ケンガンオメガ 第323話感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:52:56

    羅漢「僕、嫌われすぎじゃない?」

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:59:21

    ギルバート反省は出来るけどこのまま雷庵に殺されて次には活かせないだろうな

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:01:07

    ハワードあっさり死んだのやっぱり勿体なさ過ぎでは?
    人類トップレベルの剣術をもっと見せてほしかった

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:04:13

    繋がる者系列は敵対してても羅漢以外大分良好な関係なんだよね

    >>1

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:08:15

    ぶっちゃけギルバートの思考回路って≒エドワードの思考回路なわけだから…

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:08:22

    エドワードは本当に傑物だったんだな
    本当か?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:09:33

    王馬さんは渋ってるけど、師匠とかから伝承されるのと武の記憶に触れるのどう違うんだろうね

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:12:33

    繋がる者が本人の経験や肉体に合わせて最適な方法を教えてくれてるのだから、身につけたら強いとはいえ付け焼き刃で武の記憶を持ってもな

    技に振り回されるだけだろう

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:13:15

    なんか持ち上げまくってるけど元々はエディが舐めプしてた結果の戦死な上に、引き継ぎの根回しとかもちゃんとしてなかった結果のゴタゴタで
    そもそも回生の仕様上ギルバートの人格はほぼエディの引き継ぎなわけだから九分九厘エディの失態なんだよなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:13:17

    >>7

    教えてもらいながら自力でゲームクリアするのとすでに他人がクリアしたゲームデータ貰うのは違うやん?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:15:57

    朗報:連なる者、頭領のメンツとか色々考えてあげられる人間だった

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:16:11

    やっぱりギルバートは巌流島前に退場かな?

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:19:25

    そもそも限られた側近しかギルの正体(エドワードのクローン体でエドワードの回生されてる)って知らないから征西派の大多数からすると「親父の亡き後に反対派を皆殺しにして呉家と宗家と戦争し始めた親父の真似してる馬鹿息子」にしか見えないんだよギルって

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:21:17

    雷庵が行方不明になった時はボコボコだったのに結局雷庵は普通に帰ってくるし呉一族も無事だしで何がしたかったんやこの呉関係の展開

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:21:28

    そう言えば呉でギルバートがエドワードのクローンって知ってるのウィレム位か?

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:19:17

    蟲と連携するとかそういうのもなく、向こうも向こうで組織スリム化しちゃったし
    マジで何の計画と目的があって他の呉に喧嘩を売ったんだコイツラ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:28:39

    回生が「おぞましい技法」呼ばわりされてた。まぁそりゃそうだわなw

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 02:21:26

    早く本番の試合に行ってほしいなぁ
    今さら王馬さんと繋がる者のパチモンが戦ったところで別に読者は興奮しないよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 02:46:42

    エドワードは敵としては描写はかなり頑張ったほうだったけど、結局は雷庵に勝たせちゃったのがなぁ
    後は雷庵にやられるだけの役割だろうし回生とか本当いらなかったと思う
    敵陣営の中でマジで強そうだったのがエドワードくらいしかいないからあまり緊張感もない
    羅漢も繋がる者がああいう立ち位置のキャラになっちゃったから用意された代用のラスボスって感じがして何とも言えないんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 03:45:48

    改めて思うけどハワードって絶対1話で消えていいキャラじゃなかっただろ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 03:49:40

    アミル・呉だいぶまともなキャラだな
    呉黒の継承もとい回生を絶えるべき悍ましい技法と否定的だし、それでいて黒呉を受け継いでいたとしても能力があればトップとして認める器もある

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 03:50:12

    連なる者2人がマジでなんか親戚のにーちゃんみたいな雰囲気で好き

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 04:03:55

    ここでギルバートが勝たないとケンガン側が過剰戦力にならない?
    いつものケンガン側からの裏切り展開も予定調和すぎるし

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 06:02:43

    >>23

    エドワードの時も雷庵殺せるチャンス何回もあったけど殺さなかったし阿古谷も桐生も蟲二虎に殺されなかったし前作キャラ殺す気ないのもうわかりきってるからな

    人気ある桐生はまあいいとして阿古谷は人気ないし殺しても良かっただろうに

    阿古谷は他人が弱くなった強くなったって言わせてるだけでふわふわしててどのくらいの強さなのかわからんし何したいのやら

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 06:07:54

    >>19

    エドワードは魅力あったけど雷庵へのナメプ描写がかなり違和感あるんだよな

    雷庵を生かす作者の意志が見えてしまうのが残念

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 06:13:42

    正直引き延ばしてる感じがある最近
    一勝千金も好評なんだしテンポよくやってほしい
    明らかなかませとしてだされた連なる者と戦われても微妙

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 06:20:37

    ダンベルも好きだけどネタ切れしてるし連載いっぱいあるんだから完結させたらいいのに
    ダンベル止まってるから実質連載3つだけど抱え込みすぎじゃないかな連載
    作者と編集どっちの意向なのか
    作者が好きでやってるならまだいいけど小学館が働かせすぎてるのもありそうでな
    小学館ってガッシュやセクシー田中さんの件とかあるからイメージ悪いんだよな

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 06:24:35

    ケンガン終わっても求道リメイクの弾もあるし早く蟲との試合初めてほしい

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 07:17:58

    >>8

    一応お馬さんは繋がる者(正確には虎神君)のクローンだし、クローン技術が発達してなかった時代は繋がるものも子供か他人に回生してたわけだし、肉体の差とか割と誤差じゃね?

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:27:36

    >>18

    でもまぁこれで羅漢と王馬の力量差がハッキリ分かるから・・・

    王馬があの二人を一方的にボコれたら羅漢に匹敵する力を得ている事になるが、苦戦したらまだまだ先は長そう

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:32:52

    やっぱりハワード勿体なかったよな
    味方側でも敵側でも使えるキャラだったろうにギルバートが動かしにくくなってる感がある

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:01:30

    征西派の大多数が知ってるのは派閥トップ層は呉黒を回生してるであってまさかエディがエディの人格を息子クローンに回生してるとは思わんからな…
    それ抜きにしたら呉黒継承関係なくそもそも本人の自力がクソ高くて実質本人除いた呉黒4人の内3人を支配下に置いてた傑物だからな。そら今の失態続きと比較したらやっぱ息子はダメだわとしか思われねぇ…

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:57:55

    呉黒の回生って繋がる者一族のソレに比べて妙にクオリティ低い感じがする
    繋がる者にもエディならこんなヘマせんでって感じで別人扱いされてたし

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:56:13

    まぁそりゃエディ=素材のエディ+先代呉黒だけどギル=素材のギル+(エディー呉黒)だし
    都合よく呉黒要素だけ抜こうとしても区切りが分からないだろうし想定外に色々取りこぼす

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:11:38

    >>33

    繋がる者の回生って元の人格が分からんくらい完全に一体化しているのに比べると、呉黒のは元の人格が主人格で不完全すぎるよね


    この優劣はエディとかエドワードが片手間に10年くらいしか教えていないのに対して、繋がる者は何十年単位で1個体に密着して教えるだろうからその差かな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています