- 1二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:17:27
- 2二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:18:33アンチ・ヘイト 
 のタグ付けてるけど「言うほどそうか…?」って感じるのは多いな
 特にハーメルンはオリ主とか居ると展開に関わらず大体つけられてる印象
- 3二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:19:06
- 4二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:20:36苦戦するシーンとかやられるシーンがあるだけでヘイト創作って文句コメントこられるくらいなら最初からつけといた方が楽だからな 
- 5二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:22:15アンチ・ヘイト、過度な原作改変ってタグを自らつけてるやつは好感が持てる 
 要は住み分けをする気があるってことだからな
- 6二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:24:08アンチ・ヘイトの隣に主人公最強があるとなんか不安になる 
- 7二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:25:49
- 8二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:25:57>ずいぶんと傲慢で腐った強盗組織だな……まず管理局という名前が良くないな。管理=支配とも取れる。 >おまけに観測した世界に魔法があれば片っ端から介入して相手が望みもしないのに併合していくのも気に入らない。 >まるで侵略者だ。 >また、ロストロギアというものを持ち主から合意無しでいきなり持ち去っていくのは強盗そのものだ。 >しかもそれが合法なのだから余計にたちが悪い。 >しかもあの喫茶店の、なのはちゃんだったか? >あんな子供を才能があるからともてはやし、戦場送り込むなんて最低極まる。 >少年兵ならぬ少女兵だと?義務教育すらすんでない少女を戦わせるなんて最低だ。反吐が出る。 >下衆め。屑め。塵め。最低すぎる。虫酸が走る。反吐が出る。虫けらめ。いや虫けら以下だ。 >微生物のほうがまだ有益だ。微生物にすら劣る ヘイト創作ってこういう、文章から憎悪が滲み出てるやつのことだと思うんだけど、最近はさすがにあんまいないよね 
- 9二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:27:06まあこの手の造語というかスラングは得てしてそういうものだからな 
 壁ドンとか元の意味で使ってる人もうほぼおらんし
- 10二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:27:12原作がFATE/zeroみたいなバッドエンドというか鬱というか、重苦しい作品だったりすると、わりと好きな時もある 
- 11二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:29:37ありふれた職業もひどい 
- 12二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:30:18今連載してるやつも魔女へのイメソンだしな…… 
- 13二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:31:46思うだけどコメント全く見ずに自分の好きな展開ばっか書く作品は受けないんだろうか? 
 小説投稿サイトとかで辛辣なコメントで溢れてる作品は途中で書かなくなるパターン多いから気にしすぎももったいない気がするわ
- 14二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:32:13ヘイト創作ってつけるのは重苦しい曇らせあるけど文句言うなよって事やろ 
 本物はそんなタグつけない
- 15二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:33:17強い言葉なんて叩き棒にするだけの道具やんケ 
- 16二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:33:37
- 17二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:35:07
- 18二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:43:04マジで何様のつもりだよそういうやつら 
- 19二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:58:26自覚してる時点で理性がまだあると感じるから好感が持てるな。ダメなのは厳しめとかに言い換えたりそもそも付けない勢 
- 20二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:58:32ヘイト創作認定マンもわりとどっこいどっこいなので安心して欲しい 
- 21二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 14:02:27そこに文句をつける奴の知能は知能で、都合がいいか悪いかでしか判断できてないところがあるけどな 
- 22二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 14:03:08引っかかるかも知れないからアンチヘイトは一応ってのもいるよ、でもそんな人は全体で言えば少数じゃないかな 
- 23二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 14:03:51ヘイトって言うならエロ創作とかギリギリアウトな感じの表現だけどなぜ許されてるのだろう? 
- 24二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 14:14:58要は認定するやつがいいと思ったかどうかなんだろうね。 二次創作の過激な描写に何様のつもりとかっていちいちイライラするタイプは二次創作読むの向いてないと思うわ。 面白ければ読むしそうでなければスルーでいいのに、わざわざ叩くのって作者の代弁者でも気取ってるのかって思うわ 
- 25二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 14:45:25特定の性癖がヘイト創作呼ばわりされてんのはよく見るな 
 曇らせとかリョナとかNTRとか
- 26二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 14:47:16だから厄介オタに絡まれんように「アンチヘイトは念の為」タグをつけるね… 
- 27二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 14:56:35
- 28二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 15:00:01なんだぁ?てめぇ…… 
- 29二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 15:04:08
- 30二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 15:10:21この前自分の作品に厳しめ、アンチヘイトタグ付けられてることにキレてお気持ち長文ブロックしてる人居たな 
 その人の作品登場キャラをオリ主やオリ主周辺のオリキャラが馬鹿にしたり罵ったりする描写結構あったから付けた方が良いんじゃないかと思ったっけ、自分は何も言わなかったけど
- 31二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 15:17:52
- 32二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 15:21:23あにまん民の気に入らない作品は何でもヘイト創作扱いされるから気にするな 
- 33二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 15:22:04
- 34二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 16:02:43定義がガバガバすぎる 
- 35二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 16:04:02アンチヘイトは笛吹だととりあえずつけときゃ安牌みたいなとこあるから 
- 36二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 16:06:43
- 37二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 16:07:55ガチヘイトしてくる創作者VS気に入らんもんは全てヘイトと言う読者 
- 38二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 16:14:15笛吹だとみんなアンチヘイトタグ付けてるから 
 逆にアンチヘイトタグ付けてない作品はヤバい作品だってなってるの本末転倒のような……一応役割は果たしてるけどそれでいいのか感ある
- 39二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 16:15:45にじファン時代を思い出せ 
 あれこそヘイト創作がイキイキしていた時代だ
- 40二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 16:16:44リョナタグついてればそういう性癖ない人はすぐ逃げるんで問題ないと思うッス! 
- 41二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 17:26:54バカテスとか俺ガイルとかめっちゃ流行ってたよね 
- 42二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 17:47:07このスレでも意味が揺れてる気がするんだが、作品・キャラ・展開を否定したい動機から作られてるのがヘイト創作って理解でいいのか? 
- 43二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 17:49:17どんなこと言ったのかわからんからユティみたいなこと言ったりしてたかもと思うと何も言えない 
- 44二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 17:50:45こういうのがヘイトですよってお見せできればいいんだけどそれやると晒しになっちゃうからな… 
- 45二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 17:53:35自分の好きなキャラの都合の悪い部分は無かった事に、嫌いなキャラに改悪を付け足し、嫌いなキャラを原作キャラに叩かせるみたいなのはヘイト付けてほしい 
- 46二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 17:56:06このレスは削除されています 
- 47二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 18:04:34棒探偵漫画で言えば原作では突っ込んじゃうと物語進まないし主人公だからスルーされてるけどこれ犯罪じゃね?って所を突っ込む(キャラに指摘、注意させる)のが厳しめであってる? 
- 48二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 18:28:40サラシチャダメ 
- 49二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:13:36コワ~ 
- 50二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:15:13ヘイト創作って見たことないんだけどマジであるのか… 
 設定てんこ盛りオリキャラの無双二次創作は何回か見たけど
- 51二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:32:17HACHIMANは全部俺ガイルに対するアンチ・ヘイト扱いしていい説 
- 52二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:36:54作者が許可してるかどうかわからない二次創作って時点でクソなのに、何故リスペクトを語るのか 
- 53二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 20:32:07危ないかなと思ったら付けとくのが無難 
- 54二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:33:15このレスは削除されています 
- 55二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 06:42:46最初はそうだったけどヒロインのアンチというかキャラ改悪に使われだした 
- 56二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 06:46:07(頼むっ……! あの作品名を口にしないでくれっ……! メチャクチャ揉めるから……! あれは殿堂入りだからっ……!) 
- 57二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 06:46:16原作からして敵に対するヘイト要素そこそこあったりすると基本タグ付けちゃうわ 
 そうでなくとも主人公と別陣営だったりしたらダイレクトメールくるのは目に見えてるし
- 58二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 06:47:20ちなハメ 
- 59二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 09:14:16うまいアンチ・ヘイト作品はかなり過激な書き方でも普通に読ませる力あったから、住み分けは大事 
- 60二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 09:17:28作者がおかしい奴がいるように読者にもおかしい奴はいるからな 
 なんなら本当にガチのヘイト創作してくる奴はこの手のタグつけないまである
- 61二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 09:20:30このキャラは嫌いだから下げる!!でもヘイト創作はしてない!!このキャラの悪い所、嫌いな所をちゃんと書いただけ!! 
 こういう考え何やろな……
- 62二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 09:24:25オリ主が自分の推し(原作主人公)の敵陣営になったからこの作品は推しへのヘイト創作だ〜みたいな何癖付けてたのを見た時、争いは同レベル帯でしか発生しない的な画像思い出した 
- 63二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 09:55:02一方の原作主人公を踏み台にするために別作品の主人公を使ってる作品はヤバイ。 
 大抵が原作と似ても似つかないオリ主化するから、総じて両方に風評被害が行く。
 一方の主人公を虐げ、その作品のヒロインたちとハーレム○ッ○スする〇〇とか、もはや別人なんだ。