- 1二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:13:51
- 2二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:15:34
ガトーとグラハムのトンチキ日本観光スレ!?
復活したのか…! - 3二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:17:26
風流なスレだなぁ(棒)
- 4二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:20:25
- 5二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:22:17
- 6二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:24:15
- 7二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:29:06
ミオリネさんはなぜトンチキ外国人に声をかけてしまったんです?
- 8二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:32:31
待ってたぞトンチキ日本観光客コンビ
- 9二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:33:49
ママが植物学者のプライドが…
- 10二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:34:49
- 11二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:46:59
少佐、あれはタヌキではないか!
タヌキか……
人を化かす印象があるが、日本ではかつてタヌキが人間に化けて戦争に従事したという伝説もある
故国を想う心は人も獣も変わらんということだ
(アライグマなのよね……)
- 12二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:49:25
畑の敵じゃ、撃てェ!!
- 13二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:50:08
ミオリネさん
狸にはちょっと詳しい女… - 14二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:56:47
(二人の目の前で農家のおじさんに処されるアライグマ)
- 15二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:59:04
ちなみにアサガオは奈良時代に遣唐使により日本に伝来した種であるのに対し
ヒルガオは日本原産で中国では日本天剣とも呼ばれる
ヨルガオはアメリカ原産で明治に日本に伝わり
ユウガオはこいつだけウリ科の植物で実は干瓢の原料となる。北アフリカもしくはインド原産と言われ、日本にいつ入ったかは分かってないが源氏物語に登場するなど相当古くに日本に入っていたらしい - 16二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:03:38
- 17二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:06:24
- 18二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:13:46
- 19二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:29:53
- 20二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:38:24
連れ立ってたら5度見くらいしそうな謎トリオ
とりあえずかんぴょう巻でも食いに行こうか…? - 21二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 06:09:01