ナギサ「セイアさん、今日の車はいつものとは違うんですね」5台目

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:27:28

    ”ブリット・マスタング⁉うそでしょ、ホンモノ⁉”
    ミカ「知ってるの、先生?」
    ”とある映画スターがとある映画で乗っていた伝説のフォード・マスタング、そのうちの一台だよ…。しかも、中古車オークションの価格で約4億円という破格の価格で落札された特注の劇用車なんだ……”
    ナギサ「なるほど、そんないきさつが……、いいや、約4億ぅ⁉」
    ミカ「いやいやいやいや、うそでしょ⁉」
    セイア「フフフ、やっぱり先生とはおいしいお茶が飲めそうだ」

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:30:55

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:33:43

    ※スレ立て主は前スレ主や初代スレ主とも違う人です。

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:38:19
  • 5二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:40:28

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:42:37
  • 7二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:43:10

    更新せずに送信したらダブらせてしまった
    過去スレ一覧テンプレみたいなものをそろそろ作ってもいい頃だろうかね

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:45:15

    たて乙!
    ブリットはカーアクションシーンが渋くて良いのよね…

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:46:41

    5スレ目にもなるともうミカもナギサも結構セイアに影響されてきたな
    2人もお気に入りの車が出来たみたいだし

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:47:38
  • 11二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:49:08

    たておつ
    こんな事言ったら怒られるかもしれないけど特に最近にマスタングってアングル次第でホントに同じ車かと思いたくなるくらい超カッコ良く見えたり超ダサく見えたりすると思うのは俺だけだろうか

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:51:16

    >>11

    なんだろうね

    多分どのクルマにも言えると思うんだけど

    映える角度とそうでない角度があると思うんだ

    そこら辺研究すると色々面白いよ

    本物とかゲームとか模型とかで写真撮る時

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:52:06

    前スレアバルト595があったなら695ビポストも出てきそうだね

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:56:14

    ドロドロドロドロ…
    ミカ「セイアちゃん、これもマスタング?」
    セイア「そうとも、異色のマスタングさ」
    ミカ「どの辺りが?」
    セイア「これはとある映画に出てきた、日産のRB26エンジンを積んだマスタングなんだよ」
    ミカ「へー…(ボンネットぱか。)あ、ホントだ。V型エンジンじゃない」
    セイア「あの映画には色んなクルマが出てきたけど、私はこのダークグリーンの飾りっ毛の無いマスタングが妙に愛おしく感じるんだ」

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:56:40

    個人的には光岡車好きなんで、ちょっと感想聞いてみたかったり
    ヒミコとかビュート(初代)とか、あのクラシック感はやっぱり唯一無二だと思ってる。
    ヒミコは元ロードスターだしナギちゃんイけるのでは?

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:01:34

    >>14

    唯一日本のナンバープレートの似合う凄いカッコいいマスタングだった…‼︎

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:03:31

    楽しい人物説明
    我らがワンパクセクシーFOXセイア様
    雑食にしてパワーとロマン大好きな人。
    クルマも普通乗用車からレースカー、戦車に汽車と枚挙に暇がない。

    ミカ様
    かわいいクルマ大好き。ミニクーパーとかスーパーカブとか。
    セイア様に振り回される被害者一号。

    ナギサ様
    乗り心地とその宇宙船の様な優雅な見た目からシトロエンにハマってしまった人。
    セイア様に振り回される被害者二号。

    先生
    皆の先生。経歴不詳の謎の人物。
    嘗て紛争地帯に出向いてテクニカルトラックを乗り回したり
    GTレースに参加したりした疑惑がある『らしい』

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:07:16
  • 19二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:09:24
  • 20二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:37:47

    >>15

    ビュート初代良いね。かわいい

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:59:16

    そういえば、光岡って最近シビックベースのケンメリとかマスタングみたいな車も作ってなかった?

    カッコいいやつだったと思うけど、名前が思い出せない……

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:05:44

    >>21

    M55かな?

    マッスルカーみたいなフロントフェイスの

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 04:07:09

    やんちゃ×スタイリッシュなロックスターも忘れちゃ困るぜ
    外見はすっかりコルベットになっちゃってマツダロードスターの面影がまるでない…

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 08:08:10

    >>23

    一瞬リトラかなと思ったけど、ちゃんとヘッドライトついてるのな


    しかし、見事にちっちゃいな……

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:24:35

    ミカ「セイアちゃん!車が飛んでるよぉ!?」
    セイア「何を言っているんだいミカ。クルマは空を飛ぶものだろう?次、緩い右コーナー、その後はキツイ左のヘアピンだ」
    ミカ「ふぇーんっ!」

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:20:18

    ラリーカーがジャンプした時のサスが伸びてタイヤがうにょーんとしてる姿を見ると何かを思い出しそうになるんだけど喉元から出てこない…

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:15:09

    "私はトレカとかフィギュアの中古買取店を見に行くのが好きなんだけどさ、前に行ったとこはホビーと車用品を扱ってたの。"
    セイア「ふむ」
    "店入ったらタイヤの匂いがして、何だろうと思って右見たらタイヤとバケットシートがあるの"
    "そのあと正面に視点を移したら、、"
    ミカ「移したら?」

    "ランボルギーニ・ウラカンのマフラ―が単体でどっしり置いてあるの"

    ミカ「え?」

    "なんで、、?って思ったんだよね。"

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:06:04

    >>26

    ネコじゃないかな? ラリーカーはネコ脚ってよく聞く言葉だし

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:22:31

    クラシックカーの見た目が好きなら、ALVISという選択がある。

    トップページ - アルヴィス | ALVIS WEB sitethealviscarcompany.jp

    この外観を現代に新車で走らせるというロマンたるや

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:35:02

    ミカ「うわっセイアちゃんと先生が踊ってる……あっ転んだ」
    ミカ「ナギちゃんどうしちゃったのあれ」
    ナギサ「つい先程までタブレットでニュース記事を読んでいたと思ったら突然あのような奇こゲフン状態になってしまって」
    ナギサ「はちろく?の再生産が何とか言っていましたが……」

    ※レビンとトレノに乗っていた4A-GEエンジンの一部パーツの復刻生産が決まりました

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:15:14

    ミカ「キャー!?タイヤ取れちゃったよセイアちゃん!?」
    セイア「落ち着きたまえミカ。取れたタイヤは拾ってくれば良い。大事なのはチェックポイントまで帰り着くことだ。これこそラリーの醍醐味なのだよ」
    ミカ「うぇーん」

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:22:30

    長距離ラリー用の車だろうけど屋根の上とかにそんなに要る!?って個数のタイヤ積んでたりするな

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:42:02

    ガタゴトガタゴト…
    ナギサ「セイアさん、これは…?」
    セイア「トラクターさ。野戦砲や榴弾砲を牽引するのに使われた、ね。折角砲撃演習をするのだから、田畑で土遊びさせるのも勿体無いと思ってね」
    茶会モブ「セイア様、エンジンの水温が上がってきました!」
    セイア「おっといけない。少しでも走行風を当ててあげないと」

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 03:08:18

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 03:14:36

    セイア「トラクターで思い出したが昔ゲヘナの企業が造った軽トラクターを買ったことがあってね」
    ミカ「えっこれ戦s」セイア「これはトラクターなんだよミカ」
    ナギサ「いえどう見ても戦」セイア「これはトラクターなんだよナギサ」
    ミカ「トラクターに砲塔がついてるわけないじゃん!」
    セイア「何かと物騒な時代だからね、トラクターにも砲塔の一つや二つや三つあってもいいだろう?」
    ナギサ「いくらなんでもその理屈は無理がありませんか」

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 08:33:38

    >>32

    フロントグリルやボンネットにまで載せてる時もあるよね


    でもそれもまたカッコいい時があるのも魅力だよね……

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:03:48

    セイア「ふむ…これは面白そうな試みだね…?」
    ナギサ「セイアさん、何を読んでいるんですか…?んまぁっ!?」
    セイア「これかい?何て言えば良いのだろうね。架空のチューニングプランとでも言えば良いのか…シャーシをチューブフレームシャーシに置き換え、スーパーチャージャーを積んだV8エンジンに置き換え、駆動方式もFFからFRにすると言う代物さ。更には後輪を覆うボディも切り飛ばして大口径のタイヤとホイールを…」
    ナギサ「もう良いです!結構です!こんな…こんなふしだらなシトロエンがあって堪りますか!破廉恥な!?」
    セイア(ナギサには些か刺激が強すぎたかな…?しかしふしだらとは…そんなに入れ込んでいるんだね、シトロエンに…ふふふ…)

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:46:26

    >>37

    そういえば、誰かプラモデルで空飛ぶシトロエンを作った人がいたな

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:29:29

    セイア「シトロエンはDSや2CVばかりクローズアップされるがその影に隠れた名車にも目を向けるべきだと思うんだ」
    セイア「ベルトーネが手がけたこのXMの流麗なスタイルはきっとナギサのお眼鏡にもかなうはずだ」
    セイア「足回りはもちろんハイドロだ、しかも電子制御付きのな」

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:40:07

    ミカ「セイアちゃん見て見て!可愛い子見付けたよ!」
    セイア「おや、トラバントかい…気を付けたまえよミカ。その子は少し危ない車だ」
    ミカ「こんなにあどけない顔してるのに?」
    セイア「トラバントはね、エンジンの真上にガソリンタンクがあるのだよ」
    ミカ「…え゙?」
    セイア「燃料漏れを起こしたら燃えるんだね、これが。ボディパネルも鉄じゃなくてFRPだし」

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:36:16

    ピントかよ…

    てか一部は表面が羊毛でできてるとか聞いたんだが…

    >>40

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:49:09

    ハリー・ポッターの空飛ぶフォードアングリアかと思ったよ

    結構間違われるって聞いたけど、ホント?セイアちゃんに先生?

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:11:52

    >>42

    セイア「大まかなデザインが似ているからね。後は色が似通ってさえいれば幾らでも見間違えられるさ」

    セイア「所で個人的にはこのマツダ・キャロル360のルーフラインがアングリアににていると思うんだがね。何、キャロルの方が認知度が低いだと!?」

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:21:51

    外装や内張りに紙が使われてるなんて噂もあったなトラバント
    FRP自体は軽くていいんだけどね…

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:22:43

    保守

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:07:40

    トラバントのボディ外板はコットン(綿)繊維+フェノール樹脂のFRPやね
    時期によってはパルプや羊毛繊維も入ってた時代もあるとか

    ちなみに近い素材が茶色い電子基板(紙+フェノール樹脂)、車内も基板と同じようなフェノール樹脂の匂いがするらしい

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 11:17:04

    車好きの頭の煮えた連中を集めてデューンバギーとかカミオンでラリーレイドとかやりたい!
    でもトリニティにそんな事できる良い感じの砂地は無い……
    待てよ、ラリーレイドにうってつけの良い砂地があるじゃないか

    そう考えたセイアがプレゼン資料を抱えて向かった先は、アビドス高等学校……!

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:11:29

    >>47

    どこかで見かけたFC乗りおじさん概念が復活しそうな予感…!

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:23:16

    セイア「いやぁ…ブリスターフェンダーやスポイラーで武装したこのA110のビジュアルは堪らないね。猛々しくも美しい…」

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:26:22

    セイア「む、画像が来てない…?」

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:02:21

    >>47

    レッドウィンターでスノーラリーも良いよねとか考えちゃうセイア様

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 05:26:30

    もしサーキットなんかを新設するならこれもやっぱりアビドスかねえ
    地価安そうだし土地余ってるし

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 08:23:37

    セイア「アビドスは借金を返済出来る。雇用も産む。運営に生徒を使うのであれば在校生も増える。良いこと尽くめだと思わないか?勿論悪い大人に付け入る隙は与えないし、ジャブジャブと資金を提供しよう」

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:40:09

    (アビドス砂漠を突っ走るセイア様の想像図)

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:23:45

    ラリーというものがどんなものか体験してもらうためにセイアは派手なカラーリングのセリカGT-FOURの助手席にシロコを乗せ、先生はエボⅣの助手席にホシノを乗せて砂漠に繰り出しましたとさ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:21:30

    アビドスにセリカ(クルマ)を持ち込むと在来種のセリカ(クロミ)とで紛らわしくなりそうだ

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:49:00

    セリカ(XX)に乗るセリカ(黒見)……

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:00:56

    深夜保守

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:22:26

    >>55

    ホシノ「シロコちゃん、セリカちゃんはどうだった?」

    シロコ「ん、すごくすごい…あんなに中で激しく前後左右上下に揺さぶられるとは思わなかった。刺激的な初体験」

    ホシノ「うへ〜こっちもおんなじだったよ〜。先生にあそこまで情熱的な所があるなんておじさん知らなかったなぁ」

    シロコ「私も先生のに乗ってみたい、次は先輩がセリカに乗るといい」

    ホシノ「まあまあ一先ずは順番待ちの列に並び直そっか」



    セリカ「……」

    ノノミ「セリカちゃんお顔が赤くなってますよ〜♣」

    セリカ「あの二人がわざと紛らわしい言い方してるのはわかってます……わかってますけど……フシャー!」

    アヤネ「セリカちゃん……」

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 02:20:57

    ラリー仕様のシトロエンDSスペシャルに乗って合流するナギサ
    同じくラリー仕様のローバーミニでアビドスに乗り込んで来るミカ

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 05:52:31

    レースの度に色んなクルマを引っ張ってくるセイア様

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:48:11

    これは説得して連れてきたティーパーティーモブ達と一緒に
    ピットで240RSを整備してるセイア様の想像図

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:08:26

    シロコやクロコは狼にちなんで、「サーキットの狼」とかに出てくる車に乗りそう

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:43:48

    >>63

    サーキットの狼か…


    よろしくメカドックも良かった


    意外とセイアもその辺網羅してるのかな?

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:52:55

    >>59

    セリカはどの年式のセリカが気に入ってるのかな?


    やっぱりXX?

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 08:27:31

    >>62

    マルボロステッカーが映えるな…

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:41:02

    >>63

    ゴール手前で横転してルーフで火花を散らしながら1位を取るシロコテラーだって!?

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:17:25

    ナギサ「あら、ルノーに似た車ですね?」
    セイア「シムカ1000と言うクルマでね。中々楽しいクルマだよ。ナギサ、ちょっと乗ってみたまえ」
    ナギサ「?(言われるままに乗る)」
    セイア「アクセルを踏み込みながらハンドルを切り込んでみたまえ」
    ナギサ「それぐらいどうと言うことは…きゃぁ!?」
    ギュルンギュルン回り出すシムカ
    セイア「このシムカは重心バランスが非常に後ろに片寄っていてだね、後輪駆動とオーバーステアが合わさってクルクル回るのさ、ハッハッハ」
    ナギサ「笑ってる場合ですかセイアさん!?(必死に止めようとして)」

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:22:09

    >>67

    そんなゴールの仕方するの⁉︎

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 01:53:00

    >>68

    FRもRRも100km/h以上でかっ飛ばすのが当たり前のレースゲームだとすぐリアが滑ってスピンするんだよなあ…

    とても制御できないから911をAWDに改造したら尊厳破壊と言われてしまった

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 08:09:38

    >>48

    アビドスの白い彗星…

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:12:49

    >>70

    911はRRで空冷でないと

    そう言う矛盾した心が911らしさなのよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:51:17

    新キャラの名前がスバルとマイアか…

    セイアならどんな車に乗せたがるのか、なんとなく想像出来そうなのが…

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:57:12

    スレ立て乙やで

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:06:13

    >>54

    "流石セイア…この悪路でそのテク……

    だが喰らい付くぞ。このエボで…!!"

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 16:36:52

    ナギサ「ここがワイルドハントですか……」
    ナギサ「走っている車はルノーにプジョー、そしてシトロエン……流石は芸術学園、いいセンスをしていますね」
    セイア「アルピーヌに乗っている者はいるが……ブガッティを乗り回す数寄者はどこかにいないのか?」
    ミカ「こういう街並みにベスパとかチンクエチェントって似合うね!可愛い!」

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:06:55

    Mission: Impossible X Lupin III (Fiat 500 Car Chase)

    (これはワイルドハントでなんやかんやあってアルセーヌ三世ばりの逃走劇を寮監隊を相手に繰り広げる事になった先生の想像図。因みにしこたま怒られた)

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:33:44

    保守

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:50:08

    >>73

    インプレッサ乗りのスバル…。


    いや、レガシィもアリかな?

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:31:55

    >>79

    アルシオーネやレオーネもあるぞ!

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 02:28:51

    インプレッサが王道だろうけどフォレスターなんかもいいと思うんだ
    あるいは大穴でテントウムシこと360

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:47:12

    スバル1000シリーズも良いよ!

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:31:45

    フフフ…レックス!
    没個性とか言われるけど過給器つき軽四駆って良いと思うんだけどな

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:34:01

    そういえば、マイアってスバル車も二種類あるらしいね

    実はアリウスって、スバリストの本拠地……?

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:43:44

    >>84

    水平対向エンジンに浪漫を感じるアリウスか…


    ちなみにセイアは水平対向エンジンは好き?

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:47:21

    >>85

    セイア「私は好きだが、整備の事は考えたくもないね。絶対的な低重心と言うメリットの代わりにクランクケース周りのオイルシーリングの難しさやオイル漏れ等の液量管理、更にはエンジンを載せたり下ろしたりするのにも苦労する…」

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:31:15

    個人でやってるような街の自動車修理屋さんにスバルの車を持ち込むと水平対向は構造めんどくせえわ専用工具要るわで渋い顔されるなんてネタがあったな

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:24:59

    ポルシェ(とたまにRUF)も稀に混じってそう

    流石に既存スバル車のモノコックを流用して、RRをでっち上げる輩は居ない…よな…?

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:29:16

    水平対向といえばBMWのバイクもあるな

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:57:38

    >>88

    そこでゲンバラですよ

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 03:10:22

    >>89

    スバルとポルシェ以外に実在したんだ……

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 06:42:19

    >>91

    本業に比べたらささやかな規模とはいえ仮にも大企業の製品になんてことを

    国内四大メーカーやハーレーなんかと比べたら流石に目立たないけどBMWのバイクもその次くらいには走ってる気がするぞ

    ボクサーエンジンの例によって左右に突き出るシリンダー部分が比較対象がなくても一目でわかるくらい特徴的だからちょっと気にして見てると意外と遭遇率高かったり

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 08:41:19

    >>92

    何ということだ


    バイクを見落としていた!


    そういえば、007のトゥモロー・ネバー・ダイあたりに出てきたBMWのバイクは好きだったなぁ……


    ヘリとの追いかけっこをしてたような気がするけど、結構面白かった記憶がある

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:37:48

    セイア「BMWか。あの会社のバイクも良い物だよ。個人的には2番目に出た水平対向二気筒のモデル、R5が好きだね」
    セイア「ダブルクレイドル方式のチューブフレームは軽量かつ高い剛性を持っているし、エンジンは当時の500㏄ながら24馬力を叩き出す。他にも近代のバイクと同じく左足のステップに操作レバーがあるのもポイントが高い。他にも細々とした快適装備が備えられているのも助かる。何より軽い。軽いのは素晴らしいよ。運転が楽だ。ミカを乗りこなすよりもね」
    ナニカイッタセイアチャン?
    セイア「何でもないよミカ。後でお茶に出掛けようじゃないか」

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:28:36

    軽いバイクは操作性が良いし降りた後の押し引きも楽だけど横風食らった時が死を感じるレベルで怖い
    重いバイクは直進安定性が良いから長時間走ってても疲れにくいけどエンジン切ると途端に言う事聞かなくなる
    完全にトレードオフだからあちらを立てればこちらが立たず…

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:34:04

    >>95

    やっぱり1番ちょうどいいのは400ccぐらいなんだろうか

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:32:56

    >>96

    日常使いのバイクで便利なのは走り回る場所の地理にもよるけど、概ね125~400じゃないかな?

    排気量が少なければ街中みたいな細々しい場所だと軽くて取り回しが楽だし、自転車みたいな気軽さで乗れるし

    交通の流れの激しい太い道路や幹線道路、スピードの出るバイパスを使うならやっぱり馬力や直進安定性に優れる250~400は欲しいね

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:23:52

    >>96

    バイクの構成パーツで一番重いエンジン周辺は排気量に比例してデカく重くなるから排気量と車重もだいたい正比例するけど、同じような重量でも重心位置が変わるだけで操作感覚が結構違ってくるし排気量の割に重たいバイクもあったりするから最終的には実車を触って確認するのが一番かなあ

    個人的には高速乗れて維持費はちょっとお安い250cc帯がバランスいいと思うけどバイクはコレがいい!って勢いや感覚で選んじゃうのが正解だったりもするから悩ましい

    悩んでる時が一番楽しいとも言う

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:32:51

    一昔前、ビューエルっておもしれーバイクがあったけども、ここのセイアは好きそうだよな
    狐のようにキビキビ動くバイクだったとか

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:39:00

    バイク言うたらハーレーだろ

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 06:30:11

    まあ重いといっても教習車のCB400SFが200kgでNX400Lが190kgぐらいだからこの辺乗っててキッツ!と思うかこのくらいなら許容範囲と思うかを一つの基準にするといいかも
    俺はもっと軽いバイクにしようと思ってたのに店先で何台か試し乗りしてるうちにピンと来ちゃったVストローム250に箱やらつけて乗ってるんだけどねブヘヘ重い…油断するとすぐ寝たがる…でも好き…

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 06:52:18

    スーフォアで免許取った民
    相棒のジクサーくんの素直さに感動

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:39:48

    セイア「皆が実に有意義なトークを交わしていて私は嬉しい…因みに私は初めて乗ったベンリィCD90を転がしてしまった際に再び起こすのに凄く苦労したクソザコFOXさ…ふふふ。何故バイクの免許が取れたのだろうね…?」

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:53:54

    免許といえば公式からアンサーが出ることは無いであろうキヴォトスの自動車免許事情が気になる今日このごろ
    みんな当たり前のように大型車や特殊車両乗り回してるけどいわゆる普通免許でどこまで乗れるんだろう
    それとも免許持ってるのか怪しい不良生徒が戦車乗り回してても誰も突っ込まないあたり免許制度自体が存在しない…?

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:14:37

    >>103

    タイヤがついてるから普段は比較的軽い力でコロコロ押し引きできてるけど数十〜数百キロの金属塊だからね…重心を捉えて上手く体を使わないと50ccの原付ですら中々起こせないけどコツを摑めてればデカブツのリッターバイクでもスッと上がるから不思議なもので

    車輪とテコの原理ってすごい

    でもやっぱり超ヘビー級の銃火器を樹脂製の模型みたいに軽々扱うキヴォトス人パワーが羨ましくなる事も多い…

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:51:30

    そういえば、シン・仮面ライダーでも初代仮面ライダーのサイクロン号の元ネタになったバイクが出たことが話題になってたね

    セイアちゃんも皆も、あのバイク達やシン版のサイクロン号も好きかな?

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:27:53

    >>57

    >>65

    「XX!?エッチなのはダメ!死刑!」(北米だとXXが成人指定映画って意味になっちゃうから「セリカスープラ」って名前に変えて売った話を思い出した、その影響で国内の初代スープラは北米だと3代目になるという面倒な事に...)

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:44:57

    >>107

    スープラの由来ってそんなだったんだ…

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:27:55

    >>106

    たしか初代のベースはスズキのT-20だっけ?


    バイクもメーカーによって様々だけど、セイアや先生方は強いて言えばどこのメーカーが好みかな?

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:52:22

    車に限らず海外に持っていったら現地だとちょっとよろしくない意味の言葉に見えちゃうから名前変えたって話は時々聞くね
    カルピスとか…

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:08:09

    >>110

    スタリオンも最初は「種馬」って意味を知らずにつけられちゃったんだっけ?

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:29:48

    >>111

    三菱スタリオンの方は造語で種牡馬のスタリオンとは綴りが違うんだけど紛らわしくて混乱したんだとか

    シースタリオンやスーパースタリオンって愛称のヘリコプターが居るしスタリオン自体にはそこまで悪い印象はないっぽい

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:08:54

    >>109

    セイア「何処のメーカーも良いものがあるからね、一概には言えないさ。ただ、指標みたいな物はあると思うね?そのメーカーの中で多くの人から愛されるバイク。と言った具合の。ホンダであればスーパーカブの様な…ふふ。カブとカブの家族は良いぞ…乗りやすくて楽しい…」

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:44:56

    >>113

    トップガンでお馴染みのGPZ900Rニンジャもお好きでしょう?

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:58:23

    >>114

    セイア「大好きだとも!!」

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:57:01

    ミカ「セイアちゃん、何の写真見てるの?」
    セイア「これかい?カスタムされたスーパーカブだとも」
    ミカ「え!?この自転車みたいなフレームのバイクがスーパーカブなの!?」
    セイア「驚くのも無理はないね。しかしだねミカ。スーパーカブにはそれだけの隠された力を秘めているのだよ。世の中のビルダーの方々はそれを解き放っているのさ」
    ミカ「へー…因みに可愛い系のカスタムって無いの?」
    セイア「可愛いにも色々と方向性の違いはあるが、確かにあるとも」
    ミカ「見てみたいな♪」

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:11:27

    >>116

    これがカブ!?と思ったけど確かにカブの心臓部だ…

    ついでにカブっぽいバッジと丸目も

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:59:36

    >>117

    前にYouTubeで高速道路を走れるようにしたカブを見たことあるから一応こーいうカブもアリではあるかな?

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:27:42

    カブに250のエンジンだったか、横型の250だったか

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:19:24

    ナギサ「セイアさん。私のシトロエンのエンジンが直って帰ってきました!」
    セイア「喜ばしい報せだね。私もその話を聞いた時は安心したとも」
    ナギサ「でも結局あの子のお腹は、何処が悪かったのでしょうか?」
    セイア「これは往々にしてよくある事なのだが、どの部品が悪さをして調子を崩している。…と言う事がプロフェッショナルでもさっぱり分からない事があるんだ。考えてもみたまえ。幾ら近代化が施されたと言っても原型のエンジンがシトロエンの商品に乗ったのはもう90年近く前の骨董品だ。そんな駄々っ子を宥めるにはどうするべきか?美味しいお菓子を与えて頭を優しく撫でて子守唄を唄う他あるまい」
    ナギサ「鯔のつまり…」
    セイア「機嫌の悪そうな部品は総取っ替え。汚れてる部分はゴシゴシ洗って油で磨いたそうだよ。マイスター曰くね」

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:35:35

    そういえば、ホンダの産業遺産が前スレあたりに出てた気がするけど、セイアもああいった、所謂モペットみたいなものも持ってるの?

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:50:34

    ミカ「この部品が…壊れてる…とか…一目で…わかるような…異常が…あれば…いいんだけど…ねッ…!」
    ブルンブルブルドドドドドド
    ミカ「このクルセイダーちゃんもそろそろオーバーホールした方がいいのかなー、かかりが随分悪いじゃんね」
    (画像はパンターのエンジンを始動する様子)

    GIF(Animated) / 3.98MB / 41740ms

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:16:05

    そういえば、昔の戦車や戦闘機って、専用のショットガンの弾(空包)でエンジンを始動させられるって聞いたけど、ホント?セイアちゃん

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 10:46:24

    >>121

    セイア「コレクションしているとも。ただ実用性には乏しいと言わざるを得ないね。私有地の広い庭の中をちょっと移動する位には悪くないのだが」


    >>122

    セイア「やぁミカ。クルセイダーのメンテナンスに付き合ってくれてありがとう。掛かりが悪いとなるとディストリビューターか発電機が悪いか…ともあれ調べなくてはね」


    >>123

    セイア「カートリッジスターターだとか、ショットガンスターターと呼ばれる物だね。実在するとも。意外と幅広く使われた物さ。ただし火薬の煤がスターターその物に不具合を起こしたり、強い力を掛けてエンジンを叩き起こす代物だから、何度も使うと調子を崩してしまうアイテムだね」

    (画像はカートリッジスターターの物だよ)

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 10:54:00

    (また写真が…)

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:16:32

    人類を危険なクランク棒回しから解放してくれた偉大な発明、セルモーターを置いておこう
    バッテリー技術の進歩でいまや乗用車どころか二輪車すら人力スターターを装備しないものが増えてきたが、レッドウインターのような極寒の地では冬場にエンジンが止まった時バッテリーが低温で弱ってセルモーターが動かず再始動できないとそのまま凍死してしまうからとかの地で作られる自動車は今でもスターティングハンドルが標準装備されているそうだよ

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 14:42:19

    >>126

    手首外側の出っ張りの骨折にショーファー(運転手)骨折って名前が付くくらいだからね…

    バイクのキックスターターが跳ね返ってきただけでもめちゃくちゃ痛いのにもっと大きな車のエンジン始動で逆回転してきたハンドルの直撃とか考えたくもない

    死亡事故まで起きてるし…

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:15:17

    >>127

    戻ってきたハンドルに顎叩かれて骨が砕けるとか怖…

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:50:52

    セイア「運転席の隣を助手席と呼ぶのはクランクを回す人を座らせるためだったことに由来しているんだ。」

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:00:35

    >>126

    初代ビートルにもスターティングハンドルは付いてるんだっけ?

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:13:51

    >>130

    セイア「百聞は一見に如かず…とやらだね」

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 02:14:50

    >>130

    初代ビートルことVWタイプ1の初期設計はWW2前だしなあ

    確かにウインカーもないから手信号じゃなかったっけ

    それともオレンジ色の塗料が塗られた棒が出てくるんだったか…少なくともランプではなかった筈

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 07:57:01

    あったこれだ
    初期生産型にだけついてたセマフォーこと腕木式信号機

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:32:14

    >>125

    ミカ「あっ、私もこれ使ってるよー⭐︎よく拳で叩いてるんだー」

    ナギサ「なるほど拳で……、拳で⁉︎」

    "えっ、ハンマー使わずにパンチで叩いて⁉︎"

    セイア「車の方が壊れないか心配になってきた……」

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:37:14

    ミカのゴリ…腕力ならシフトレバーをハンマーでぶっ叩いてギアチェンジしてたという昔の戦車も扱えるかな
    外見が可愛くないと言われそうだが

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:08:45

    >>135

    押し込んだシフトレバーがバチンって戻ってきて

    「あ痛ッ!?」ってなりそう

    初期型のT34やKV-1はギアボックスと操縦系の設計が甘いからねえ…

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:03:17

    >>136

    百鬼夜行に置いてあるかもしれない61式なんかも操縦手は右に腕時計巻いてるからすぐわかるなんて与太話があったな

    入りが甘いと一気に跳ね返ってきたシフトレバーが左手首に当たるから左に時計つけてるとレバーに叩かれた時に壊しやすいんだと

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:30:19

    >>137

    滑らかに運転するにはギアチェンジ毎に回転数合わせるテクニックとダブルクラッチ必須らしいねえ

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:43:56

    (これはティーパーティーの庭の敷地にレールを敷いて小型機関車に乗ってはしゃぐセイア様の想像図)

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 05:48:20

    >>139

    これってどこにあったっけ?

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 06:18:09

    画像のはアメリカっぽいけどこの手のミニ機関車は日本国内だけでも結構あちこちにあるからなあ
    流石に子供が跨いで乗るようなサイズだと動力源はほとんどがモーターか内燃機関で本物の蒸気機関載せてるのはごく僅かみたいだけど

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 06:39:42

    >>140

    画像検索してみたらペンシルベニア州の鉄道博物館にあるアトラクションっぽい

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:26:53

    >>141

    日本だと埼玉あたりにこういうのがあるんだっけ?

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:58:40

    これはミカのクルマのお勉強の為にエンジンのカットモデルを持ってきたセイア様
    カットモデルって格好いいよね

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:05:04

    >>144

    いい…けど金属模型だと結構なお値段するんだよなぁ

    トリニティのお嬢様やそれなりの手当て貰ってる先生ならヒョイと買えちゃうかもしれないが

    3食コッペパン生活を耐えられるような精神してない俺には買えても月1コが限度かな…

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:17:52

    機構説明用の模型なんて1個か2個ありゃ大体充分でしょ……

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:33:19

    >>146

    〜セイア様の素敵なコレクション〜

    「これが直列4気筒」ゴトッ

    「これがV型4気筒」ゴトッ

    「これがV型8気筒」ゴトッ

    「これが水平対向4気筒」ゴトッ

    「これが星型5気筒」ゴトッ

    「これがディーゼルエンジン、直列6気筒だ」ゴトッ

    「そしてこれがロータリー、ヴァンケルエンジンだね」ゴトッ

    「参考資料としてターボファンエンジンとターボジェットエンジンも置いておこう」ゴトゴトッ

    「困った…外燃機関の模型も並べたかったがスペースがなくなってしまったね」

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:50:22

    >>147

    なんでV10とV12とW16気筒エンジンが欠けてるの?

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:21:47

    >>148

    セイア「倒立やX型やH型も並べたかったさ!だがミカと違って私の細腕では持ち運べる量にも限度があるんだ!」バシバシ

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 03:30:38

    >>149

    ミニチュアエンジンとかどうかな、セイア?

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 08:13:04

    >>150

    セイア「こういうのかな?」

    I Built the World's smallest V8 Engine


  • 152二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 08:47:53

    構造や動作を見られればって事ならブロックキットでこういうのもあるけどやっぱりどうしても金属模型の重厚感にはかなわないな
    一つ買うのに諭吉先生…今は渋沢栄一か、が数人飛んでいくメタルモデルに比べたら手を出しやすい値段だし意外といい出来してるけど「エンジンそのものの模型」と「エンジンの機構を鑑賞できる模型」が入り混じってるから完成したとき肩透かし食らったりするのが難点

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 08:57:16

    X型とかH型とかU型とか既存の型のエンジンを合体させたら同じエンジン2個押し込むより省スペースで大出力にできるんじゃねって発想はわかるけど構造が変態的すぎる……よくこんなの設計できたな
    まあ案の定死屍累々なんだが

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 13:42:48

    星型エンジンもあるのかな?

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 14:12:37

    >>154

    >>147で星型5気筒並べてるな

    実際に動く金属模型も売ってたり(高い)

    そしてエンジンルームにこの嵩張る星型を突っ込んだ自動車も実在する…

    GIF(Animated) / 4.6MB / 4950ms

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 19:36:00

    ミカ「わあ、セイアちゃん何それ」
    セイア「これかい?これはホンダが作った狂気の産物の一つ、楕円ピストンを用いたV型エンジンだとも」
    ミカ「楕円…?ピストンて丸いものじゃないの?」(手で丸を作る)
    セイア「これは話し始めるとシスターフッドが居眠りするくらい長い説明が必要なんだがね、早い話が高性能を追い求めた一つの形なのだよ。意味なく牡丹餅みたいな形になった訳じゃ無いんだ」
    ミカ「エクレアみたいにも見えなくない?」
    セイア「成る程、鋭い観察力だ」

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:37:23

    NR500……

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:24:55

    (鼻歌を歌いながら車の整備をするセイア)
    ミカ「セイアちゃん、なんかいつもより機嫌よくない…?」
    ナギサ「えぇ…心なしか、上機嫌ですね」
    セイア「聞きたいかい!二人とも!」
    ミカ「うわでた」
    セイア「そうとも、そうとも。なにせ今日はレースゲームに良い話ばかりだからね!まずグランツーリスモ、シリーズで累計1億本を突破したそうだ!めでたい!これを機に、SpecⅢを投入する!新コース、追加車種、データロガー!なにより追加車種に新GT3、FTOにマインズR34だ!」
    ナギサ「勢いが凄まじいですね…」
    セイア「そして首都高バトル!ついに正式リリース!よくやった!感動した!」
    ミカ「リリースしただけじゃんね…?」
    セイア「出せた事が奇跡に近いんだよ!そしてコンシューマー、PS5版の開発決定!これでより多くの人に遊んでもらえる!こんなにうれしい事はないッ!」
    ナギサ「圧が、強い。」
    セイア「そしてForza Horizon6! Forza Horizon新作!新作ッ!!舞台は日本!!これはもう祝杯ものだ!今すぐ日本酒を開けてくれ!」
    ナギサ(無言のロールケーキ)「飲酒は、ダメ。ですよ?」
    セイア「ふがががが」

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:10:47

    おおFH6の発売予定出たんだ
    今セールしてるFH5買おうか迷ってたけどまだ遊びきってないFH4を遊び倒して待つか

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:15:35

    首都高バトルって(ソシャゲを除けば)もACと同じ位の年数だったか?
    あとわんぱくFOXは「Let me go」の鼻歌だろ? ついでだからカルソニックGT-R(00年式,03年式)と迅帝GT-Rの比較ネタやってちょうだいよ

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 04:04:01

    >>107

    前スレでも話出てましたね

    https://bbs.animanch.com/board/5499369/1/?res=166

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 04:06:08

    セイア様ってこういう車見た時どう思ってるんだろう

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:08:38

    >>162

    セイア「所謂一つの若者文化と言う物だろうか。この手の特定の趣味嗜好を持つ人々が形成するカルチャーと言う物は、中々どうして興味深いものだよ。趣味じゃないからと言って追いやるのは自由の剥奪だね。他人に迷惑を描けなければ良い。それだけさ」

    ミカ「でも迷惑を掛ける様な改造をしていたら?」

    セイア「心苦しいが改めて貰う他あるまい。公道で自分勝手は許されないからね。他人を害する可能性があるとすれば尚更だ」

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:38:13

    >>157

    どんな代物?教えて、セイアちゃん。

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:30:28

    >>164

    セイア「シスターフッドの経典を読むぐらい長いからかいつまんで説明すると、限られた条件のなか、軽量でパワフルな2ストエンジンを積んだバイクを相手に知恵を絞ってハイパワーな4ストエンジンを開発してレースに勝とうとしたマシン、それがNR500さ。レースのレギュレーションでは四気筒までと定められていたのだが、ホンダはそのからくりを逆手に取って一気筒辺りのパワーに優れる楕円ピストンのエンジンを開発。レースに挑んだが…様々なトラブルに悩まされつつ、よい成績は残せなかった。やがてNR500の開発チームは他のレース用バイクの開発チームに吸収され、事実上の開発終了を迎えることとなる。しかし悲しむ必要は無い。NR500の開発で得られた様々なデータはホンダの他のマシンやエンジンに役立てられたからね」

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:29:33

    このレスは削除されています

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 04:56:05

    >>165

    ナギサ「結構エポックメイキングなバイクだったんですね……」

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 06:54:16

    新技術の実験場みたいな部分もあるよねモータースポーツ界隈

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:44:40

    セイア「どんな開発も後に繋がる物さ。バルブの形一つとっても吸気排気の効率が変わるぐらいだ。失敗だって何かしらの発見はあるとも」

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:07:28

    セイア「♪~」
    ミカ「セイアちゃんご機嫌だね。この玩具はなーに?」
    セイア「これかい?ペダルカーさ。自転車みたいにペダルを漕いで走るクルマだよ。単純だが、中々どうして楽しいんだ」
    ミカ「へー」

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:07:25

    >>170

    "昔はこういうの多かったな……。そういえば、これは自分のではないけど、同じものを昔私も持ってたんだ。セイアは知ってるかな?"

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:40:14

    >>171

    セイア「懐かしいね、遊んだ事があるとも」

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:01:17

    後輪駆動のペダルカーってMRだなとかしょうもない事を考えてしまった

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:53:11

    >>172

    いいよね、これ…


    にしてもこれ、パトロールバイクだったのか……?

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:42:55

    ミカ「セイアちゃん、その小さな車はなーに?」
    セイア「マッチボックスカー。早い話が掌サイズのミニカーだね。これはアストンマーチンだよ。その昔はディティールも甘かった物だけど、今じゃ繊細な塗装や作りになっていてその進歩は凄まじいね。驚くばかりさ」

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:18:28

    ナギサ「…」(セイアから貰ったシトロエンのミニカーを眺めている)
    ナギサ「……」(徐に指で摘まんでブーンと走らせてみる)
    ナギサ「………」(何故か思ったより楽しくてドキマギしている)

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:51:44

    いつの間にか身の回りの品がシトロエンDSにちなんだものだらけになってそうだなナギちゃん

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 04:32:00

    そういえば、話は変わるけどセイア?


    こんな車、知らない?

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 08:39:35

    お誕生日おめでとう、セイア。ささやかだけど、先プレゼントだよ

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:12:33

    >>178

    セイア「…まさかこれは『リトルバスタード』かい…?止めておいた方が良い先生。このクルマに関わると救護騎士団かシスターフッドのお世話になってしまう。世の中は恐ろしい事に『そう言うクルマ』は居るんだよ」


    >>179

    セイア「ありがとう。誕生日を祝って貰えると言うのは幾つになっても嬉しい物だね。所でその純金のブルーバード SSSクーペは何処で手に入れたんだい…?」

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:31:41

    >>180

    ※ちなみに、ワイルドハント芸術学院のオカルト研究会がこのリトルバスタードについての情報提供を募っているそうです……


    "やめさせた方がいいね……"

    ミカ「危なすぎるよそれ……」

    ナギサ「確かに見た目は非常に好みなんですが、流石にその……、曰く付きはちょっと……」

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:42:44

    セイア「オカルト的な何かをお求めならばフォルクスワーゲンの63年式ビートルのハービーに取材するのが一番安全だと私は思うよ。あの子は愛らしいからね」

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 05:50:13

    やっぱりビートルはかわいいな(バハバグに改造しながら)

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 05:55:45

    ウチのビートルなんか…動いているきがすんだけど。

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:53:38

    "オカルトといえば、やっぱりこの子かな?ワイルドハントの森にいたらしいよ。この間オカルト研究会の子たちが見つけたらしい"
    セイア「ボロボロじゃないか。修理してあげよう……。ん?まさかこの車、意思がある……?」

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:51:55

    >>177

    晴れた日にDSにキャンバスやイーゼルや画材道具を積んでどこかのオートキャンプ場的な所に出かけてお絵描きとかしてそう

    DSと自然を題材とした絵を描いてそう

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:48:21

    >>186

    絵が描き終わると、今度はシトロエンの隣でもってピクニックシートを広げてお茶してそう

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:56:42

    ナギサ(今日はルノーに乗ってあげましょうか。シトロエンばかりではあの子も嫉妬してしまいますでしょうし)
    ガラッ(ガレージのドアを開ける)
    ナギサのルノー8では無くワークス仕様のルノー8「やぁ」
    ナギサ(ズッコケ!)「セイアさーん!?」

    ※これは勿論セイアの悪戯であり、彼女にプレゼントされたルノー8は無事である。無論この後セイアはナギサから「ロールケーキの刑」に処されるのであった
    ミカ「もうちょっと可愛い悪戯にすれば良いのにねー、セイアちゃんも」

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:29:34

    >>186

    自然の中のDSとロールケーキを描いた絵画が量産され…

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:10:00

    >>184

    車体の何処かになんかロボットの顔みたいなイラスト描かれてない?

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:17:12

    このスレは本当に勉強になる…!需要が高すぎる!本当に感謝しかないです…!

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:51:20

    セイア「気が付けば瞬く間にスレが終わりそうだね」

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:15:46

    このpart5のスレ主だが、他に立てられる人がいないなら、またこちらで立てようと思うが、それでも構わないだろうか?

    少々、時間がかかるとは思うが……

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:17:49

    >>193

    宜しくお願いします

    自分は荒らし対策スクリプトを上手く使いこなせないので管理したくても出来なくて…

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:22:45

    >>14

    すまん 一言いわせてくれ

    なんでRB26なのにドロドロってV8音なんだ?気になって仕方ねえ

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:21:53
  • 197二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:26:57

    埋め埋め!

  • 198二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 07:45:58

    たておつ!

  • 199二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 08:50:34

    地味に人気なスレだな……

    落ちないよう応援するか

  • 200二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:57:08

    >>200 ならセイアが峠を攻める

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています