マジでこえーよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:20:49

    こんなメールが届いてたんだよね
    実際アマプラに登録してるから何も疑わずあちょっと待ってね今すぐ確認してくるから…ってログインした瞬間カード情報入力欄以外全く反応しない画面出てきてやっと詐欺だと分かったんだ

    ただログインのメールとパスワードは入力しちゃったからそこから何かぶっこ抜かれてないといいですねガチでね

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:22:04

    甘プラに入ってなくてもくるんすけどいいんすか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:22:50

    今すぐパスワードは変えろ…鬼龍のように

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:23:08

    今すぐ登録してたパスワード変えろ伝タフ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:23:17

    >>1

    ショート・メールじゃなくて普通のメールできたんですか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:23:53

    なっなんやぁっ
    直接アカウント行って確認するくらいしないと怖いスね

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:23:57

    犬はこのメールの送信元を教えろよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:24:06

    年間プランに入っといた方がいいんじゃないっスか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:24:38

    お言葉ですが発信元のメアド見ればすぐにわかりますよね?

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:25:01

    どうしてAmazonのアプリから手続きをしなかったの?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:25:19

    ジャーンマネモブ例のカード情報入力画面やで
    もちろん入力欄以外一切反応無しで
    まさかこんな詐欺に引っかかるとは…立派な死人のようにスマホ眺めてるクズや
    というわけで大急ぎでパスワード変えてくるのんな
    みんなも気をつけてなあっ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:25:35

    こういうメールって末尾が文字化け起こしたみたいになってないスか?
    割と分かりやすいんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:26:06

    そもそも正式なものもメールで送ってくるんすか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:27:33

    >>9

    メールは仕組み的には送り元メール偽装できる傾向にあるんだぜ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:31:02

    「文字化けしている」とか「メアドがおかしい」とかを判断の頼りにしてるとそれが克服された迷惑メールが飛んできた時にパソコンに幻魔を撃ち込まれることになるのんな
    メールのURLは開かないに限るでヤンス

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:35:43

    AmazonはマイページでAmazonから送られたメッセージが確認できるんだよね
    しゃあからなんか連絡来たらまずはマイペースから確認したほうがいいっすよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:37:07

    メールのURLは絶対に開くな
    どうしても確認したかったらブラウザのブックマークから対象のサービスにアクセスして確認しろ…鬼龍のように

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:37:10

    こういうのはメールアドレスを連絡先に追加するとかで対処できないのか教えてくれよ

  • 19125/09/10(水) 22:38:32

    ちなみに特に文字化けとかはしてなかったらしいよ
    でもなんかサイト開いた時のURLが変って思ったくらいっスね
    あと今思えばワシの名前がどこにも書いてないのは絶対おかしいハズなんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:38:41

    Amazonはアプリから直接メッセージ来るから偽メールは簡単にわかるッスね

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:41:25

    ワシのところにくるAmazon騙りメールは
    基本的にメアドの@より前がユーザー名みたいな文章になっててわかりやすいんだよねマジでね

    [email protected]とかだったらmanemobu様ってくるのん

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:42:08

    お前それマジで気付くの遅いから
    今すぐパスワード変えたほうがいいよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:43:07

    もうむりっスね
    犬は諦めろよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:45:02

    あわわお前はウザイくらいワシのところに来るメール
    ちゃんとプライム機能してるんだから諦めろって思ったね

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:45:31

    なんて事だ、もう助からないゾ忌憚の無い意見ってやつっス

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:45:54

    >カード情報入力欄以外全く反応しない画面出てきてやっと詐欺だと分かったんだ

    ウム…最近のやつは巧妙なんだなァ

    >ただログインのメールとパスワードは入力しちゃったから

    ボケーッ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:47:15

    これこの後の方が問題なんじゃないスか?
    それに引っかかるってことは他も詐欺メール引っかかるかもしれないってことやんって理論で詐欺メールラッシュするかもしれないね

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:47:26

    パス変えても即死から致命傷ぐらいのダメージになるだけの可能性が高いのは大丈夫か?

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:48:32

    お、おいまだパスワード変えてないのか?

    だとしたらマズイよい、>>1のアカウント乗っ取られちゃうよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:49:36

    おーっわしが引っ掛かったやつやん元気しとん?
    スマホの機種と引き落としのカードを変更した直後だったから信じちゃったんだよね間抜けじゃない?

    ちなみにアップルIDの入力直後に気付いたけどカードの停止手続きしてる30分ぐらいの間にC国のサブスクに使われたらしいよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:50:06

    そもそもパスの自動入力とかが作用しない時点で気付けって思ったね
    後ログインしてもユーザー情報が一切出ない時点で気付けよ伝タフ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:50:26

    仮に本当に会費払えなくなってたとしてもサービス止まるだけだから、その時に気にすればいいと思うのがこの僕です

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:50:33

    こういうのがあるから親にはネットで買いたいものあったらワシを絶対通せと伝えてあるんだよね
    もちろんアカウントの作り方なんて教えてない

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:51:57

    ふーん😕
    ログインした瞬間カード情報入力欄以外全く反応しない画面出てきて いやちょっと待てよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:53:12

    >>14

    エンベロープフロムとフロムだ長くなるぞえっ…

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:55:23

    >>15

    spfとかdkimとか色々保護するような実装はあるんだけどねあんまりうまくはたらいていないケースも多いのが現状なんだよねグビグビ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:57:25

    送り主のメールアドレスがgmailだったりyahooだったりして笑ってしまう

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:59:16

    アプリしか触らないってだけで基本的に安全なんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:05:07

    カード会社とかは連絡先に(本物)って名前つけて連絡帳に登録してるのは俺なんだよね
    まさか「〇〇(本物)」なんて名前でメール送ってくる詐欺野郎が居るわけないしなっ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:17:45

    サイトのパスワードはパスワード管理アプリに積極的に登録しろ…鬼龍のように
    自動入力させるとやねえ…偽サイトには反応しなくてウマイで!

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:48:57

    送信ボタンなんて押さなくてもフォームに入力した時点で全部ぶっこ抜かれてますよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:59:05

    判別付かない時はメールから飛ばずにブラウザからアクセスして確認するようにしてるのんな

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:01:17

    明日は我が身すぎて全くリラックスできませんね

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:04:12

    >>42

    俺と同じ対処法だな…

    とにかくメールってやつは信用できない危険な連絡手段なんだ

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:05:02

    ワシもヨドバシを騙るメールが来て一瞬信じかけたんだよね
    ◇この株式会社の名前は一体…⁉︎

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:05:44

    ワシの言うことを信じてくれるなら今すぐそのアカウント退会した方がいいっスよ
    マジで

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:07:12

    ○○の場所で端末にアクセスがありましたってタイプの詐欺もあるから気をつけろ…鬼龍のように
    ちなみにワシはまんまとひっかかったマヌケらしいよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:08:18

    >>45

    妙な漢字や文法も使ってないしアドレスもそれっぽいし見事やな…と思わせておいて最後の一行でひっくり返すのは好感が持てる

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:09:06

    ユーザー名はメアドと関係ない名前にしとくと一発で見抜けるようになるんだよね
    基本的にちゃんとしたとこからのメールは文頭にこっちの名前が入ってるのん
    Amazonはね 二人きりの時私の事“鬼龍”って呼ぶのよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:09:31

    最近AI使ってるのか詐欺メールの日本語メチャクチャ上手になってるんだよね怖くない?

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:11:14

    正直日本語さえまともだったら普通に騙せるっスよね
    今までは日本語怪しいとこが全然助かってたし笑い話だったのに

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:14:47

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 04:45:59

    ドコモユーザーなんスけどこういったメールに成り済ましメールの可能性があります伝タフってつけてくれるらありがたいんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 05:00:55

    あれっクズお前知らないのか?
    今のミャンマー辺り詐欺集団は日本人を誘拐して働かせてるから普通に日本語が上手いんだぜ

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 05:07:01

    アカウントやカードの利用停止を謳う迷惑メールが多すぎルと申します
    基本的に無視してるけどどれか一つくらいは本物が混じってそうでゾットします

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 05:08:22

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 05:13:53

    今ざっと確認しただけでアマプラ ヤマト 佐川ETC 野村 JA 三菱UFJのパチモンから来てたのん
    "二度打ち"以上とは恐れ入った…

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 05:17:06

    だからさあ何があってもメールのリンクを踏むべきじゃないんだよ
    確認が必要なら自分で検索して出てきたページから確認するのを徹底しなきゃいけないんだよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 05:19:15

    何でそんな怪しげなメールのリンクから直飛びしちゃったの?
    マジで何故…?

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 05:32:27

    >>59

    何でって…人間は一片の心当たりでもあれば時と場合によって誤認を起こすからやん

    万に一つの可能性と言われるように一万人へ送れば一人くらいは引っ掛かるしそれで元取れるんだよね怖くない?

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 05:50:13

    boketeのこれ…?

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 05:59:31

    ユーザー名が書かれてなかったり○○日(○○時間)以内に入力して下さいみたいとか急かすような文言のメールは疑ってかかってるのは… 俺なんだ!

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 06:08:24
  • 64二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 06:24:33

    >>39

    おーっグッド・アイデアやん ワシも参考にさせてもらいますよクククク

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 06:28:41

    >>32

    ウム…基本ブッチして様子見でいいんだなァ

    メール程度の勧告で一発アウトなんてないからね

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 06:37:31

    急かすような文面のメールは九分九厘詐偽だし今後は信じる前にメルアドは確認しろ……鬼龍のように
    露骨にフリーアドレスで笑うんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 06:41:09

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 06:46:56

    直近でセールスメールのアドレスにクレカ情報まで入力したのが俺なんだ
    どないする?まあ、確認で送られたSMSが数年前に利用した際と同じで見覚えあるから別にええやろ
    仮にそのアドレス自体が詐欺業者の手に渡っていた場合は知らない知ってても言わない

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 11:38:55

    ドメイン指定受信してるけど普通にアップル、アマゾン、携帯キャリア会社、クレカ会社辺りでアドレス偽装して貫通してくるんだよね怖くない?
    ま 自分のアカウント名や個人名の表記が無いとか1通目なのに最後通告、締切日がメール届いた当日とかよく読むとおかしいからバランス取れてるんだけどね

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 11:42:31

    登録している企業からの怪しいメールが来たらいつも使うブラウザから公式ページを開け…鬼龍の様に
    マイページのお知らせや購入履歴で確認したら間違いがないよ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています