うだうだ言ってないで筆を動かせと

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:14:07

    設定をちゃんと練ることのバランスのどちらが重要なのかは人によって異なる
    筆を動かさなければ書き始める勢いを得ることは出来ないが
    設定をしっかり練らなければ面白い話は作れないし完結にも至れない

    小説書いたことないからよく分からないしこんなこと言う立場は無いに等しいですが
    なろうで連載している神作家様たちはどちらを重要視しているのでしょうか

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:15:35

    こんなことを言っているから自分は神になれないのでしょう。その辺はよく理解しております
    その上で気になったので聞きたくなりました

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:25:08

    設定の重要度はコンセプトで異なる
    MMOものやゲーム世界転生ものなんかは設定練りこまなきゃどうしようもない

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:33:00

    設定

    >>1が言った通り「設定をしっかり練らなければ面白い話は作れないし完結にも至れない」が理由で

    最低でも最初と最後どうなるかの設定を考えておくだけでもだいぶ違う

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:38:16

    設定
    全部ガチガチに作れって事じゃなくて言動に一貫性を持たせるためにはある程度の枠が欲しい
    行動原理が明確じゃないとキャラがいつの間にか矛盾を起こす

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:08:36

    キャラができてればもう作品として勝ちだろ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:14:18

    >>6

    究極設定のちゃんとしたキャラ同士がダベるだけで2~3話ぐらいは余裕で稼げるからな

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:14:41

    序盤にUA稼いでうまく軌道に乗るかどうかに設定はあまり重要じゃない
    だけどいざ軌道に乗ってから設定を練ったんじゃ到底間に合わない
    かといって設定を十分練り込んでも序盤で軌道に乗らなきゃ時間の無駄遣い
    どうする?どうする?どうする?君ならどうする?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:33:32

    基本は設定かな
    その場のノリとか勢いで書くと、10話くらいの短い奴ならまだしも、長く続けば必ず綻びが出る
    なのでそれを最小限にするためにも設定はちゃんと固めないといけない、と思っている

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:03:21

    >>6

    TRPGのステータス表みたいなのでキャラ作ると作りやすい(体感)

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:52:50

    最初からいい話を作る必要はない
    一回書いてみてとりあえず10話20話と続けていけばノウハウも溜まるし課題も見えてくる
    そこからいい話を書いていけばいい

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:00:03

    設定をキチンと練ると物語の先行きが見通せて続きを書きやすくなり、結果的に筆が進むので設定を詰めるのも重要
    それとは別に長文って思った以上に書き続けないと書き慣れないから、設定が練れてなくても文章を書く基礎練習と思ってひたすら書くのも重要

    こんな感じで結論を言えばどっちも重要だけど、文章はかけるけどストーリーをきれいに完結させる目途が立ってない、立てるのが苦手と思うなら前者、ストーリー作りはできるけどとにかく文字が書けないなら後者を重要視したらいいと思うよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 01:12:24

    おそらく「長ったらしく設定を増やし続けるな書け」が一番正しい
    なんなら第一章を書き切るための設定を詰めろが正しいよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています