今更だけどSwitch2のキーカード方式ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:28:49

    あにまん民的にはどんな感想?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:30:00

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:30:08

    いつものカード方式で安心

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:30:42

    選択肢のひとつとしてないよりはあった方がいい
    パッケージ欲しいけどロード速度的にはDL版の方が良いって人にはピッタリだしな

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:31:06

    ネットワーク介する必要あるならDL版でいいかなと思ってる

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:31:26

    DL派だから割とどうでもいいけどパケ派は大変だなあと思ってる

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:31:53

    中古販売できるというメリットはある

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:32:12

    海賊版対策の面があると聞いて、そらしょうがないなぁとなった
    ぶっちゃけどっちでもいい

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:32:20

    最近はDL版しか買わないけど転売対策頑張ってるんだなー的なふんわりした印象
    ネットワーク系に詳しくないご家庭だとやり辛いんじゃないかな?とは思うけど今時そんなご家庭も少ないか…

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:32:45

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:33:04

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:33:07

    どっちでもいいけど海外でやたら叩かれてる理由が割れ対策って知ってざまあねえなって気持ち

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:35:00

    DLで良いのはそうだが、こんなんでいちいちカッカするほどのものではないという感想

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:35:20

    従来の方が良いなとも思うけど言われてる程気にしてはいない
    というか過剰に責められ過ぎててそっちの人達への拒否感のが強くなった

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:35:42

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:37:09

    >>14

    叩かれ方が異常だなとはずっと思ってた。お前らどうせDL版マンセーなんだから今更サービス停止後がどうのこうの言うの滑稽やわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:38:08

    switch1の時点で読み込み速度は言われてたから、正直あれから容量増えた今の時代ではそうなるのも仕方ないことかも……とは思った
    速い規格を採用しろというのは簡単だけど、それだけ値段も上がっちゃうわけで

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:39:06

    任天堂ファースト・セカンドは通常パッケあるだろうし、
    サードのPCマルチはPCでやる、任天堂独占サードは・・・ある?

    なんで気にしてない

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:39:07

    Switch2を買い替えて公式が配信停止してたらゴミになるんかこれ?

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:39:16

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:39:39

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:39:46

    パケ版のメリットって中古買えるやら売れるやらその辺だし
    これでもそこは変わらんから別に一緒じゃねと思ってる

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:40:12

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:40:42

    SDカードはもうしばらく待てば安くなる。記憶メディアは需要が大きくなってからの価格の下落が滅茶苦茶早いんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:40:53

    元からDL専だったし何がそんなに気に入らないのかわからない
    それよりmicroSDexpressをせめて今の半額にしてくれ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:42:34

    >>24

    そんな中、SanDiskは値上げを発表した

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:43:09

    >>24

    ハッキリ言ってSwitch2以外に何かデカい需要無いと安くなんかならないぞ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:43:37

    >>18

    桃鉄がパッケージソフトだしダスクブラッドがパッケージタイプなら一部の大容量ゲームと独占サードはROMじゃないかな

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:44:32

    そりゃ思うところがないでもないが現状何かとキーカード叩いてる人を見るとむしろそっと距離を置く程度の不満度に留まってる
    SwitchになってからほぼDL版で済ませてるから実害がそこまでというのもある

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:45:04

    >>19

    たぶん・・・

    オンラインでセーブデータをバックアップしてたら良いわけでもないだろうし

    Switch2が生産終了した後のレトロゲームとしては残せないと思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:45:42

    >>26

    調べたら全製品だからSDエクスプレス関係なさそうで草

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:47:50

    >>27

    スマホの記憶メディアも大体本体ストレージ化しててSDカードのスロットある奴の方が希少になってるからswitch2以外の需要が満たせなさそうなの辛いな。まあSSD出始めのころもこんな評価だったし先のことなんか誰にもわからんさ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:48:51

    容量気にしなくてもいい物理カードなのは作る側にはメリットあるんかな?とは思うけども
    プレイする際に物理カード差し替える必要あるDL版、と考えるとメンドくはあるな…とも思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:49:41

    いつかはSDカードが安くなるかもしれないけど現状はこういう方法で販売しててSDカード高いのはクソって言われるのは仕方ないと思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:51:06

    >>33

    それって物理メディア自体のめんどくささだからキーカード云々は関係ないんじゃ?今どきパッケージ版買う人ってコレクション目的か地雷引いた時や飽きた時に中古で売れるようにするかがほとんどだからそれくらいは織り込み済みなもんかと

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:52:14

    今どきのゲームって買ってすぐでもアプデのDL入るしそんなには気にしてない
    ただWiiUみたいにサ終したらデータが残ってないと遊べなくなるのはキツイ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:54:35

    DL版でええやんとは思うんだけど
    ゲーム屋で働いたことがある身としては自分達が思っている以上に
    『ソフトを本体に挿す』以上の事ができない人間の多さに心当たりがあるので
    DL版への馴染みが薄い任天堂系列ハードではやむを得ない形式なのかなとも思う

    いやマジでね…
    プリペイドカードを買ってコードを入力するってだけの事ができない親が多いのよ…

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:55:06

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:55:06

    >>36

    WiiUと3DSはショップ自体は終わったけどソフトの再ダウンロードは今でもできるはず。間違ってたらすまん

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:56:21

    すでにDL版中心で買ってるんでまあいいんじゃない…?とは思う
    ただ未来永劫…とは言わんけどどこまで将来的にダウンロードをフォローしてくれるのかはやや心配なところもある
    3DSやWiiUのDL版見るに一度購入した後のフォローは大丈夫だとは思うんだけど…ただネット周り施策は競合他社に比べるとやや弱いかなとは思うので

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:59:34

    >>40

    大衆的なオンラインショップを含むネットワークプラットフォームの完全なサービス停止の前例が出てない以上何もわからんのが現状なんだよね。任天堂…というかゲーム機のネットワークサービスが終わるとしたら10年代前半の据え置き機極寒の時代が再来するくらいの事象が起きないとって思うわ

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:59:48

    記録メディアの容量とコストが飛躍的に進化しない限り他に選択肢無いからな

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:02:41

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:03:53

    10年後に10年前のゲームやりてぇってなってもこれだと中古で買っても配信停止してたらやれんよなたぶん
    テイルズやスパロボ出してるバンナムでよくあるんだけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:04:35

    というかswitch2が先行してるだけで他のゲーム機のパッケージがこの方式に絶対ならないとは限らんしなんなら機械ペーペーのパパママジジババ層抱えてる任天堂だからどうにか落としどころ付けてやってるだけで物理メディア完全廃止って線もゼロではないからな。中古漁りが大好きなんで個人的にはそうなってほしくないが

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:07:42

    なんか認証にもネット必要って勘違いしてるのいるよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:08:07

    >>45

    メーカーに選択肢委ねはするが物理メディアはおそらくまだ20年は残るんじゃねえかな

    世界のネットってまだそこまで整備されてなくて

    ヨーロッパでもDL版は通信料高く付くからパッケージがいいって国がある

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:10:57

    >>47

    「イタリアの田舎にゲームメーカーが光回線引くのか?」

    とか言われてたな

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:11:02

    >>47

    あっちの方のネットワークサービスってパケットフリーが主流とかじゃないんかね。ネット自体が全然な途上国でいまだにPS2やらが売れてるって話はよく聞くけども

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:13:32

    PCソフトとかソフトインストールしたうえでディスク必要とか珍しくもなかったし時代が巡り巡っただけだなあとしか

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:15:44

    限定版で色々特典付けたいメーカーもあるだろうから物理カードはしばらくは無くならないと思う

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:16:17

    普段「ソフト需要はDLに移行してる」って言ってる人ほどこのキーカード問題騒いでる事例嫌ってほど目にしてきたからそういう人達がいる限り悪くいうつもりはないよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:16:30

    >>51

    最近は限定セットとかでもダウンロードコード入れてるソフトが結構出始めてるんだ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:19:36

    少なくとも今まで見かけた否定的な人は総じて仕組みを理解できてない

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:20:10

    WiiUとか3DSとかなんならWiiも購入済みのソフトはまだダウンロードできるんだけど

    それすら知らない>>36こういう人ほど文句言ってるのが本当に謎

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:20:36

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:21:10

    ゲームショップの売上に貢献したいから極力物理ソフト買ってるわ
    ショップが無くなったら無くなったで困る

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:22:59

    >>49

    日本来て旅行用のモバイルWiFiで100Mbpsちょっとなのに、俺んちより3倍速いとか言ってるレベルに回線が細い

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:25:00

    >>57

    そこもカバーできるのがキーカードのメリット

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:28:17

    なんというかおっさん世代はあまりDL方式を信用できないのよ
    初回だけとはいえネットワークが無い環境だとできないし
    それ公式が配信停止したらどうすんの?という不安がどうしても過ぎる
    会社が倒産したら配信続けないだろうし

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:30:47

    今は気にしてないけどそのうちソフトを入れ替えて…sdカード入れ替えて…って手順を踏む必要があるようになると思うとなんのため? とはなる
    まあないよりあった方がいいってのはもっともな話だけど

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:34:09

    20年前のゲームやりたくなってSwitch2と中古ソフト買ってもできないよなこれ
    さすがにそこまでソフトメーカーも配信してないだろ

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:34:44

    >>61

    そのころにはSDカードの容量上がったのがもっと買いやすい値段になってるだろうからsdカードの入れ替えは心配せんでもいいと思うよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:37:26

    パケ派の自分にはありがたい

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:38:09

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:39:28

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:46:39

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:47:16

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:49:31

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:52:07

    思った以上に新しいことに適応できない人間っているんだな…

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:53:20

    >>69

    普段DL版で0時凸wwwとかやってる人がサービス終了後云々でキーカード叩く権利無いよねって話じゃない?

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:54:09

    DLだって問題だろって言ってる人こそ理解してないよね
    DLとパッケがあれば最終的にパッケが残るから問題ないんだって
    キーカードはパッケの振りしてパッケ枠潰してる割にパッケより先に残らないのが問題なんだって

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:54:29

    >>71

    だから叩いてるのパケ派なんじゃない?

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:55:25

    >>73

    ぶっちゃけ叩いてる奴の9割以上はどこからか舞い込んできたゲハだと思ってました

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:55:32

    >>71

    そういう人達対象に言っては読めば分かるはずなんだけどね

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:56:43

    SDカードの容量圧迫させたくないって気持ちはすこしだけある
    海賊版対策とか言われたらまあしょうがないかってぐらいのすこしだが

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:58:33

    まあぶっちゃけちゃうとアップデートパッチとかある時点でパッケージ版は何かしらでダウンロードできなくなっても遊べるぞってのは怪しいんだがな…

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:59:59

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:01:59

    >>78

    アレどっちも仮定ベースで主張してるからどっちも可能性ありそうって感じで真相は分からないんだよな

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:03:48

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:03:50

    >>78

    海賊版使用だのチート使用だので本体BANされるとキーカードのゲームをダウンロードできなくなる、それに加えてゲームカードのゲームなら吸い出してエミュとかもできるがキーカードはそれが出来ないから文かが違う海外で文句たらたらって話じゃないの?違った?

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:04:12

    正直どっちでもいい
    再ダウンロード云々の話にしても、そもそもWiiUのソフトですら(スイッチにリマスターでもされない限り)遊んでないし、WiiやPS3世代のゲームなんか尚更だしでそんな遠い先にわざわざ今のゲームをやると思ってない

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:04:55

    >>56

    正直五割で足りるか?……ってなるというか

    それを買う人間が多ければええんやろうけど、そうじゃなかったら多分倍でも出したくないって言われそうな気がする

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:05:09

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:08:00

    >>74

    実際ほぼそうでしょ

    その人達はDLが主流って言ってるから突っ込まれてるんだし

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:08:35

    >>77

    現代のゲームで「パッケージならサービスが完全に終了しても遊べる!!DLだとそうはいかない!!」って言うキーカード批判派の意見って完全にナンセンスだよね


    ver1.00時点で100%ゲームがどれだけあるのかと。DLが機能しないような状態でパッチデータだけは永年保証なのかと

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:09:39

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:10:26

    >>86

    再ダウンロードが出来なくなってるプラットフォームで都合よくアップデートパッチがダウンロードできるとか到底思えんしな。1.00は動くから間違っては無いんだが最近はDLC商法だのアプデちびちび小出しだのが流行ってるからね

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:10:45

    >>82

    って言ってもレトロゲームを最新ハードでまとめて復刻するのがめちゃあるくらいには需要あるけどな

    新しい=面白いにはならないのがゲームなんだ

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:13:09

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:13:13

    電気屋のゲームコーナーの片隅にいまだに3DSのゲームとか並んでたりするけど将来的にこの枠にキーカードが入って一定の時期から全て価値0になりますってなったら店はどうするんだろとは思う

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:13:33

    >>89

    その理屈だと今キーカード云々で騒いでるゲームラインナップこそキーカードの懸念点が浮き彫りになるような頃には等しくレトロゲームでそのレトロゲームが現物無くても遊べる手段ってのは確立される頃なんじゃないの?今から10年後の2035年とか過ぎれば例えばブレワイも新しめのレトロゲームって分類に入るだろうし

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:13:46

    3DSの再ダウンロードとかアップデートって一応今も有効だよね?
    Switch2がサ終したとしてキーカードサービスの完全終了前までに有名どころはあらかた後継機で移植かリメイクされてると思う

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:14:02

    たまにアプデで別物レベルに調整されるゲームとかあるから、パケ版にはアプデ無しの頃の環境で遊べるってメリットもあったりはする。

    自分はコレクションって意味合いでもパケ派だったんだけど、キーカード版買うなら元からDL専売ソフトだったと思うことにしてDL版かな。

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:15:07

    >>90

    最近はパケ版だからといってもデイワンパッチに容量詰め込むゲームも結構多いぞ

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:16:15

    switchで遊べるSFC何かの過去ハードも任天堂系のタイトルばっかりだから何かしら遊べる別の手段が来てるはずって言われてもいや全然としか…

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:16:48

    >>95

    結構ってほどは無いと思うぞ?

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:17:59

    キーカード形式は技術的な問題もあるんじゃなかったっけ
    switch2のカードの読込速度が遅い(内蔵ストレージの1/3しかない)からDL版かキーカード方式じゃないとロード遅くて移植できんみたいなこと言ってた開発者がいた

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:20:32

    容量も少ない速度も遅いコストも高いってじゃあ何ができるんだ・・・

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:22:00

    >>96

    一度ニンテンドーストアというシステム内で発売されたゲームを再び任天堂ハードに出すのと

    システム完成前に発売されてその後権利不明みたいなタイトルを移植するのとでは実現可能性ずいぶん変わってくるような

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:22:03

    >>91

    switchやswitch2のeショップはswitch2の次世代機で継続しなかった場合閉鎖はまぁ15~20年後くらいだろうし

    その頃はDLが主流でパケ市場自体がかなり小さくなってるかもしれないし

    あるいはキーカードじゃない普通のカセットが安くなって普通にカセットだけで遊べるの主流かもしれないし何とも言えん

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:22:08

    >>99

    容量も少ない(まあ遊ぶゲームによってはそうだね)

    速度も遅い(???だからキーカードになってるって話では)

    コストも高い(だからキーカードに(ry)

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:22:57

    >>99

    だからキーカード経由のDL版が主流って話なのにDL版全体の問題点を全てキーカードのせいにするから矛盾が生じるんだ

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:24:20

    >>96

    権利周りの整備ガッタガタだった古の時代のゲームと近~現代のゲームの話をそのまま同一視するのか…(困惑)

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:25:15

    つまるところDLが主流だからとか海賊版がとかってのは大体建前で
    ただただパッケのカートリッジが情けないから使えないってだけか

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:27:08

    このスレ見てると徒労って言葉の意味が分からせられるな

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:27:30

    >>105

    だからPS5もBlu-rayディスクからデータを吸い出す形になってるんですね!最近のゲームの大きさに物理メディア自体が追い付けてない問題がね

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:28:28

    ゲームショップが無くなるとハードの流通に多大な影響が出るから物理カード自体は無くならんかと
    メーカーの利益が無い中古ゲームソフトにだんまりなのも持ちつ持たれつつな関係だからだし
    まぁDLCの登場で中古市場もメーカーの利益になってきたけど

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:29:16

    パスワードみたいなもんならもっと小さく出来たやろ感がけっこうあるな

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:29:28

    >>107

    昨今は本体ストレージ速度と容量に力入れとかないと色々ついてこれない時代よね

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:31:29

    一周回ってパッケージにゲームカードを複数枚付けて容量の問題解決しようぜ

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:31:32

    >>107

    まあディスク部分の読取り性能の限界はもうPS4の時点で出てたからねぇあっちも

    SSD換装してデータぶち込まないと地獄のロードでまともに遊べないゲーム(MHW)とかもあったし内蔵SSDと外付けSD両方の性能がSSD級になったSwitch2で久々にその問題が出ているだけとも言う

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:32:08

    >>110

    結局カセットしかりディスクしかりROMじゃ限界があるんだよね。これからも容量がインフレすることはあってもデフレするなんて万に一つあり得ないわけでそれなら記憶メディアじゃなくて本体の処理能力に任せましょってのは合理的な選択肢だわ

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:34:34

    >>111

    初代PSだかで大流行りして一瞬で廃れたやつやんけ。当時はディスクが複数ある!すげえ!って感じだったらしい

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:35:23

    いつかSDカードの読み込み速度がボトルネックになってくる時代が来るのかな
    まあ記録メディア関係の技術力はゲーム業界の比じゃない速度でインフレしていくだろうからそうそう追いつく日は来ないと思うけど

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:37:55

    >>115

    SDどころかSSDでも天井に近づいてるゲーム(PC版の必須環境にSSDが入ってるモンハンワイルズ)があるくらいだしね

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:39:16

    >>114

    流行ったというか容量の問題。PS1の時のディスクはCD-ROMだったからPSの処理能力で表現出来るデータに対して記憶媒体の容量がカス過ぎて、結果的に分割しないと容量足りんかったんよ

    PS2からはDVD-ROMになってバランスが取れたから殆ど無くなっただけ

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:40:49

    >>116

    あやつは速度もあるけどなんか特に意味もなく仮想RAMを全力でぶん回して記憶装置を酷使しようとする設計のせいでSSD必須になってる疑惑が有るんだよなぁ……

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:40:53

    >>117

    どちらにしろ今やったらやったで炎上しそうではあるな

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:42:27

    >>119

    (技術的に現代では何ひとつとして利点が無いから)やる理由が無いって話なの。それこそディスクに入らない部分をパッチでDLとかそんな感じで良いの

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:45:15

    >>119

    PS5で容量100G越えでディスク2枚は出たけど別に2枚の事自体はなんも言われてないから問題ない

    ディスクが一枚増えるコストなんてたかが知れてるしな

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 02:35:58

    このレスは削除されています

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 04:26:00

    買ったあとの再DLは長いことできるけど、販売そのものはしれっと終わったりする

    以降の文のキーカードとの繋がりがよく分からんのだけどキーカードを利用したDLは普通に考えて前者に分類される側では?
    もしかしてキーカードをDL購入を0円で、かつ自動で行うためのプリペイドカード的な捉え方してるって事?

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 06:39:16

    このレスは削除されています

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 07:09:33

    なんというかサービス終了にトラウマ抱えてる人が一定数居る印象
    多分叩き目的とかじゃなくて彼らは"純粋な不安"で発してるんだけど、それがメーカー否定になっていることに気付いていない

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 07:34:37

    >>81

    違法コピーが動くような本体の改造がなされればBAN回避のためのファームウェア偽装なんかも当然されるようになる

    switchやvitaの前例をみても、改造されたら物理メディアだろうがダウンロード専売だろうが吸い出されて放流される

    割れについてはメディアの形式ではなく本体のセキュリティが突破されるか否かの問題の方が大きい


    というか任天堂自身がキーカード採用していないタイトル出したりキーカードの意図について声明を出したりしてもいない中で

    ファンの一人が勝手に言い出した事を鵜呑みにするのはどうかと思った

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 09:15:05

    キーカード自体はいいけど
    どっちもオンラインに繋いで無いとダメなのがクソかなって思った
    まぁオンに繋いで欲しい理由はわかるんだけど

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 09:24:01

    >>70

    40代50代辺りになってくるとだいぶ物覚えが悪くなるみたいだしどうしてもね…

    うちの親もゲーム好きなんだけど最近のDL周りのシステムはどうも理解しづらいみたい

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:49:12

    >>14

    俺は逆に自分はキーカード買わないくせに異様に擁護してる奴のほうが鼻に付くね

    パケ派ですら無いなら黙っとけよと

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:58:20

    パケ派寄りでDL版と使い分けてる自分としてはキーカードに全く魅力を感じない

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 11:10:34

    多分だけど今更オフラインでSwitchやることもないだろうし別に構わないかな

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 11:13:25

    >>70

    そりゃ新しいものが必ずしもその人にとって良いものとは限らないからな

    むしろキーカードを推したいなら任天堂や採用してるサードがもっと宣伝すべきだろうに現状任天堂のタイトルでは採用されてないしサードもスター・ウォーズくらいしか採用するに至った理由を説明もしてない

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 11:30:58

    10年後くらいにカセット方式で出ないかなって思う
    DL方式にしてるのってメモリ価格を許容できないのが問題だろうし将来的にカセットの性能が上がって価格も安くなれば今の作品も受注生産で販売されそうという願望

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 11:47:19

    いざと言う時SDカードで容量増築するのが余計な出費に感じてパケ派だった
    2になってからDL版と変わらないダウンロードさせられるならもういいやとなってDLに切り換えた
    俺が適応していけばいいだけの話だわ

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:25:08

    なんか今後大容量カードが安くなるみたいな話あるし
    そこまで他社パケは様子見したい
    シャインポストとか興味あるんだけどなー

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:31:44

    >>14

    海賊版対策でもあると聞いて過剰に叩かれてるのに納得いったわ

    いつもの界隈が喚いてるんだなと

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:35:21

    メリットは確かにあるんだけどあくまで製作側にとってという点(割れ対策、高速通信維持)で消費者には中古で売却できることとコレクションの側面くらいしか思いつかん
    このままゲームは全てDL版になるよって言ってるようなもん

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:36:49

    >>136

    そりゃまあ後ろ暗い所があるかゲハのような思考でも無ければ買って遊べるならどっちでも良いって人が殆どだろうし…

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:41:56

    海賊版対策って公式で聞いたことないけどどこ情報なの

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:50:36
  • 141二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:51:58

    とりあえずキーカードってだけでアマゾンとかその他色々で買わずにレビュー星1とか
    仕様を理解もしてないで星1とかやってる奴はくたばるべきだと思う

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:57:20

    >>139

    あとそれが本当ならなんで任天堂は自社ソフトをキーカードじゃなく普通のパケで出してるの

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:09:11

    >>139

    広めたのはこいつ、源流今探してみる
  • 144二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:18:45

    そもそもキーカードが海賊版対策になるっていう理屈が意味不明なんだよな
    DL版だろうがパッケージ版だろうがデータが手元にあることには変わりないしコピーガードも共にかけてあるはずだから精々発売日前のフラゲは抑制できるくらいでそこに差異は無いと思うんだけどどういう理屈なの?

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:22:56

    「彼らは3~4人のチームで、常にあらゆる点でファンに対して正しいことをしてきた。PC版をDRMフリー(コピーガードなし)にしてくれたりね」
    みたいなセリフが飛び出してきたシルクソングのこともあるしこっちが思うより海外の違法コピー文化がアレなのは確か

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:26:56

    DL専になりかけてるからキーカードは特に気にしてない
    ただデック専でもいいから外付けSSDとかを使わせてほしいSDだと2TBが限界みたいだし

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:28:21

    >>144

    キーカードはDLするデータ要るから海賊版のソフト一個で完結しないことくらいかね

    あとはコピー品を判定出来たらオンライン経由で任天堂側がストップかけやすい

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:33:07

    >>147

    それって中古に流れてそれを買った人が誤banされたりしないの?

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:34:25

    >>148

    誤ではなくね?使ってるの海賊版なんだし

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:37:01

    >>147

    どのみちデータがいるのはパッケージ版でも変わらないでしょ

    コピーガード解除した時点で著作権を侵害してるからしょっぴけるのは海外でも同じだし

    そもそも割れ対策でキーカードを採用したならもっと大々的に任天堂が説明するし任天堂のソフトでもキーカードを採用しているはず

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:39:10

    >>129

    キーカードってパケ派ですらない奴が異常に叩いてるからうわあってなってるのであってですね

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:41:10

    >>151

    こういう叩きを正当化する奴もうわあってなるわ

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:45:12

    >>150

    割れ対策としても大々的には発表せんだろ

    オフラインで完結する単体ソフトだと著作権侵害で解除したやつを法律経由で締め上げる形になるけど

    オンライン経由すれば任天堂側の規約違反による判断でその場で本体BANできたりする

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:47:31

    >>151

    正直ユーザー的にはゴミだとは思うけどメーカー側にはメリットあるしこれも時代の流れってのも叩きに入るんかな

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:48:11

    >>152

    ていうかパケ派じゃない奴が叩く理由があっても擁護する理由はないしな

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:48:43

    >>153

    いや本体BANしたところでエミュ使うだけだから明確な対策になってないだろって

    ソフト吸い出された時点でストップかけたって意味ないし

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:50:31

    >>155

    パケ派が「ROM版出せ」ってなるならわかるけど、DL派は関係ないと思うんですが・・・

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:50:43

    >>156

    本体バンされたらそもそもゲームデータのダウンロードが出来ないから吸い出そうにも吸い出すものが無いんですよ。バンされた時点で既にデータがあるゲームとなるとわからんが

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:58:08

    >>158

    なんで先回りしてBANできんだよ

    DL版でもデータ自体は本体かSDカードにあるんだから一度でもコピーされたら閉め出そうが無意味だろ

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:59:06

    >>159

    DLするデータどっから持ってくるんだ?

    割れに使った本体はどんどん繋げなくなるのに

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:00:40

    >>155

    こういう奴の方が叩くの正当化してるって言うんじゃない?

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:02:07

    >>161

    別に正当化するつもりはないぞ。ただ叩くだけならいくらでもできるけどわざわざ擁護する意味はないだろって話で

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:02:15

    >>159

    そもそもそうやってやりにくくしていくこと自体が対策なわけで

    完全に0には出来なくても減らせる

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:03:16

    >>162

    相手のポジション決めつけて擁護と思ってる時点でバイアスかかってるぞ

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:03:48

    >>157

    だからDL派の人間がヤジや煽りで叩くことは出来ても擁護する理由も意味もないだろって話でしょ

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:04:24

    >>165

    俺が気持ちよく叩くのを邪魔するなよって事?

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:04:52

    >>162

    そうなんだ>>152があまりに意味分からない事言ってるからそれに対しての返答がおかしくなっただけなんだね

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:07:45

    >>167

    別に叩きを正当化してる要素一つもないしな…個人的にはキーカードだろうが物理メディアで残してくれるのはありがたい派。ていうかPS5でも似たような方式になってるのに今更抵抗感はない

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:10:12

    >>149

    このスレですらソースなしで海賊版対策だって言ってたんだからソフトに製品版と同じシール貼ってパケ無しで売っても気にせず買う人もいるでしょ

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:12:55

    >>169

    んな一昔前の路地裏や途上国の中古屋じゃあるまい…

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:15:44

    >>169

    メーカーからしたら中古なんて買わずにまともな販路で新品買ってくれ以外の答えあるか?

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:17:00

    このレスは削除されています

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:18:15

    調べたらBANされるに関してはレシートとかちゃんと所有してれば任天堂がBANされたとしても対応してくれるのね何か安心したわ

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:18:47

    >>165

    それ今の話の元から辿ってくと特に関係ない人達が叩いてるのを嫌だなって言ってるのに「擁護する理由なくても叩く権利はあるんだから邪魔するな」って事になるよ

    だからそうなってる現状が嫌って話をしてるのであって正当化してるも何も違うんじゃないって事を言ってるんだよね

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:19:55

    >>172

    ならないだろ…別に叩いていいなんて一言もいってないんだわ。もともとDL版の人間がわざわざ擁護しようたってメリットが無いだろって話であって。それでも対立煽りとかで過剰に叩くことはやろうと思えばできるって話じゃ

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:21:13

    >>171

    じゃあ中古に流せるキーカードなんて作らずに今までみたいにDLカードを売れば良いじゃん

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:25:10

    >>175

    うん。だから最初から対立煽りに使う人が多いからキーカードそのものよりもそういう人達が嫌って話してるんだよ

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:30:29

    >>177

    それなら元々を辿ると>>129の言う普段キーカード買わずに擁護する奴ってどんだけいるのかって話や、少なくともこのスレというか匿名掲示板でそのタイプの人間は居なさそうだけど。買わずに叩いてる奴が9割、買って納得してる奴が5分、買って文句言ってる人が5分だよ

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:33:38

    >>178

    極端な割合だけど買わずに叩いてる人多くてそういう人が対立煽りにつかってるんだろうね

    このスレでもそれっぽいのみえるし他の場所でも目にするから嫌になるよね

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:38:24

    >>179

    そういう連中が口をそろえてサービス終了後!って言ってるのがウンザリ。対立煽りするにしろドサクサに紛れてDL版の問題点を全部キーカードに押し付けようとする魂胆を少しは隠せと僕は言いたい

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:41:13

    改行しない人が気になってきた

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:46:43

    実質ダウンロード専売みたいなものかとしか

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:58:29

    >>182

    このスレでも言われてるけど中古とかで販売できるのが違いとして言われてるから何周か遅れの認識だよそれ

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:02:18

    >>183

    個人的にってつけるべきだったわ

    自分はめんどくさくて中古に売ることないからそう思ったってだけ

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:03:13

    普通に今までのパッケージ版の劣化だと思ってる
    どっちにしろDLの手間をかけるならもう普通にDL版買うかな

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:07:06

    >>178

    明確なソースもなしに勝手に割合決めて叩き認定して多数派気取ってる時点でダブスタって気づかないのか?

    やってることキーカード叩きで対立煽ってる連中と同レベルだぞ

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:09:02

    >>186

    そいつ途中から路線変更してそう言われるの狙ってる奴だろうから釣られてやるなよ

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:11:51

    わざわざカードを買う手間のかかるDL版だろと思ってるけど強いてDL版より優れているところを上げるなら販売価格が安くなることかな
    DLはセール以外は定価が基本だけど小売店だと実際の定価より少し安く売ってることが多いし

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:21:35

    小売だとポイント還元もあるしやっぱ中古売買できるのが一番の利点だな

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:27:13

    別にゲームカードでもそうだろ
    サイバーパンクとかamazonでDL版より安く売られてる

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:35:16

    このレスは削除されています

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:50:01

    >>188

    >>189

    でもこれってキーカードの利点じゃなくてパッケージの利点だからキーカード自体はパッケージの劣化よね

    容量でかくて入らないなら仕方ないけどそうでないならできるだけキーカードやめてほしいわ

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:52:37

    >>192

    最近はアップデートパッチで容量がバカスカ増えるのも珍しくないから物理メディアで残してくれるだけありがたいと思ったほうが良いと思う

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:54:19

    >>193

    アプデでバカスカ増えるならなおさら容量節約のために本体はゲームカードに収めてほしいわ

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:57:47

    パケ派だけどロード時間速くなるなら別に良いかな

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:58:30

    >>194

    ゲームによっちゃ気休めにすらならないレベルで容量増えるからその心意気でいるとそのうち容量のストレスでゲームできなくなるよ

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:58:47

    >>192

    話題一周して戻ってるの草

    結局受け入れられるかどうかは個人で決めましょうねでもう終わりの話だね

スレッドは9/12 01:58頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。