序盤の章ヒロインって有利だよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:32:20

    特にアニメ化された時に1期範囲の場合
    後半にもっと強いヒロインが居ても人気独走出来るイメージある

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:33:55

    あずにゃんや狂三は途中から登場だったような

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:35:08

    >>2

    あずにゃんは1期の範囲じゃね

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:36:59

    アニメ化で作品が大ハネしたって場合は最初のアニメ化範囲のキャラがめちゃくちゃ有利やな

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:37:25

    スレ画の右は後にもう一人人気キャラクターが出るんじゃなかったっけ?
    名前自体は序盤に出てたけど本格的な出番は中盤あたりだったあのヒロイン

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:40:03

    >>5

    食蜂かな

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:41:25

    銀魂の月詠あたりは後発だけどかなり人気な方だったはず

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:42:34

    不遇時代の主人公を支えてた序盤から登場するヒロインは人気になりやすい気がする

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:42:56

    艦これの鹿島みたいな後発人気キャラもたまにいるよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:43:17

    >>6

    せや

    操折ちゃん

    物語の彼女の立ち位置から見てものすごい人気が出たって聞いた

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:47:06

    原作勢が主人公のCPとして見るとリゼロはエミリアとかベアト、とあるは食蜂とかオティヌスのヒロイン度が高いって言われがちだけど一般層の票を入れると何だかんだスレ画の2人がダントツ人気にはなりそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:52:22

    ただの章ヒロインってより"その作品が大人気になるキッカケを作った章のヒロイン"って感じじゃないか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:05:08

    まあどんなに後半の方が良い話があったとしても序盤の方が漫画でもアニメでも閲覧された総合回数とかを出せるなら高いだろうから

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:17:14

    >>7

    逆にさっちゃんの方が序盤からいるのに不思議と人気はアレだったのどういうこと?

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:19:26

    >>14

    ネタキャラっぽいからかな…

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:20:22

    そもそもさっちゃんは章ヒロインやってないし

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:31:38

    >>16

    将軍暗殺篇とかいう終盤の始まりにやっとシリアスヒロインやるし全蔵との関わりの方が濃いしどうしてもな…

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:35:46

    月詠は吉原紅蜘蛛一国傾城と序盤でなくとも複数回メインポジションやるし、そうなるとやっぱ目立つのかな

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:44:03

    てか露骨な章ヒロインって形がもはや強いんよな
    最近そんなにわかりやすく章ヒロイン作ってくれる作品無い気がする

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:46:37

    >>19

    マケインは一冊ごとにメインに据えてるヒロイン変わる印象だわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:50:21

    >>20

    アニメしか見てないけどメインに据えてるヒロインは変わるけど他二人の扱いも丁寧だなって印象だった

    だから意外とマケイン三人娘の好感に差が無いんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:51:16

    異世界おじさんとか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:53:37

    序盤に人気出てそのまま突っ走ったで言えばそら桂ヒナギクよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:54:56

    終末のハーレムは主人公・ヒロインはともに後から出てきた者達のほうが圧倒的に人気があったな

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:56:12

    いちご100%の西野とかそら積み上げ方が勝つわな感

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:57:46

    >>19

    チェンソーマンのレゼとか

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:59:05

    灰原とかヒナタとかも後発人気型か

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:00:23

    灰原は作者すらもここまで人気が出るとは思ってなかったみたい

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:04:22

    その辺の名前出すとヒロインスレの二次会になるぞ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:04:46

    >>27

    灰原とかヒナタはそもそも章ヒロインとかそういう感じの作品じゃないからまた違うような

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:05:36

    >>30

    確かに章が無いな

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:09:57

    その二人はアニメのテコ入れとかで人気上がった印象

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:10:25

    作品の人気に確実に寄与した章のヒロインでなんなら序盤は確実に天下だった気がするんだけどいつのまにか影が薄くなった田所ちゃん
    俺は推していたのに・・・

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:15:57

    章ヒロインシステムは基本ラノベとかが多い気がする

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:23:35

    ハルヒの長門とか序盤から人気あったけど消失で爆発的になった印象

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:26:14

    基本的にアニメ化前後~その次々巻ぐらいが全盛期になりがちだし知名度補正は強い
    それこそ禁書とかは五和なんか強かったし(食蜂はTで巻き返したけど)

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:26:29

    >>32

    多分逆で漫画で人気出たからアニメで出番増えた

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:38:09

    ニセコイの小野寺とかは相手が千棘だから相対人気が上がった感

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:40:36

    スレ画より前にエミリアやインデックスが巻ヒロインやってたのにレムや美琴より人気ないから出番の速さは関係ないのでは

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:42:00

    >>39

    単純に面白さとかメイン側がちょっと印象下がる話が続いたりした関係かな…

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:48:15

    出番の早さよりも「主人公のことが好きなのに報われない」が大事なんだと思う
    日本人は判官贔屓だから安定したメインヒロインよりも必死なサブヒロインに心惹かれる

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:58:52

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:00:03
  • 44二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:13:37

    章ヒロインはソシャゲも多い

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:33:45

    >>39

    その辺はアニメの影響がでかそう

    インデックスと美琴って力の入れようが大分違うし

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:04:18

    >>45

    レムは正直アニメの影響デカいが美琴は原作の段階から人気に差があったぞ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:13:23

    レムがというかエミリアと仲違いみたいな展開2回続いちゃうからなリゼロ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:16:40

    禁書の二巻目はアニメ前は飛ばせ飛ばせと言われてた記憶がある 今はどうか知らんが

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:32:44

    >>1

    逆に当番回がアニメ化範囲外でアニメでは大した出番ないのにグッズ枠に入ってる中盤以降ヒロイン見ると人気凄いんだなとも思う

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:38:35

    推しの子の重曹ちゃんもアニメ化範囲スタートダッシュが強すぎたパターンか

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:38:40

    >>48

    章ヒロインの影があらゆる媒体で薄すぎて飛ばせとまでは言わないけど飛ばしても問題ないとは言える

    ちなみに漫画版は特に酷くてそもそも原作2巻のエピソードが丸々カットされてるから章ヒロインがヒロインじゃないという…

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:06:34

    >>51

    漫画は4巻もカットされたからな!

    以降はカット無いけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:17:10

    >>50

    2期範囲だとあかね人気強いかと思ったら相変わらず重曹人気根強かった感

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:55:40

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:17:44

    そのキャラが関わって話が面白いか否かってかなりデカい気はする

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:39:00

    >>55

    でもそれこそちょっと上に出てる推しの子の重曹は途中から話おかしくしたりもしてアンチ増えたけど人気もずっと高かったな

    根本的に重曹以外にちゃんとした尺が割かれることが少ないから他キャラのファンが脱落しやすい傾向はあったかもしれんが序盤で稼いだ貯金も相当デカかったんだろうなと思う

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 06:35:20

    恋愛は先行押し切りが有利だからね

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 07:39:56

    食蜂は個人の魅力もそうだけど関係するキャラとのシナジーやスピンオフでの掘り下げも効いたように思う

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 09:22:46

    ネギまは勝ちヒロインも人気ヒロインも最序盤の章ヒロイン的なキャラじゃなかったな
    ネギの相手候補としての人気は本屋とゆえが高かった記憶がある
    だから最終回で相手ぼかしたのにこの二人は失恋って確定させて大荒れした

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 09:31:36

    あとは物語の性質上、後半になればなるほど稼働させなきゃいけないキャラクターが増えていくから主人公:章ヒロインの純粋な1対1構図がやりづらくなる印象はあるな
    序盤の方がその2人だけの関係性がやりやすくなる気がする

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 09:35:47

    後半戦ヒロインは核心に迫ってるストーリーの舞台装置になりがちなんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 09:45:39

    >>61

    その代わりキャラファンとかじゃない純粋な原作ファンからはそのポジションの方が作品ヒロイン度が高いってなるんよな

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:04:08

    >>61

    >>62

    実際そういう例ってあるっけ…?

    ありそうだけど具体例が正直浮かばない

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:00:44

    推しの子は重曹ちゃんよりアイじゃね?
    最序盤の幼少期のヒロイン(母)でアニメで爆発的に人気出た気がする

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:25:20

    >>64

    アイは作品の象徴としての人気であってそれこそ「推してる」人が多いのは重曹という印象

    これは実際序盤の章ヒロイン務めて主人公との恋愛フラグ立てたのが大きいと思う

    主人公の身内以外で初めてのネームド女キャラだし作品として話が動き始めた最初の章の締めで主人公に惚れるからそういうのを求めるファン層をがっちり掴んだ

    他にも色々複合的な理由はあると思うけど

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:28:30

    >>65

    重曹ちゃんとかレムは登場メイン章(最後で惚れる)→ちゃんとした章ヒロインを連続でやったしこういうのが強そうではある

    とあるは見てないから御坂がどうなのかはわからんけども

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:36:53

    >>10

    金髪ボイン中学生はみんな大好きだからな

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:36:06

    作者のお気に入りである重曹が作者の想定通り人気出たからそのまま後半も無理やり登場させ続けた結果アンチも大量に生成しちゃったんだよな。御坂とかレムみたいに本編ではなくスピンオフとかifで出番あげればよかったのに

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:45:39

    終盤でちゃんとメインやったメインヒロイン誰や?

    >>62

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:57:46

    アニメ範囲しか知らないかど狂三は最初は敵だけどそれ以降は状況を必ずひっくり返してくれるヒーローやし終盤なんてただの準主人公だったな

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:03:09

    終盤で章ヒロイン?的なのやって作品ヒロイン感強かったけど最終的に違かったのは神のみの天理とかかね

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:23:43

    >>9

    いるけど鹿島はスレチやな(後発ではあるけど、鹿島は実装時期の関係で1期アニメでは未登場)

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:27:53

    >>19

    鵺はだいぶ分かりやすい章ヒロインしてると思う

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:29:36

    >>69

    デビルマンの美樹とかはある意味…

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:14:53

    >>53

    まあ重曹は作者の推しだからな

    見てた奴ならわかるけど2期はあかねメインじゃなくてあかねに出番が多かったってだけで半分くらいは重曹も出番あったし

    そもそも重曹が出番ほとんどないのは今ガチぐらいしかない

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:29:13

    重曹ちゃんって作者の推しってよりも作者の描きやすい手癖詰め込みキャラってイメージだから推しだからさぁ…みたいなのイマイチしっくりこないんだよな
    割とオモチャにもなってたと思うんだけど

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:32:09

    リゼロプリステラ編のエミリアとかレムと似たようなバトルできるキャラなんだなってなったし
    ある程度やれることの幅があるキャラが結局強いような気はする

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:48:45

    >>76

    オモチャにしてたというか、お話を先に進めるためにやりたい展開があるときに丁度いいポジションにいたから重宝してた感じ

    使いやすいって意味では気に入ってただろうけど、キャラクターとしての好き嫌いで言うなら、作者の好きな方から数えて多分3~5番目くらいじゃねーかな

    良くも悪くも思い描いた通りのキャラになっただけで、MEMちょみたいに作者の予想を超えてキャラが立ったって手応えはなさそうだから

    作者の推し云々はまあ、頭の悪いアンチがキャラや作者を馬鹿にする時に深く考えずに使ってるレッテルってだけだな

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:18:16

    ただレムは章ヒロイン回が序盤じゃなくても同じような内容をやるならかなり強かった気はする
    御坂はあのタイミングが最適だったんじゃないかな

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:26:28

    スレチ気味だけど重曹はまあ普通に作者の推しでしょ
    むやみにピンショットでの見せ場っぽいカットが多いのは手癖で話動かすのに重用したってだけじゃ説明つかないし
    かぐや様の大仏然り元子役という要素に何か拘りでもあるんじゃないの
    まあ人気にしたくて実際人気にできたから自分の有能さの象徴として好きだっただけで後半叩かれるようになったらその愛も冷めたと考えることもできるけど

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:39:30

    序盤の章ヒロインって割とメインパーティに昇格する事多い気がするしな
    その章が終わったら本気で出番なくなると流石に人気は落ちていくだろうし…

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:42:15

    >>33

    ソーマは田所ちゃん→秘書子→竜胆先輩って良い感じの女キャラを遷移させていきながらしっかりえりなのポイントも貯めてたな

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:00:09

    田所ちゃんは料理バトルのバトルの方で主人公と一緒にメインに出る所が減ったのもきつかったような

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:55:32

    >>83

    シンプルな個人回としても後半でようやくこのドキドキする気持ちって…?みたいな回もらえた感じだしな


    このスレの流れでいくなら>>33の章の最後に明確に主人公にガチ惚れして片想いキャラになったらめっちゃ強かったんかね

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:34:58

    序盤の章ヒロインが有利というか
    序盤でこのレベルの人気ヒロインを出せたから作品が跳ねて当然人気が維持されているのでは

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:19:26

    そう考えるとGS美神のルシオラってよくあんな人気になったよな

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:44:38

    >>18

    吉原と一国傾城編のクオリティ自体もいいしな

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:47:18

    銀魂はさっちゃんはポンコツアピールが多かったのもな

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:11:54

    インデックスもまともに参戦するのわりと遅かったなそういや
    メインヒロイン側に分かりやすい活躍がないのも問題か

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています