急に画風が変わるシーン好き

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:40:36

    突然いつもと違った劇画タッチになったり少女漫画風になったり、ギャグ・シリアス問わないのでお気に入りのシーン教えて欲しい
    ダミアンから見たアーニャが少女漫画みたいなキラキラした画風になったシーン爆笑した

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:46:39

    こち亀の少女漫画回
    一部シーンだけじゃなく全編通して画風の違う回だけど内容はいつものこち亀だから絵柄とのギャップで笑った

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:46:46

    画像は貼れないけど犬夜叉で楳図かずおタッチの顔した親子に声をかけられてかごめが悲鳴をあげるシーンが好きだった

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:09:26

    わたモテ

    もこっちを慕っている後輩の平沢雫からはこう見えてます

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:51:45

    メルヘンチックな画風になる第七師団と不審者一人

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:56:00

    『姫様“拷問”の時間です』
    急に作画が線になる姫様

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:58:52

    レベルEのクラフト隊長の心象風景

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:58:54

    タッチの少女漫画化って割とちょこちょこあるよね、ギャグとして

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:17:17

    ドラえもんも定期的にやるやつ。

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:28:58

    うおおおおおおお
    ボンタンボンタンボンタン
    ボンタンボンタンボンタン

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:59:11

    びびって逃げ回る者に…!
    神が微笑むはずもないっ…!

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 02:03:06

    誰なの!?
    怖いよおッ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 02:12:14

    かわいい

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 08:36:59

    でんじーの美少女回好き

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 09:19:52

    >>6

    画風が変わった姫様なら218話も神回だった


    これは流れ星に「最強の騎士になりたい」と願った翌朝の姫様

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 09:45:55

    原哲夫、ゴルゴあたりの絵柄は、ネタの方向性がわかる・漫画好きは誰でも知ってる・殆どの漫画の絵柄とはっきり違うからネタだということもわかりやすい、でやたら使われるよね
    あとは福本アゴとか

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:01:02

    擦られがちな北斗絵

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:01:32

    「貧乏神が!」はジャンプパロが多くて好きだったな
    画像はデスノ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:08:33

    ボーボボで優しい絵柄になったと思ったらの次のページでいきなり男塾風になるシーン好きだった、真説は特に多い

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:08:35

    ジョジョもパロディに使われやすい

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:39:43

    >>5

    いや不審者は全員だろ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:48:49

    ヘルシングのギャグシーン

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:45:23

    >>4

    生徒会長視点からも可愛く見えていたし、隈が目立つだけでかなり可愛いらしいんだよな(弟がモテモテだからわかりきってるかもたけど)

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:08:15

    >>14

    曽山先生って本気出したら多分めっちゃ絵上手いよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:09:53

    お父さんだけ画風が違う

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:15:52

    ねじまきカギューはいいぞ
    可愛い子が豹変したり
    凛々しい子が可愛くなったりする

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:20:46

    銀魂のキャサリンの恋話回
    アニメだと演技も美少女になってた

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:29:44

    ヒロアカが誇る二大イケメンキャラクター(諸説あり)
    好みのイケメンを少女漫画絵柄にしたがる女性キャラクターが出した幻です

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:30:34

    かぐや様の少女漫画回
    最後のオチまで含めて好きな回

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:31:58

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:41:16

    あさりちゃんの作者は定期的に画風変わるギャグやる
    この作品はダブル主人公の片割れに幽霊がいて、吸血鬼と勘違いして退治しに来たゲストがぶっ倒れた時に看病され時に幻覚でもの凄い美少女に見えるエピソードがあった
    あとは扉絵なんかで美化やってる

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:07:35

    アニメでも良ければ
    忍たまの逆作画崩壊

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:17:39

    >>32

    アニメの逆作画崩壊といえばアニカビの印象が強い

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:23:28

    これですなー

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:18:16

    >>34

    ソシャゲスパロボに出た時も下寄りだったな

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:22:51

    ニストン家の頭のおかしいメイドその2

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:01:41

    ギャグだと本家に寄せるほど面白くなる

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:09:15

    アニメだと劇場版クレヨンしんちゃんヤキニクロードが印象深い

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:13:25

    見慣れすぎちゃってるけどオールマイトはまさしくスレタイだよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:24:52

    ググれこっくりさんの逆作画崩壊とかかな
    画像なくて申し訳ないが

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:27:05

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:27:52

    >>40

    アニメでよろしければ

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:31:41

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:33:22

    ぷにるはかわいいスライムはたまにホラー漫画になる

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:36:02

    百姓貴族

    畑の野菜食い荒らした恨みで捕まえたものの、可愛さに絆されて結局見逃した

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:37:36

    大好きな恋人とのキスにより美容に必要なホルモンを摂取しまくった結果

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:49:09

    >>46

    &その彼氏

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:59:57

    作画が変わるイメージがアニメで見てたDr.スランプの則巻千兵衛のイメージ強いけど、原作でもしょっちゅうハードボイルドっぽくなるの?

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:07:00

    ゆるゆりは割と顔で遊んでることある気がする

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:12:19

    >>48

    はい、やってます

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:30:57

    >>50

    長続きしなくてすぐに縮むの好き

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:24:10

    パンスト

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:28:28

    >>50

    へーそうなんだ、もっと絵柄濃くなると思ってた

    関係ないけど、アラレちゃんの父親でもいけるってことは結構歳食ってるんだね

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:49:55

    乙女ゲームは終了しました
    乙女ゲー舞台の国の国境に世紀末覇者な一族が納める領地が同居してるから同じページでこう言うことが起こる
    作者の趣味か昭和の少女漫画の絵柄にもなるしこの作者さん絵柄の使い分けがほんま上手い

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:50:29

    ピューと吹くジャガーで漂流教室みたいな顔になるやつ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:51:33

    この手の「少女漫画絵」は公約数的な絵なんだろうか
    原哲夫や荒木みたいな「誰かの絵」って皆が想定する個人があるんだろうか、あんま少女漫画詳しくなくてよくわからん

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:52:28

    こういうの見るのって漫画家ってやっぱ絵が上手いんだなって
    画風は一人の漫画家につき一つまでってルールがあると思ってた
    なお水木しげるは絵が上手いはずなのに美少女はアシスタントに描いてもらってた模様

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:10:06

    描く人を変えてくるタイプも極稀に

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:40:02

    スラー初登場のこれ好きなんだよな

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:40:40

    >>33

    漫画のも〜れつプププアワー!でも逆作画崩壊やってたよ。

    映画撮影始まった途端に、カービィがケンシロウみたいな画風に。

    後ナックルジョーとガオガオも。

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:52:09

    >>53

    作品が進むともう少し濃くなる

    これでも28歳なのよ千兵衛さん

    時代が時代なんで余計に老けて見える

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:55:35

    シリアスモードだとスマートになるからちょっと若いね

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:58:39

    >>27

    ここ声優さんの演技が凄いんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:59:27

    このまま最終回を飾る主人公(瀬戸の花嫁)

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:01:00

    北斗の拳と梅図かずおはパロられがち

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:02:03

    させるかぁ!!!!

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:08:19

    >>66

    しんちゃんはヤキニクロードが印象に残ってるわ

    シロが完全に別物で滅茶苦茶笑った思い出

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:12:12

    一人だけスカイリムみたいなやついるって

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:12:15

    >>1

    りぼんだぁ

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:15:31

    画風が変わるとかそんな次元じゃないやつ

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:17:08

    >>67

    一番別物なのは髪色まで変わってるしんちゃんだろ!

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:19:40

    魔神英雄伝ワタルのシバラク先生
    たまに女性に言い寄ったりキメシーンなんかでイケメン化する(5秒くらい)

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:23:08

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:25:22

    ハレのちグゥに出てくる万田っていうお菓子(生き物…?)

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:28:52

    >>74

    アニメだけどダマの回想シーンすき

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:34:36

    ギャグ漫画でオッサンが格好つけようとすると作画解放状態になる事が多いよね

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:36:29

    妖怪ウォッチはそういうのの宝庫

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:40:53

    >>54

    これ思い出した

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:58:03

    なんだっけ封神演義で食らうと作画が変わる宝貝があった気がした…

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:58:20

    常にデフォルメとリアル調が交差する柴田亜美の「ドキばぐ」
    加えて色んな漫画家や作品のパロディをやるからもうメチャクチャ

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:18:41

    >>79

    五光石ですね

    鄧蝉玉が使う、顔が濃くなる宝貝

    濃くなるだけ

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:28:43

    封神演義なら主人公を倒した敵キャラが翌週から新連載として始めた国立アンニュイ学園も強烈だった

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:29:35

    許可は取ったらしい

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:29:36

    >>27

    伯爵も笑ったなー

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:32:00

    >>77

    パロディ多い作品はネタが豊富

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:36:13

    魔法陣グルグルもちょいちょいその手のギャグあって腹筋破壊された

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:37:08

    ゴームズじゃねえか!!!(パンティ&ストッキング)

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:49:20

    わんぷりのメエメエの中の悟くんイメージが回を追うごとにキラキラしていって駄目だった

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:55:11

    モブサイコの宇宙人編のこれ
    この後の師弟の会話もオモロい
    目はマジの少女漫画家に描いてもらったとか

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:57:37

    没入するとそのジャンルのキャラの顔になっちゃうロボコのヒロイン
    ※友達と一緒にお菓子作りするので気合い入りすぎてパティになった
    ※この後山岡士郎にもなる

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:11:37

    >>81

    自分が濃い顔になるのが嫌だからって師叔の姿になる楊戩

    敬意を払ってるハズの相手に対する仕打ちじゃないよね

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:30:30

    >>11

    ギャグマンガに限らず超有名作だけあってカイジパロは多いけど、パロの中でカイジに関しては特に画風が寄るケースが多い印象

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:36:24

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:38:55

    >>54

    昭和の少女漫画画風のがこれか

    やりとりが少女漫画にしてはアレだけど

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:39:44

    忍者と極道だと全部同じじゃないですか!?のパロはこち亀画風になってたな

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:43:39

    おじゃる丸は成長後が別作画つか別作品だったな

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:45:17

    >>88

    わんぷりなら暑すぎてやばい回のこれもか

    まさかプリキュアでこんな顔の濃い画風変化が見れるとは

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:01:39

    邪神ちゃんドロップキックのこの回好き

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:05:15

    >>96

    ???

    おじゃる丸…????

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:09:28

    100カノはそういうの多い

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:24:06

    魅了効果にやられた映像(盾の勇者の成り上がり)

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:25:13

    既に出てる貧乏神が!は次々とクラスメイトに北斗の拳が伝染していくのも好きだったな
    アニメの演出も笑った

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:34:19

    ダンタリアンの書架
    11話だけ作画が変わっていて視聴者が作画崩壊かと困惑したわけだが
    話のオチとして実は本の中の世界に入っていたから、主人公達をその世界観に合わせたキャラデザに意図的にしていたという粋な演出

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:36:56

    >>59

    読み切り時代がそれ系の作風なのもあってホラー画風が上手いよね

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:58:25

    >>99

    17歳になるとこうなりまして

    ガチバトルもやったりします

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:48:42

    >>24

    学生時代「どんな漫画でも面白い」って太鼓判貰ってたそうだから基本的な絵は滅茶苦茶上手なんだと思う曽山先生

    その上で本人が選んだ道が天才しか書けないギャグマンガでそこでもきっちり成功してる化け物ってだけで

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 01:11:35

    >>101

    ちなみに通常がこれ

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 01:17:39

    >>24

    これアシさんに美少女描いてと頼んだ後にこうしたんじゃなかったっけ

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 02:11:59

    >>12

    ここほんとビビった

    ページ単発で見るとギャグにしか見えない絵ヅラだけど

    前後の流れでシリアス成立してるのもすごい

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 02:16:18

    >>29

    昔の少女漫画によくあったなんか不安になるデッサンをよく再現しててすごいなこれ

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 03:00:55

    みなみけが昔多用してた
    普段はデフォルメ効いたのゆるい絵柄だったのが、突然デフォルメの少ないマジ書きな顔になるってギャグパターンだったんだけど、普段の画力が上がったんで書き分けにならなくなってしまった

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 03:12:58

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 03:19:28

    >>24

    美少女の方はアシだけど

    メテオカオスデーモンは曽山先生本人が描いたらしくてびっくりした

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 05:57:30

    >>85

    妖怪ウォッチならガチ○小僧回でむっちゃ笑った

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 08:03:18

    幼稚園wars………

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 08:57:45

    神椿市建設中。最新話がまさかの…

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:11:18
  • 118二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:24:58
  • 119二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:05:30

    ありゃおそ松さんのF6はまだか

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:58:06

    >>10

    ボーボボは割と作画変わる事あるよね

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:17:15

    >>116

    今見てきたけどひっくり返ったよ

    実際のライブ映像とか使ってたりするんかな?

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:52:15

    「銀魂」の 人気投票編
    順位をめぐる争いで作者の空知先生が殺されたのでが作画が北斗の拳風に変更になった。
    アニメではOPの作画がマウスで描いた手描きMAD風になり更にカオスな事に。

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:03:09

    >>116

    あれはガチのライブ映像

    そうきたか!ってなった

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:38:03

    この話題ならみなもと先生の画風混在ギャグは外せない

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:55:41

    サディスティック19でこの西神田夢彦ってキャラが画風の乱れを直す医者
    作中昔の少女漫画画風になったキャラを治療とかしてた
    欠点は気を抜くと耽美路線にしたがること

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 04:16:08

    斉木楠雄の災難
    ラブレター回のオチ

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:24:08

    ※ご覧になっている作品はスケダンのこち亀パロです。こち亀のスケダンパロではございません

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:49:11

    魔導具師ダリヤはうつむかないのコミカライズ21話より

    水虫対策の話になって共用のマットから伝染することもあると聞いた魔物討伐部隊の反応がこちら

    ちなみに原作者も吹き出したらしい

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:54:34

    >>70

    諸事情でTシャツにできないのホントスコ

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:51:42

    >>66

    こんな事(トイレ阻止)して恥ずかしくないのか!!???


    キンニクの切羽詰まったツッコミ本当に笑う

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:59:25

    >>130

    そりゃ誘拐された大事な息子の手がかりを握ってるヤツが目の前にいるんだ

    なりふり構ってられないのは親として当然だよ

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:53:48

    >>87

    これなんでワニだったのかいまだにわからん

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:33:28

    タイトルは忘れたけど、たがみよしひさの漫画でデフォルメとリアルの切り替えに付いていけずに一人だけデフォルメ(orリアル)状態になるネタ読んで笑った記憶がある

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:26:38

    うしとらの流兄ちゃんの『黙れぇーーー!!』以降の豹変が好き
    いや、ジュビロが情念込めて描いただけかもしれんけど

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:46:41

    >>128

    まぁ、そうなる

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 22:40:15

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 22:42:54

    めくった後が>>128だもんな

    比較用に同話の数ページ前の皆様

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 02:30:24

    アニメアイマス6話の劇中漫画

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 08:50:04

    >>124

    外せないというか元祖じゃなかったっけ

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 09:09:27

    手塚プロから良い動画が上がってた


    手塚治虫の短編サスペンス「落盤」

    ヒトの記憶はウソをつく―短編手塚マンガ「落盤」【おさむーびー】

    「急に」じゃなくて「徐々に」だけど

    回想の記憶が鮮明になるに従って

    画風が変わっていく演出が天才的

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 09:18:32

    絶望先生のアニメ

    このためだけのOP曲とアニメ作ってて笑った記憶がある

    俗.絕望先生 2nd OP - リリキュアGOGO!


  • 142二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 09:27:07

    画風変更でギャグシーンにするならやはり誰でも分かる大御所の絵柄が笑い取れやすいよな
    大御所からしたらこっちは真面目に描いているのにネタに使われるのは遺憾て思わなくもないかな……どうなんだろうな
    でもそれで怒っても仕方がない
    ギャグなんだからいいじゃん許してよ許さないのは空気読めてないとはならないよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています