しかし警部、

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:31:45

    いくら自分の息子といえど正妻ではない人間の女性からマントラで呼ばれただけで作った、神としても人としても半端な子どもを果たして愛しますかね?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:32:41

    インドラは主神だぞ、できるに決まってるだろう

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:33:13

    ちょっとでも自分との繋がりがあれば愛せるんじゃないですかね…
    ニンゲンと神の倫理観違うし

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:33:18

    じゃあなんで父親はカルナから鎧を奪ったんだ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:36:55

    おう、息子が着ている白い服の名前調べてみ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:38:27

    インドラ自身が散々な幼少期だったからな
    たとえ正妻ではない女性との間に生まれた半端な子だったとしてもあの神なら愛するだろうよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:39:56

    あの人間好きのインドラが半分人間で半分自分の血が流れている子を嫌いになるはずがないんだよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:45:19

    >>1

    インド神話は人と神のハーフや前世神、人と魔のハーフetcと大量に色んな立場の人間がいるから半端者って感覚無いぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:20:56

    インドラ自身は全くそう思ってないしいつもチラチラ見守ってたけどアルジュナはそう思ってたことありそう
    半端がどうこうではなく期待に応えられない自分はカス…方面で

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:32:50

    しかし警部、いくら神々の王といえどあそこまで分かりやすく狼狽え赤面する父親を見てもその親心に気が付かない息子がいますかね?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:44:07

    言われて思ったけど、インドラに限らずマハーバラタの神みんな息子のことすごい気にかけてるよね
    ユディシュティラは父神のダルマが犬になって一緒にいるし、カルナは鎧もらってるし

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:59:29

    >>11

    あれって子供を捨てざるを得なかったクンティーがせめても、とスーリヤに加護を願ったんじゃなかったか

    型月設定だと違いそうだけど、カルナの鎧って母の愛の印象が強い

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:10:27

    アルジュナはインドラの息子であり同時にインドラの化身とも言われているからね
    文字通り半分自分みたいなものなんじゃないかな

    FGOのインドラからは親心しか感じられないから化身の方はあまり気にしなくていいのかもしれんが

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 02:05:52

    天界に行った時お膝に乗せて頭くんくんしちゃうくらい大好きアピされてんだから気づかない息子が鈍感すぎるのでは?

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 02:19:13

    インドラ神、調べたら息子の仇討ちしようとしたら逆に返り討ちにされたエピあって草

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 02:25:12

    >>15

    息子が殺されたと聞いてブチ切れ殴り込み→普通に返り討ち→奴隷にされる

    しかもなんか息子は生きてたという

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 02:38:19

    アルジュナ以外の子たちに対しても子煩悩全開なんだよな
    それはそれとしてちょいちょい…そこそこ高頻度で無様を晒してもいるのが英雄神(アーリア人がかくあれかしと望み見出した主人公気質)として味わい深い

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 02:44:24

    アルジュナは可愛いから可愛がるに決まってんだろ!!
    兄ちゃんもそうだそうだと言っております!

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 04:36:21

    >>18

    語彙が割と頻繁に可愛いのはなんなんですかね

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 05:04:35

    「人の笑顔が大好きなインドラ様」が我が子を愛さないわけないのである

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:11:17

    >>20

    この情報結構いろんなところで見るのですが、どこ情報なのでしょうか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:26:40

    >>21

    多分あれじゃない?インドラの大試練が終わった後のヴィシュヴァルーパのボイス

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 11:22:52

    >>21

    箱イベ素材交換所に居たヴィシュヴァルーパの終了ボイスで「人間が大好きなインドラ様」って煽られてたのが元ネタ

    たしかヴリトラのボイス欄で聞けるはず

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:39:51

    逆にアルジュナが特別!一番!他の何を差し置いてもかわいい!って感じでもなさそうなのが凄いんだよなインドラ様
    アルジュナ以外の子供たちにもこんな感じで不器用子煩悩してるんだろうな〜ってのがちゃんと察せられるのはすげえキャラメイクだよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:06:08

    血縁へ向ける父性愛と、脆弱な人の子(民草)に慈雨を齎すマガヴァーンとしての顔は厳密には別なのだろうが、根底の気質として頼られるのもそれに応えて感謝されるのも好きなんやろなぁ…とは察せられる
    そういう意味では屈折や倒錯した所の無い、比較的素直な感性をしている神とも言えそう
    我が子に対しては乞われなくともつい手を回して世話を焼きたがるっぽいが

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:47:16

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:07:39

    全然関係ないけど臀部に空目した

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:10:41

    インドラ様の推せるポイント
    自分はそんなに親に愛されてたわけでもないのに自分は血縁を愛せるところ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:12:09

    神話でも自分の子供を救うために頭まで下げたり、子どもが死んだ(誤解)時は敵討ちに向かったりしてたしな。
    立場的には遺伝子提供者で、生前も照れくさくてあまり関わりを持てなかった子供でも霊基引き裂いて会いにくるの愛がでっけえよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:01:12

    >>10

    これ警部も部下も我が子はめちゃくちゃわかりやすく溺愛するタイプなんだろうな

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:29:34

    時代が移っても子供大好きなのはブレないのいいよね
    しかも子供がやらかしたら相手にガチ謝罪して命乞いする常識もある…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています