ソウルシリーズって難しいと思われがちだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:03:40

    意外とレベルでゴリ押しできるから優しいよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:05:09

    なんやかんやプレイヤースキルをごまかす手段はあるよね

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:06:42

    レベル上げて弱点用意すれば大体何とかなる
    攻撃がキツいなら大盾持てるレベルまで上げれば安定感爆上がり

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:07:39

    ガチでそれ
    レベル上がれば体力増えるしスタミナも増やせるから単純に死に難くなるのよね

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:08:29

    終盤になるとオンラインのレベル帯がね・・・

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:08:41

    なのでプレイヤースキルのみのSEKIROの方が実際には…

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:09:05

    デモンズはエストないから下準備せず周回するとしねる

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:13:43

    初見はこんなん無理って思うけど何回も死んでるうちに楽々突破出来るようになってるしな

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:22:45

    ダクソに限らずフロムゲーは基本フェアだからなー
    弱点や隙はちゃんとあるし状態異常とか道具での搦手は効くしHPや攻撃力は上げた分明確に有利になる
    トライを積み重ねれば絶対にクリアできるしその積み重ねはそう難しく無い
    難易度で言えば昔のアーケードとかになったるゲームのが理不尽に難しい気がする

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:28:01

    ダウンハメすれば大体なんとかなる
    ボス戦でもわりと毒殺とか安置あったりするし(オーラントとは死霧と毒霧で倒してるから戦った事がない)

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:31:13

    フェアなゲームはやりがい搾取によって作られております

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:33:18

    ミディールよりアイスボーンのミラボレアスの方がずっと苦戦したわ

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:33:38

    黒騎士君は毎回突き落としてくれとか焼き殺してくれと言わんばかりの所陣取るよね…

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:36:02

    >>6

    なるほど。その分、見切りで突きが確反になったりスタミナが無限だったりと、アクションとしての難易度は低めになってるんだね

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:36:23

    ACもガチタンと最終手段の壁抜きで大体なんとかなるからな

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 15:27:57

    マルチプレイが死ぬことになるけど、レベル上げまくればくっそ楽になるから大分有情

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:10:17

    生命力と持久力と筋力に振って
    重鎧と大盾、特大武器持てば攻略だけならなんとかなるしな

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:11:25

    興味あるけど初心者にはどのシリーズがおすすめ?エルデンリングとかは難しいほうなのかな

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:12:40

    >>18

    エルデンリングが一番簡単だぞ

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:13:17

    >>18

    エルデンリングはむしろ遺灰と戦技、大盾が従来のシリーズ以上に優秀だから一番簡単

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:13:19

    >>18

    初心者がやるならエルデン、ダクソ3辺りがオススメ

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:16:01

    モンハンと同じでアクションゲームとしての天井は実はそんなに高くない、ガチ高難易度ゲーはセオリーだけじゃどうにもならん
    対人も要求スペック低いし

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:23:24

    勝手に縛りプレイ(みたいなプレイスタイル)になっちゃう自分としては
    レベル上げその他救済措置のある前提のダクソボスより
    そういうのがない前提の調整がされてるSEKIROの方が簡単だったな
    この辺は好みによるよね

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 03:48:34

    ただやっぱり最低限は反復でパターン覚えるのも醍醐味の一つではあるから匙加減ミスって初見で突破してしまったときには悲しみが残る

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 05:07:44

    >>6

    SEKIROはあれでいて、きっちり人間に対処できるようにちゃんと考えて作られているから、時間をかけて繰り返せばほぼ誰でも倒せるように設計されている。あと、序盤から使える爆竹がぶっ壊れレベルで強いから実は忍具駆使すれば普通にやるより簡単に攻略できる

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 05:36:01

    ここでも発売当初はシリーズ最高難易度とか言われていたエルデンリングも今では初心者用よ

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 05:51:26

    ダクソの感覚で突っ込んで来た褪せ人にエルデンリングの基本を叩き込ませたマルギット

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 05:58:12

    初見の序盤と中盤が一番きつくて
    終盤はプレイが甘くても火力で押し切れるからな

    何?探索がガバガバで終盤でも武器が貧弱?
    そんな奴は知らん。

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 06:19:18

    >>28

    強化石だけは最低限取っとかないとな・・・

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 06:24:40

    >>26

    ソウル系初めてだったから、これで難しいってソウル系って意外とヌルゲーなのかと思いながらプレイしてた

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 09:01:10

    ただエルデンリングはオープンワールドと来たら端から舐め回すような人でないと難しいとは思う
    (探索して拾うもん拾って使うもん使えば)いちばん簡単であってまっすぐ本筋だけ勧めたら多分最難関だし

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 09:13:55

    振り返り、宮崎サァンの30時間のインタビュー見たら震えた
    1週終えるところですが、30時間だったらレベリングほとんどできなくてさらに難しいでしょう…できないよね…?

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 09:15:35

    >>32

    過少申告

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 09:18:58

    エルデンリング後半のガバ具合とセキロの難易度調整の絶妙さを見るに、やっぱプレイヤーの選択肢を上げるほど難易度調整は難しくなるんだろうな

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:01:29

    レベルでゴリ押しできないSEKIROにしたって要は覚えゲーだしプレイヤースキルと呼ばれるような大層なものは特に必要ないと思う
    「覚える」って行為をプレイヤースキルに含めるなら別だろうけど

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 20:40:40

    >>32

    この手の「プレイ時間想定◯◯時間!」って大体それの80%以下の時間でクリアできちゃうから正直30時間って発売前にインタビューで答えてた時は不安しかなかった

    実際は50〜100時間以上かかって大満足

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 20:41:25

    >>35

    sekiroは主人公が超ハイスペックだからだんだん緩くなるだけで、覚えるのはPSの一環だと思うよ

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 20:56:03

    1番ボス戦にPS要らないのはデモンズだと思ふ
    タカアシの攻撃が一定の場所突っ立ってると当たらんかったり勇士はムービーで目見えないこと示唆してヒント与えたり
    ただし初期版テメーはダメだ

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 20:59:20

    敵の動きを反復で覚えて攻略していくゲームだから低レベル縛りや初期ステ攻略なんていうのも充分に成り立つんだよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています