- 1二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:36:57
- 2二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:37:45
そもそも強さ議論自体が荒れるし幼稚
- 3二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:38:41
設定上の強さと作中の描写、勝敗が噛み合ってない場合
- 4二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:39:27
相性が如実に出る作品とか
- 5二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:40:35
こういう設定は読者の想像にお任せしますがある点
- 6二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:40:55
精神状態にデバフ入りまくったバトルの試合結果を参照する時
- 7二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:43:58
- 8二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:44:54
ファンの無理矢理な持ち上げ
- 9二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:49:26
- 10二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:50:02
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:52:25
過去ログ漁った時に200完走してるスレは大体地雷の危険性大
- 12二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:55:53
呪術はそもそも強さどうこう以前に定義や解釈でクソみたいに荒れるからもうあのカテ自体近付かん方がいいなってなった(検索から感想スレ覗くだけ)
- 13二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:05:33
IFのマッチング
- 14二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:39:02
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:40:51
クロスオーバー強さ議論は荒れる
- 16二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:44:19
- 17二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:47:38
相手の事一方的に知ってたり片方にやたら都合のいい前提で話そうとすると基本荒れる
というか語り手のバイアスがかかりまくるんで本当に公平な条件で語れる事がほぼない - 18二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:50:57
- 19二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:12:38
環境要因で勝った場合もめちゃくちゃ荒れない?
- 20二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:15:34
そこそこの数の作品で時と場合によって勝敗が変わる方式を取ってるからそもそも公平な判断材料がないってのもある
- 21二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:25:11
不意打ちで倒したのも実力扱い派とそうでない派で対立しやすい気がする
- 22二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:27:14
強さ討論スレで荒れるのは推しが弱いはずがない
カタログスペックじゃこうなんだから絶対に負けない!
って思っている推しが思った強さのランクに行かないと荒れるイメージ - 23二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:29:40
そもそも強さ議論みたいな荒れの元は匿名掲示板でやるものじゃない
忌憚なく意見交換できる友人とやれ - 24二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:31:31
まず本家の強さ議論スレが屁理屈と拡大解釈のオンパレードだしそもそもの前提として荒れないのはまず無理
- 25二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:26:57
作者のライブ感による可能性が高い描写を真に受けてるようなレスも多いな
- 26二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:30:20
1.A強い→わかる
2.B強い→まあわかる
3.Cは◯師匠と同じ戦い方だから強い→?
4.Dは火力がないから弱い→そんな描写はない
5.Eは主人公に負けたから弱い→どういう事?
みたいな話をぶち上げてくる奴もいる - 27二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:40:40
強さ議論になると必ず現れるのが戦車とトラックどちらが強いか、大砲ついてるから戦車の方が強くて価値があるて論調
- 28二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:43:32
>>25みたいな作中の描写そのものを受け入れない奴もいるからまともな議論は期待するだけ無駄
- 29二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:44:36
そもそも強さは能力もそうだが知能や状況でも左右されるパターンもあるし、後は相性の関係でAには負けるがAに勝てるBには勝てるとかのややこしいパターンもあるからなぁ~
- 30二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:21:13
- 31二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:24:19
- 32二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:26:31
ガチガチの強さ議論はかなりつまらないのよ
議論というかルールに基づいた確認作業で会話が入り込む隙間がないから
そして誰もが話せる強さ議論は相応に話のレベルが低くて議論の形にならない
議題自体がくだらないくらいの方が一番ちゃんと話が回るね - 33二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:28:33
BはAに勝ちました ←作中で実際勝ってれば正しい
CはBに勝ちました ←作中で実際勝ってれば正しい
なのでCはAより強いです ←そうはならんやろ - 34二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:30:52
というか白黒つけたがるのは強さ議論に限らず諸悪の根元
- 35二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:31:34
- 36二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:32:04
- 37二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:33:47
- 38二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:34:03
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:34:42
- 40二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:35:22
公式クロスなんかだと作品間の強さに差があってもその時のノリでわりと解決してしまうパターン多いのにそれを頑なに認められない&白黒思考押し付け合いになるのがあにまんクロス民の印象
- 41二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:37:43
具体的な例を避けてあげるならゴースト系のキャラはそういう概念がない作品世界だと見えないし干渉できませんよみたいな設定があると一方的にボコれるとか
そもそも勝負成立させる気ねぇなこれみたいな設定押し付けるのが荒れる印象 - 42二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:37:58
- 43二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:40:29
クロスの場合は作品固有の能力の扱いとかも荒れる要因だね
この能力を突破するにはこういう要素が必要だけど他作品のキャラがその要素を持っているか否かとか(覇気とか霊圧とか) - 44二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:40:45
見えないなりに自分のできることを探して奮闘する方向が定石だと思うんだけど、見えないので何もできずに一方的にボコられますハイ終わりにしたがるという
- 45二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:40:47
明確に性能が数値で定義されてるゲームとアニメ・小説・漫画の区別がついてない人が多いんだよね強さ最強議論にの熱心な人たち
- 46二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:44:29
シードはメンタルゲーだからね…ww
まぁ基本はステータス能力なんだが
戦闘員として最強のアスラン
ステータス上は最強のキラ
瞬発力と爆発力のシン
この中で唯一アスランはどの機体に乗っても強い
だから作中で最強と言われてるのかな?
まぁガンダムSEEDはメンタルゲーだから…(2回目
- 47二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:45:37
はなかっぱとかもあったよね笑笑
- 48二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:48:38
20年以上もの間あまり提示されない設定とジャイアントキリング大好きな製作陣による作中描写とステータスランク表示(初期のエロゲでTRPGごっこしようぜ!の名残でしかなく作家間の共通基準が何も無いフレーバー)であちこちの掲示板で喧嘩し続けてる型月最強議論厨とかいう呪物の群れ
- 49二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:49:41
- 50二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:49:42
最強議論で自分の好きな作品がボロクソに言われて嘲笑されると腹が立つのは自然な感情とも思う
ボトムズのアーマードトルーパー好きとかが必ず通る道 - 51二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:49:53
掲示板というか不特定多数がいる場で強さ議論することがそもそも荒らし説
- 52二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:50:21
- 53二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:52:58
ニチアサはメンタルゲーの極致みたいなもんだから強さ議論はそんなない印象(少なくとも作中は)
- 54二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:55:05
- 55二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:56:39
自分が理解できる物差しに当て嵌めて安心したいのかね
- 56二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:11:30
どっちにしてもこうだからこうなるよね、で猿い方に行く
- 57二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:15:22
カタログスペックや作中描写を見て頑張って作った強さ表が否定されたらそりゃレスバは起こるってもんよ
- 58二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:16:35
一部に人気のキャラが実は弱いと荒れる
- 59二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:18:56
- 60二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:21:43
- 61二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:23:36
- 62二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:25:00
マウント取りの手段みたいのとこあるし
スパロボでゴジラ参戦したら案の定で草 - 63二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:26:43
- 64二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:32:07
自分では荒らしに対抗してるつもりなんだろうけど、荒らしの推してる作品までまとめて馬鹿にしようとするから結果として自分も荒らしになってるみたいな人もよくいるね
- 65二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:35:52
あにまんの場合だとそれも荒らしの自演の可能性あるからな
- 66二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:36:52
- 67二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:37:10
よくある作中の描写を見て~がそもそも荒れるフラグ
同じ描写見ても感性によって見え方なんか違う
ここに同じ描写を見てるのに意見違うのはお前がキャラファンのフィルター通してるからだとかアンチだからだとか認定始まって荒れる
原作ファンとかキャラファンとか腐女子とかアンチとか関係なく強さ議論をするやつ全体にアレ - 68二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:44:31
- 69二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:34:57
上でも言ったけど1が決めて終わり!でいいんじゃね、どうせ200で終わる掲示板なんだし
- 70二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:32:14
ルール決めないと水掛け論の言い合いになって終わるが最強議論スレなんかを見るとルール決めると原作と違う結果になったりする。
そもそも強さ議論自体が無理あるのでは? - 71二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:52:19
作中の描写と設定がイコールじゃない以上どっちかを切り捨てるしかないからなぁ
- 72二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:43:27
このレスは削除されています
- 73二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:48:10
- 74二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:51:23
- 75二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:52:48
ネタキャラ度で強さ議論するのが一番いい
- 76二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 01:04:28
圧倒的な強者やってる藤井聡太ですら全体で2~3割は負けてるからなー
強けりゃ負けないって前提がそもそも成り立たないんだから、1~2戦程度の実績での強さ議論が無駄すぎる - 77二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 01:22:30
最強議論スレのルール見てると多分このルールAを悪用しようとした奴がいて
ルールBが追加されたんやろなあ…とか予想できたりして結構面白い
寿命まで逃げる無惨戦法が禁止されてたり