- 1二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:02:45
- 2二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:08:11
最初と最後だけで造反扱いでいけるだろこの時代なら
- 3二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:14:30
聞いた郭開も李牧の所業にドン引きやろこれ
- 4二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:16:36
何度見ても処刑撤回のための要人暗殺がヤバすぎる
これが許されてるのならもうどんなことでも弱みにはならないということなのか - 5二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:18:41
あまりにも無茶苦茶だし今でもやばすぎる案件だと思うけど先週の回を見ているとこれがもう影を落としまくるんだろうなとも伺えてワクワクしている
カイネはメタ的にも生き残りそうな感はあるけど舜水樹は死ぬやろね
- 6二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:19:09
新政時代の足利尊氏の方が可愛く見える
- 7二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:22:33
- 8二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:22:35
李牧のゴールはすぐそこに見えている
- 9二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:27:07
こんだけやらかしてたら悲劇じゃなくて単なる自業自得なんよ
- 10二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:29:53
何かと怒りもしないし寧ろ甘々な李牧ですら言い過ぎやぞ口を閉じろ(意訳)としているんだけどねぇ
- 11二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:09:03
うーん…2アウトってところか…
- 12二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:32:36
チーム消滅までいってるよ…
- 13二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:45:20
広まってないけど堂々と白ナスが言ってた李牧様が王になる手もっての聞いてそのまま白ナス重用してるのもバレたら殺されてもしゃーない気がする
- 14二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:12:57
李牧が軍を率いてるのが不思議に思えてくるな
- 15二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 05:03:05
なんでまだ生きてられるのか不思議でならない・・・
- 16二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 06:28:24
なんでこいつ生きてんだよ
- 17二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 08:26:18
正直今李牧を処刑しようとしても趙の国民含めて大反乱起きて趙王の首取られるのでは?
- 18二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 09:24:01
・あなたのような王に → おそらく伝わっていない。スパイもいるかもしれんが、いなくてもおかしくない
・鄴トラップ不発 → 趙で戦強くてこの辺が悟りそうなやつは大体シンパなので、おそらく問題ない
・明太子逃亡 → 追手も出されなかったし、多分ばれなかった
・テロ → 十中八九バレてるが、その後の英雄化で手を出せなくなった
・暗太子に反抗的 → 現在進行形
こうしてみると結構バレてないんだよな
暗太子が良王とクソ王の間で揺れ動いてるみたいな煽りあったし、この辺バレたら傾くかな? - 19二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 09:27:31
なんでまだ首と胴体繋がってるのか謎なレベルでダメだった
- 20二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 09:35:29
これくらい漫画だからいいんだけど、うるせぇ戦果出せばいいんだろって信や桓齮系じゃなくて、先進的で平和的な考え方は持ってるけどこの時代の倫理観に従う気はしっかりある常識人というキャラなのがちょっとうーんてなる
- 21二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 09:37:55
ぶっちゃけ不遜な上に戦果を出してるわけでもないのがダメ
わざと城を弱くして取られました→王都軍よこせの流れはどう考えても気が狂ってる
趙の裏には斉も控えてるのに - 22二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 09:43:00
城を弱くするのはまぁ…ちょっといただけないよね
その戦略をとるなら侵入された時に「〇〇が使えたら必勝なのになぁ」なんて状況じゃいけないし、そんな状況ならこの戦略をとっちゃいかん
王がああいう性質だってわかってるんだからどうせだめだろうなでやらないか、やるなら王やカクカイ相手に必死に政治して王都軍動かせるようにしておかないと - 23二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:19:28
- 24二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:22:03
- 25二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:24:16
- 26二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:25:32
全てが自分の思い通りになるという前提で素晴らしい戦略を練るし、それが王セン・カンキクラス以外の殆どの武将相手に通用する
ただ、味方陣営も全部自分の思い通りになる前提みたいな戦略が多くて、シンパも多いんだがアンチもいるしそこに媚びて仲間にする政治もしないから - 27二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:27:07
- 28二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:30:44
知ってたらあんな死に物狂いの士気になってなかったと思うよ
- 29二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:34:38
一時は李牧批判もっと多かったのに、今では白ナスの方が嫌われてるからヘイトコントロールが上手い
- 30二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:36:43
まぁ李牧も一応青歌は「我ながらアコギなことやっちゃったなぁ」くらいは思ってるでしょ、多分
国門問題は…まぁ捨て駒というかワザと負ける戦略(局所的に普通にやるより死者がでる戦略)を全くとらない武将はおらんやろし… - 31二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:37:37
代案出してそっちでやれってちゃんと言ってるのにアッコとかにまで「王都軍出したら勝てたのに王が無能だから負けた」とか言い訳上塗りさせてたのは本気でどうかと思った
- 32二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:38:49
白ナスがさらに嫌われてるってだけで李牧が嫌われてること自体はあんまり変わってねえんだ…
- 33二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:42:00
秦軍8万8000VS趙軍12万
数の有利も3万ちょいとっててこれで王都兵出さない王が暗いってマジ?????? - 34二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:42:11
元々他から集める案も李牧は出してた
人づてに交渉したからああなったけど、一応「王都軍を出してくれることはないでしょうが、交渉の一手として先に要求しておけば周囲の兵を集める許可が得やすいでしょう」くらいのノリだったんだろう、多分 - 35二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:42:20
国門ガバガバにして侵入してきた秦軍を狩るのは戦略まではまだいいんだけど結局侵入してきたあとの築城全然してなくて防衛ラインまでガバガバになってるのがね…
北部では大量に城作ってるのに王都に鋒突きつけられる南部の国門抜けられたらあとは野戦でなんとかしますは理解不能
- 36二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:43:17
得意技の情報封鎖も自国領なら鉄板でできるから、まぁ自国内の野戦には絶大な自信があるんだろう
- 37二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:43:58
李牧「暗い…あまりにも」
太子遷「次余計なこと言ったら処刑するからな」
李牧「この私が王のあり方ってものを教えて差し上げますよ」
太子遷「お前無礼だけどとりあえず五万の兵はやるから好きにやれ」 - 38二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:44:55
- 39二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:49:30
李牧に敵意があるのは郭開だけで、先王も現王も「口うるせぇのウザい。ただ戦争の強さは認めてるしかなり裁量も与えてやるから力をふるえ」という姿勢は一貫してるからね
王道への理想論を我慢すればもっと取り入る筋はあったはず - 40二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 11:04:19
- 41二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 11:05:07
趙王親子と桓騎あたりめっちゃ相性よさそう
- 42二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 11:05:41
- 43二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 11:06:22
史実では秦のほぼワンサイドゲームでだからこそ趙を守護らねばしてた李牧将軍マジすげー!謀殺した郭開と王マジ暗ぇー!なんだがな
- 44二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:30:18
漫画的面白さのために秦にデバフをかけざるを得んからなぁ…
白起の大暴れの後は大体消化試合です、で秦を主人公にできない - 45二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:38:04
- 46二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:44:24
- 47二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:48:06
まぁ北方防衛担当というのが適職ではあるんだよな
周囲は不穏だが本人に叛意はなくて、戦がクソ強くて、中枢においとくとウザい - 48二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:48:50
- 49二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:49:26
おまけに前線に出てないから郭開自身は恨みを買ってないんだよな…
- 50二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:49:45
- 51二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:56:22
結局李牧を序盤から出しすぎなんよ
- 52二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:59:03
- 53二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:06:04
- 54二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:31:38
ところで今さらなにベタな死亡フラグ立ててるのこの司令官は
- 55二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:49:18
実際向こうが泣きついてくるまでバックれるって作戦?やってるしありえる
- 56二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:03:22
ただ撃退するだけだとまたすぐ回復して侵略してくる可能性があるから、危険を承知で回復不能なレベルの深手を負わせるためにあえて領内奥深くまでひきこむ戦法自体はアリ、三国志の夷陵の戦いもこれに近い戦いだったからね
ただ陸遜と違って君主から全く信頼されてない上に全く根回ししてないリーボックのはただの愚策もいいところ
- 57二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:54:01
李牧を見てると処世術ガチ勢の陳平がいかに凄いか分かる
- 58二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:59:37
- 59二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:01:57
マスクマンでも調教次第とか不敬なこと平気で言ってるし
- 60二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:22:39
暗君に対して真っ向から抗弁とか死ににいってるよね
いや諫言してこそ忠臣って理屈は分かるんだけど
外敵に対抗できるのが自分しかいない状況なら王の不評を買うべきじゃないと思う - 61二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:35:21
- 62二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:13:21
- 63二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:48:33
- 64二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:05:12
まぁ起きてる事象はそうなるんだけど、世渡りしてる様が描かれないから、なんでやねん→まぁ人手いないからなぁ…としかいえなくて…
- 65二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:07:34
勝てる戦にしか興味ないとか言ってるけどかなりきっついリスク高い戦争もちゃんとやってくれる忠臣じゃん
- 66二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:14:13
つか国造り国造りいうのに領地の状況は描かれないのは何故だ
軍造りしかしとらん - 67二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:51:18
- 68二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:54:06
王翦は李牧に勝てたと威張ったら部下から現状見ろよふざけんなと叱られて凹む姿あったのは印象深い
- 69二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:40:47
- 70二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:42:34
威張っているというより負け惜しみみたいになっていたことだな 言い方おかしかったすまん
- 71二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:46:52
そもそも前の戦いの時点で謀殺はできたけど、李牧仲間に引き込みたかったから戦争して負けました、という意味だと戦犯度が激しい
- 72二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:22:49
- 73二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:32:39
陳平さんは頭の良い汚れ役なのに粛清祭りから最後まで逃げ切れたのは偉業だよね
蕭何すら一度は疑われて処刑の危険があったのに - 74二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:37:38
陳平さんかなり粛清されポジだもんねぇ…
清廉潔白でもなんかでっち上げられて初代政権が隠したいこと全部押し付けられて殺されるポジ - 75二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:29:27
王と合わないからって趙に見切りつけて国を出た廉頗よ
李牧の愛国心ってのがある説得力のある話があればよかったんだけどな…現状なんで趙にいんの?ってしか思わないんだよね
それこそ秦の暴挙を止めたいってんなら楚にでも亡命したらよかった話 - 76二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:05:56
現状のリーボックは趙を磨り潰してでも秦を滅ぼしてぇてなってるから愛国とは真逆におるんよな
- 77二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:09:55
韓王安もだけど人間臭い凡人描くの上手いよね、めっちゃ好きになれる
- 78二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:12:00
身内だけの場とはいえ遷様呼びしてるのもだいぶ不敬だな
大王と認めてないと言ってるようなもんだし
まあ認めてないからそう呼んでるんだろうけど - 79二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:45:39
郭開と王以外の大部分は扱いやすい信 者
左遷時以外はほぼ軍事全権を任せてくれる2代の王
常に相手より多い塀を準備してくれる内政家郭開と、無限に兵が収穫できる趙の国
敗北時逃げる方向(北)は自分の勢力圏なので、負けても後顧の対策もしやすい
負けても王を死なせちゃえば、明太子はが自分の信 者
李牧が離れる理由が全くないんだよなぁ - 80二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 01:02:41
白ナスは李牧からしてもやった事はアウトなんだよ。コイツの所業バレると一発で終わる
- 81二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 01:04:19
- 82二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 01:05:26
明言されていないけどモンゴルの騎馬民族もいるから大分キツい状況なんだよな。
- 83二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 01:10:41
国門を勝手に弱くした問題は報連相してないのが一番のクソ
自分がどっかで戦死なり病死したらトラップも無意味になりただ重要拠点を捨てただけになるけど自分の死んだ後のことなんて知るかっていう李牧が一番嫌う暗い王と同じ考え方してる… - 84二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 01:23:15
まぁそれこそ史記王翦のやってたことだしねぇ
- 85二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 01:24:37
・王都軍だけ使えない
・王の王としての人間性が気に入らない
整理するとガチでこれだけだよ、不満
なんかやたら不遇な雰囲気出してるけど