる、FEからの根強いファンもいるってイメージ
覚醒以降の今のFEシリーズの向いてる方向性とは良くも悪くも真逆の方を向いてるように思うので、早いうちに袂を分かったのはISにとっても加賀氏にとってもよかったんじゃないかなと思う
- 40二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:50:25
- 41二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:52:48
技術検証用ソフト作りまくってるのかね
- 42二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:49:25
- 43二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:55:16
企画屋としてゲーム作ってるから思想屋よりかは客受け良いんだけど感覚の企画屋故に当人しか同等の企画を維持できないという感じがある
言語化出来るくらい理論派でもあるんだけどそれを遥かに越えるレベルで感覚が鋭い - 44二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:17:53
成功するクリエイターは独立した以上必須になるクリエイト以外のことができる人じゃない
どんなに腕がよくてもクリエイトしかできないんだら雇われとしてやっていくしかない
専属マネージャーでもつければいいのかもしれないけどゲームクリエイターだとそういうシステムでやってる人聞かないね - 45二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:17:56
このスレの指すものとは違うかもだけど、
ゼノシリーズの高橋監督とかは独立してゼノサーガ作ったものの色々苦戦して成功したとは言いきれない状態だったけど、今は任天堂ゲームに協力したり、ゼノブレで好調になってるケースもある - 46二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:25:50
会社を離れても大手から企画を持ちかけられ続けてるのは大成功と言っていいんじゃないか
それだけディレクターとしての能力を高く評価されてるってことだし
そもそも独立の理由が会社員という立場から離れて自由な開発がしたいってところだから本人の願望は叶ってる
- 47二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:27:33
独立したのはカービィを作りたくないからではなく、例えるなら故・岩田さんと同じように各方面に対して助言やアドバイスをするような仕事をもっとしやすくする為なのでそのレスはトンチンカンだな
ネットだととにかくディレクターとして自分が総監督を行った作品を残すことばかりが仕事として扱われるが実際にはそうでは無い
まあ外野からはそこしか分からないから名前が残る仕事しか認識できないのは仕方ないけど
- 48二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:33:41
ネット民はとにかくゲーム業界の事情通顔をしたがるけど実際には無関係な素人なので内部で具体的にどんな仕事をしているかとかは全然分からないんだよね
にわかどころか内情を一切知らない素人なのに訳知り顔をしてくる集団がいるのって造り手側からしたら嫌だろうな… - 49二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:36:39
有限会社ソラを立ち上げたのも単に自分のゲームを作るためではないからこそ従業員を雇ってはいないし募集してもいないって当人が動画で言ってるんだがみんな動画見てないのか…
- 50二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:40:59
ある程度実績を積み重ねた人が自分の知識や経験を色んなところに伝授するためにフリーランス的な立場になるってゲーム業界に限らず色んな業界で見られる動き方だと思う
- 51二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:41:16
ぶっちゃけHAL研の従業員って立場だと見合った報酬が出せないから外部の開発者への委託って形にしてるんじゃないかと思ってる
- 52二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:42:26
小島監督もプロダクション立ち上げてそっからデススト作って大成功させたから凄いよな
- 53二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:48:11
当たり前だけど独立後も活躍する人は大体顔が広くて元から実績が凄い人なんだなと
- 54二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:49:05
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:06:49
- 56二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:13:30
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:16:30
武内(元コンパイル)の方は独立というより会社の方がが勝手に潰れたというか……
- 58二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:23:19
少なくともスマブラとカービィの展開はサークライがHAL研やめて独立したのが結果的に功を奏したとも言える
サークライのソラはスマブラの展開担当、HAL研はカービィの展開担当とそれぞれが専念できた - 59二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:29:46
ゲーム業界に行くやつって多分大半がなんか作りたいゲーム持ってるだろうしな
- 60二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:33:05
元テクモの板垣とか何してんだろうな今
- 61二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:44:32
サークライは大体のゲーム会社顔パスで入れそう
- 62二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:50:12
基本的に独立したらスタッフ集めて
会社を立ち上げてゲームを作るけど
桜井さんの独立は完全フリーだから
業界だとかなり特殊な方よ
チームを持ってないからゲームは作れないし
フリーのディレクターに依頼してる任天堂も異例中の異例