- 1二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:45:16
- 2二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:48:16
- 3二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:51:35
花の慶次…?
- 4二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:59:05
クレしんの学習漫画
伊達政宗になったしんちゃんが自分の名前を「いだちせいしゅー」と読んでた - 5二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:19:49
- 6二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:27:05
史実だと関ヶ原の後も少なくとも織部なんかより豊臣の行く末をはるかに心配してたのにあんな口先だけの見栄っ張りみたいな扱いは個人的にあんまりだと思った
- 7二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:28:43
- 8二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:30:40
- 9二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:34:30
秀吉との対面シーンは伝説だからな、再放送で見た口だが政宗は渡辺謙のイメージ。
- 10二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:41:29
- 11二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:43:04
戦国無双 独眼竜ビーム!
- 12二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:01:48
これだな
- 13二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:57:47
- 14二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:33:41
- 15二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:42:16
今の20代後半から30代前半の3割くらいは初政宗がBASARA説
あると思います - 16二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:17:59
あのボスゴリラを演じた勝新はすごい。
- 17二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:49:54
- 18二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:53:27
教室の本棚に置いてあった伊達政宗の偉人漫画
- 19二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 06:14:39
BASARAだな そして現在まんまと史実にハマっている
- 20二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:14:23
サムライディーパーKYO
- 21二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:31:19
フリーゲームの北天幻夢
- 22二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:32:12
地元なもんで中学の授業でやたら詳しくやった…
- 23二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 11:08:25
- 24二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 11:44:17
同じく戦国無双から
なんだこのガキッと思ったら地元出身だった - 25二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 11:47:35
初代だけ木刀振り回すガキなんだっけか
- 26二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:20:56
BASARAの政宗より史実の方が滅茶苦茶って言われてて笑うんだ
- 27二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:32:37
- 28二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:38:23
- 29二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:53:17
戦国DQNと言われてるけどいざというときには意外と常識人なところがある
- 30二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:53:54
- 31二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:59:24
- 32二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:59:44
良くも悪くも自分の感情に素直なんだろうな
そういうところが秀吉や徳川三代には愛嬌に見えたのかね - 33二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:36:20
- 34二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:51:23
- 35二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:00:20
明治?ぐらいの日本の偉人の人気ランキングで10位前後に入ってる画像みたことある
- 36二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:25:43
正直いつの間にか知ってたから入口が分からない
遠めの親戚に伊達政宗が由来の命名されてる人が複数いるけど、その人らと会った時にはもう元ネタの方を知ってたからマジで心当たりがない - 37二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:36:42
眼帯というものを知ったのは柳生十兵衛とどっちが先だったかな
- 38二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:16:16
いるだろうか
やる夫の徳川家康の衝撃のアルベルト政宗
いわゆる2chのDQN政宗史観の基礎 - 39二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:25:50
学研漫画日本の歴史かな…
- 40二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:45:57
独眼竜政宗は元々西城秀樹にオファーをかけていたが
直前に断られてしまったことで『代役』として浮上したのが渡辺謙だったらしい(朝ドラでヒロインの相手役やったり、その前の大河で端役?で出演していたがまだ無名寄りの役者だった)
余談だが渡辺謙の娘、杏の好きな戦国武将は蒲生氏郷(政宗の因縁の相手) - 41二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:41:01
- 42二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:45:01
うわ懐かしい小学校の図書館に置いてあったやつやん
- 43二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:49:04
- 44二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:25:46
その他漫画カテなのにいきなりゲームの方かよ
- 45二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:06:07
- 46二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:37:51
- 47二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:55:58
さすがに歴史小説が先じゃないか?山岡荘八とか
- 48二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:57:15
- 49二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:26:56
- 50二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 07:56:35
- 51二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 08:49:18
まず天然痘にかかって目玉が飛び出ている醜い姿になってしまったからって、部下(片倉小十郎景綱)に命じて短刀で抉り出すってのがロック過ぎるんよ
- 52二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:20:06
政宗ってキャラつくるなら欠かせないエピソードだしな この逸話のもとになった腹のデキモノを抉る話もだいぶロックだし
- 53二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:25:59
大体のキャラデザが破天荒か厨2かになる男
破天荒はともかく、隻眼とかで厨2は可哀想だと思ってたが撫で斬りのときに最上に送ってた書状も大概厨2だからいいか - 54二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:41:44
- 55二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:18:15
日本の歴史漫画みたいなのを除けば、伊達政宗として認識したのはマジでこれかもしれん…
- 56二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:10:55
なお一揆は自分が黒幕だとバレるし不意打ちは返り討ちに遭う模様
- 57二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:12:17
- 58二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:20:01
- 59二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:58:29
- 60二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:57:28
凶行と蛮行中心にDQNの称号を得たガチどもに対してマー君は奇行メインでDQNの称号を得てるからな
類友にして四天王の一人である細川君に「あいつ狐でも憑いてんじゃね?(意訳)」とお手紙に書かれたレベルのDQN界一のファッションモデルよ
- 61二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:47:44
好きだし読んでるけどこれが初邂逅の人いるのかとびびった 歴史漫画とか読まなきゃそんなもんか…
- 62二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:02:10
- 63二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:03:14
- 64二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:16:47
- 65二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:17:47
- 66二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:55:24
政宗は小十郎が意味わからん理由で自分の子供を殺そうとしたときに止めに入るし、従姉妹の駒姫が理不尽に殺されたときは家臣の成実が姫の父の義光を愚弄する人の心のなさを見せつける中政宗は胸を痛め宿敵なのに伯父の義光に同情するという人の心を見せたらしいからね…
- 67二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:10:19
何でそんなことをしたのかわけわからん度合いでいえば随一でしょ だよね…?
- 68二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:52:10
ぶっちゃけ後の政宗はだいたいこれに影響受けてる説あると思います
- 69二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 07:07:34
- 70二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 07:14:32
大河見てない世代かつ漫画ゲームしない層だとサンド伊達(9代政宗の分家)経由で17代政宗の存在を知るケースもあるかもしれない
- 71二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 07:17:36
- 72二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 08:12:35
この人から見た伊達家の歴史の顛末マジで面白そうだな 義姫の毒殺未遂説だと政宗に優しくしてたのは久保姫らしいし
- 73二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:10:32
渡辺謙がちらほらいるな
- 74二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:20:31
重野なおき先生の「政宗さまと景綱くん」はうまい具合に史実と逸話が混ざってて好きだ 初見がコレって人は多くなさそうか?
- 75二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:43:17
- 76二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:26:25
- 77二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:36:24
- 78二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:52:43
- 79二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:54:12
まーくんの逸話ですきなの、江戸城で老中相手に「相撲取ろうぜ!」って言い出したやつ
この時戦国時代の生きた伝説扱いなジジイなのに - 80二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:01:39
おもしれー男枠だから生き残れたのかもしれねえ
アイツの妄言を真に受けてムキになるなんてダッサと言われたくねえってんで - 81二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:18:08
政宗は大体(あらゆる意味で)ヤンチャ系だが大抵セットでついてくる片倉は割とブレる気がする
- 82二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:22:17
- 83二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:40:45
これも怖いが史実の方だと気絶したら小十郎が「情けない!」って叩き起こすのより怖くない?