男が読んでも面白い少女漫画って

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:47:56

    意外とあるのでは…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:52:51

    有名な物だと夏目友人帳とか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:55:25

    「それでも世界は美しい」はおねショタ好きにはオススメ

    ヒロインが巨乳なのもあってか男性読者が多かった作品なようで、アニメ第1話でそのことに言及するメタセリフがある

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:55:48

    アニマル横町

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:00:06

    絶対誰か上げるだろうけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:05:02

    雑誌自体の方向性にあんまり馴染みがないだけで、作品単位で見たら老若男女問わず楽しめるのは色々あるだろうね
    野崎くんも描いてる作者のヤンキーギャグ時々恋愛漫画の俺様ティーチャーを推すぜ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:13:10

    現役連載作品だと「女の園の星」
    絵柄で敬遠してる人が多いだろうけど、読んだら面白いぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:15:35

    美少女戦士セーラームーン

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:16:26

    花ゆめ系は少女漫画特有のコマ割りとかが比較的薄めなの多いから読みやすいかなと思う
    この人の作品だと特にこれは入りやすいかなと

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:17:08

    カードキャプターさくらはアリなのか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:18:08

    むしろ男が読んだら楽しめない少女漫画の方がすくねえのでは
    ちゃおに連載されてるのとかでもなんだかんだ読めば楽しんだりするんじゃない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:23:14

    >>11

    恋愛メインの奴はなんだかんだ人を選ぶと思うわ

    女性向けのイケメンが苦手な男オタクも結構いるし


    読んでみると意外と面白いなってこともあるにはあるけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:34:13

    きたうら 克巳「今夜も眠れない」
    この作者さんの作品は流石に絵は古い(1987年)けどギャグのノリは今でも通じる面白さだと思ってる
    ていうかアマゾン見たらプレミアついとる…

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:35:39

    パタリロ!
    ガラスの仮面
    スケバン刑事

    この3作は出禁でいいかしら
    少女漫画の範疇超えてる

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:38:15

    いつの時代も大きなお友達から人気の高いやぶうち優はとりあえずおすすめしたい
    まあ代表作の水色時代とかは今読むと優子めんどくせーなってなる可能性もあるけど……

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:39:04

    桜蘭高校ホスト部は男でも普通に面白かった
    アニメも出来が良いから友人にもすすめ易い

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:49:33

    「花とゆめ」及び「LaLa」は昔から割と読む側の性別問わない作品多いと思うわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:53:01

    まああるよ
    その手の内容は少女漫画に限定しないで青年誌とかでもやってほしいわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:53:09

    ちびまる子ちゃんは定番すぎか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:55:29

    >>15

    そこは遠山えまだろ

    >>11

    ちゃおは低年齢向けだから読みやすい

    別マみたいのとはまったく違うぞ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:04:55

    女が読んで面白い少年漫画がたくさんあるように男が読んで面白い少女漫画もたくさんあるよ
    もちろんどっちにも人を選ぶ漫画もそれなりにあるし苦手に当たりやすい当たりにくいはあると思うけど

    男はどうしてもまず少女漫画を読むのに抵抗がでかいことが多いよね
    姉妹か母親の蔵書ってパターンがやっぱり一番多いのかね

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:07:22

    お父さんは心配症、てか岡田あーみんも定番かな

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:09:41

    絵柄が少女漫画じゃなけりゃ絶対にもっと広く読まれてるのにってやつが非常にもったいない

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:10:38

    >>21

    大昔は少女漫画を好んで読む男オタクも多かったんだよね

    少年向けだと「あだち充」のような作風の漫画は少女漫画以外では珍しかったから


    今はそういう漫画が普通に少年誌や青年誌で連載されてるからわざわざ少女漫画に手を出さないのはあるかもしれない

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:15:29

    姉がいたから小学生ぐらいからパタリロとかベルサイユのばらオルフェウスの窓とか読んでたな
    木原敏江先生の新選組漫画「天まであがれ!」がすごく好きだった これで土方歳三ファンになったぐらい
    当時はマーガレットコミックス2巻までしか家になくて、20年近く経って文庫版が出た時ようやく最後まで読めたよ…総司と土方さんの最後の別れはボロ泣きしたわ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:16:34

    少年誌黎明期は不良とスポーツしか許されてなかったから人間関係やりたい漫画家は少女誌で描いたってのは有名な話
    その後少女誌は保守的になってしまったが
    でも今でも他では見られない繊細な作品が少女誌にぽつぽつ登場するのがほんとに惜しいわ
    読者数が少な過ぎて少女雑誌に置いとくしかできない

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:21:44

    母親が持ってるから王家の紋章読んでたけど面白かったよ
    少女漫画だから恋愛もあるんだけどどっちかっていうと呪いで過去に転移しちゃった主人公が知識チートで成り上がる感じの方がメインに感じた
    まだ連載終わってないのがつらい

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:26:13

    学年別雑誌とかそういうのだと少女漫画普通に載ってた
    スポ根かギャグだから全然読めた

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:26:41

    「ねこ、はじめました」は単行本買ってる
    猫あるあるネタが面白いし絵も綺麗だし、何より猫の作画がすんげぇ上手い
    猫マンガ界でもかなり上位の秀逸さだと思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:29:24

    貼っとくか〜
    2ちゃんのスレに俺とおっさんと男子高校生で集まってうだうだ言ってたのが思い出

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:30:31

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:32:03

    実際に男性ファンが多いってエピソードがある漫画を上げてみる
    本当かどうかは知らないけど面白いのは確か
    「ここはグリーン・ウッド」

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:32:16

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:32:24

    アオのハコや薫る花は凛と咲くとか少女漫画っぽさのある恋愛漫画が人気だし、男性でも楽しめる少女漫画の恋愛モノはあると思うよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:36:35

    海街ダイアリー
    映画にもいいけど漫画の方も面白いよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 03:06:38

    俺物語‼︎
    実写とアニメも面白いのでそちらからでも入りやすい

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 04:24:57

    『神様はじめました』とか和風系強いイメージがある

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 04:44:45

    萩尾望都おすすめ
    16Pで(時間的には)サクッと読める名作「半神」とかある
    あとゴシック系もSFもバレエ漫画もミステリーもあるよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 05:02:51

    有閑倶楽部とか

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 05:20:46

    男が楽しめない要素ってなんなんだろう
    あんま男女差ないと思ってるんだけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 05:23:21

    恋愛ものじゃなきゃ男が読めるのは沢山あるよとは昔から言われてる
    ジャンプ読んでる女でもToLOVEる好きな奴はかなりの好事家でしょ

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 05:24:48

    >>40

    男が、ってより少年漫画の文法にだけ慣れてる人は少女漫画文法強いのは読みづらいと思う

    あとは単純に恋愛もの苦手とか

    少年漫画にそれがないわけでないし、少女漫画がそればかりというわけではないけど、あくまで大まかに言えば少女漫画の方が内面描写が濃い傾向がある

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 08:02:16

    少女漫画というかいわゆる女性向けの方が関係性や内面心理描写に焦点が当たってる傾向が強いとは言われるよね
    もちろん男性向けにないわけじゃなく相対的な傾向として

    その関係性が湿度高めの恋愛とか心理描写が卑屈・依存度高め(からなかなか脱却しない)だと苦手な男性は多い印象
    女性でもそういうの苦手な人は結構いるので結局「人を選ぶ」ではあるけど
    好む人の割合が女性にはそこそこいるけど男性にはだいぶ少ないジャンルというか

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:03:38

    有名どころだと有閑倶楽部も男女関係なくおもしろい
    先日のセールの時に電子で買って読み直してるけどPCが高級品だったり生徒会室で酒と煙草やってたり
    時代こそ感じるがやっぱ一条センセは服のセンスがカッコいいな……

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 11:46:04

    >>40

    違いまくりだろ

    女主人公が男を常に追いかけてるなんて見てて楽しめるはずがない

    少年誌のラブコメもそういう構成だろと反論すると思うがまさにそれが男性向けと女性向けの違い

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 11:54:42

    >>40

    ふーん玄人志向の僕だけどコレは女のコのキミにしちゃ頑張ってるネッのノリだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 11:58:19

    放課後カルテめっちゃ好きなマンガだわ
    ただこれは掲載誌が少女マンガ系で中身は医療系だから少女マンガ!ってイメージからはズレるかも
    ただ案外いろいろあるよね 少年マンガにもジャンルいろいろあるように

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:23:07

    まだエロイカより愛をこめてが出てないのか
    硬派NATO軍人が国際スパイして渡り合う軍事漫画で男性ファン多いやつ
    まあタイトルロールの伯爵のBL描写は壁かなと思わんでもないけど
    それは一種のギャグ要素と割り切れば全然いける
    むしろ少佐に蹴り飛ばされるためにある壁じゃないかな

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:32:26

    夏目とか?アニメでしか知らないんですけどねガハハハ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:07:34

    暁のヨナ、赤髪の白雪姫あたりも男性読者多いよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:13:53

    >>48

    時代物が好きな人は特にプリンセスは相性良さそう

    良い意味で少女・女性漫画感が強くない作品が多い気がする

    この間完結した亡国のマルグリット面白かった

    茉莉花官吏伝は少女漫画要素強いけど男性で読む人もちらほらいると聞くな

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:16:03

    王家の紋章もいいぞ
    …あの姉ヤバくない?

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:19:47

    ホラーも大河歴史ドラマもファンタジーいける篠原千絵作品好きだったよ
    割と展開に容赦がないけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:34:57

    90年代半ばまでの花とゆめとか、SFもファンタジーもハードボイルドもギャグも入り混じって、良い意味でオタクっぽいマンガばっかだったな

    りぼんだけどうちの兄は姫ちゃんのリボン読んでた
    水沢めぐみは正統派少女漫画でいい

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:45:51

    「さよならミニスカート」好きで読んでる
    現代社会に訴えるテーマで男女問わず考えさせられる作品だと思う

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:51:19

    >>45

    普通に面白いが…

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:34:06

    ことサスペンス・ミステリーになると
    少女向け・女性向けという大分類に関係なく
    その分野が好きな人なら誰でも楽しめる感がある

    有名どころだと画像の「ナゾトキ姫は名探偵」
    古典作品だと高階良子氏の「〇〇殺人事件」シリーズ
    あとレディコミよりだが井出智香恵先生のサスペンス物は一時ドはまりした

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:55:08

    女の子かわいい目線で少女漫画読むやつもいるし
    ずっと意中の男追っかけてるお話でも面白いのは面白いんだよね
    そもそもラブコメ嫌いとかは別

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:36:57

    >>45

    そういう考え方を持つのを否定はしないが、このスレは少女漫画を楽しんでる人が集まってるスレなので…

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:38:07

    >>59

    ◯◯でも楽しめる△△系のタイトルだと◯◯に属するウエメセ呼んじゃうから仕方ない

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:07:25

    エースをねらえ!
    父親に勧められて読んだら熱血スポコンもので面白かった

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:58:12

    >>56

    それは貴女が貴女だからでしょ

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:00:21

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:03:29

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:04:58

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:13:52

    なんだかんだラブコメ好きなら恋愛主題のものでも面白く読めると思うんだよね
    まあ画像はギャグ漫画だけど

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:25:44

    >>66

    知り合いがわぴ子にはまってた…今やったらロリが付くぞ絶対

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:25:48

    怒涛の連投

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:29:46

    すくらんぶる同盟・闇は集う描いてた松本洋子さん好き
    なかよしでホラーものやってた漫画家の元祖じゃないかな?

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:29:59

    >>67

    安心してくれ当時からついてたぞ

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:15:55

    少女漫画ではないけど少女向けよりなハニワも良いぞ

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:37:53

    兄貴の本棚にはふしぎ遊戯があった
    読んだらおもろかった

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:43:34

    「はいからさんが通る」とか?
    母が持ってたのを読んで好きになった
    「酒乱」という言葉を初めて知ったのはこの漫画です

    ギャグがかなりやりたい放題で作者が当時ハマってたものが垣間見える
    少女漫画でロッキー・ホラー・ショーはどうかと思うぜ先生

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:51:55

    >>69

    なかよしのホラー漫画なら高階良子や曽祢まさこの方が先だな

    曽祢まさこは「ブローニィ家の悲劇」や「わたしが死んだ夜」とかバッドエンド系のホラー物が多いけど

    「不思議の国の千一夜」みたいな男装主人公が家出してるうちにお姫様を好きになって

    何故か男になってしまい結婚してしまうとんちきコメディーもある

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:00:05

    >>38

    萩尾望都は男女関係なく全人類が読むべきなんで

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 01:23:07

    彼氏彼女の事情はどうでしょう

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 04:58:41

    後半は少女漫画ぽさが強い気がするな、カレカノ
    スレのタイトル的には問題ない
    というか入りがライトな漫画は少女漫画不慣れな人にこそ試してみてほしい

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 08:55:47

    >>74

    曽祢まさこいいよな

    ホラーなら中世の魔女狩りテーマの「魔女に白い花束を」は傑作だと思う

    「不思議の国の千一夜」はマジ面白い

    実は神馬のヘンデク=アトラタンとのバディものでもあるところ推したい

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 09:53:07

    >>40

    人間関係しか見どころない漫画は飽きる

    例えばベルばらはフランス革命という部分が面白いから少女漫画でも取っつき易い

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:50:26

    タブロウ・ゲート
    完結済
    KADOKAWA→秋田書店で完結

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:58:50

    カレカノは割と人を選ぶ方じゃね?とは思うけど
    アニメ化・ドラマ化されてるのはある程度広範囲に人気が見込めるからってのはありそう

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:06:26

    スレタイ見て最初にさばげぶっ!が思い浮かんだけどアレはガワだけ少女漫画でも中身ほぼ少年漫画だった

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:14:20

    天は赤い河のほとりとか絵柄は少女漫画ドストレートだけど作中の活躍から戦争の女神と称されるような役回りを果たす主人公ユーリの活躍とか読んでて楽しいし普通に壮大な歴史漫画やってるんだよな
    ラムセス1世はこの漫画で知った

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:15:42

    >>79

    大体男女で人気出て跳ねる少女漫画って人間関係恋愛+αのαの部分も面白いってパターンも多いからな

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:21:09

    今時の少女漫画を読みたいならおすすめはこれ
    「山田くんとLv999の恋をする」

    オンラインゲームから始まる恋愛で現代らしい出会い方だなって感じる
    2人の関係性にキュンキュンするし、ヒロインは基本的に明るくお姉さん感あって好き

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:28:09

    こいつら100%伝説とかどうだろう
    全編何も考えずに読めるギャグだから楽しいぞ

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:40:07

    少女漫画誌に詳しくないからどこまでが少女漫画でどこからが女性向け漫画なのかわからない…(そもそも境目はあるのか?)
    「マロニエ王国の七人の騎士」好きなんだけど月刊フラワーズ連載は少女漫画でいいのか?

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:52:06

    大体掲載誌で分別される
    ホラー系おすすめ、個人的に好きな奴

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:03:52

    >>87

    フラワーズは少女漫画っていう括りで良いと思うよ

    そこら辺分からなくなるよね

    星降る王国のニナとか内容は少女漫画感あるけど掲載誌のBE・LOVEは40・50代の読者がメインな女性漫画雑誌だし

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:08:50

    絵柄全部古そうなのばっかりだな

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 14:12:04

    >>57

    ナゾトキ姫は名探偵、小学生のときに読んでた懐かしい

    ちゃんとミステリーしてて面白いんだよね

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:05:28

    >>79

    自分(男)は飽きないけど、少女漫画が苦手な人はそれが飽きるんだろうというのは分かる

    例えば来年のアニメ化が決まってる「違国日記」とか自分は好きだけど、

    アニメ化により普段少女漫画を読まない人が読むようになるのは

    あまり期待できないだろう

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:07:03

    >>90

    昔だったら少女漫画だった内容でも最近は少年漫画や青年漫画に行ってるからな

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:39:26

    >>90

    こういう少女漫画スレでおすすめするのはおばさんしかいないからな

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:46:29

    ケモノキャラ主体で面白い漫画あったら教えてくださいな
    画像は某歌番組で流れた曲のアニメになってた作品
    子供産まれる前までは面白かった小さなお茶会

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 16:50:03

    掲載雑誌は少女漫画の作品

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:44:28

    ギャグ系なら当時衝撃受けたこれ
    ここまで攻めたのは少年漫画ではなかなか無かった気がする(流石に記憶曖昧だけど

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:11:45

    ヤマトナデシコ七変化
    アニメ化ドラマ化済み

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:51:15

    >>90

    もう「少女漫画」って括ること自体が曖昧になってるんじゃないのかね

    昔は少女誌にしか載らなかったような「スキップとローファー」とか「波よ聞いてくれ」とかアフタヌーン掲載だし

    よしながふみの「大奥」は少女誌掲載だったのに単行本はジェッツという青年レーベルから出たし

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:30:04

    >>69

    この方はトラウマ量産のにんじんも描いてるじゃないか!

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:54:00

    >>57

    ミステリー系だったらなろう原作のコミカライズだけど「エリスの聖杯」も好き


    可愛らしい絵柄とは反対に読み進むと次から次へと謎が深まり展開が読めなくて面白い

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:05:35

    虫かぶり姫は漫画もアニメもいいぞ

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:00:30

    高校んときの日本史の先生(男)が推してたのが日出処の天子だった
    当時腐女子とかでもなかった自分は読んだことないけどあらすじくらいは知ってて「あれホモじゃね?」と思ってたけど
    今考えると歴史者かつSFってモロ昔の少女漫画ど真ん中で確かに少年漫画とはまた違う面白さがある

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:32:31

    >>97

    いじやけるはいまだに思い出す栃木弁

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:51:29

    暁のヨナはマジで面白い

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 07:56:20

    この作品は男性でも読みやすいんじゃないかな
    登場人物全員片想いで切ないけど全員優しくてギスギスしてないから読みやすいと思う

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 08:00:03

    男性にもウケてるけど少女漫画だって知られてないパターンもあるかもしれない
    ミステリと言う勿れが少女漫画のコーナーにあったときは驚いた

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 08:15:35

    >>107

    連載してる雑誌のフラワーズが30代以上の少女漫画好きの女性がターゲット層だから連載作品は若者が好んで読む少女漫画とはまたちょっと毛色が違う気がする

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 08:44:27

    >>103

    >歴史者かつSF

    加えて愛憎劇としての完成度がとても高い

    この作品で一番割を食ったキャラは刀自古郎女(次点は大姫か崇峻天皇)だと思ってるけど、そう思う人は少なくなかったのか後発の聖徳太子ものの創作は刀自古が優遇されてる作品が多い

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:12:47

    スレ内に最近のもちゃんとあるけど男も面白いとかフィルタリングするとどうしても作品数減るし過去の名作がポップしがちになるからなぁ

    地獄少女、猫田の事が気になって仕方ない、バツしなとか面白かったけどワイ女じゃけえ男に面白いかは分からんのよ

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:13:01

    ちびまる子ちゃん

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:34:23

    >>21

    絵柄や作風に漂うどうしようもなく女性的価値観なものや恋愛至上主義な要素が受けつけられないので敬遠していたが、思えば少女漫画というよりもレディコミやTL、BLに見られる特徴で少女漫画はもっと広義だと最近は感じている


    これとかyoutubeアニメ無料公開で気になって読んだけど面白過ぎた

    テンポもギャグも良くてキャラも立っていておしゃれ追求なの一貫している中にドラマもあって文句なしに面白かった

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:51:57

    ヘリタコぷーちゃん

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:55:09

    >>110

    男性にも人気ってなるとどうしても過去作が挙げられがちだよね

    読まれなそうだけど今の少女漫画も良いから最近のでおすすめ挙げちゃいがち

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:57:04

    >>112

    レディコミ、TLはジャンルの幅が狭くて人間関係に焦点を当てたテーマが多いから女性的価値観みたいなのを感じやすいのかも

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:11:05

    ラブハンター系ヒロインの20年後を描いた続編だ
    ・最終回で何があっても一途に愛してくれる理解のある彼くんと結婚したけど彼くんの一途な愛情がそのまま別の女に行って離婚
    ・サバサバしてて頼りになった姉御肌の女が憧れる系の親友は会社を立ち上げて社会的に生活するも強い女すぎて夫に不倫される
    ・久しぶりに再開したチャラいセフレは自分は浮気する癖に嫁に不倫されたら凹む情けなさで蛙化
    ・久しぶりに再開したセフレ2はいい歳こいて薄っぺらい

    江古田ちゃんとかアラサーちゃんとかタラレバの人が“あっち“ に行きかけてる中他罰的にならず自分の老いや変化と向き合う良作だと思う

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:55:28

    >>110

    上で少女漫画スレはおばさんばっかと言われてたけど他のスレでは普通に最近の漫画も載ってるし単純に男にも人気な今の少女漫画がわからないんだよな

    「アクロトリップ」はアニメがニコニコ配信された時そこそこ受けてたけどマイナーではあるしなあ

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:57:03

    今度アニメ化する多聞くん

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:20:16

    おすすめしたい王道系の少女漫画はごりごりの恋愛物だからあげづらい…男性は少女漫画の恋愛苦手なイメージがあるから
    無難なのしかおすすめしてない

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 22:33:30

    見知らぬ旧作名作に出会おうって感じなら吉川うたの勘解由小路君の事情とか、今市子の百鬼夜行抄も面白かったな

    ミステリーとか夏目友人帳が好きなら刺さるかもだがノーストレス派は刺さりにくいかも

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:20:35

    かげきしょうじょ‼︎はメインの軸が恋愛じゃないからかなり読みやすい
    隔月だからめちゃくちゃ刊行が遅いのが難点ではあるが

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 03:41:45

    >>118

    女の子の主人公(の語彙)が面白いんだよな

    アプリで読んでるけど、勢いと熱のせいで毎回笑ってしまう

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 03:48:09

    秘密トップシークレット

    考えさせらることが多いしかなりSF法曹犯罪学界として的確

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 03:50:03

    そこでCLAMP作品ですよ

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 03:51:33

    今年出た奴だと何かある?

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 04:01:25

    >>124

    画像に貼ってるのヤンマガ掲載じゃねぇか

    もっと他に選択肢あっただろ

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 06:06:26

    ハイ

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 06:14:33

    グロテスクホラー版少女漫画ジョジョの奇妙な冒険
    ゾンビ屋れい子

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 06:16:32

    のだめ

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 06:21:34

    姉のもってたカレカノ読んでて途中まですごい面白かった、途中から有馬が怖くなって読めなくなった

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 08:22:12

    僕の地球を守ってとかいう創作界隈にも影響を与えたレジェンド
    続編?うんまあ

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 09:20:05

    >>124

    そういや電子版でXの18,5巻出たよね

    もう完結はしなさそうだけど

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 09:26:50

    俺物語‼︎

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています