僕のヒーローアカデミアTHE MOVIEザ・フューチャーデイブレイク上映会 Part44

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:22:44
  • 2二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:24:04
  • 3二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:26:02

    ss

    ホークスの最期(仮) | Writening「これで終わりだ…エレメンタル!!!」 燃え盛る業火を纏わせた拳を目の前のヴィランに繰り出そうとする。それは正しく地獄の裁きを思わせる一撃に思えた。当たれば間違いなく決定打となるだろう しかし…… 「…writening.net
    明透の信念 | Writening「ヒポクラテスの誓いにはこのような一節があります」 『どんな家を訪れる時もそこの自由人と奴隷の相違を問わず、不正を犯すことなく、医術を行う』 「どんな人間であっても、異形であれ、英雄であれ、敵で…writening.net
    キティ・チーク オリジン | Writeningキティ・チーク オリジン ドコォ!という派手な音と共に、数秒前まで自分が乗っていた瓦礫の山が崩れ落ちる。 瓦礫の山、崩れたビル、持ち主のいない車、荒れてめくれたアスファルト。 障害物だらけの道を走…writening.net
    追憶 脳裏の霹靂にて(前編) | Writening雨を凌げる屋根はあるが、雨風を凌ぐ壁はところどころ崩れて穴が空いている。窓も破れ、風に乗って時折雨粒を肌で感じる。 そのような場所に吊るされたサンドバッグをステップを刻みながら殴りつけ、トレーニ…writening.net
    追憶 脳裏の霹靂にて (中編) | Writening天使と洗礼 「親?」 拳闘奴の食事は、意外に豪勢だ。いいや、『豪勢になる』が正しいかもしれない. 次の戦いに精を付けさせるためというのもあるけれど、勝ったこと、生き残ったことに対する報酬としての…writening.net
    追憶 脳裏の霹靂にて 最終章前日譚 | Writening散翼、疾雷 『空を、みてみたいんです。』 「空?」 『快晴の空を、見たことがないんです。自由になったら、ここの外にそれがある。僕はそれを見てみたい。』 夢を語っていた天才がした。『旋風』四肢に纏っ…writening.net
    霹靂、脳裏の追憶にて 最終章Part1 | Writeningこうして、王者と王者は血塗られた檻の中で殺し合う 「週末だ!お疲れだ!こんな日には……」 ピカピカに磨かれたタイルの床、もうもうと立ち上る湯気、そう、私たちは 「大浴場だ〜!」 タオル一枚纏った姿…writening.net
    伝説の英雄と不敗のチャンピオン(前編) | Writening……いつもトレーニングしてる拠点の近くの廃ビルの中…いつもだったら心地いい雨風が吹き込んでくる私専用のジム… だけど今日はいつもと違ってあの地獄のような闘技場を嫌でも思い出す張りつめた空気が流れてる……writening.net
    伝説の英雄と不敗のチャンピオン(中編) | Writening「…そっちがそうでもこっちは本気で行くよ…ケガさせたらごめんね」 手首からパチパチ何かが弾けるような感覚が走る…そんな感覚と一緒に手首から拳に電気が帯びていく 「………」 「……私相手には手を使わなくって…writening.net
  • 4二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:28:20

    パスワードはdiscussion

    Writeningwritening.net

    パスワードはtale

    Writeningwritening.net

    パスワードはsadness

    Writeningwritening.net

    パスワードはAllBreak

    Writeningwritening.net

    パスワードはMayBe

    Writeningwritening.net
  • 5二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:30:19
  • 6二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:33:35

    シリーズ物

    いつもありがとうございます

    気長に、楽しみに待ってます

    パスワードはPrologue

    Writeningwritening.net

    パスワードはgotofuture

    Writeningwritening.net

    パスワードはapocalypse

    Writeningwritening.net

    パスワードはresistance

    Writeningwritening.net

    パスワードはbronsted

    Writeningwritening.net

    パスワードはmemory

    Writeningwritening.net

    パスワードはfutaba

    Writeningwritening.net

    パスワードはtartarus

    Writeningwritening.net

    前日譚

    パスワードはCan't stop twinkling

    Writeningwritening.net
  • 7二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:41:15

    立て乙!
    助け出された後の死柄木の服が拘束着→囚人服チックなモノトーン→普通のおっさんみたいな私服って感じの変遷を辿って死柄木自身も憑き物が落ちていって志村転弧に戻っていくの凄い見たいな…
    手袋で崩壊を制御して大きな瓦礫や建物を撤去する為に使う時は気怠げに「ちゃんと離れとけよ…」って一般兵や子供達に注意喚起しながら手袋をスッ…と外す贖罪する罪人
    一応何もしないのはトガちゃん達が保証してるし物間君達も納得してるのに拘束着を自主的に着てるクソ真面目な奴

  • 8125/09/10(水) 20:49:07

    波風塩陽君についてもオリキャラまとめに書こうかなと思ってます
    個人的にはもうちょい色々語ってみたい子ですね
    個性が割と便利で綺麗な女性が大好きな峰田枠って中々動かしやすくって面白いすよ…

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:58:32

    頭脳労働担当にも色々あるなと校長先生とか色んな人について考察してると感じるがマコトさんの場合はどういう方面に強いタイプか…?
    裏工作みたいな平和な時代なら大分イリーガルな分野が得意でデトラネットに支配されたアメリカでも存分にそのスキルを活かしてる…?

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:12:04

    >>9

    コーイチへの想いにそっと蓋をして平和を取り戻す為に参謀としての責務を全うしてるのが良い女過ぎてたまらんわ

    作戦を成功させたら地下の拠点で2人で乾杯してそうな距離感

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:21:03

    前スレでエレメンタルのフルパワーが推察されて単身突撃した老エンデヴァーの無茶っぷりがよくわかった
    何としてでも責任を取りたいんだろうがこんな所でまでガンギマリせんでもと思わずにはいられん…
    全盛期でも完全に上位互換じゃねぇか…
    この調子だとゼリグナイト達も言わずもがなぶっ壊れた性能なんだろうしそりゃヒーローやヴィランを軒並み殲滅出来るわ
    ゲリラ戦とは言え何機か破壊してるレジスタンスもヤバイ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:58:03

    >>7

    拘束着は自分の意志で周囲を壊さないようにする為とケジメの意志を示す為に付けてるんだろうなって

    そうしたら発目さんから「あなたのお悩みを解決するドッ可愛いベイビーちゃんですよ!!」って自分の意志で動かせるアームを押し付けられて何か勝手に人生を動かされちゃった

    最終的には自分の手で遠慮なく人の手を取れるようになってそうだが手袋はトガちゃんとか色んな人に趣味の一環、ファッションとして勧められて引き続き色々着けてみて贖罪に命を懸ける傍ら余生を楽しんでる

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:07:47

    >>11

    でもここまでやるのって本当に冷さん達家族やホークスとバーニン達自分を信じたヒーロー達や椿さん達荼毘の被害者とか諸々への罪悪感が物凄いんだなって感じて好きなシーンでもある

    無謀な特攻なんだけどそんな事をする程積み重なった物はある事への説得力が凄まじい

    ホークスの最期を見る限りエンデヴァーの最大火力が直撃したら多分エレメンタルも再生が追いつかない位盛大に燃えるっぽい…


    アリスタイオスへの決定打が燈矢兄の蒼炎みたいな概念もどっかで見た気がするが全力で燃やして単純な火力は勿論燃焼で超再生を上回る勢いでダメージを与えるのがデスマスクの超再生とか強躯のメタとして機能してそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:22:26

    >>10

    たま~にキティちゃんへ「終わった恋」「ほろ苦い思い出」「懺悔」としてちょっと大人なガールズトークをして首を傾げさせちゃったり色々と悶々としてるお兄さんとは対極で時には自分の辛い気持ちを吐露しながらやっていってそうな感じ

    出来る限りの事はやったとは言えそりゃ友人が命を散らすのを止められなかったのは一生心の傷になるだろう…

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:34:33

    >>14

    「何カよくわかんネーケド…その……アンタガ昔とっても辛レー事ガあるのはわかったゼ」

    「キティちゃんにもいつかわかる日が来るわよ♪……でも悲しい気持ちはずっとわからないままでいて欲しいわ」

    「……たまにハ休まネーとアンタモ身体が持たないゼ」


    キティちゃんはぶっきらぼうなりに明透ちゃんへたまには外出て話そうぜと気遣いをしてる辺りマコトさんとか周囲の大人の悲しい気持ちにも結構敏感に反応して自分なりに気遣おうとするイメージが出来たわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:46:59

    >>13

    自分が歪めてしまった燈矢が焦凍やデクや壊理ちゃんとの交流で徐々に本来の心を取り戻しつつあるのはわかるし兎に角生きてより良い方向へ進んで欲しいと願った

    だが椿さん達遺族が復讐しようとするのも当然の心情

    じゃあ俺が全ての罪を負って殺されよう

    こんな思考で椿さん達に頭を下げて自分に罰を与えるように懇願してたと思うと…凄く複雑な気持ちになる

    ただ椿さん達や他の市民にも最終的には真摯な気持ちが届いたであろう事が本当に救い

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:01:27

    >>11

    上鳴君やピクシーボブやMt.レディ達ヒーロー達が命と共に個性を奪われてデスマスクに搭載された結果惨事になってるし本人にそのつもりは無かったんだろうがジュリオの様に自爆して灰も残さず消え去るのが追い詰められた時の最適解なの無常すぎない……?

    あんまりにも非人道的だからレジスタンスではそんなに追い詰められる前に撤退するのを徹底してるんだろうがいざという時には自爆するのが頭に過ぎるヒーローは非常に多そう

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:30:33

    >>15

    ロディも時折父親の事で感傷的になったりしててそんな大人達の悩んでる所を見てもっと力になりたいと思った末に日本行きを決めたのだろうか

    キティちゃんにとってはロディは本当に大好きな父親代わりだったろう

    ロディ自身は自分の父親のように立派にやれてるか色々悩んだりしつつも兎に角荒んだキティちゃんへ周囲の力も借りながら愛情を注ぎ続けた結果今の乱暴ながらも思いやりや気遣いのある優しい子に育て上げたんだろうな…

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:45:19

    >>17

    ssの方でも(恐らく)アンナやラブラバの個性を元に開発した個性増幅装置の登場フラグが立ってるがアンナさんは帰る場所も無いし最終決戦後も日本にいると思うと何だか悲しいな

    レジスタンスの墓地にあるジュリオのお墓に寄り添って守っていく人生を送るのに本人に悔いは無いであろうとはいえ何だか出家した尼さんが庵を持って隠遁してるみたいな話である…

    愛する人を20年間ずっと胸に秘めて生きてきたのはトガちゃんやラブラバとおんなじか…

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 06:43:37

    名前しかなくって名字がないヒムラの出自がかなり貧しい説が出てきてたが闘技場でのしあがる前は寧ろあまりにも異形過ぎて迫害されてた側でだからこそ闘技場の弱肉強食の風土を至上の物だと考えてるのか…?
    心底嫌いだったであろう電田さんが「良くも悪くも、アイツは独りで、そして勝手なやつ」って評している辺り単純な外道では無いっぽい

  • 21ニ次元好きの匿名さん25/09/11(木) 07:39:51

    The Formula (『仮面ライダーガヴ』キャラクターソング)

    デスマスクでキャラソン出るなら、エレメンタルはこれを歌ってほしい

    ブレンステッドじゃないかと思うだろうけど、良く聞いてみたらエレメンタルに近い様な気がする

    「思い描いた未来」「前例に敬意表して」という歌詞が特に

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 07:49:35

    >>11

    エレメンタルが轟家の焦凍と燈矢とエンデヴァーの三人がかりで倒せるならゼリグナイト戦も爆豪単騎じゃかなり不利で青山君とか他の面子の援護があってやっと互角に渡り合った末に倒せる位のバランスなんだろうな

    ゼリグナイトもクラスター使い放題で代謝の強化でシンプルにニトロの量が増してると思うと普通にやべーんだよな…

    エレメンタル程派手ではないがこれまた強個性な爆破を強く扱うのに特化しててヤバイ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 08:02:33

    >>22

    爆破抜きでも硬化での格闘戦とか耐久力に特化してるガチガチなタイプである

    イヤホンジャックで不意討ち気味に刺突したり軟体で梯子を外してくるのも厄介だしシンプルに隙がねぇ

    様々な個性を乱用するエレメンタルがエンタメチックな派手なスタイルならゼリグナイトは総合格闘技的な遊びのないスタイルなイメージ

    設計中のAFOの思考も「僕の考えた最高傑作を作る」っていう遊びっぽいエレメンタルと「駆藤(に似た顔の奴)を僕の最高の下僕にする」っていう私怨とか実益重視なゼリグナイトで結構違いそうではある

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 09:08:02

    >>20

    第一印象が純粋な嫌悪しかない感じだったのを思うと「間違いなく自分勝手な外道だけど一本筋のような物が通ってた奴で一人ぼっちの哀れな奴」みたいな評価になってるのは余程の事があったのか単純に電田さんが拳をぶつけ合った相手には誰であれ慈悲をかけるくらい優しい子だからなのか…

    江後転さんから心から愛されていたのを一切自覚せず弱者として斬り捨てた様は非道で勝手だけど大切な物に気が付けず自分から捨てたとしたら確かに哀れなようにも思える…

    トガちゃんの愛を拒絶してる様に思えるデイブレイクですら内心ではとても大切に思って心を温めてるのに…

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 09:38:05

    >>24

    愛されてるのにそもそも気が付いてないのと気が付いた上で本当は嬉しく思いながらも受け取れないと苦しんでるのはかなり違うとは言え2人とも悲しいね

    ヒムラとデイブレイクのパット見の唯我独尊っぷりが重なるから電田さんはデイブレイクの事が嫌いだったけど他の人から話を聞いたり実際に接したりして本当はどういう人間か理解したから「敵わないな」って評した

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:17:28

    デクがトガちゃん経由でトゥワイスを助けてその後トゥワイスが電田さんへ自分のトラウマを打ち明けられる位心の傷が癒えてる辺り本当にデクがトゥワイスにも心を砕いて手を差し伸べたんだろうなって…
    トゥワイスがデクの事をトガちゃんの好きな人というのも抜きにしても恩人として大切に思ってるのも頷ける
    分裂して常に側に一人はこっそりと着いてきて無茶しないように見守ってそう
    デクの側も「ホークスさんの言う通り本当に良い人…こんな人がヴィランだったなんて…」ってちゃんと過去の罪状も知った上で信頼してるのは間違いない

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:29:05

    >>26

    デクトガが最終決戦後朝日ちゃんの事とか諸々で休むのを決めた時は快く送り出そうとしたらトガちゃんにごねられて一緒に休んでそう

    トゥワイスも分裂の多用で人手不足を補う過酷な任務で過労気味だろうからゆっくり休んでくれ…

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:03:17

    >>15

    昔コーイチ達の身を守る為にあれこれ手を回したようにキティちゃんの強盗の被害者へ補償をしてキティちゃんが安心してブリゲードで暮らせるように配慮したとしたらキティちゃんからしたらマコトさんもロディ共々恩人か

    「キティちゃんもまだまだ子供ね♪」「子供じゃネー!!」って言い合ってそうな酸いも甘いも噛み分けた大人のお姉さんと擦れた所はあるがまだまだ初々しい少女って感じのコンビでいい感じである

    キティちゃんがたまに肩もんだりして自分なりに労ってそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:55:19

    >>28

    トガちゃんがちょっぴり幼めでハイテンションで目線を合わせてくれるタイプなら大人らしくちゃんとフォローしてくれるタイプか…

    トガちゃんもトガちゃんでお風呂に入れたり身だしなみを整えたり要所要所でちゃんとお母さんしてるけど…

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:12:08

    >>7

    子世代と一緒に個性の制御や扱いについて学んでヒーローとしての資格を得る事が人間としての再スタートにもなるのかな

    死柄木もAFOの陰惨な凶行を20年間見続ける事しか出来なかった事で肉体だけじゃなくて精神も消耗してるんでそこを癒していく時間にもなる

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:18:36

    >>26

    時系列というかイメージにはなるんだがトゥワイスやスピナーはレジスタンスに入ってからそう時間が経ってない内にデクがデイブレイクと化してるんじゃなかろうか

    2〜5年間じっくり擦り切れていく様を見たトガちゃん燈矢兄とはまた違うやるせなさと言うか「俺達の為に余計な苦労をかけたのでは?」と思わずにはいられないような状況に思える

    「……アイツ(障子)といい……そんなになるくらいならお人好しのヒーローなんざやめちまえ」と複雑そうに吐き捨てるスピナーや「俺のせいだ……」と泣き腫らすトゥワイスがいると思うと2人とも方向性は違えどちゃんとデクの事を買ってるし心配してるのが良いよね…

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:45:35

    >>31

    悪意に潰されたり壊れたりするまで誰かの為に戦い続けるヒーローの在り方を心底侮蔑しようとしてもそんな連中に自分や仲間たちが救われたのは事実で板挟みになる

    スピナーのこういう律儀な所が凄く好き

    絶対に仲間の手を離さないで共に歩いていく事を決めて戦い抜いて、その仲間の中に一般女性やあの女の子や不炎火ちゃんみたいに連合の面々以外の人もたくさんいそうなのがきっと成長の印

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:17:35

    >>28

    そこら辺の諸々代わりにやってそうなの凄いわかる

    法律もへったくれもない世界とは言え被害に遭った人間の心情は配慮しないといけないだろうし

    何より日本のレジスタンスと同じでスラムでヴィランに苦しんでた人が行き場を探して流れ着いたケースもあるのならキティちゃんの被害に遭った人がブリゲードにいても全然おかしくない

    この辺の執り成しはお手の物だろう

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:12:04

    >>23

    奔放な性格のエレメンタルに対してゼリグナイトがお硬い性格っぽいのが生みの親の意思が反映されててちょっとじわじわくる

    そりゃ反りも合わんわ

    2人で作戦を遂行する時は楽しさを優先しようとするエレメンタルをゼリグナイトが語気強めに咎めたりエレメンタルが言い返したりですんごいギスギスしてそう

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:45:56

    >>19

    アンナさんも交友関係とか広がってて心の傷が癒えてたら良いんだけど…

    巻き戻しで因子を打ち消す治療の為に壊理ちゃんの個性を使ってるし確実に結構仲は良いと思うし壊理ちゃんもA組のお兄ちゃんお姉ちゃんや先生達が殺された痛みを分かち合ってお互い傷を癒したとか…

    壊理ちゃんの交友関係が割と広い気がするし子世代より上のデクの一つ下の世代の主役みたいな雰囲気を感じる

    活真君洸汰君が主人公ならヒロイン枠

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:02:37

    >>35

    それこそコンプレスおじさんが大いに心の傷を癒したんだろうな

    壊理ちゃんと一緒に支え合ってもどうにも塞ぎ込みがちだったのがコンプレスと出会ってもう一度笑える様になってその笑顔でおじさんの脳をこんがり焼いちゃった

    トガちゃん達と比べてレジスタンスでヒーローとして戦うのに熱くなれてなさそうなコンプレスが「エリちゃんも無茶しないでくれよ…おじさん心配だよ…」「キティちゃん!今日も仕事だぞ!張り切って行こう!」って他の面々の事を気にかけるようになるきっかけにもなってそうなのが良いイベントだよなこれ…

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:11:59

    >>13

    自分が天涯孤独の身になってしまったのに焦凍の死に心を痛め涙を流し燈矢を守ろうとしてくれたデクへ冷さん達がある種母親の様なポジションになって心の拠り所になってる節がある辺りこの夫婦どうにか自分なりに贖罪というか出来る事をやろうとはずっとしてる…

    勝さんが養父なら冷さんが養母とまでは行かずとも親友の親としてサポートしてくれたからこそエレメンタルとかマイクにデクが激昂してるんじゃなかろうか

    だからこそそんな想いを踏み躙って嘲るエレメンタルやAFOの邪悪さ醜悪さが際立つし荼毘の家族として一括りにして思考停止して憎もうとするマイクがかなりお労しい

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:19:56

    >>37

    親友の尊厳を弄んでいる相手に怒りを燃やすのは勿論だがデイブレイクの荒んだ態度にはこういう積み重ねがあったんじゃないかなぁと想像してる

    脱ヒーロー派や過激派やAFOの悪意に傷つけられ続けたけどこうやって人の善意に救われる事も幾度となくあったからずっと人を助けるヒーローを続けられた筈

    勿論オールマイト並に狂気的なナチュラルボーンヒーローな性格してるのも大きいけど当のオールマイト達ですら折れかける現実に立ち向かい続けられたタフさをそれだけで説明するのは良いっちゃ良いがこういうウェットな一面がある塩梅が好み

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:32:31

    >>32

    >>38

    未来デクは一人の人間として壊れてしまうまでヒーローとして戦い続けた人か……

    それとも変わってしまいはすれど壊れる事はなく最後までヒーローとして戦い抜いたか……

    情緒的過ぎる解釈かもしれないがデクがこんな世界でも出会った人の幸せを守りたいと思ってるし助けられると心から喜んでる所が良いんだ

    人間的な弱さが好き

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:04:28

    >>14

    >>28

    普段は明るいし利発で強い人だからこそ要所で見せる弱さや悲しみ、苦しみが際立つ

    そんな完璧超人みたいな人でもそんなに苦しんでるのが物悲しい

    出力とか性格が違うだけで善良な人の死に苦しんで憤ってるのは兄妹で全然変わらないって所が良いよね

    キティちゃんが気性的にはちょっと合わない所があるのも込みで塚内さんを信頼して気にかけるのはこういう良心的な所故かなと思う

    合わない所も含めて仲間として受け入れる人間臭い付き合い方

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:43:32

    >>32

    憎しみや意地が薄れて本来の良い奴っぷりが徐々に出てくる過程が見られそう

    物間君との絡みは勿論だけど拳藤さんへちょっとしどろもどろになりながらも悪態ついて流されたり戦場でお互いフォローしあったりちゃんと仲間だと思ってるんだろうな

    「君もすっかり丸くなったね」

    「いつ後ろから刺されるか精々気をつけやがれ」

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:09:38

    >>35

    より良い未来を求めて戦う活真君と失われた過去へ執着して戦う洸汰君とそんな二人の戦いを止めようとする壊理ちゃん…

    敵への対応やヒーローとしてのスタンスの相違活真君と洸汰君が斬りあってる所に壊理ちゃんが割り込んで止めたり三人で一緒にデスマスクから何とか逃げ切ったり無茶した二人を壊理ちゃんが叱ったり…

    デクの世代と円子君達の世代に注目してたけどこの新生A組の前身となった子達の世代も色々とありそうね

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:09:52

    >>36

    おじさんの側も戦闘スタイルに自分の個性だけじゃなくってジュリオのように義手やその他武装で攻撃するスタイルに変化してるのって一人辺りの戦闘力が連合時代以上に要求される切実な事情は勿論だけどその方がお嬢様が喜んでくれるからって言うのも理由なんだろうな

    Mt.レディ達のように人に見られてるのを意識した周囲を楽しませながら派手に敵を倒すヒーローにしてエンターテイナー

    でもAFO相手に泥臭く砲撃を加えるのもイカすよおじさん!!

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:54:24

    >>42

    「僕は誰かを助けられるヒーローでありたいし誰かを許せるヒーローでありたい」

    「どんなに僕らが夢を見ようが敵を一人残らず殺さなければあの頃のような平和な世界は来ない」

    「なんで皆平和を夢見てるのは同じなのに争い合うでしょう……憤りや憎しみを捨てれば分かり合える?…人間らしい気持ちを否定した先にきっと優しい穏やかな世界は無いでしょうに…」

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 06:49:39

    >>20

    ヒムラが宿敵なら江後転さんはなんだろうね

    電田さんにとってヒムラがAFOの様に絶対に分かり合えない絶対悪なら江後転さんはもっと何か違っていれば分かり合えたかもしれないのに…とふとした時に考えてしまえような存在だろうか……

    闘技場に攫われて無理矢理戦わされたのは同じなのに歯車が違って変わってしまった存在…

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 07:30:59

    >>42

    活真君達の明るさが失われてない辺りお父さんもデク達に救出された時に一緒にレジスタンスへ合流してそうな雰囲気を感じる

    ナイン達に襲われたとはいえお父さんが生きてる活真君達と両親どころか養母まで殺された洸汰君という境遇の違いがすれ違いのきっかけになってしまったとしたら本当に悲しすぎる

    「僕らの気持ちなんて…わからない癖に!!」「デク兄ちゃんだってそうだ!!全部壊したのはあの連中なのになんで仲間扱いするんだ!!!」って言われたらデクも活真君も返す言葉が見つからんよ…

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 08:14:55

    >>37

    特に何かしたって訳じゃないけど様子を見に来たり迫害を止めたりでやって来たデクへ「大丈夫?」「無理しないで」って声をかけて冷え切りそうな心を温めてる

    それだけでも嬉しく思う筈だから…

    たまに在りし日の焦凍君の話をして思わず「なんで僕なんかじゃなくって轟君が死ななければならなかったのか」「守れなくって本当に申し訳ない」って嘆くデクをどうにか慰めたり…

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 08:53:50

    >>38

    >>47

    自分の手で家族を手にかけるのは一番焦凍君が望まないであろう凶行なんでデクがエレメンタルに激怒するのも当然だし徹頭徹尾エンデヴァーへの嫌がらせでバーニンやオニマー達サイドキックに事務所の非戦闘員やホークス達の命を弄んだのもそこに乗っかってくる訳で

    好戦的な性格じゃないけどそりゃデスマスク相手には守れなかった自分への怒りも含めて凄まじく荒々しくもなる

    過去の自分と再会してからは穏やかになっるがそれまでは(周辺被害に気を配ってるとは言え)マウント取って頭を地面にOFAの超パワーで叩きつけるみたいな物凄いアグレッシブな戦い方してるのが見える…闇堕ちじゃないけど何かしらダメにはなってる

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 09:22:07

    >>48

    デスマスク連中が冷さん達に限らずデクにとっても親交があった優しい人たちを殺してるのを思うとデイブレイクの心は大切な友達と同じ顔や声の奴が自分から大切な人をどんどん奪うという地獄で引き裂かれそうになったか…

    最期に芦戸さんじゃなくってブレンズテッドって呼ぶのがやっぱり悲しすぎるよ…デイブレイクの内心の想像の余地が凄い…

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:22:37

    >>43

    色々と執着が凄まじいスピナーと比べると自由気ままに動いてる様はある種一番ヴィランっぽくもあるんだけど派手な攻撃で周囲を鼓舞したり反対に隠密行動で情報を抜き取ったり破壊工作を成功させたりレジスタンスには欠かせない人材になってるのが凄いな

    コンプレスが意志を受け継いだのは常闇君になるんだろうか

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:55:32

    >>35

    皆の傷を見を呈して癒し敵をも赦す慈愛に満ちた聖女で時には個性を狙われてデスマスクや魔王に付け狙われてると思うと確かにすんごいヒロインだな壊理ちゃん…

    一方大剣ぶん回して脳無を斬首するわ暴走する洸汰君を時には上手く丸め込んだりする色々な意味で強いヒーローでもあるのが更に良い

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:38:12

    >>41

    お互い近接格闘向けだし後方から物間にアシストされつつミルコ同伴で最前線で暴れてそうなコンビ

    ミルコとスピナーがとりあえずケンカしようとするのを宥める最年少な拳藤さんというなんとも微笑ましい?光景がレジスタンスの攻略戦中の日常茶飯事…?

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:49:33

    >>51

    許すと言ってもそれが途方もなく難しいのは壊理ちゃんだってわかってたから洸汰君をなるべくトガちゃん達となるべく顔を合わせないようにしたりしてたんだろうな

    壊理ちゃん自身も絶対にオバホは許せないし部下達にも思うところは死ぬ程ある

    洸汰君がマイク達の無念を晴らそうといきなり暴れ出したから泣いて止める羽目になった

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:26:00

    >>53

    許せないからこそオバホ亡き後残った構成員には生きて罪を償って欲しいって思ってるからなぁ…「ヴィランの罪は死のみで贖える」と殺意マシマシになってる洸汰君とはどうしても噛み合わないよ…

    二人ともお互いの事は兄妹として、恋人として想い合ってるのにすれ違う哀しさよ…

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:46:58

    >>34

    ゼリグナイトは比較的人格に破綻がないからエクスキューショナー程では無いにしても他のデスマスクのお目付け役ポジに収まってるのか

    最低限AFOの命令に従えばそれで良くって基本的にデスマスクは最高位のヴィランとしてかなり自由に動けるからエレメンタルはブレンスデッドに一緒に動くのを珍しげに見られてるしネフィリアダムは闘技場での遊戯に耽ってるっぽい

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:57:48

    時空を越えてメールを送る未来発目さんの技術力が凄まじい一方でみんなの思い出がちゃんと残るように写真の日焼けを防いだりカメラを作ったりそんな些細なベイビーちゃんも作ってそうな湿度を感じる
    20年前死んでしまった人達の思い出はもちろんだけど今生きている人達もいつもいなくなってしまうかわからないからちゃんと生きた証を写真として残しておくって願いが込められてる

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:46:11

    >>56

    優れた兵器やサポートアイテムを開発するのは勿論だけどカメラみたいな日用品の類も息抜きとしてちょこちょこ作ってそうだしそういうちょっとした物を作るのが必要に迫られる兵器より楽しいのかな

    自分のアイデアの思うままに作れるベイビーちゃん

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:59:51

    >>56

    ラブラバが戦闘中の写真をブリゲードの様な海外への鼓舞の為のプロパガンダの為に撮影したり日常の光景を何となく撮影してみたり…たまに写真を撮ってはアルバムに収めるようなイメージ…

    ラブラバはハッキングのみならずアイテムとか諸々のプログラムやシステム構築も担っててそれで研究班の面々とはある程度親しそう

    発目さん達がハード面担当ならソフト面担当だね

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:15:42

    >>46

    両親を喪った事が洸汰君の凄まじいトラウマなら自分達過激派のせいで両親が殺された双葉ちゃんはトラウマだけじゃなくって自分の行為の正当性への疑問や葛藤まで呼び起こす途轍もない地雷じゃん……

    自分の手で母親を殺してしまった壊理ちゃんはこの事について苦しみはすれど燈矢兄へ話して気持ちに整理を付けてるが親絡みの話は本当に複雑だし切ないな…

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:38:48

    >>59

    「そんなクズ共の命など僕の両親やマンダレイと比べれば何の価値も無い!!」と言い切れないくらい優しいのが不幸か…

    罵るにしても「……どんな理由があろうとも一生懸命必死で戦ったヒーロー達を罵っていい訳が無いだろう!!」って方向になりそう

    これでも優しい双葉ちゃんの心を抉るには充分過ぎる

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:11:24

    >>35

    椿さんが轟家や自分の家族のお墓参りをしてるみたいに皆各々の大切な人のお墓を参る時に一緒に行って会話をして傷を癒してると良いね

    ジュリオのお墓の前で「アンナさんを守ってくれてありがとうございます…」って感謝を伝え死を痛む壊理ちゃんや「死んでいい人なんていなかったよね…」って沢山の墓標を見て自分の家族のような人が大勢いる事に心を痛める椿さんの姿はアンナさんへ「自分は一人じゃない」と思わせてくれたんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:39:37

    >>55

    余暇に魔王の最高の下僕に相応しい礼装を用意したり只管有用な個性の人間を狩るのに専念したりと仕事人間でワーカーホリックなゼリグナイト概念…?

    「貴方方と違って私は忙しいのですよ」

    「パパのご機嫌取りに必死なだけだろ?そんな事しなくっても僕らは君と違ってパパに頼りにされる優秀なヴィランだからね!」

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:38:13

    >>36

    物資の確保以外にこっそりとコンプレスが魔王軍から綺麗な調度品をパクって持っていった結果お屋敷の一室の様な様相を呈したアンナさんの自室

    「君にはこんな部屋がよく似合ってるよ」とか言っちゃうあしながおじさんである

    アンナさんも個性とか諸々でレジスタンスに貢献してるなら自室がある面子かなと思ったらこんな交流が見えた

    自分に生きる意味を思い出させてくれたアンナさんへ恋愛感情じゃないが笑ってて欲しいと何かとサービスしちゃうずっと人から奪うヴィランとして生き続けてきた故のちょっとだけ不器用な所もあるあしながおじさん…

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:55:13

    >>63

    アンナさんも個性伸ばし訓練に従事して壊理ちゃんと同じ様に特異すぎる個性を安定して使える様になったりヒーローに近い訓練を受けてるのか

    前線に出向いてその場で個性を変容させるとなると鉄火場に慣れて上手く動いて最悪そこらの雑魚ヴィランは銃なりなんなりで倒せないとやってられないし…

    身体を鍛えて体力と気力で負荷に耐える脳筋極まりない方法になりそうだがジュリオへの想いで過酷な鍛錬も個性の負荷にも耐える女傑と化したお嬢様

    これもまたAFOには欠落した愛の勝利…

    こういう愛が魔王軍を打倒する展開が本当に美しくって大好きなんだ

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:23:15

    >>58

    AFOを倒した後は絶対最高の笑顔の記念写真を現代から来た面子も含めて皆で撮ってるわ

    死柄木の様態が回復したら連合組がまた集まって家族写真みたいなのを撮ったりそうやって想い出を残すシーンがちょいちょいありそう

    デクトガと朝日ちゃん双葉ちゃんに游星君とアリスちゃんで家族写真を撮ったり腕に赤ちゃんを抱えた椿さんと燈矢兄の幸せそうなウェディングフォトとか平和になってからも沢山記録を残してる

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:47:15

    >>24

    江後転さんの報われない想いを持って依存してる?所が個人的に凄く好きだし救われて欲しいがどうなる事やら…

    ヒムラは多分電田さんに倒されてるけど江後転さんの思想だけじゃなくって顛末も地味に予想できない

    本当に続きが楽しみ…!

    きっと作者さんの想定以上に江後転さんを好きになってしまってる

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:41:36

    >>65

    迷った末に燈矢兄から「そんなに孫の顔見たけりゃ見たいって言えば良いだろ…」と持ちかけられて号泣しながら写真に写るお祖父ちゃんになったエンデヴァー

    きっと冷さん達の写真を抱えてる

    前スレで円子君の趣味何なんだとちょっと疑問になってたけど手が空いてる位の理由でやらされた写真撮影が「皆の楽しそうな姿が見られて嬉しいんすよね…意外と気に入っちゃったっす」って趣味になってたりして

    これはこれで心が安らぐ趣味だろうから円子君にはぴったりだと思う

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:03:16

    >>67

    燈矢兄もエンデヴァーについては完全に許せはせずとも孫の顔を見せてやろうと思えるくらいには軟化してると思うと感慨深い

    蜂ちゃんと知り合いになる概念があったが大嫌いなクソ親父が世紀末すぎる世界でも自分達を守ろうと身体を張ってるのに2人で凄く複雑な心境になってそうで辛い

    ナックルダスターがエクスキューショナーに抹殺されたのを知った時の蜂ちゃんに寄り添おうとする燈矢兄とそんな姿に思わず嫉妬してしまって悶々とする椿さん…

    燈矢兄周りも割としっとりしてんな…

  • 69文章力Lv.>>125/09/13(土) 01:12:39

    長かった……ようやくヒムラ戦書き上がりました。ここから最後に繋げるための伏線とエピローグとか書いてアップするのでもうしばらくお待ちください……

    しかしトゥワイスが機械の翼使う案が出てましたがこの設定、実はめちゃめちゃこの小説に流用できそうなんですよね。使っちゃってもいいですかね?

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:34:25

    >>69

    お疲れ様です…

    いつもありがとうございます!!

    トゥワイスのフライトユニット概念を投下した者ですが寧ろ拾ってもらえるならとっても嬉しいです!

    トガちゃんのウラビディスーツやスピナーの刀みたいな旧ヒーロー陣営からの信頼の証になるアイテムがトゥワイスに無いなぁと思って思い付いたネタですね

    マコトさん絡みの描写とか他にもちょいちょい思い付いたネタをぶん投げてるのでご自由に拾って下さい…

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 08:36:11

    >>63

    そういえばワンチャンレジスタンスの原型が出来る前に放浪してたデク達に助け出された可能性があるし時系列的にアンナさんも最古参に近いか

    未だ信用しきれないトガちゃんの力を借りながらもゴリーニ·ファミリーと連合の戦闘に介入する決死の戦いに挑むデク達ってこの辺もかなり盛り上がってそうな熱い展開である

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:21:21

    >>25

    強さを至上の価値とするヒムラ目線だと自分達に対して寡兵でありながら勝ち続けるレジスタンスやこの中でも最強の戦士のデイブレイクはどう映ってるのかが個人的に興味があるポイント

    野心家で人間でも強ければ評価するヒムラの性格的に伝説の英雄として噂に聞くデイブレイクへは内心敬意を持ってて倒して名を揚げるのを目論んでいるが一方で自分の栄達の為ではなく弱者を守る為に力を振るう様には侮蔑心も持っているイメージが個人的にある

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:19:00

    >>70

    自力だと空を飛べないトガちゃんやトゥワイスにとってはお茶子ちゃんやホークスのように飛べるようになるのは感慨深い物がありそうでエモい

    トガちゃんは推進力でビュンと「飛ぶ」より無重力でふわふわ「浮く」方が好きそうだが落下する人間を助けたりするような反重力装置も多分発目さんなら最低でも試作品くらいなら作ってそう

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:07:34

    >>70

    デイブレイクも使おうとするがOFAでの高機動に耐えられなくって不可能だった…みたいなエピソードとか色々膨らむ

    「これで変速使ってないんですか?しかもメンタルデバフで出力自体も下がってると?」ってなるくらいには高速で動き回ってるがその実かなり無茶して無理矢理筋力で高速移動しててその結果身体への負荷で徐々に身体が動かなくなりつつある

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:33:58

    >>72

    同じ異形でも素の個性だけなら障子君やスピナーより間違いなく強個性で容貌も如何にも龍人と言った風情で整ってそうなのが闇が深いし味わい深い

    差別される側どころか格闘家として名を馳せた電田さんのお父さんのように差別をはね除けられる側っぽいのに差別された過去を免罪符に非道に走るネフィリアダム派に属してるのが勝手な奴たる所以かな…?

    ヴィランとしてのし上がるにせよレジスタンスに入るにせよ思いのままだろうに

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:03:28

    >>67

    「精々長生きして生き恥を晒して後世に教訓を伝えるんだな……お互いにな」

    「椿さんと幸せにな…」

    2人とも家族の仇を討って自分達の罪を清算出来た事で胸のつかえが取れたのもあって凄く穏やかに会話出来るのかな

    エンデヴァーが過去の経緯的に「自慢の息子」とか「俺の誇り」とは口が裂けても言えないのでパット見は燈矢兄の事を褒めるつもりも無ければ認めてもいないように見えてしまったりするけど「自分にそんな資格があるのか?」と思いながらも息子の苦労を労おうとする不器用さを発揮してそう

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:39:46

    >>75

    上で言われてるみたいに出自が凄まじく貧しいのもあり得るが反対にそもそもが差別とは程遠い名家…それも一地主のスピナーとは比べ物にならない位の高貴な生まれだから召使いの扱いや洗練された立ち振舞に慣れてるのもあり得る

    いくらでも解釈出来る所ではあるけど…

    平和への切なる願いを持って戦ったヒーロー達や凶行に走った事は許されないとはいえ切実な事情を抱えてた敵連合と比べると自分の能力を思う存分振るいたい程度の軽い動機で投じずとも良い戦いに身を投じてる…そんなイメージが出来上がってる

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:16:30

    >>23

    エレメンタルが雑に広範囲攻撃で周囲を爆撃してゼリグナイトが爆破やその他個性による高い戦闘力で爆撃で死なない程度の強さの相手を狩るみたいな感じでAFO達も自分達のやりたい放題作った玩具とは言え役割を分担させたりある程度脳無の指揮官として最適化させようって気は感じる

    デストラクションは単純な破壊活動は勿論自分達に有利なフィールドを形成させる拠点形成要員かな?

  • 79文章力Lv.>>125/09/13(土) 16:31:58
  • 80二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:44:40

    >>76

    本来戦えない身なのを無理を押してエレメンタル戦や直後のAFO戦に参加したエンデヴァーは勿論だが長年の戦闘で肉体に負担がかかってるであろう燈矢兄もそろそろ長期的に休まないと不味い位消耗してて他の大人組達と一緒に休暇を取ってる隙に残党軍が押し寄せる後日談が見えた

    疲労困憊の親世代に代わりマスキュラーの討伐やその他最終決戦での海上防衛みたいな諸々で高い評価を得た子世代がレジスタンスを守る為戦う活躍を思う存分描写するんだ

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:01:43

    >>79

    いつもありがとうございます!!

    誰もを救おうとするデイブレイクと自分が救いたいと思える人を救おうとする電田さんのスタンスの違いが垣間見えていいですね

    ただ自分を拒絶する人間へ危害を加えたり侮蔑したりするのではなく「勝手にして、私も勝手に戦って抗うから」って背中で語るようなスタンスなのにかつての過激派との違いも感じます

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:15:31

    >>79

    江後転さんは「えごころ」という名前からして絵が絡むのでは?というのをだいぶ前にレスした記憶があるがまさか本当にそうでしかも飾り紐が個性の媒体で武装だとは予想外…!!

    何処ぞのハゲのおっさんの様な大分イカれた個性でそりゃあヒムラに認められて魔王軍でのし上がるのも納得の強個性!

    相手の身体を他の物に変えて重傷を与える事が可能な辺りやろうと思えば傷を塗り隠して治すような芸当も可能なんですね

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:41:33

    >>79

    想像以上にヒムラが狂ってるやべーやつで戦慄しました…

    態度が尊大なだけで一応ネフィリアダムやAFOに忠誠を誓ってはいると思いきや最低でもネフィリアダムの打倒と自分の認めた賢い強者だけの独立国家を作ろうとしてたとは…誇大妄想のパラノイアって感じですね

    江後転さんがヒムラだけ敬称付きで呼んでいたのはこの思想を共有していたからなんですね

    ヒムラはゆくゆくはAFOやデイブレイクの打倒すら目指しているんでしょうか?

    個人的にはそうだと勝手に確信してます…そう思わせる凄みがありますから…

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:58:21

    >>79

    思った事を書いたら大分長文になっちゃいました

    本当に話の筋とか技名や歌詞とか諸々練り上げられてて凄いです…!

    とりあえずヒムラと江後転さん周りについて感想ぶちまけます…本当に素晴らしかったです…

    パスワードはvengeance

    Writeningwritening.net
  • 85二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:36:16

    >>79

    まさかあの犬の傭兵…アッシュが重要人物になるのはちょっと予想外過ぎてビックリしました

    英語が口から出てる辺りどちらかと言えば海外と関係がありそうだったりトム爺さんやダンサーにして暗殺者なカナリーやと明らかに何かしら反ネフィリアダムの活動を行ってるのがわかります

    この辺がレジスタンスやブリゲードと関係がありそうではあるんですが(色々と負の歴史もあるとはいえ)正義の組織であるレジスタンスやブリゲードが魔王軍の依頼を受けるような殺し屋や傭兵と直接的に関係があるとはイマイチ思えないでレジスタンスとは別のまた独立した抵抗運動なんですかね…?

    ちょっとヒムラ回りの伏線が回収されたのにまた死ぬほど気になる伏線が出てきて続きが超楽しみになってしまった…!

    アッシュもまた善人か悪人かイマイチ読めない人ですがヴィジランテより悪辣でヴィランより善良と言った所でしょうか

  • 86文章力Lv.>>125/09/13(土) 22:19:51

    >>85

    すみませんあれ演技!電田さんの前だからこそあえて『最低な傭兵』を演じてるだけです!


    フェザー・ブリゲードですがまずアメリカがAFOの支配地域ということで、ガバナーを含めても戦力的な意味では日本よりマシだけど、その分支配された街的な意味合いが強く、

    AFOの『人の希望を阻みたい』という考え方からさまざまなヴィラン勢力が争うゴッサムシティから最低限の秩序を抜いたみたいな暗黒の世界をイメージして描いてるんですよね。

    相手が容赦なく殺して来るからこちらも容赦なくブチ殺す。そんな日本よりも攻撃的で引き金が軽いのがフェザー・ブリゲードの兵士たちだと考えています。

  • 87文章力Lv.>>125/09/13(土) 22:25:02

    >>86

    あの二人の設定を少し開示しますがアッシュはその腕でヴィラン組織同士の構想に手を貸す傭兵、その裏では味方した組織の情報をブリゲードの本陣に流したりする戦闘員兼諜報員です。

    個性は『遠吠え』遠吠えに思念を乗せて周囲の味方に一方通行の声を伝える廉価版テレパスです。

    一応彼が味方と判断してる人間にしか遠吠えの内容は理解できません。


    カナリーも作中では殺し屋と評して居ますが、それは彼女がその個性や、身バレしない為の仕事中の寡黙っぷりから敵対した相手から『殺し屋』と恐れられてるだけです。

  • 88文章力Lv.>>125/09/13(土) 22:33:15

    カナリーの個性は『武装強化』持っている武器を一つ、彼女の個性によりパワーアップさせるのですが、問題はその強化した武器が
    『再生阻害』とも言えるような能力を獲得することで、『超再生』を強みに戦うハイエンドから再生能力を奪い有利に立ち回ることから海外では『脳無殺し』と呼ばれています。
    天真爛漫、普段は仕事で衣装着て踊ったり趣味でストリートダンスをしている姿からは似ても似つかない真っ黒なライダースーツに背中に大剣、片手に銃、これまた黒のフルフェイスヘルメット装備という出立ちで、
    バイクに乗って急襲して来るので『殺し屋』と称されてるだけで良い子なんです。そんな良い子でもヴィランを前には引き金が軽くなる修羅の世界。
    筆者がそういうサイバーパンク系が好きなのもありますが海外はそんな、現代マフィアでも守るお互いのシマのルールとか、冠婚葬祭は襲撃しないとか民間人を巻き込まないみたいな最低限のルールが消えた真の意味での
    『無秩序と自由を履き違えた世界』の方が、混乱に乗じてゲリラライブを開いたら逃げたりしやすいし、より多くの人間が『絶望してる』世界なんじゃないかなと考えてるんですよね。

  • 89文章力Lv.>>125/09/13(土) 22:49:37

    >>82

    なぜヒムラについて宿敵と語る電田さんが江後転さんについては語らないのか。それは彼女が電田さんにとってのタケみたいな存在だったからですね。


    父親が、あるいは自分の周りの人間が極悪人とかばっかりだったら、そうじゃなくても何かボタンが掛け違えば、自分もあぁやっていたかもしれない存在がヒムラです。

    そして彼女はそうならなかったが故にヒムラと相入れることはありません。故に彼は宿敵なのですが、そう成り果てたヒムラにそれでもついて行った彼女の心は、電田さんには足測れないし軽々しく語れるものでもありませんから。

    自分にとってのタケみたいな存在ですからね。

  • 90文章力Lv.>>125/09/13(土) 23:00:07

    >>83

    わかりやすく言うと、ヒムラ≠氷叢宗介です。

    最愛の妹瑠璃を失った絶望、強者に踊らされる弱者への怒り、この地獄を生み出したネフェリアダムへの憎悪、世界を好きにできる存在である強者への参謀、そういった感情がグシャグシャに混ざり合って生まれた別人格のようなものだったりします。

    だから弱者を切り捨てようとするんです。氷叢宗介であれば、瑠璃という存在がある為弱者は全て不要とはならないです。

    むしろヒムラは氷叢宗介の記憶を客観的に見ているが故に、

    瑠璃を守ろうとしたから氷叢宗介は失敗した。故に弱者は不要と考えます。

    その思考回路の根底は氷叢宗介の弱者への憎悪ですからね。

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:02:42

    過激派編の主題歌としてBeyond the gray skyを投下したものです

    最近聞いてる曲でなんとなく洸汰君の心理に合いそうな曲を見つけました。特に2番の歌詞がそれっぽいなと思ってます

    流れぶった切ってすみません

    剪定、ゼラニウムの行く末 / くろくも (Official Music Video)


  • 92二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:24:27

    >>86

    アッシュは謂わばヴィラン側に内通者として潜入するホークスみたいなポジションなんですね

    内心(すまねぇなお嬢ちゃん…こっちも仕事なんでな…命の保s…いやクソ強いな!?)みたいな事考えてるとしたらジワジワ来ます

    本気でネフィリアダムやAFOを信奉している訳でもないけど振るまいが妙にハマり役なのが面白いです

    本気で殺すつもり位の勢いでいかないと疑われかねないから手心を加えにくいのも相まってあんなガチ外道みたいな降るまいになっちゃったんですかね


    >>88

    法律を守る必要もなければそんな余裕もないので割とえげつない方策を内心曇りながら立案するマコトさんにポップや師匠を喪って流石に若干荒れてるのも相まって昔と違ってヴィランへの殺傷に割と躊躇が無くなってるコーイチがいると思うと大分お労しいですねこれ…

    本当にフェザーズの二人が表向きの稼業を装ってるだけじゃなくって人間らしい良心を保ってくれる日常の象徴みたいになってそうです

  • 93ニ次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:47:47

    最終決戦で、轟家3人と戦っていく内にじわじわと訳の分からない感情に支配されかけて静かに苛立つエレメンタル…
    轟家3人が連携してるのを見せつけられ、ついに結局自分達はAFOの都合の良い道具に過ぎなかった、自分も結局かつての敵連合と同様で捨て駒だと悟ってしまって次第にいつもの楽し気なエンタメチックな戦い方じゃなくて、自分はもう結局捨て駒で死体人形に過ぎないから負けてもどうでもよくて、もうどうにでもなれって自傷行為に近い自暴自棄な戦い方に変わっていってる
    轟家3人はそれに気付きそう

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:32:43

    >>90

    >>89

    ヒムラの側は比喩表現ではなく発狂した末に本当に別人と化してるので江後転さんの事を単なる下僕だと見下しているし電田さんに敗れたらゴミ扱いする

    荼毘と燈矢やデクとデイブレイクの様に心の傷から変節してしまったのをより重症にした…それどころか最早不治の病と化した…そんなイメージです

    一方江後転さんの側はあの優しい宗介さんとは最早別人だと認識はすれどずっと側で仕えるし深手を負ってゴミ扱いされようがタケの足止めをしようとする程に忠を尽くす

    ついつい男女ペアがいると恋愛の気配を感じてしまいがちですがこの二人の場合は恋人じゃなくて主従であり自分達の運命を弄んだネフィリアダムを殺すという意思で団結した同志でもあるんだなと感じました

    そしてデイブレイクの他者への献身を異常だと感じている電田さんもヒムラに匹敵する程の絶望を味わったにも関わらず壊れない辺りある種異常なのかもしれませんね

    誰も彼もが病んだとまでは行かずとも心に深い傷を負って影を背負ってるのを思うと電田さんの内心葛藤はすれどブレないのはかなり屈強な在り方ですから…

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 07:40:01

    >>91

    自レス

    個人的にBeyond the gray skyが過激派編の最終回のエンディングとするならこの曲は洸汰君の内心とかが吐露された回のエンディングと思ってます

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:07:41

    >>92

    コーイチも魔王に何かも奪われた側の人間になっちゃってるのが辛い…

    こういう意味でも自分の悲劇を繰り返してしまった事でデクが罪悪感に苛まれるのも凄くわかる

    麗日さんは守りきれず目の前で死にゆくのを見る事しか出来ずポップはデスマスクにされた為に自分の手で殺すしかなかったのが本当に入念に心をぶっ壊しに来てる…

    皆成長した20年後なら兎も角エンデヴァーが再起不能になって以降はデスマスクに致命傷を与えられるのがOFA位しか無いっぽいせいで見知った顔の相手をデクが殺し続ける事になるのが芸術的過ぎる

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 10:36:54

    >>91

    壊理ちゃんやデクへ超拗らせてる愛憎入り雑じる感情が伝わって来ますね

    最後の「疚しさの種だけが残った」って歌詞で一方的にデク達が間違ってるって心の底から思ってる訳じゃなくって双葉ちゃん絡み何かで自分達の側が間違っているのでは?と苦悩してるイメージが重なってくるのが凄く味わい深いです

    毎回選曲センスがキレッキレで脱帽です

    いつもありがとうございます!

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:15:27

    >>90

    「身体の名であって俺の名ではない」って他人の様に話してるのはそういう事なんですね

    時折電田さんへネフィリアダムの悪意を忠告してるのが宗介さんの優しい人格が微かながらに表出してる訳ではなくって単純に自分の国に相応しい強者として勧誘してるだけっぽいのが悲しいですね

    電田さんのヒムラの評から察するに最期まで宗介さんには戻らなかったんでしょうね…

    この辺りは同じ電田さん目線で相容れない存在でも絶望して人格が歪んでも尚自己のスタンスは変わらなかったデイブレイクとは対照的な気がします

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:54:05

    >>95

    過激派編ってデクVS天晴さんとか双葉ちゃんとデクの出会いとか諸々やった末にデクVSマイクとその後の戦後処理が最終回になるやつかな?

    個人的なデクVSマイクのイメージがスタウォのムスタファーの戦い的な悲しく激しい同士討ちなんでその後そんな様を見てそれでも前を向いて生きたい、考え方の違いで殺し合うなんて嫌だ、皆で仲良くしたいって願いを込めて壊理ちゃんが歌う流れが凄いギャップで脳が焼けそうです

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:11:56

    >>83

    ヒムラの思想的に強者の威を借りる卑劣な弱者を全て抹殺した世界を作ろうと思うとネフィリアダムに留まらずAFOも最終的には倒すのが自然ではありそう

    ただネフィリアダムを倒した時点で今度は媚びへつらわれる対象がヒムラに変わって魔王軍の時代と何ら変わらない未来が製造されるだけなのかヒムラが単なる狂人である事の証左なのだろうか

    この辺も作者さんにはぜひお尋ねしたい

    そして江後転さんは最終的にはタケに足止めされきったのかな…手負いとはヒムラが認める強者である江後転さんと渡り合える辺りタケが想像以上に強い…!

    江後転さんとヒムラは異形にリンチされて命を落とし、遥ちゃんは外の世界で異形に殺されてフェードアウトするっぽいがもう一波乱あったりする…?

    特にヒムラ達は最終的には死ぬとしても易々と殺されるタマには見えない…

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:38:24

    >>86

    >>88

    アメリカは魔王軍がガチガチに統治してるというよりは気ままにヴィランが暴れてて極稀に抵抗勢力相手に介入する位のイメージでしょうか

    ヒーロー側だけ叩き潰して秩序を壊せばそれだけで希望の無い世界が出来上がるのでそれ以上は魔王軍が介入する必要がない

    カナリーちゃんはソロでダンスを披露して情報を集めたりフェザーズの撹乱も兼ねたゲリラライブでバックダンサーをしたりするのが普段の仕事でしょうか

    おさわりして来ようとするわライブを邪魔しようと襲ってくる不埒な輩には容赦無くナイフを突きつけちゃう天真爛漫美少女…?

    ライブしようにも襲ってくるヴィランを殺せる位の武力はいるので表向きはそうやって戦力を保有してるんでしょうね

スレッドは9/15 01:38頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。